10月29日(水)
ご心配おかけしました。何人かの方から貴重なご意見やアドバイス、また体験談もいただき、とても励みになりました。ありがとうございます。おかげさまで、KAZUは順調にRSウイルスを蹴散らし、昨日の28日から保育園に復活いたしました。
保育園の先生の話では、KAZUはすこぶる元気で、今日も他の幼児たちの人気の的になっていて、みんながベビーベッドに集まってくると、満面の笑みで応えていたそうです。そういえば、迎えに行った時に、私がKAZUを抱っこすると、ヨチヨチ歩きの子が何人も寄ってきて「バイバイ」をしてくれました。
それにしても、今回はRSウイルスというやつがけっこう手ごわいということがよーくわかりました。初めのうちの、ミルクも飲まずぐったりとして眠っている様子の時は、ほんとうにどうなることかと思いました。
この病いは子ども特有のものだと思っていましたが、大人にもうつるようで、両親がダウンしてしまいました。私はアルコール消毒の甲斐があったのか、幸いなことに、元気になったKAZUと、金曜日も月曜日も二人でワイワイ過ごすことができました。とはいえ、ほっとしたのか、実はちょっと喉が痛いような感じなので、一昨日から薬を飲んでいます。結局KAZUは、両親にウイルスを渡して復活しちゃった感じでしょうか。
「ほぼ回復のKAZU」-24日(金)
それと、今年は異様に気温が高かったと思います。私は先週まで半袖で通していました。去年の写真を見ると、10月半ばの箱根駅伝の予選会に行った時も、20日過ぎに奈良を訪れた時も、長袖の上にトレーナー、そして手にはウインドブレーカーを抱えています。
とにかく今年の10月は好天続きで、昼間は連日気温が20度半ばまで上がりました。朝夕との気温差が大きかったのも、今回の原因の一つであったような気がします。
日曜から平年並みの気温に下がり、すっかり秋らしくなりました。今日はKAZUを受け取ったあと、すぐにソックスを履かせ、スポーツタオルをかけて家路につきました。
孫抱き釣瓶落としの帰り道 弁人
ところで、3ヶ月の乳児を保育園に預けるというのは、見方によっては、かなり勇気のいることなのかもしれません。しかし、家で一人っ子の状態で過ごしているより、プラスの面が大きいような気がします。もしかしたら、KAZUの保育園の方々の熱意なのかもしれませんが、家族がびっくりするような成長が見られます。
初めて保育園へ預けて二日目に、左側に寝返りができるようになりました。「なんとかの一つ覚え」ではないですが、先週までは、寝返ってうつ伏しては苦しくて泣き出すという繰り返しでした。ところが、昨日保育園から帰ってくると、右側にも寝返りができるようになっていました。そして今日は先生から、「ただうつ伏せているのではなく、頭をあげて、しばらくじっと前を見ていられるようになりました」とほめられました。
保育園から帰ってくると、家でできなかったことをクリアーしていることがあってびっくります。ハイハイして周囲を困らせるのも案外早く来るかもしれません。
もう一つ、KAZUは音楽が好きなようです。娘はKAZUがお腹にいた時からモーツァルトなんかを聞かせていたようで、その成果か、私が歌を口ずさむととてもうれしそうな顔をします。口笛も喜びます。わたしの歌う曲は「ふるさと」「たき火」「春よ来い」「桃太郎」。あと民謡の「貝殻節」。ちょっとわけがあって、「七つの子」はあまり喜びません。ミルクを飲ませる時はクラシックではなく「Dr.コトー」のサントラをかけます。むずかっている時でも、だいたい静かになります。ハーモニカもそろそろ聞かせてみようかと思っています。びっくりしながら喜びそうで、にんまりしながら海岸でひそかに練習しています。
部屋では隣に聞こえないように
星月夜そっと奏でるハーモニカ 弁人
ご心配おかけしました。何人かの方から貴重なご意見やアドバイス、また体験談もいただき、とても励みになりました。ありがとうございます。おかげさまで、KAZUは順調にRSウイルスを蹴散らし、昨日の28日から保育園に復活いたしました。
保育園の先生の話では、KAZUはすこぶる元気で、今日も他の幼児たちの人気の的になっていて、みんながベビーベッドに集まってくると、満面の笑みで応えていたそうです。そういえば、迎えに行った時に、私がKAZUを抱っこすると、ヨチヨチ歩きの子が何人も寄ってきて「バイバイ」をしてくれました。
それにしても、今回はRSウイルスというやつがけっこう手ごわいということがよーくわかりました。初めのうちの、ミルクも飲まずぐったりとして眠っている様子の時は、ほんとうにどうなることかと思いました。
この病いは子ども特有のものだと思っていましたが、大人にもうつるようで、両親がダウンしてしまいました。私はアルコール消毒の甲斐があったのか、幸いなことに、元気になったKAZUと、金曜日も月曜日も二人でワイワイ過ごすことができました。とはいえ、ほっとしたのか、実はちょっと喉が痛いような感じなので、一昨日から薬を飲んでいます。結局KAZUは、両親にウイルスを渡して復活しちゃった感じでしょうか。
「ほぼ回復のKAZU」-24日(金)
それと、今年は異様に気温が高かったと思います。私は先週まで半袖で通していました。去年の写真を見ると、10月半ばの箱根駅伝の予選会に行った時も、20日過ぎに奈良を訪れた時も、長袖の上にトレーナー、そして手にはウインドブレーカーを抱えています。
とにかく今年の10月は好天続きで、昼間は連日気温が20度半ばまで上がりました。朝夕との気温差が大きかったのも、今回の原因の一つであったような気がします。
日曜から平年並みの気温に下がり、すっかり秋らしくなりました。今日はKAZUを受け取ったあと、すぐにソックスを履かせ、スポーツタオルをかけて家路につきました。
孫抱き釣瓶落としの帰り道 弁人
ところで、3ヶ月の乳児を保育園に預けるというのは、見方によっては、かなり勇気のいることなのかもしれません。しかし、家で一人っ子の状態で過ごしているより、プラスの面が大きいような気がします。もしかしたら、KAZUの保育園の方々の熱意なのかもしれませんが、家族がびっくりするような成長が見られます。
初めて保育園へ預けて二日目に、左側に寝返りができるようになりました。「なんとかの一つ覚え」ではないですが、先週までは、寝返ってうつ伏しては苦しくて泣き出すという繰り返しでした。ところが、昨日保育園から帰ってくると、右側にも寝返りができるようになっていました。そして今日は先生から、「ただうつ伏せているのではなく、頭をあげて、しばらくじっと前を見ていられるようになりました」とほめられました。
保育園から帰ってくると、家でできなかったことをクリアーしていることがあってびっくります。ハイハイして周囲を困らせるのも案外早く来るかもしれません。
もう一つ、KAZUは音楽が好きなようです。娘はKAZUがお腹にいた時からモーツァルトなんかを聞かせていたようで、その成果か、私が歌を口ずさむととてもうれしそうな顔をします。口笛も喜びます。わたしの歌う曲は「ふるさと」「たき火」「春よ来い」「桃太郎」。あと民謡の「貝殻節」。ちょっとわけがあって、「七つの子」はあまり喜びません。ミルクを飲ませる時はクラシックではなく「Dr.コトー」のサントラをかけます。むずかっている時でも、だいたい静かになります。ハーモニカもそろそろ聞かせてみようかと思っています。びっくりしながら喜びそうで、にんまりしながら海岸でひそかに練習しています。
部屋では隣に聞こえないように
星月夜そっと奏でるハーモニカ 弁人