goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

冬のサーファー

2005-12-16 | 海辺の風景など


 当市の海水浴場の一つ、永崎海岸です。夏は海水浴客でにぎわった海岸もひっそ りしています。

 岬の向こう側が全国でも有数の「カツオ」の水揚げがある、中の作漁港です。

 画面の右の方に黒い物が見えます。 



 ズームを最大にして撮影しました。

 なんとサーファーでした。

 この日は寒気が入ってかなり寒い日でした。ウエットスーツは着ていても、顔とか手とか冷たくないのか、心配してしまいます。

 気温より、海水温の方が高い事は事実ですが・・・・・。

しめ鯖

2005-12-16 | 食品加工(魚介)分室


  行きつけの魚屋さんに生きのいいサバがありました。



  鮮度抜群で三枚におろしても身割れせず、嬉しい魚です。



  5匹おろすのに10分も掛かりませんでした、鮮度が良く、身のしっかりした魚は捌くのは楽しいものです。
 


  たっぷり塩を降り、2時間冷蔵庫で締めました。



  酢水で塩を洗い落とします。
 


  米酢に漬け25分酢締めしました。



  骨抜きで、小骨を抜いて酢を切り、冷凍保存します。

  冷凍保存するのは、アニサキスの危険性をなくすためです。
  アニサキスは魚の消化管の中に生息し、鮮度の良い魚では消化管の中に止まり、危険性は低  いようですが、危険性がゼロではありません。

  しかし、鮮度が低下すると、消化管を破り、筋肉中に移行して、その肉を食べ  て発症します。

  危険性を無くすには、冷凍することです、シャケのルイベはその典型です、
  冷凍することにより、アニサキスが死滅します。