村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

昭和の竜宮城

2014-11-30 23:12:19 | 懐石・料理
Aの誕生日
今日は新しくなった目黒の雅叙園にて
ランチバイキング



古い時は会社の忘年会などで5,6回行ったことがある
20代の頃だが
そのどぎつい装飾や赤い太鼓橋、漆塗りのお手洗いなど
印象深い
改築後、特に行く用事もなかったので
今回は久しぶりである


≪雅叙園のホームページには≫
「目黒雅叙園」は、
日本で初めて誕生した総合結婚式場として、
今年で85周年を迎えました。
創業者・細川力蔵は、料理の味はもちろん、
お客様に目でも楽しんでいただきたいと考え、
芸術家たちに描かせた壁画や天井画、
彫刻などで園内装飾を施し、
その独特の装飾美から“昭和の竜宮城”と呼ばれ、
親しまれてきました。
平成3年の大規模なリニューアルを経て、
近代的な建物に生まれ変わりましたが、
現在も園内には旧施設の美術工芸品や
有名な百段階段などを含む保存建築が大切に残されています。




茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やかもち

2014-11-30 00:34:31 | 三十六歌仙
三十六歌仙の大伴家持
大伴 家持(おおとも の やかもち、養老2年(718年)頃 - 延暦4年8月28日(785年10月5日)
奈良時代の貴族・歌人。
大納言・大伴旅人の子。
官位は従三位・中納言。
三十六歌仙の一人。
小倉百人一首では中納言家持。

『万葉集』の編纂に関わる歌人として取り上げられることが多いが、
大伴氏は大和朝廷以来の武門の家であり、祖父・安麻呂、父・旅人と同じく律令制下の高級官吏として歴史に名を残す。
天平の政争を生き延び、延暦年間には中納言まで昇った。
≪ウィキペディアより≫

色紙に書かれている歌は
読みづらいが
家持の代表歌のひとつだ

春の野に
あさる雉キぎしの
妻恋ひに
己オノがあたりを
人に知れつつ





茶の湯・茶道ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする