遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

ホヤの塩辛を作る。

2015-08-08 | 食品加工(魚介)分室



  殻付きのホヤを購入しました。


  塩辛を作るためです。


  先日の記事にホヤの塩辛をアップしたところ、作り方に関する問い合わせがありました。


  作成手順を説明します。


  ホヤには給排水用の口が2カ所あります。


こちらは給水口でプラスの形をしています。






  こちらは排水用でマイナスの形です。






  プラスの給水口を切り落とします。






  給水口から内水を取ります。


  これがホヤ水で、ホヤの調理には欠かせません。





  殻から身を外します。


  意外と簡単に綺麗に剥がすことができます。






  消化管を切り開き、消化管の内容物を取り除きます。


  これで後は全て可食部になります。


  茶色や黒く見える物は肝臓や腎臓の機能を有する内臓です。


  苦手な方は除去して、刺身や酢の物に。


  ただ塩からの場合は残すことお勧めします。





  先ほど取っておいたホヤ水でホヤの身を洗います。


  これで香りも味も良くなります。





  食べやすい大きさに切ります。





  5~10%程度の塩を加えます。


  私は途中で日本酒で塩抜きをしますので7%にしました。





  瓶に詰めて冷蔵庫で保存します。


  食べ頃は1週間後からです。