チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

「秋分」が過ぎて、やっと少し秋らしく

2023-09-25 16:18:02 | 湘南・鎌倉・三浦ぶらり
9月25日(月)

 いやー、まったく、今年の夏は長かった。6月の末から秋の彼岸までほとんど「真夏日」でしたから。
 でも、さすがに「お彼岸」ですね、秋分の日が雨模様で涼しかったのですが、その前日も30度を超えていませんでした。

 「さあ、少し体を動かさないと」と、昨日の日曜日、バスで鐙摺海岸へ。そこから歩き始め、葉山マリーナで海辺に出て、森戸神社の先の真名瀬までてくてく。

 曇り空だった上に、この時期の富士山は雪を被っていないので、景観は全く気にしていませんでしたが、久しぶりの散歩、「今日は海原を前に潮風に当たりたいな」と、葉山にしてみました。

 歩いているうちに雲が薄くなって、
  富士山も現れました
  


   潮騒に湘南の秋一気呑み  弁人


 しばしゆっくりするも、日差しが強くなり海岸から退散。バス通りから海と反対方向の路地に入ってみました。

 とあるお宅のお庭に、
 「ツツジ? こんな時期に?」
  

 よく桜なんかが秋に咲くのを「不時現象(狂い咲き)」とか言いますが、「ツツジにもあるのかなあ」と、気になってカメラを向けました。
(家に帰って調べると「二季咲きのツツジ」もあるそうなので、そっちなのかもしれませんが)

 そこから少し先に、光徳寺という浄土宗のお寺があって、彼岸のお墓参りか、仏花を手にした親子連れが向かって行くので、後について行くと、

  本堂の手前に六地蔵
  

  このお寺、初めてです
  

 境内の片隅の目立たないところに、
  遠慮がちに「彼岸花」
  


   海の香に小さな秋が二三輪  弁人


 鐘楼台の石段を上ると
  湘南の海が一望です
  

 秋の気配を感じられた「葉山散歩」。お寺からは町役場方面へ抜けて、逗子行きのバスに乗りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガースが「アレ」を決めた日、暑き熊谷へ

2023-09-15 20:57:13 | スポーツ観戦等
9月15日(金)

 異例の猛暑の中で、まったくと言っていいほどお出かけしていませんでしたが、ペナントレースが大詰めを迎えていたこともあって、「涼しくなったら新幹線に乗ってマツダスタジアムへ行っちゃおうかな」と、チケットの具合なんかも調べていたものの、一向に暑さが収まらない中で、カープは6連敗。一方、どこかで躓くんじゃないかと思っていたタイガースが9月に入って負けなしの10連勝。ということで、お楽しみのプランはご破算に。

 「なんか、つまんないな」と落ち込みながら、次のお楽しみに目を向けると、そうです、もうすぐ駅伝の季節なのです。ここはひとつ気を取り直し、ご贔屓の選手の動向を調べてみると、目の前にありました、ちょっと楽しみなレースが。

 というわけで、昨日14日の午後、戸塚から上野東京ラインの涼しいグリーン車に乗って小旅行に。

 考えてみると、ちゃんと電車に乗るのは、6月半ばに小田原へ出かけて以来で、多摩川を渡った先(県外?)となると、4月にお花見で仙台へ行って以来ですから、なんと5ヶ月ぶりです。

 「この夏は暑かったからなあ、久しぶりだなあ」とか呟きながら降り立ったのは、

 まだ残暑厳しき中、なんと、
  暑さで有名な熊谷の駅前
  

 熊谷と言えば、写真の銅像の熊谷次郎直実と、

  ラグビーと
  

  お彼岸を前に、この暑さ
  

 名菓「五家宝」も有名ですが、最近はかき氷「雪くま」が話題。この気温ですから今回は逃すわけにはまいりません。ということで、観光案内所で駅近のお店を聞くと、目の前のビルの中の飲食店街にある二店を紹介されました。

 「雪くま」は、雪のようにふわふわとした氷が柔らかに溶ける味わいが特徴で、シロップ等は各店それぞれのオリジナルとか。写真を見ながら「無難なのは、いちごミルクかな」と、「鉄八はっかい」というお店に入ると、

 ラグビージャージが並んでいるレストランでして、かき氷を単品を頼むのは
  少々気が引けましたが、
  

 来ました。この店のオリジナルの
  いちごミルク
  

 さてと、いよいよ今日の目的の場所へ。

 バスに10分ほど揺られて着いたのは
  熊谷陸上競技場
  

  日本インカレ初日です
  

 17時の気温、まだ33℃だそうで、座っていても汗がにじんで来ます。


   今知りぬ二百二十日の暑さかな  弁人


 さて、お目当てのレースは
  18時40分出走の
  

 前の女子のレースが暑さで超スローペースの上、周回遅れの選手も完走したので10分ほど遅れています。
 帰りの時間が心配ですが、18時の気温が32℃でしたから遅くなれば気温も下がるはずと気を落ち着けて、

