国税庁は7月1日に、今年1月1日時点の路線価を公表しました。全国平均は前年比の2・3%増で、3年連続上昇した。外国人客の回復や各地で行われる再開発、住宅需要の高まりが地価を押し上げていると言われる。
税務署ごとの最高路線価の上昇率1位が長野県白馬村(32・1%増)、2位が熊本県菊陽町(24%増)で、半導体メーカー「台湾積体電路製造(TSMC)」の進出が要因。3位が大坂西区(19・3%増)
で、隣接する同市福島区に建設中のタワーマンション(46階建て)は平均販売価格が1億円を超え、JR大阪駅北側で大規模開発が進みマンションやホテルの需要が増えているとのこと。
地価の高騰は、マンションや建売住宅の高騰、賃貸マンションの家賃の上昇、地代の値上げにもつながり、借地借家人にも影響を与えます。地価の上昇で儲けているのは一部の不動産資本や外国人投資家です。路線価の上昇で借地人の住む土地を地上げ屋に売却する動きもさらに強まることが予想されます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます