チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

どん底に喘いでいました。神戸に来たカープ

2012-05-29 23:53:53 | スポーツ観戦等
5月29日(火)

 「ほっともっとフィールド神戸」。明石にいちばん近いプロ野球公式戦の球場で、京セラドームを本拠地とするオリックスが準本拠地球場として時々試合をします。
 ということは、カープがこの球場にやって来るとすれば、セパ交流戦の二試合しかありませんが、ここ数年は全部京セラドームでした。

 昨年はなぜか、交流戦の始まる前にタイガースとカープの試合が一試合だけ組まれていて、2月の段階でチケットを取っていたのですが、雨で中止でした。

 そして今年は、なんとオリックスとの試合が二試合とも「ほっともっと」で組まれていました。ただ、3月から逗子に帰っていることが多くなり、予定が立たないのでチケットは取っていませんでした。
 今月の半ばに一度明石に戻って、まあ、二週間ぐらいは留まっていたいと思っていたので、さっそくチケットを手配。

 本当は、明石にいてよかったとウキウキして球場に向かいたいところだったのですが、なにしろ前々回の記事のとおり、数日前に広島で悪夢の大逆転負けを喫してしまい、そのショックからか、続く博多でのホークスとの二試合でも惨敗。とても期待が持てる状態ではなく、開き直った気分で向かいました。

 「ほっともっと」へは、私の住まいの近くから20分ほどバスに乗って、神戸市営地下鉄西神線の学園都市前駅に出ます。あとは電車で一駅。

  まずは金曜のナイター。着きました。この日は二階最前列のテラス席
  
 節電?試合開始まであと15分ほどなのに点灯されません。いや、そんなことはどうでもいいのです。たまには勝てるかどうか。

 前週土曜の広島で日ハムを完璧に抑えたルーキー野村君が中5日で先発のマウンドへ。防御率1点台で、マエケンと並んで今最も信頼できる投手の一人。

 ああ、それなのに・・・今日の野村は持ち前の制球が今ひとつ。序盤で2点先制されてしまいました。勝てそうもありません。

  5回終了時の花火もむなしく
  
 こんな日は、記念に花火の写真でも撮るしかないとシャッターを

 ところがどっこい、なんと、貧打のカープが逆転したのです。とはいっても、初めは内野ゴロの間のホームインと内野安打の同点打という取り方でしたが。そして逆転の1点もソロホームランという効率の悪さ。

 そうは言っても、逆転は逆転。今シーズン、初回表に1点取られて最後は勝った試合が2試合ありましたが、2点差をひっくり返して、それもビジターでということになると奇跡的な出来事なのです。

 カープ浮上のきっかけになるかと期待しましたが・・・・・

 9回1アウトから守護神サファテが代打日高に一発見舞われ、10回裏にサヨナラ負けという、この夜も厄病神に取りつかれ、二度と勝てないと宣告されたかのような結末でした。


  翌土曜日のデーゲーム。今日はベンチサイドのとてもいい席で
  
 前回7インニング零封も、救援陣にバトンを渡した後に苦渋を味わったマエケンに全てを託したのですが。
 気合いが入り過ぎたのか、中盤に失点。今シーズン初登板のオリックスの寺原のほうが出来が悪かったのに、全く点を取れる気配すらなく0-2の完封負け。

  一縷の望みを託すカープの大応援も虚しく
  

 マエケンは100球を越えても意地で最後までマウンドを譲りませんでしたが、この日も熱投報われず敗戦投手に。やっぱり彼の試合は彼が打つしかないのかもしれません。5月6日に彼がタイムリーツーベースを放って勝った試合がありましたから。でも、パリーグ主催試合はDH制で、そのチャンスすらないのでした。


