遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

サツマイモを収穫

2023-10-14 | 田舎の風景など

 4品種のサツマイモを収穫しました。

 3畝の内、紅はるかと、紅東の2畝は昨日までに収穫完了。

今日は一番右側の畝の「シルクスイート」と「パープルスイート」の収穫です。

 つるを刈り取り、マルチを剥がして掘り取りです。

これはシルクスート。

 つるはコンポストの枠に詰め込み枠を上げながら積み上げます。

来年の堆肥になります。

化成肥料が3年前の2倍以上と高騰していますので、圃場残渣は堆肥の貴重な原料です。

 軽く水洗いして濡れ縁で乾燥させます。

手前は玉ネギ3種と夏ネギの育苗です。

 4種類のサツマイモ合計で約150kgの収穫です。

 紅はるか、紅東よりはるかに美味いので「紅はるか」と名付けたとか?

しっとりネットリ系で人気上昇中です。

特に干し芋を作るには最適の品種です。

 おなじみの紅東、ポクポク系でおなじみの品種です。

 パープルスイート、爽やかな甘みの紫芋です。

チップにしたり、スイートポテトにしたり、お菓子作りの一に人気です。

 シルクスイートです。

ほどよい甘みと滑らかな舌触りが人気のネットリ系の品種です。

焼き芋では一番人気かも?

 こちらは紅東で見られた変形です。

 こちらも5本のサツマイモが結合したようになっている変形です。

原因としては夏の異常高温で芋の生長点が融合していまい、接合した形になったのかも

知れません。

紅東で数%、紅はるか1%以下、その他の品種では発生しませんでした。

異常高温の夏に多く発生し、紅東での発生が多いようです。

 こちらは商品価値を低下させる虫食いの跡です。

原因はコガネムシの幼虫による食害です。

 スープ、スイートポテト、きんとんなどの加工用として値引き販売です。