  さあ、スタート
  

 暑さの中、1周目からかなりのハイペース。2周目も28分そこそこのタイムが出る速さで、

 さすがに、日本人選手は7人のケニアの留学生から離れ
  第二集団を形成
  

 19時現在の気象条件が発表されました。
  気温31度になりました
  

 日本人の8位集団、10人になりました。
  29分台半ばのペースか
  

 国学院大の主将の伊地知君は二番手の9位。二年生の嘉数君は集団のしんがりに。

 優勝は東京国際の一年生エティーリ君。
  速い。28分15秒です
  

 二位は日大のキップケメイ君とかで、留学生7人が先着した後、

 8位に、ラスト一周で第二集団から抜け出した伊地知君。
  猛烈なラストスパート
  

 日本人1位を狙っていたようで、
  ガッツポーズも
  

 タイムは29分30秒。自己記録より1分ほど遅いのですが、30度越えの中で上出来です。特に最後の一周の激走は見応えがありました。


   玉の汗拭ふランナー秋来たり  弁人


 ところで、残念というか、気になったのは、駅伝の強豪の駒沢・青学の選手が出場していなかったこと。駅伝の上位を目指す学校は、この時期そっちの練習に重点を置き、トラックレースを回避しているのか、はたまた、主力選手の状態を見せないようにしているのか、ちょっと不気味です。まあ、国学院も、埼玉出身の伊地知君はこの大会に思い入れがあったようですが、他の主力選手は北海道で合宿中とのこと、注文はつけられないのかもしれませんが。

 もう一つ、東京国際には、昨年まで史上最強の留学生と言われ、数々の区間新記録を出したビンセント君がいまして、彼が卒業してほっとしていたのに、今度はエティーリ君という一年生が入学、彼はすでにトラックでビンセント君の記録を塗りかえていて、かなり脅威です。ただ、駅伝は一人一区間しか走りませんので、問題は、日本人選手の中から1万メートル28分台の選手が何人出てくるかということでしょう。一昨年、ビンセント君を擁して出雲を制覇した時には丹所君といういいランナーがいましたし、その前、箱根で上位に入った時は伊藤達彦君という日本人エースがいましたから。

 それはさておき、帰りは熊谷20時過ぎの新幹線「たにがわ」に飛び乗り、東京駅で横須賀線に乗り換えましたが、横須賀線の車中で「プロ野球情報」を確認すると、「タイガース優勝」の文字が。翌日にマツダスタジアムでカープとタイガースの試合があったので、ちょっとホッとしました。
 虎キチの皆さま、甲子園で胴上げができてよかったですね。おめでとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に入っても「真夏日」が続きそうな気配の中で

2023-09-02 15:46:20 | 身辺雑記
9月2日(土)

 いくら猛暑の夏と言ったって、もう9月に入って、三週間もすれば秋分です。炎天下とはいえ、日陰も少し長くなって、明け方にはエアコンを切ってもなんとかなりそうな感じもします。

 昨日、横須賀のスーパーの屋上から海を眺めると、
  抜けるような青空
  

 南方海上にいる台風から流れて来る南風で雲が飛ばされちゃったのでしょうか、気温は30度以上の「真夏日」ですが、まさに「天高し」です。

 車の外はうんざりする暑さと覚悟しながら、久しぶりに海でも眺めてみようかと、観音崎のほうへ行ってみました。

 「たたら浜」から
  房総半島を
  


   海峡は空のみが秋 拭う汗  弁人


 天気予報によると、今月中旬頃までは真夏日が続き、11月頃まで気温が高めで推移しそうとのこと。出雲駅伝は10月9日ですが、暑さの中でのレースにならないか心配です。

 ところで、「暑かった夏」といえば、

 まず浮かぶのが2010年。
 明石へ行って二回目の夏でした。8月はすべて「真夏日」で、特に8月下旬から9月上旬の残暑が厳しかった。
 当時二歳だったKAZU君を迎えに、夕方保育園へ歩いて向かう道の大西日、地獄のような暑さでした。

 アルバムに、大蔵海岸で海水浴を楽しんだ時の写真がありました。
  なつかしい
  
   

 ちなみに、気象観測地点のデータを開くと、明石の月平均気温の高かったランクの一位はこの年の8月と1994年の8月が「29.1℃」で並んでいて、今年8月の「28.7℃は3位になっています。
 何でもかんでも今年が一番というわけではないのですね。

 今、明石の記録の中に「1994年」というのが出てきましたが、この年の夏も暑かった。もう30年近くも前になりますが、思い出は鮮明です。

 ということで、暑い夏の次の思い出は1994年の8月です。
 当時、娘(KAZU君のお母さん)が大学生で札幌におりまして、夏休み入っても涼しい北海道へ妻君と息子(KANA君のパパ)の三人で出向き、定山渓、小樽、ルスツ、洞爺湖を回る家族旅行をしました。最後はレンタカーを札幌で返し、千歳から飛行機で帰って来たのですが、最終日の札幌の気温、なんと観測史上最高の「36.2℃」だったのです。
 お昼はサッポロラーメンと話していたのですが、当時の札幌、暖房には事欠かずとも、夏場の飲食店にエアコンなど考えられない時代、開いたままの暖簾の先のドアーを見るだけで汗が吹き出る感じになり、店に入れませんでした。

 実は、この1994年8月7日の札幌の最高気温、29年間破られなかったのです。その間ずっと「あの日の札幌はとんでもなく暑かったなあ」と思い続けてきたのですが、10日ほど前の8月23日の夕方、「札幌で36.3℃、なんと観測史上最高の気温を記録」というニュースが流れました。
 思い出の日の珍記録が塗り替えられ、ちょっと残念な気持ちにもなりますが、年々温暖化が進んでいる中、こんな長いこと破られなかったこと自体不思議で、2023年の記録的な猛暑の中で、8月23日は記憶に残る日になりそうです。

 さて、観音崎からの帰り道。走水の丘から、
  横須賀の町と富士
  


   西に富士待ち遠しきや秋彼岸  弁人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする