「塩レモン」が流行っていますね・・
私は海外の料理番組で「レモンの塩漬け」を知りました。これはモロッコの伝統的な保存食だそうで・地中海料理によく使われています・・
日本の「塩レモン」は出来たレモンと液を使い・・「レモンの塩漬け」は果肉は使わず、皮を使っています(塩の量が違うからだと思います)
早速試してみることにしました。国産の無農薬のレモン、粗塩、砂糖、熱湯消毒した瓶を用意します。

これは塩がレモンの20%、(日本のTVでのおすすめの量です)

これは塩は50%(マーサ スチュアートの番組では、塩をできる限り多くとありましたので・・)


これは塩15%砂糖5%(砂糖には塩と同じく脱水作用があるので試しに入れてみました)

まずはこれで1ヶ月待つことに・・・楽しみです\(☆o☆)/
・・・余談ですが・・数ある海外の料理番組の中で、一番好きなのは・・ロンドンのカリスマシェフ・ゴードン ラムゼイの料理です。 この方、数年前、日本のホテル・コンラッドに出店していましたが、今は残念ながらありません・・・
私は海外の料理番組で「レモンの塩漬け」を知りました。これはモロッコの伝統的な保存食だそうで・地中海料理によく使われています・・
日本の「塩レモン」は出来たレモンと液を使い・・「レモンの塩漬け」は果肉は使わず、皮を使っています(塩の量が違うからだと思います)
早速試してみることにしました。国産の無農薬のレモン、粗塩、砂糖、熱湯消毒した瓶を用意します。

これは塩がレモンの20%、(日本のTVでのおすすめの量です)

これは塩は50%(マーサ スチュアートの番組では、塩をできる限り多くとありましたので・・)


これは塩15%砂糖5%(砂糖には塩と同じく脱水作用があるので試しに入れてみました)

まずはこれで1ヶ月待つことに・・・楽しみです\(☆o☆)/
・・・余談ですが・・数ある海外の料理番組の中で、一番好きなのは・・ロンドンのカリスマシェフ・ゴードン ラムゼイの料理です。 この方、数年前、日本のホテル・コンラッドに出店していましたが、今は残念ながらありません・・・