   川底に沈みし鯉に試練の日   弁人


 どん底のカープ。翌27日のロッテ戦でも、4-1でリードの最終回にサファテが崩れ、勝ちを逃して引き分けに。
 いわば、チーム全体がノイローゼ状態という感じです。先発にかつてのエース大竹が戻ってきて、盤石に見える先発陣なのに、抑えのサファテが精神的に落ち込んで登録抹消。その彼を心配し過ぎたのか、昨年の勝ち頭のバリントンが二試合連続の大量失点。打撃陣も金縛り状態で、とにかく、皆力が入り過ぎて、全く個々の力を発揮できないような雰囲気に見えます。
 
 もしかしたら、精神的心理的なアドバイザー、専門的なカウンセラーが必要なのかもしれません。アメリカでは多くのスポーツ選手が専属の精神科医やカウンセラーを付けているのですから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAZU君もパチリ

2012-05-25 11:01:24 | KAZU君
5月25日(金)

 保育園からの帰りの車の中、コンソールに置いてあったデジカメを見て、
「おじいちゃん、写真撮ってな」
と言うので信号待ちの時にカメラを向けると

  KAZU君、得意のピースのポーズ
  

 信号が青になると、そのまま置いたカメラを手に取ったらしく、突然のシャッター音が。

  「カーくん、写真撮ったで」
  

 見よう見まねでシャッターを押したみたいですが、私の顔がちゃんと入っていました。
 それじゃあと車を止めて、「あと一回だけだよ」と念を押して撮り方を教えてあげました。

  「レンズ、もっと上に向けて・・」
  

 一回だけと約束しましたが、家に帰ると「カーくん、写真撮るう、カメラ、どこお、どこお」とせがむので、特別にもう一枚。

  「バイキンマンのボール持ってな」と、なかなか注文がうるさい
  

  「自動シャッターだと、一緒に撮れるんやで」
  「おじいちゃんも、ピースしてな」
  


    麦の秋日ごとに長けて得意顔   弁人


 5月の下旬。すっかり日も長くなって、暑くもなく寒くもなく、保育園からの帰り道もいちばん気持ちの良い時期なのかもしれません。
 プロ野球のある日はテレビを見るのに気が急いて、早めにKAZU君との遊びを切り上げ、7時前に自分の部屋に帰って来ますが、外はまだ十分に明るいのです。

  22日火曜日は、ちょうど日の入りの時でした。18時55分
  


    児の顔が入り日に重なる夏夕べ   弁人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石での「金環日食」の朝

2012-05-22 12:01:23 | 身辺雑記
5月22日(火)

 昨日の朝は、予想に反して雲が少なめだったので、関西でもけっこうな日食観察フィーバーになりました。

  私の観察場所から眺めた朝7時の明石海峡
  
 もしかしたら、いつもより人が多いのかもしれません。

 逗子か明石か、5月21日の朝をどっちで迎えるのか、十日ほど前はまだ迷っているところでした。明石に戻るのを遅らせて、前日に天気の良いほうを選ぼうかとも思いましたが、そんなに都合良くは行きません。

 もう一つ、南関東は金環日食の帯のほぼ真ん中に位置しているのですが、明石、神戸、大阪辺りは帯の端のほうなのです。ふつうは真ん中のほうがいいと思いますから、数ヶ月前は「5月の後半は逗子にいよう」と思っていたのです。
 ところが、明石のシルバー天文大学の最後の時に先生に質問したところ、「金環日食では、月の表面の凹凸が見える『ベイリービーズ』という現象があり、その観察には、むしろ帯の真ん中よりズレているほうが見やすいという利点もあるので、なんとも言えませんね」と教えていただき、「要はやはり天候」という、なんとも予定の立てづらい結論に落ち着いていたのです。

 それにしてもびっくりしました。6時過ぎにカーテンを開けると、なんと陽が射していたのです。夜10時過ぎにインターネットで調べた予報でも、良くて薄曇りくらいの感じだったのですから。

 実は、前夜は21時に広島から帰って来て、ちょっとやけ酒をあおっていたのですが、万が一見えることもあるかもしれないと、夜中まで天文科学館の先生ご推奨の観察グッズの組み立てをしていたのです。睡眠時間3時間ちょい。でも、その甲斐がありました。

