チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

ぶらっと、相模の海を眺めに

2018-12-23 11:53:17 | 湘南・鎌倉・三浦ぶらり
12月23日(休)

 師走に入ってからしばらくの間、まだ晩秋のようなぬくもりのある日が続いていましたが、中旬になってようやく例年並みの気温の日もやって来ました。とはいえ、今のところは、穏やかで暖かな12月といってもいいような気がします。
 予報では、今週半ばから年の瀬にかけて、かなり強い本格的な寒波がやって来るとのこと。そんなことを耳にしながら、先週の半ば、日射しの気持ち良い日に、今のうちかなと外へ出たくなりました。

 電車を下りて20分ほど歩きました。国道のバイパスの下を抜けると真っ青な海が見えてきました。
  さてどこでしょうか、
  

 水平線にうっすらと伊豆大島が
  浮かんでいるのですが、
  

 くぐった道路は
  「西湘バイパス」
  
 ということで、ここは小田原の「御幸の浜」です。

 同じ「相模湾」といっても、逗子・鎌倉辺りの海岸とは雰囲気が全く違います。薄茶色の砂浜ではない白みがかったややザラザラとした砂と転がっている小石。そんな砂浜のおかげか、水の青さがまことに見事。

 まだ「小春日」と言っていい季節なのかどうか、ともかく、波しぶきに
  厳寒の趣はありません
  


   黒潮の生みし相模の冬の波   弁人


 さて、城下町に戻りましょう。

 海から再び西湘バイパスをくぐった先の一本目の道路には「蒲鉾」「鰹節」「干物」などの海産物のお店が並んでいます。中でも特に蒲鉾のお店が多く、通称「小田原かまぼこ通り」とも。

 老舗「鱗吉(うろこき)」の
  本店
  

 創業が天明元年(1781年)だそうで、すぐ近くの老舗「籠清」が文化11年(1814年)、有名な「鈴廣」が慶応元年(1865年)ということで、まあ、どこもたいしたもんですが、やっぱり「鱗吉」はまさに老舗中の老舗と言ってもいいでしょう。

 (上の写真の左)店の隣にこんな
  スペースがありまして
  

 メニューも魅力的。ここはやっぱり、
  ちょっと座ることに
  

 「地酒利き酒三種・燻りいわし焼」
  のセット
  

 通りに面した吹きっさらしのスペースですが、脇に石油ストーブも鎮座、風が吹けばアコーデオンカーテンが遮ってくれそう。この日は穏やかな日和だったので、まったく問題なく至福の一時を味わいました。
 もちろん、蒲鉾屋さんですから、「板わさ」も注文。1、5㎝くらいの厚さに切った高級蒲鉾にわさび漬けを載せて頬張りました。


   海の香と銘酒三種の炉辺かな   弁人


 ところで、「かまぼこ」という代物。スーパーでは一本2~300円のものが置いてあるのですが、小田原に来ると、1000円くらいから3~4000くらいの超高級品までいろいろと並んでいます。
 材料とか製法にかける手間の違いとかによるのでしょうが、正直のところ、凡人の舌でポピュラーなものと高級なものとの違いを見極めるのはなかなか難しい。
 テレビで、目隠しをして味の違いの見極めを試す番組がありますが、「かまぼこ」はどうなんでしょう、たぶん難しいと思いますがね。

 ただ、「これが高級品の味と食感なんだ」と思いながら食べていると、確かに美味しくて、わかったような気になるのも確か。やはり、その時の食感に喜びを感じながら味わえばそれでいいのでしょう、きっと。
 ということで、試しに1000円くらいのを買って帰ろうかと思いましたが、やめておきました。スーパーの蒲鉾を厚切りにして頬張ってみるのも、しばらくやめておきましょう。

 帰途、ほろ酔い加減で、気持ち良く
  お掘り端を歩いて行くと、
  

 北の国からやって来たユリカモメが
  羽を休めていました
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の溜め息にしたい「丸選手の巨人移籍」

2018-12-04 07:38:27 | つぶやき
12月4日(火)

 セリーグのMVPを二年連続受賞した丸選手がカープを出て行きます。

 そういうの、カープファンには慣れっこなんですけどね。
 ジャイアンツに行った川口・江藤、タイガースへ行ったシーツ、金本、新井、メジャーへ行った黒田、マエケン、そうそう、大竹もジャイアンツに行きました。

 黒田と新井は戻ってきて、一昨年、25年ぶりの優勝に貢献し、今の強いカープの礎になってくれましたが、メジャーへ行った二人と金本を除くと、現実には、なかなか国内フリーエージェントで移籍して大活躍ということにはなりません。

 「丸選手は格が違う」と言えばそれまでですが、彼だって人の子です。
 身体能力が強く欠場の少ない彼が、今年の4月下旬、調子を落として集中力を欠いたのか、捕球の際に負傷し一ヶ月戦列を離れました。そしてシーズン終盤、ホームラン王争いに加わったためか、彼らしいバッティングが影を潜め、その不振は日本シリーズまで尾を引いてしまいました。
 きついようですが、私は、カープが今年日本一になれなかった要因のかなりの部分、彼の不振が占めていたと思っています。
 今となってみれば、「そうか、フリーエージェントの件も頭をよぎって、集中力に影響していたのかもしれない」と思いたくもなってしまいます。

