goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

Happy New Year 2025 どうぞ本年もよろしくお願いします!

2025-01-01 10:35:47 | ブログ


皆さん、あけましておめでとうございます! いつも”おやじねこ”のテレスコ日記をご覧いただき、ありがとうございます! 
新たな年が明けましたが、うちはいつもと全く変わらずに新年を過ごしております。今年はどんな年になるか分かりませんが、また面白いことがあれば積極的にトライしていこうかと思っています。相変わらず年末年始の民放テレビは、くだらないの一言です。あんなバラエティーを子供達が見続けて、その将来に良い影響など及ぼすはずもありません。日本は、色々な意味で世界に誇れる先進国ですが、民放のテレビ内容は、後進国以下です。あんなくだらない番組を延々流すのであれば、テレビ放映は全て有料のみにして、視聴者が自由にその番組を選択できるようにした方が良いでしょう。ネット環境については、どうすることもできませんが、せめて無料で視聴できるテレビの放送だけは、もう少し国が関与するなりして、子供達に健全な番組を放送するように指導してもらいたいものです。最近は、NHKまでも民放に感化されてくだらない番組ばかりになっています。うちは、基本的に民放テレビは、朝の情報番組しか見ません。それ以外は、スカパーの自分の興味のある放送番組だけ見ています。今一度古き良き時代の放送を見直してもらいたいものです。

今年も宇宙観測車ドリームスターGOを春から活躍させていきますが、その前にSNSでの情報発信を独自にやっていく必要があると感じて、その準備をしています。とりあえず、XとYouTubeには登録しましたので、運用開始後は、積極的な情報発信をしていこうと思っています。今年は、3月末から稼働させますが、その前に車両のメンテナンスもする必要がありますので、また費用がかかります。正直なところ、アストロカーの運用はビジネスではできるものでは無くて、ほとんどボランティア的な形で運用しています。ホテルなどからギャラをもらっても、維持費や機材の購入などに用いているので、減価償却など遠い先の話です。とりあえず、現状ではそれで良いかとは思っています。



今日の松原湖です。人はまばらで、ほとんど普通の週末の状態です。本来なら完全凍結していれば、数百人の釣り客で賑わうのですが、やはり松原湖が凍結していないと、ただの釣りだけではつまらないと考える人が多いのでしょう。特に外から来る人たちは、凍結した湖の上で釣りができる。という普段体験できないのがここでは体験できるということで、遠方からでも来る価値はあると考えるのですが、桟橋で釣るなら、わざわざここでやらなくても他でできると考えるのでしょう。松原湖で生計を立てている民宿などは、ちょっと大変かもしれません。



桟橋の上に作った釣り用テントですが、普通の菜園用のビニールハウスです。これで一日3,500円だそうです。結構なお値段ですが、それで1日遊べるなら良いかもしれません。今日は、新年らしい好天に恵まれました。風も無く穏やかです。気温も高くなりそうですので、これでまた松原湖の凍結が遅くなりそうです。

今年最初のご注文は、タカハシのPM-1赤道儀セットです。中古品としてはお高いかもしれませんが、展示機だったものなので、その希少価値を考えると欲しい人にとっては、高いとは思わないのでしょう。タカハシが赤道儀を作らなくなったので、そういう意味では自動導入機以外では最後の製品となるでしょう。実は、もう一台PM-1がありますが、両軸駆動のものです。これはいずれ自動導入化の改造をして遠征用に使おうかと考えています。他に販売中のタカハシ160型-JP赤道儀セットもありますが、問い合わせはいただいております。三脚もMDも不要で安くして欲しいということでしたが、もしそういうご要望があったら、逆にお値段を提示してください。しかし、できればまとめてお買い上げいただきたいです。もし当店で自動導入化をご依頼していただけるのでしたら、少しお値引きをさせていただきます。MDは当然不要になるので、こちらで引き取ります。お問合せください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。