遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

イカの塩辛を作る

2012-11-30 | 食品加工(魚介)分室


  行きつけの魚屋さんに鮮度抜群のスルメイカがあり、塩辛を作って見ました。

  自家製の塩辛は美味しいのですが、水っぽくなった経験はありませんか?

  一般のレシピを見ると、イカの細切りにワタと塩を混ぜ込み、かき混ぜながら数日間寝かせるとあります。

  この方法ですと確実に水っぽくなり、ネットリとした塩辛にはなりません。





  当方の作り方です。

  イカはエンペラーを外し、皮をむきます。

  このとき薄皮もしっかりむくことが肝心です。





  イカの身は網にのせ冷蔵庫で24時間乾燥させます。

  イカのワタはたっぷりの塩をまぶし、24時間脱水しながら塩をしみ込ませます。





  イカの身を細切りにし、水分を落とし塩味のしみ込んだワタと和えます。





  密閉容器に入れ、冷蔵庫でなじませて完成です。

  ネットリとして濃厚な味わいのイカの塩辛の完成です。

  惣菜としてはもちろんですが、酒肴としても一級品です。

  ただしワインとの相性は最悪、やはり日本酒のぬる燗が最高です、

  鮮度の良いイカが手に入ったならお試し下さい。

  市販品とは別物です。