毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 今朝の気温は2度。ウォーキングコースの鳥羽川堤防の桜はとてもきれい。
 今が満開。
 今日はウォーキングを花見に替えて、のんびりと写真も撮った。川の水面に映るサクラの並木も見事。
 今年は上流部もほぼ同時に咲いた。すぐそばにはカタクリの群生地もある。
 今日はその写真から何枚か記録。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点














●いつも歩く道


上流を眺める


川の水面に映るサクラも並木



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 ここのところ「フェイスブック」の本体が大揺れ。
 原因は、「フェイスブックの情報が漏洩し米大統領選に影響」、とか「トランプ陣営のデータ会社がFBの個人情報5千万超を違法収集」とか報道され、FBも「漏れ」を認めた、公表などしたり・・米国司法省が調査に乗り出すとか、議会がFBトップを呼ぶとか・・・

 もともと、FBの個人情報のシステムは問題ありと批判されていたし、加えて「個人情報を守る姿勢」も批判されていた。例えば、政府機関、捜査機関からの「ユーザーの個人情報の提供」の求めに「応じる」姿勢は、提供拒否を続けた「アップル」とは大違い、ともされていた。
 
 個人情報が個人情報として集まり、しかもその管理が甘いなら怖いこと。やっぱりほどほどに、と思う。無論、個人情報が「ダダ漏れ」で良いという人はともかく。
  
 ★≪米フェイスブック、個人情報の管理方法を「微調整」/ロイター 2018年3月29日 /同社は個人情報の設定を1ページにまとめて簡単に変更できるようにし、アプリによる情報の利用をより直接的に差し止められるようにした。これまでは設定の変更が複雑で、少なくとも20の画面に分散していたため、利用者の間では不満が出ていた。変更によると、利用者は情報保護の段階を増やし、どの情報を共有するか、必要であれば情報を削除できるよう制御し、表示される広告を制御し、自分の投稿とプロフィールを誰が閲覧できるかを制御できるようになるという≫

 ということで、今日は次を記録する。
 このブログの関連エントリーは 2018年2月19日ブログ ⇒◆フェイスブックの表示改革、ユーザに良いこと?(NewSphere)/グーグル検索がフェイスブックに大逆転/フェイスブックは50年後に死、グーグルは生き残る(Forbes)

 ★ Facebook 個人情報 / Facebookヘルプセンター
 ★Facebookで簡単に検索されてしまう、あなたの個人情報 安全のための設定ポイントを、もう一度確認しよう/マカフィーセキュリティニュース
 ★個人情報まる見え!?Facebookセキュリティ設定完全マニュアル/NO MORE 情報漏えいハウツー【vol.13】2015.09.08
 ★≪個人情報ダダ漏れ!Facebookサイトに「いいね」でハマる罠。ゾッとする社会実験で注意喚起/スポットライト Life・Society 2016.07.16

●トランプ陣営データ会社、FBの個人情報5000万超を違法収集=報道/2ロイター 2018年3月19日
●[FT]フェイスブックの情報漏洩、米大統領選に影響か/日経 2018/3/19
●FB個人情報流出問題、FTCが調査開始 37州司法長官は説明要求/ロイター 2018年3月27日

●【米国:FB個人情報流出】FBがあなたを保守派、リベラル派かどういう風に予測しているか/海外ニュース翻訳情報局 2018/3/28

●米国 個人情報の大量流出で大きく揺れるフェイスブック/毎日 2018年3月27日
●FB個人情報流出 米IT株、大きく下落/毎日 2018年3月29日

 なお、今朝の気温は8度。ウォーキングの堤防の並木の桜は満開だった。明日は、カメラを持って歩こうかと話し合った。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

★ Facebook  個人情報   Facebookヘルプセンター
 データポリシーをお読みになることをおすすめします。このポリシーでは、以下の点について説明しています。 Facebookで処理されるデータのカテゴリ; FacebookがFacebookメンバーから受け取る個人情報; これらのデータを処理する目的; データのソース(既知の場合); Facebookメンバーの個人情報が開示される、または開示される可能性がある受取人、または受取人のカテゴリ. データポリシーは、https://www.facebook.com/about/privacy/で確認できます。 ヒント: Facebookのデータをダウンロードするには、Facebook ...

★Facebookで簡単に検索されてしまう、あなたの個人情報 安全のための設定ポイントを、もう一度確認しよう
      マカフィーセキュリティニュース
日本でも1300万人以上のユーザーがおり、SNS(ソーシャルネットワークサービス)の代表的な存在となっているFacebook(フェイスブック)。個人の利用はもちろん、ビジネスに活用する企業も多く、年々身近なコミュニケーションツールになってきています。しかし、その一方で、個人情報を公開してやり取りすることから、プライバシー管理やセキュリティ対策も問題となっています。そこで今回は、安心してFacebookを利用するための基本設定や、セキュリティ設定のポイントなどを探ってみました。

1「秘密の質問」の答えも推測できるFacebookの情報
 ・・・(以下、略)・・・

★個人情報まる見え!?Facebookセキュリティ設定完全マニュアル
       NO MORE 情報漏えいハウツー【vol.13】2015.09.08
皆さんは、Facebookをやっていますか?

