11月29日(金)
本当に寒くなりました。今日の未明には大阪で初雪が降ったそうですが、明石も今朝の最低気温はわずか2度、12月下旬から1月中旬並の冷え込みとなりました。
「もうすっかり冬だなあ」と実感しつつも、考えてみると、紅葉は見頃になってから、まだ半月も経っていないのです。
先日訪れた、奈良の西ノ京と斑鳩。たしかに、晩秋の色合いの中を歩きましたが、特に紅葉の名所という感じではありませんでした。
そんなこんなで、あっという間に秋が過ぎ去って、今年はこのまま冬に突入かと思っていた時に、京都のお寺で「秘仏本尊を特別開帳」という情報を耳にし、さっそく出かけました。
そのお寺。鴨川の東、五条通りの少し北にある
六波羅蜜寺
空也上人像と
平清盛像で有名です
御本尊は「十一面観世音菩薩」。ふだんは本尊が納められている厨子の扉が閉じられていて、住職交代時と12年に一度の決められた時にしか開かれないそうですが、今回、開山1050年記念として、11月後半に9日間だけ開扉されました。
聞くところによると、開扉初日には、歌舞伎の板東玉三郎の奉納舞が上演されたということです。
さて、拝観を終えてから、せっかくなので、近くで紅葉狩りでもと思い、一時思案。
六波羅辺路地の地蔵も冬支度 弁人
六波羅蜜寺の近くには清水寺がありますが、この近辺の寺々は、この時期も含めて何度か来ているので、北へ四条通りまで歩いて行くと、銀閣寺行きのバスがやって来ました。
高校の修学旅行以来の
銀閣寺
順路に沿って歩くと、
裏山へ入って行きます
錦秋の底に閑かに銀閣寺 弁人
人繁く、賑やかな彩りの中で、
なんとも渋く落ち着いた佇まい
さて、銀閣寺をあとに参道を下った後は、
桜紅葉もさすがに散り加減の
「哲学の道」へ
紅葉の色鮮やかな所もありますが、
空気はすっかり初冬の雰囲気
冬日中無心に歩く思索道 弁人
道なりに歩くと、
永観堂の前に出ます
小一時間ほど時間があったので、
拝観することに
紅葉の人気スポットだけあって、
なかなかの見応えでした
秋往きて秋惜しむ人吾もまた 弁人
本当に寒くなりました。今日の未明には大阪で初雪が降ったそうですが、明石も今朝の最低気温はわずか2度、12月下旬から1月中旬並の冷え込みとなりました。
「もうすっかり冬だなあ」と実感しつつも、考えてみると、紅葉は見頃になってから、まだ半月も経っていないのです。
先日訪れた、奈良の西ノ京と斑鳩。たしかに、晩秋の色合いの中を歩きましたが、特に紅葉の名所という感じではありませんでした。
そんなこんなで、あっという間に秋が過ぎ去って、今年はこのまま冬に突入かと思っていた時に、京都のお寺で「秘仏本尊を特別開帳」という情報を耳にし、さっそく出かけました。
そのお寺。鴨川の東、五条通りの少し北にある
六波羅蜜寺
空也上人像と
平清盛像で有名です
御本尊は「十一面観世音菩薩」。ふだんは本尊が納められている厨子の扉が閉じられていて、住職交代時と12年に一度の決められた時にしか開かれないそうですが、今回、開山1050年記念として、11月後半に9日間だけ開扉されました。
聞くところによると、開扉初日には、歌舞伎の板東玉三郎の奉納舞が上演されたということです。
さて、拝観を終えてから、せっかくなので、近くで紅葉狩りでもと思い、一時思案。
六波羅辺路地の地蔵も冬支度 弁人
六波羅蜜寺の近くには清水寺がありますが、この近辺の寺々は、この時期も含めて何度か来ているので、北へ四条通りまで歩いて行くと、銀閣寺行きのバスがやって来ました。
高校の修学旅行以来の
銀閣寺
順路に沿って歩くと、
裏山へ入って行きます
錦秋の底に閑かに銀閣寺 弁人
人繁く、賑やかな彩りの中で、
なんとも渋く落ち着いた佇まい
さて、銀閣寺をあとに参道を下った後は、
桜紅葉もさすがに散り加減の
「哲学の道」へ
紅葉の色鮮やかな所もありますが、
空気はすっかり初冬の雰囲気
冬日中無心に歩く思索道 弁人
道なりに歩くと、
永観堂の前に出ます
小一時間ほど時間があったので、
拝観することに
紅葉の人気スポットだけあって、
なかなかの見応えでした
秋往きて秋惜しむ人吾もまた 弁人