 今後、カープ戦で大活躍されたら全く以って困りものですが、彼の能力から言えば、トリプルスリーはおろか三冠王だって夢ではない逸材であることは確かです。はたして、ジャイアンツで岡本の前の3番バッターとして不動の地位を築けるかどうか、残念ではありますが、ぜひともそうなってもらわないとと、期待と一抹の不安の中で見守ることになりそうです。

 ちょっと話は変わります。
 先週の金曜日、大宮へKAZU君を迎えに行った日。ただ往復するだけではつまらないので、昼に銀ブラをしましたが、そういえば年末ジャンボの時期ということで、西銀座のチャンスセンターへ行ってみました。

 平日なのに、
  すごい行列
  

 最後尾は
  高速道路下まで
  

 小一時間ほど並ばないと買えないのでしょうか。「発売日とか最終日とかじゃあるまいし」と退散しましたが、庶民も皆、お金が欲しいのでしょうね。なんか、呆れるというより寂しくなってしまいました。
 たしかに「ミニジャンボ」とか「プチジャンボ」とかもありますが、年末ジャンボの売りは「1等前後賞で10億円」という触れ込みです。一庶民がそんな大金を手にして、いったいどうするのでしょう。
 やっぱり、私には「ミニジャンボ」くらいが相応かなと、有楽町駅前の売り場で購入してみましたが。

 そんな他愛ない状況の中で、ふと、「さすがに年に何億円も稼ぐ人たちにとっては、こんな行列には無縁なんだろうな」と、ジャイアンツに移籍するらしい丸選手のことが浮かんできてしまいました。

 もちろん、彼が千葉の出身であること。嫁さんも同郷であること。さらに、「太く短く」というプロスポーツ選手の置かれた厳しい状況は重々承知の上で。

 今年の丸選手の年俸は2億1千万円らしいのですが、カープは4年17億を提示したそうです。それに対して、ロッテが6年30億とか、ジャイアンツが6年35億とか、推定ですが、提示金額が噂されています。
 庶民にとって1億円といったら、まったく途方もない大金ですが、年に4億円稼ぐ人にとっても、さらに1億円、2億円余計にもらえれば「ウッハッハ」ということなのでしょうか。
 張本氏曰く「桁が違う。高いほうへ行くのが自然だし、プロ選手ならば当たり前」とのことですが、換算すると、年俸4億円より5~6億円を選んで古巣を去るということになります。
 一ファンが「それでカープ去っちゃうのか」と思ってみても、やはり、別世界の一庶民の溜め息にすぎないのでしょうね、きっと。気分消沈。

 いや、別に丸選手を責めているんじゃないんです。初めに言ったように、カープファンはこういうことに慣れていますし、だいたいですよ、ちゃんと制度があって、それに則っているんですから、愚痴ってみてもはじまりません。カープはそんなことでへこたるチームじゃないんです。だいたい、三連覇だって、マエケンが出て行った後に達成しているんですから、丸選手が抜けたってなんとかなるにきまっています。

 ただ一つ残念なのは、移籍先が彼の地元の千葉ロッテじゃなくて、いい生え抜き選手がいるのに毎年フリーエージェントの補強に頼って、それでいてそれなりの成績で甘んじている金満球団ジャイアンツという点。
 「あーあ、なんともやりきれん」。思わず溜め息。


   ご満悦!金で鯉釣るジャイアンツ   弁人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAZU君と「羽田空港」で遊ぶ

2018-12-02 22:05:27 | KAZU君
12月2日(日)

 金曜日の夜、逗子に泊まりに来たKAZU君から、「おじいちゃん、明日は羽田空港に行きたいな」というご要望がありまして、

 逗子からだと、京浜急行一本で行けるのですが、今回は横浜駅から
  バスに乗ってみました
  
  (ミラーに私とKAZU君が映っているんですが、明暗の都合で)

 たまにはバスもいいですね。ふだんは運転席からチラッと見るだけですが、他の車の通行を気にすることなく、高い位置から見渡す景色は格別です。

 まずは、ANAの第二ターミナルの
  展望デッキへ
  

 目の前のC滑走路、離発着が見られましたが、川崎寄りの海上にあるD滑走路から飛行機が次々と離陸して行くのが遠くに見えています。それに比べると、気象条件によるものなのかどうか、C滑走路に登場する機体はやや少ないような感じもしました。

 「ぼく、飛行機の管制官になりたい」というKAZU君、「所沢の管制室とこういうやりとりをして」とか、「きっと、今、こういう指示が管制塔から出ているんだよ」とか、なかなか分かっているような口ぶりですが、「管制塔は第一ターミナル側にあるから、そっちへ行きたい」と言うので、地下道の動く歩道に乗って、

 第一ターミナルの
  デッキへ
  

 こちらのA滑走路、この日は着陸専用になっていて、アクアラインの上方、木更津方面から次々と飛行機が下りて来ます。ただ、滑走路がターミナルの南西にあるので、午後の日射しが眩しく、カメラアングルがなかなか難しい。

 「やっぱり、海の方のD滑走路は見えないし、春に来た時に休んだ展望喫茶室に行きたいし、もう一回第二ターミナルに戻りたい」ということで、またまた地下道へ行くことに。

 滑走路を眺めながらパフェを平らげて、
  満足、満足
  

 お昼も空港で取りましたが、この時期、なんとも夕暮れの早いこと。おやつタイムのつもりで窓の外を眺めているうちに、お日様が傾いてきてしまいました。


   秋空に尽きなき機影孫の夢   弁人


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする