チムどんどん「明石通信」&「その後」

初孫との明石暮らしを発信してきましたが、孫の海外移住を機に七年で区切りに。現在は逗子に戻って「その後」編のブログです

早くも藤の花の季節に。名所は三浦半島にも

2023-04-22 13:56:21 | 湘南・鎌倉・三浦ぶらり
4月22日(土)

 4月もまだ中旬から下旬に入ったところだというのに、昨日は、神奈川でも25度越えの「夏日」になった所が何ヶ所もあったとか。

 散策に出れば、
  すっかり新緑の季節に
  

 ここは、横須賀しょうぶ園の園内なのですが、

 今朝の神奈川新聞の一面に、
  こんな記事が
  

 おやおや、新聞社のカメラマンも来ていたんですね。実は、私も昨日、ここで花散歩に興じていたのです。

 藤の花と言えば、見頃は連休明けから5月中旬頃じゃなかったでしょうか。明石にいる時、宍粟の「千年藤」や丹波の白毫寺へ出かけたのも、連休の後半とか連休が終わった後だったように記憶していますから。
 でも、今年はご近所の藤の花がもうきれいに咲いているので、昨日、しょうぶ園を覗いてみたのです。

 先ほどの、新緑の映える丘の先から
  見下ろす「ふじ苑」
  

 やはり、今年はかなり早い。それに夏のような日射し。

 そうはいっても、間違いなく
  気持ちの良い季節です
  

 その日射しの中、
  花も房も眩しく
  
  

 これは、房がやや豪華に見えますが、
  八重のフジでした
  

 ピンクがかったフジも
  「紅藤」とか
  

  まさに、「藤の苑」
  


   風薫る匂ひ袋の揺らめきて  弁人


 「花暦が早く進んでいるとはいえ、さすがにシャクナゲは咲いているはず」と思っていましたが、ほとんど咲き終わっていて、季節の移ろいの早さを嘆息しながら出入り口に戻ろうと歩いていると、

 咲いていました。
  それも、鮮やかな紅白
  

 白といえば、これも映えます
  大手鞠(オオデマリ)
  


   純白に添へし温もり初夏の花  弁人



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白石川を後に、仙台の奥座敷... | トップ | 人混みをかき分けても、連休... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

湘南・鎌倉・三浦ぶらり」カテゴリの最新記事