  深夜に組み立てた観測キット
  
 青くて長いのが組み立てに時間がかかった観測器。ベランダでの実験ではちゃんと見えたのですが、坂道を歩いているときにピンホールのついた天板を落としてしまって使えませんでした。
 オレンジの筒も簡易観測器で、組み立て簡単、コンパクトでなかなか便利な代物。
 そして、四角のが専用ゴーグル。やっぱりこれで見るのが手っとり早く大活躍。ただ、これをデジカメのレンズに密着させて撮った写真が後に出てきますが、きれいには撮れませんでした。

  7時15分。欠け方がだんだん大きくなって
  
 左下が欠けていますが、像は鏡映しになっているので、実際は右上から左下へ月影が動いています。

 その後、太陽の向こう(東側)にあった羊雲がだんだんと近づいて来て、とうとう雲の中に隠れてしまいました。
 刻一刻と迫る7時29分。「あーあ、ダメだったか」とあきらめかけていましたが、

  7時28分。雲の隙間から「見えたぁー!」
  
 ちょうど雲がフィルターになってくれたようで、見たままにカメラに写っていました。

  レンズにゴーグルを密着させてシャッターを切ると
  
 やはり映像が暗過ぎてしまいましたが、これが明石での金環日食の時間帯です。「ベイリービーズ」?忘れていました。


   気紛れな雲間の影や風涼し   弁人


 皮肉にも、いちばん大事な時間が過ぎてから、また雲が切れて、しばらく部分日食を眺めていました。

  世紀の天文ショーも終わりに近づいたもよう
  


 ところで、日食にまつわる話の一つに、源平の戦いが始まった頃の1183年の秋、備中水島で、朝日の将軍と言われた木曽義仲の軍が平家軍と戦っている折しも、にわかに金環日食が起こり、その現象を知らなかった義仲軍が慌てふためいて敗走したという話があります。

 『源平盛衰記』によれば、「平氏の兵どもはかねて知りにければ、云々」とあります。当時の朝廷には「天文寮」なる部署があって、日食を予測していたということですが、その頃の人間の科学的知識もなかなかだったんですね。ガレリオガリレイの時代の何百年も前のことなのに、すごいもんです。

 それにしてもこの戦さ、どちらが先に仕掛けたのかは定かではありませんが、そんな時間帯に戦さをした義仲軍はツイていませんでした。この日の日食はどうも昼前の時間帯だったようですが、なにしろ「朝日将軍」と言われているんですから、東から昇った太陽が欠けて暗くなって行くというのは、なんとも不吉で背筋が寒くなるのも肯けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カープファン、広島へ参上したものの

2012-05-21 14:02:56 | スポーツ観戦等
5月21日(月)

 4月上旬と同様、通院の事情もあって、先週半ばに明石に戻りました。

 この春以来、予定の立たない中で明石と逗子を往復しているので、今年はカープの試合を球場で見る機会がありませんでした。
 そんな中、明石に戻ってカープの日程を見ると、今週の25・26日に神戸のほっともっと球場でオリックスとの交流戦があり、とりあえずチケットを取ってみました。

 今年のカープは、まあ予想していたとおり、打線が貧弱で全く点が取れません。一方で投手陣はかなり充実していて、シーズン前は「台風の目」と予想する評論家もいました。

 たしかに、開幕当初は6回を終わって1点でもリードしていれば、今村、ニコライオ、サファテと1回ずつ投げて勝てることになっていて、事実、初めは先取点を取った試合はまず負けなかったのです。でも、どっかで1点取っていれば勝てた試合もいくつかあって、その1点が取れずに負けることもありました。
 そんな状態でしたが、やっと4月の下旬から少し打線が上向いて来て、少し点が取れるようになりました。ところが今度は、僅少差のゲームが続いた疲れからか、自慢の投手陣が踏ん張れなくなってしまいました。

 そんな今シーズンなので、結果には全く期待はしていないものの、それでも応援しちゃうのがファンの悲しいところ。神戸での試合のチケットを取ってワクワクしだしたら、急に広島でのホームゲームを見たくなりました。土日のデーゲームなら、その日に明石に帰れることもあって。

