goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 めっきり寒くなってきて、暖房が欲しい頃になってきた。
 でも、部屋の中のまきストーブの周りは箱やら紙やらで燃やせる状態でないし、それより、煙突掃除をしなきゃいけない。

 何より、薪集め。
 夏までにやっておけば良いことは分かっているけど・・・
 
 ともかく、ここのところ、薪の集まりがいい。

 割って、露天で広げて、夜はシートをかけて夜露を防いで朝ははずすようにしている。
 何とか今週中にはストーブに火を入れたい。

 ところで、毎週水曜日は  朝日新聞⇒私家版いきいきセカンドステージ として、その方向のテーマを載せてきた。
 その影響でか、かえって畑や自然、暮らしの様子が滞ってしまったと自分で感じている。

 それで、先週からかえた。
 理由は、最初の新聞の連載から11月でちょうど1年になるし、「定例水曜日」というパターンは区切りとしようと思っているから意識的に飛ばしたから。

 ということで、これからは、随時、曜日にとらわれずにフリーなペースで行きます。

人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点
ここのところ5位、6位あたり

秋の澄んだ大気と日差しでよく乾く
  
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


薪の作業場は、夏はこんな様子だった
数ヶ月遅れていること間違いなし


造園屋さんが持ってきてくれた
太い木は直径50センチほど
    

切ってはあるけど、まだ、割るところまで手が回らない
  

要るならあげるよって声がかかって取りに行ってきた


軽トラック6台分あった
何年も前に作った薪小屋だげと、ここが満杯になるなんて初めて
そのうち乾くさ、と トラックから丸のまま 一列でなく、3列積んだ
・・とはいえ、あとで、前一列だけは割った
    

3年前に増設した薪置き場の庇(ひさし)
こにも積めるようになった
  

チェンソー
一昨年ホームセンターで買った安物(黒)
昨年買ったプロ用(赤)
  

また、薪が要るなら持って行ってと声がかかった


煙突掃除もしなくちゃ



ともかく、昨日の夕方は、燃えるような夕焼けだった
  


 ← 夕焼けの写真を撮っていたら視界に突然巨大な鳥が・・

 「 翼竜か!! 」 google 検索

 と 慌ててシャッターをきった。

 目の前、頭の上を飛んでいく姿に、「アオサギ」らしいことが分かった。

 ともかく、こんな夕方にアオサギが飛ぶのかと驚いた

コメント ( 4 ) | Trackback ( )