給食がストップしていて、今牛乳の余剰が多過ぎて大ピンチ!農水省も「牛乳やヨーグルトを1つ多く買って!」と呼びかけています。

ラッシー。飲むヨーグルトとほとんど変わらないかな。
すでに作っていたシュクメルリも。写真は過去の使い回し。
なんの変哲もないグラタン。でもグラタンは高齢者にも優しく度々テーブルに上ります。
赤いラベルのヨーグルトR-1のボトル1本と牛乳900mlで作るヨーグルト。R-1は免疫力を高めるということで3年前からこれに切り替えました。ヨーグルトメーカーで9時間かかります。
我が家では、飲用とヨーグルト用に月12~3リットル使います。牛乳は結構カロリーが高いので、これ以上の取りすぎに注意と健康診断で言われています。
「あさイチ」で、牛乳応援のお薦めレシピがありました。

ラッシー。飲むヨーグルトとほとんど変わらないかな。

すでに作っていたシュクメルリも。写真は過去の使い回し。

なんの変哲もないグラタン。でもグラタンは高齢者にも優しく度々テーブルに上ります。

赤いラベルのヨーグルトR-1のボトル1本と牛乳900mlで作るヨーグルト。R-1は免疫力を高めるということで3年前からこれに切り替えました。ヨーグルトメーカーで9時間かかります。
切らさないように冷蔵庫に常備しています。ラッシーも、バターチキンカレーの時も、これを利用します。
味噌汁に入れたり、卵焼きに入れたりとそのマイルドさを利用しています。