goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

接木苗ゴーヤ、植えました。

2020年05月13日 | ガーデニング
買って5日間ポットに入れたままのゴーヤ。やっと植えました。
キッチンの窓の日除けのためのゴーヤのカーテンはもう13回目。今ではスペースをぐんと縮小して3本にしています。
連作してもOKということで毎年接ぎ木苗を使っていますが、それでも年々実のなり方が悪くなっていました。だから昨年は思い切って野菜用ポットを利用し、地面を一年間空けておきました。
苗をポットから地に移せば、目に見えて成長が速く、一日遅れでネットを張りました。
ポールを利用した幅2m×高さ2.7mの枠組に、60cm×240cmのネットを縦長に3つ並べて張ります。
先ず芝生の上で形作り、出来上がったものを運んで2個のコンクリートスタンドに差し込んで立てます。「他力」は、この運ぶのを手伝って貰ったときだけです_(^^;)ゞ

庭仕事には切りがありません。咲き終わった春の花を抜いたら45リットルゴミ袋に2袋、雑草が1袋。3日がかりの仕事です。

花壇の土をフライパンタイプの「ふるい」でふるって、細かい根を取り除くのがひと仕事です。それでもふかふかになった土の感触に達成感があります。3日間15時間ほどの作業はコロナ禍から逃れる最良の方法でした。それも一人で自由に! 前向きの時間!
これで一連の庭仕事は終了!と思いきや、ふっかふかになった花壇へ夏の花を植える仕事がまだ残っていました。
数年前までこのくらいの仕事で腰が痛くなっていましたが、カーブスで体力がついたのか、全然平気でした。とはいえ、両手親指の付け根には湿布をして休みましたが。
ゴーヤの成長が楽しみです。

コメント