 天気も良さそう。カープの投手は、六大学で活躍した新人野村と日曜はマエケン。日本ハムの先発はまずは斉藤佑ちゃんということで、それではと土曜日のゲームに間に合うよう新幹線に乗り込みました。

  まずは、昨日の日曜日の試合から
  
 エースのマエケン、7回まで無失点。「今日も虎の子の1点を守りきるのか」と思いきや、8回に代打の切り札、前田智のタイムリーも出て、信じられない3点もの追加点。
 
  1-0の7回でも、この盛り上がりだったのです
  


   目を覚まし滝を昇るか五月の鯉  弁人


 誰だって、サイコーの日曜日になると疑わなかったのに、

  とんでもない結果になりました
   
 これが今年のカープの現実なのです。1アウトからエラーで走者を一人出したところから全てが始まりました。それでもなんとか2アウトになったので、その時点でも負けるとは思えなかったのに、2点タイムリーで1点差に迫られた後にまたエラーが出てこんな結果になりました。
 「じゃけん、ピッチャー、悪くないやろ」と呟いている小学生がおりました。聞く大人は「そうやな」と返して溜め息をつくばかりで、前日の土曜日の勝利の喜びもすっかり吹っ飛んでしまった雰囲気です。

  この日の朝の新聞はカープの勝利記事が踊っていたのに
  
 カープの記事が一面に来るスポーツ誌は広島でしか目にできないかもしれません。この前なんぞは、マエケンがノーヒットノーランを達成したのに、関西では一面がタイガースの話題だったので苦笑してしまったくらいですから。

  ところで、その土曜日の勝利ですが、スコアは
    
 やっぱり、1-0というイライラする内容だったのです。
  
 とは言っても、佑ちゃんのピッチングが見られて、後輩格の明大出の野村祐ちゃんが快投し、磐石のリリーフ陣が1点を守りきったのですから、これぞ、今年のカープの勝ちパターンといったところなのです。

  試合前に外野で肩を作る、かつてのハンカチ王子斉藤佑樹投手
  

 1-0。こんな勝ち方しかできないということは、やはり弱いということかもしれませんが、ファンはそんなことにおかまいなく入れ込みます。

  私も応援スタイル万全で再び球場へ
  

  途中、カープ応援ラッピング電車も通過し、大盛り上がりも
  
 最後は、大逆転負けという結末が待っていたのです。

  情けなくやりきれない気分で帰途につくカープファン
  


   たそがれに静かに下ろさる鯉幟り  弁人


 連日3万人を超える大観衆を集めてこの不甲斐なさ。1年で一回でいいから、こんな大逆転劇をやってのけてほしいけれど、チーム打率、得点とも12球団最低の攻撃陣では、とても無理な相談ということかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋からの駅伝シーズンの下見に

2012-05-14 12:13:17 | スポーツ観戦等
5月14日(月)

 風の爽やかな麗らかな好天の週末でした。土曜日は家の中でプロ野球中継を見ていましたが、我がカープのあまりにも情けない試合内容に少々あきれて、日曜日は五月の空の下に身を置きたくなりました。

  国立競技場。関東インカレ
  
 女子1600mリレー予選。運動会だって最後のリレーがいちばん盛り上がります。それにしても、一人400mとはキツイ。練習を積んできた若者でも脚が上がらなくなったりします。

  続いて、男子1600mリレー予選
  
 早稲田速い、追う東海。

 陸上競技、好きだなぁ。見ていて飽きません。走・投・跳、スポーツの基本ですから。

 そして今日のメインは、男子10000m。大学駅伝の有力選手がいったいどんな走りを見せるか、それを楽しみにやって来たのです。

 でも、やはりお目当ては母校の国学院の選手です。
 登場するのは去年の箱根駅伝の最後にコースを間違えて有名になってしまった寺田君。彼も3年生になってエース格の選手になりました。今年二年連続でシード権を取れたのも、彼の山登りでの快走のおかげなのです。まあ、ベストタイムが29分20秒ちょっとなので、28分台の争いになるレースでトップ争いというのは無理ですが、どこまで踏ん張れるか期待が膨らみます。
 もう一人、29分台の記録を持つ2年生の沖守君も、寺田君に付いて行ってベストタイムを出してほしいところ。

