チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

平塚ぶらり(その2)~花園に満開のバラも~

2021-05-14 11:57:31 | 湘南・鎌倉・三浦ぶらり
5月14日(金)

 前記事「川瀬巴水展」の入場券には平塚花菜ガーデンの割引もセットになっていました。それでというわけでもないのですが、平塚に来て花を愛でずに帰ることもないでしょう。

 ということで、やって来ました。
  美術館のあとは
  

 前回来たのは1月で、区分ではスローシーズンとかで、シルバー料金はわずか110円でしたが、5月はビッグシーズンとかで、割引がなければ入園料は5倍です。さぞかしビッグな思いにさせてくれる花があるはずで楽しみです。

 曇り空とはいえ、さすがに冬とは異なり、
  雰囲気が華やか
  

 富士山は雲に隠れていましたが、目の前に
  丹沢の山並み
  

 ビッグシーズンの目玉はバラのようで、
  さっそくバラ園に
  

  鮮やか。ほぼ満開
  
  


   マスク越し香り仄かな薔薇の園  弁人


 バラ以外にも何か見ておくべき花はないかなと、ヤマボウシの木の脇を通って、ラベンダーやウツギの花を眺めながら歩いていると、

 見たことのあるような、ないような、
  紅い花が
  

 目に入ってきた時、「これは千葉の植物園で見たような、なんと言ったかな、たしか『セントランタス』だったかな」と思ったのですが、違いました。「ベニバナトチノキ」という名札がありました。

 もう一つ、
  これぞビッグ
  

 巨大な「ルピナス(ノボリフジ)」?、いわば「お化けルピナス」といったところですが、もちろんルピナスではありません。長い名前で説明も難しいので、

  ここは、説明板をそのまま
  


   すくすくと初夏の優しき風の中  弁人



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平塚ぶらり(その1)心蘇るひ... | トップ | 今年の「紫陽花」は、もっぱ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

湘南・鎌倉・三浦ぶらり」カテゴリの最新記事