新の高菜を見掛けたので早速「高菜漬け」に( ^ω^)・・・熊本で有名な茶色い高菜漬けは・・この時期にしかない青いものではなく,通年ある,いわゆる古漬けです・・・・特に、この時期の高菜はピリッとシャキシャキで大好きです!
買ったらまず、きれいに洗って(ゴミや虫を落とします)から塩漬けします・・葉が大きいので,ボールに少しづつ,ずらして並べます・・塩は茎に振り,葉はほんの少し・・塩の量は5%では辛く,その都度,茎の大きさや葉の状態で変えていきます・少な過ぎても上手に漬かりません・・2倍の重石をすると1日で水が上がります・・これが一日経ったものです・・
鷹の爪と昆布を間に入れて容器に収めて冷蔵庫に入れて・・翌日には食べれます( ^ω^)・・・
いつもは細く切ってご飯のお供に・・でも、今回は「めはり寿司」を作ってみようと思っています( ^ω^)・・・