  いよいよ始まりました。二部10000m決勝
  
 序盤、八番手に付ける寺田君。国学院は長距離以外の選手が少なく、インカレポイントが稼げないので二部校となっています。なぜか今年は駒澤大学も二部校で、このレースは、その駒沢の村山、中村両選手と中央学院の藤井、それに拓殖大のダンカンの4人の選手の競り合いになりました。そして最後は、さすが駒沢か、終始二番手に付けて冷静なレース運びをした村山君が制しました。
 応援した国学院の二選手は、ともに29分台後半のタイムで15、16位でゴール。

 観衆のさらなる注目は続く一部の決勝です。早稲田の平賀、志方。日大ベンジャミン、田村等々、注目選手が目白押しです。

  序盤、日体大の服部君快走
  

  日大ベンジャミンに食らいつく東洋の設楽兄弟と東海大の早川選手
  
 写真では八番手の、山梨学院新留学生のエノックが驚異のラストスパートを見せ28分18秒で勝利。しかし、今年の駅伝も「東洋大強し」か、エノックに続いて、設楽兄弟が二人とも28分30秒前後の好タイムでゴールしました。


    薫風を引き裂く走りスタジアム   弁人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句に、新しい孫がやって来て

2012-05-07 09:13:41 | KANA君と妹君
5月7日(月)

 KAZU君が明石に帰った翌日の「こどもの日」。前日までの時雨模様がうそのような穏やかな日となりました。

 ところで、今日の本題はもう一人の孫のKANA君です。連休明けから、昼間ママと二人だけで過ごしているのもなかなか大変かもしれない、二年ほど奈良にいた妻君も三月下旬に引き上げてきたことだし、それならばと、しばらく逗子の我が家で生活する運びとなりました。

  今度はKANA君のお出迎えで、元気に泳ぐ鯉のぼり
  

 5日の日のお昼過ぎにKANA君ご一行が逗子に到着しました。生まれて10日余りですが、東京の下町の空の下から、しばらく湘南の空気の中で育つことになりました。
   

  ミルクを飲ませるのも久しぶりです
  
 生後十日余りのKANA君、まだまだ小さくて、「KAZU君もこんな時があったなぁ」と懐かしくなりました。
 哺乳瓶での授乳、コツを思い出すのに時間が必要かなと思いましたが、飲み終わった後のいわゆる「ゲップ」というのもすんなりとできました。

 さて、端午の節句といえば「柏餅」と「菖蒲湯」でしょうか。妻君がさっそく菖蒲を用意しましたが、お風呂に入れる菖蒲は、鑑賞用に改良された、いわゆる「ハナショウブ」とは別物だということを、先日、向島百花園の先生から教えていただきました。

  百花園の菖蒲です
  
 茎からすくっと上に伸びている白っぽいのが菖蒲の花で、見た目は地味ですが、なかなか味わいがありました。


   夏立ちて伸ぶるは同じ花も児も   弁人


 というわけで、KAZU君が明石に帰って、入れ代わりにKANA君がやって来て、二人のをのこに囲まれた五月の連休が終わりました。

 その連休の締めくくりに、鎌倉のおんめ様に、無事出産のお礼のお参りに行ってきました。

  おんめ様の大巧寺の門とヒメウツギの花
  
   


   はつ夏の古都に似合ひし白き花  弁人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ばっかりの逗子での連休でした

2012-05-06 11:05:41 | KAZU君
5月6日(日)

 KAZU君が逗子にやって来てから、とうとう湘南の青空を見ることができずに終わってしまいました。1日、2日と東京へ出向きましたが、ずっと傘を手放すことができませんでした。

