goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじねこのテレスコ日記

ー八ヶ岳の登山口に住んでいる、テレスコ工作工房の店長のおやじねこが日々の出来事などをタイムリーに伝えています

SkyWatcher HAC-125 ZWOカメラ用M42アダプター

2025-05-17 15:14:14 | ブログ


SkyWatcher HAC-125ハイスピードカメラ ZWOカメラ用アダプターM42仕様を先日から販売しておりますが、仕上がりは5月末を予定しております。最初にブログなどからアナウンスしてから、ご注文された方々のご要望もお聞きして、その仕様を若干変更して使いやすくしました。これでHAC-125を使った電視観望なども軽量な機材で楽しめるようになるでしょう。純正のままだと使えるカメラが限定されてしまうので、RASA Miniと言える素晴らしい性能を活かせませんでしたが、これで使えるカメラが増えればその性能を活かせるでしょう。



このアダプターは、ZWOカメラのモデルでM42オスネジ仕様のカメラに限定されています。ZWOのカメラは、その機種と用途によって望遠鏡への取り付け仕様が異なっており、カメラの先端のM42の凸ぶが4mm飛び出したモデルに合わせて作っていますが、中間のアダプターリングがあれば、他の機種でも使えますが、まだ確認はしておりません。また、アダプター内部には31.7mmサイズのフィルターを取り付けられるように、ネジを設けてありますので、各種フィルターが使えます。アダプターのピント調整は、とても滑らかにヘリコイドのような感覚で使えますが、一つ難点なのは、視野回転ができないので、鏡筒丸ごと回さないといけないことです。



今回このアダプターをご注文された方には、冷却タイプを使われる方もいらっしゃいますが、カメラ自体が大きいので、それによる支障が無いか心配ですが、海外で得られた情報では、支障なく使えるようです。ただし、そうは言っても125mmの補正板の半分くらいは遮蔽してしまうので、全く影響が無いかと言えばそうではないと思っていますが、こればかりは使ってみないと分かりません。アダプターを納品してから確認させていただきたいと思います。



今は、日本全国で米が高騰して驚くような価格で販売されていますが、うちは幸いにも毎年農家から30kgの無精米の米を必要な分だけ買っています。一袋30kgを1万円以下で売ってもらっているので、家計が助かっています。たぶん、価格的には農家が農協などへ卸す価格と同じ程度だと思います。米は食べる前に10kg単位で精米して使っていますが、近所にはコイン精米機があるので、10kg100円で精米できます。しかし、米が高くなる前は、10kgで3000円くらいでしたが、今は5kgが4000円以上と恐ろしい価格になっています。既に今年の収穫予定の米も買われて行き先が決まっているので、今後その価格が下がることはしばらくは無いでしょう。うちはほとんど外食はしないので、米の消費は平均的な家庭よりは多く消費するので、米の価格には敏感です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。