goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

渡辺俊男『凍土の約束』

2020年07月22日 | 本・新聞小説
ブログ「人生ブンダバー」さんの記事を読みながら涙した本が『凍土の約束』で、ぜひ読んでみたいと早速取り寄せました。

ドラマよりドラマティックで小説ではないかと思うほど、戦後50年を、そして世界を駆けめぐった人生の実録です。
著者は軍医として従軍しながら終戦を迎え、そのままソ連抑留。美しい文体で書かれた客観的な捕虜の生活はかえって身につまされます。
ラーゲリで出会ったルーマニア人捕虜は同じく医師。お互いに信頼を寄せ合うほどに交流が深まりますが、容赦なく引き離されることになりました。
より過酷なラーゲリに行かされることになったルーマニア人は、生きて戻れないことを覚悟し、著者に「もし生きて帰れることがあったら、祖国の婚約者に届けて欲しい」と故国にいる婚約者への指輪を託します。著者は「きっと届ける」と凍土での固い約束をします。
著者は3年間の抑留から日本へ帰国しますが、彼と交わした約束が果たせないままで、それがずっと心底に引っ掛かっていました。

著者は多才な人で挿し絵も描いています。


ここから後編へ。
戦後50年を経て、多くの友人の助けで、そのルーマニア人と劇的な再会を果たします。その細かいところは、上手にまとめられている「ブンダバー」さんのブログにリンクしますhttps://blog.goo.ne.jp/katsura1125/e/87e6c3c419e18929552143c16252f2cc

コメント

野崎洋光さんの、夏にぴったり!「万能薬味」

2020年07月22日 | ご飯・レシピ
あの有名な野崎洋光さんイチオシのオススメ薬味です。
ミョウガ、新ショウガ、青じそ、わけぎ、貝割れの5種類の食材を使った万能薬味でこれがなかなかのスグレものなのです。
昨日放送されすぐ作って夕食に、今日また昼食に使いました。作り置きができるので、焼き魚、冷しゃぶ、はてはステーキ等の付け合わせ、ご飯のお伴にも相性抜群だそうです。
それぞれが自己主張するクセのある食材ですが、これだけ揃えばワンチーム、い~い味が出ます。


ただの豆腐もワンランク上に!
豆腐の方がお伴というくらい、薬味の美味しさが目立ちます。食の細りやすい夏には必需品かも。
♪***作り方***♪
*ミョウガ3本:縦半分にし、横に細切り
*新ショウガ1かけ:あらみじん切り。
*青じそ10枚:巻いてから千切り、更に半分の長さになるように切る。
*貝割れ菜1パック:根もとを切り落とし3等分する。
*わけぎor万能ネギ1本:2ミリ長さの輪切り。
これらを水のなかで15秒ほど軽く混ぜ合わせて、しっかりと水気を切ります。
保存容器にペーパータオルを敷いて冷蔵庫保存すれば1週間はもつそうです。
コメント