 そういえば、去年の7月に来た時も、はじめは真夏の日差しが照りつけていたものの、「いざ遊ぼう」という日からは台風接近の雨空で、行きたい所へお出かけできなかったことを思い出します。

 いったい、雨男は誰なのでしょうか。いや、雨女なのかもしれませんが、そんなことを嘆いていても仕方ありません。

 2日の日、東京から帰って来た後、急に雨が激しくなって、神奈川県全域に大雨洪水警報まで出る夜となりました。そして、夜が明けた3日も朝から雨の止む気配すらありませんでした。


    雨雲の無気味に憲法記念の日   弁人


  遊び場を求めて、洋光台にある「こども宇宙科学館」へ
  
   今は横浜銀行がやっているんですね。

  館内は子ども連れの家族で大盛況
  
 連休後半の初日にこの天気では、さすがに超満員になるのも頷けます。

  人の多さもなんのその、KAZU君、思いっきり遊びました
 
  


 そして、翌4日のみどりの日。4泊5日の逗子滞在を終えて、いよいよ明石へ帰る時がやってきました。

  「バイバイ!」「違うよ、KAZU君が帰るんだよ」
  

  おじいちゃんからもらったカープの赤い傘を持って
  

  「おじいちゃんも、早く明石、帰って来てな。待っとるからな」
  
 東京駅で見送りましたが、お兄ちゃんになったので、もうベソなんぞかきません。

 あーあ、行っちゃた。なんか、心の中にぽっかりと穴があいて、身体から力が抜けてしまった感じです。


    行く春を見送る人や虚ろなる  弁人


 やっぱり、来週あたりひょっこり明石の保育園に迎えに行って、びっくりさせちゃおうかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAZU君の東京通い(2)従兄弟の赤ちゃんとご対面

2012-05-04 07:43:10 | KAZU君&KANA君と妹君
5月4日(金)

 「あしたは、赤ちゃんの顔見に行こうな!」と言いながら、お風呂上がりに大好きなイチゴを頬張るKAZU君。
  

 とうとう、その時がやって来ました。

  あいにく、ミルクの時間と重なってご機嫌ななめの時でしたが
    

  「カーくんはお兄ちゃんだからな、ミルク飲まんで」
   


   年長となる喜びに春時雨   弁人


 ところで、この日は、KAZU君のお母さんの従兄弟(昨年のゴールデンウイークに北京で結婚式を挙げたおじちゃん)がお昼の席を用意してくれました。

  「到着やーっ!おなかすいたー!」
  

  向島のお豆腐料理屋さんです
  


 思い出の日となって逗子へ戻りましたが、帰途、東京駅地下ホームに降りると、この日も大好きな電車を見ることができました。

  特急「しおさい」と、向こうにお正月に乗った「成田エキスプレス」
  


   潮騒を訪ぬる列車や春溢る  弁人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逗子にやって来たKAZU君の東京通い(1)

2012-05-03 21:37:35 | KAZU君
5月3日(木)

 三日前のことでした。

 いよいよKAZU君が明石からやって来ます。そこで、孫が男の子二人になったのを祝って、急いで鯉のぼりを用意してKAZU君の到着を待ちました。

    


   空めがけ笑み満天の鯉幟り   弁人
    

 さて、そのKAZU君、逗子で一泊した翌日、本当は赤ちゃんの顔を見に行きたかったのですが、お母さんとおじいちゃんがどうしても行きたい所があるというので、横須賀線で東京へ出た後、東武線の竹ノ塚へ行きました。

 お母さんが「ちょっと待っててな」と言うので、お父さんとおばあちゃんと駅の近くの公園で遊びました。

  君は、この新緑が目に入っているのか
  

  やっぱり、遊びに夢中だったもよう
  
   

  「おじいちゃん、戻って来たで。シーソーで遊ぼう」
  
   

  帰りに、行きの電車から見たスカイツリーの真下へ
    

 暗くなって逗子に到着すると、電車好きのKAZU君にはたまらない光景が目の前にありました。

  増結車の連結作業です
  


   春満ちて明日への希望もたらせり  弁人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする