goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

マツモという海藻をご存じですか

2025-05-12 | 食品加工(魚介)分室

 マツモという海藻をご存じですか。

正式には「褐藻綱ヒバマタ亜綱イソガワラ目イソガワラ科マツモ属 」のマツモ

となります。

 主に東北以北の海でとれる海藻で、流通量が少ないので地元以外では

見ることは無いかも知れません。


 当地方でも3月から5月までの間しか流通しませんので、小分けして

冷凍保存するか、乾燥させて保存します。


 食べ方としては豆腐と一緒に味噌汁にするのが一般的で、

シャキシャキとした食感と磯の香りが高い海藻でとても美味しいです。

この時マツモはお椀に入れておき、味噌汁を注ぎます。

こうすると香りが立ち、食感も良くなります。



 もう一つ代表的なのが酢の物です。

ワカメと同じように食材として使いますが、単価はワカメの10倍以上

です。

 乾燥させて炙った、炙りマツモは酒肴に最適な高級食材です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。