FacebookはTwitterとは違って、実名登録を前提としています。名前や職歴、学歴など情報をたくさん登録すれば、たくさんの友達とつながることができて楽しいですよね。

その反面、セキュリティ上の問題が発生したらあっという間に個人情報が特定されて、あなた自身はもちろんのこと友達や会社や学校にも迷惑をかけてしまう可能性もあります。

Facebookは、非常に詳細な共有範囲設定ができますが、逆に細かすぎてどう設定すれば良いかわからない方も多いようです。そこで今回は、Facebookの様々な共有設定を紹介し、「この項目を公開設定にするとどんなリスクがあるのか」を説明していきたいと思います。
【目次】 ・・・(以下、略)・・・

★≪個人情報ダダ漏れ!Facebookサイトに「いいね」でハマる罠。ゾッとする社会実験で注意喚起
       スポットライト Life・Society 2016.07.16
あなたは毎日どれだけ「いいね」をしている?

今やFacebookをしていない人の方が少ないのではないでしょうか。毎日どれだけ多くの人が誰かのサイトに「いいね」をしているでしょうか。あなたはちゃんとプライバシー設定をしていますか?その設定は本当に大丈夫ですか?

もしかしたらあなたが思っているほどプライバシーは守られてはいないのかも知れません。そんな気持ちにさせられてしまう一本の動画をご紹介しましょう。

「Facebookでいいねをしてくれたらコーヒー差し上げます」

出典 https://www.youtube.com

イギリスの「Cifas」という会社が行ったある動画実験が実に興味深く、そして私たちに注意喚起を与えるものとして再生されてからかなりの勢いで拡散しています。この会社は詐欺から私たちを守るための非利益団体として設立されました。
・・・(以下、略)・・・

●トランプ陣営データ会社、FBの個人情報5000万超を違法収集=報道
        2ロイター 2018年3月19日 10:59
[17日 ロイター] - 2016年の米大統領選でトランプ陣営が契約していたデータ分析会社、ケンブリッジ・アナリティカ(CA)がフェイスブック利用者5000万人以上の個人情報を収集していたという疑惑が浮上した。米紙ニューヨーク・タイムズと英紙オブザーバーが17日報じた。

これを受け、マサチューセッツ州の司法長官は報道内容について捜査すると発表。英当局もCAへの捜査を行う方針を示した。

フェイスブックは16日、プライバシーポリシーに反する行為があったとしてCAのアカウントを停止したと明らかにした。

オブザーバー紙によると、CAは2014年初めに許可なく入手したデータを利用し、投票を予想したり投票行動に影響を与えたりするソフトウエアを作成。CAの設立に関わったクリストファー・ワイリー氏の話によると、このソフトはフェイスブックを利用する有権者に対し個別の政治広告を配信できるという。

報道によると、5000万人余りという数は北米のフェイスブック利用者の約3分の1で、米有権者の25%近くを占める。

トランプ陣営は16年にCAと契約し、米連邦選挙委員会への報告によると、620万ドルを支払っていた。

ある陣営関係者は、有権者のデータは共和党全国委員会を通じてを入手しており、CAは利用していないと説明した。

●[FT]フェイスブックの情報漏洩、米大統領選に影響か
          日経 2018/3/19 14:06
 米フェイスブックに対し、5000万人の利用者から集められたデータが政治的利益のためにどう利用されたかについて説明を求める声が高まっている。米大統領選でドナルド・トランプ氏を勝利に導くために、データ分析会社ケンブリッジ・アナリティカがフェイスブックから漏洩した情報を利用したとの見方が浮上したことが背景にある。

 米英両国の政治家はフェイスブックに対し、トランプ政権の首席戦略官だったスティーブン・バノ…

●FB個人情報流出問題、FTCが調査開始 37州司法長官は説明要求
         ロイター 2018年3月27日 11:14
[ワシントン 26日 ロイター] - 米フェイスブック(FB.O)のユーザー5000人余りの個人情報が選挙コンサルティング会社に利用されていた問題で、米連邦取引委員会(FTC)は26日、フェイスブックに対する調査に入ったと公表した。

同日には全米37州の司法長官が同社に情報流出の経緯を説明するよう求めるなど、フェイスブックへの圧力が一段と強まっている。

FTCはこの日、情報流出問題を巡る報道でフェイスブックのプライバシー慣行に重大な懸念が生じたとして、同社に対する調査を開始したことを公表した。FTCが調査について公表するのは公益性の高い場合に限定され、極めてまれ。

これとは別に、37州の司法長官は同日、フェイスブック宛てに連名で書簡を送付。フェイスブックユーザーの個人情報を利用した英データ分析会社ケンブリッジ・アナリティカ(CA)による個人情報の取り扱いで、フェイスブックがどのような役割を果たしたかについて詳細な説明を求めた。

選挙コンサルティングを行うCAは、米国や英国の接戦が予想される選挙でターゲットとする有権者を特定するために個人情報を利用していたとされる。

関係者によると、FTCの調査は、今回の情報流出がフェイスブックのプライバシー慣行について定めた2011年のFTCの同意審決に違反したかどうかにとどまらない可能性がある。

FTCはフェイスブックによる同意審決違反があったとみなす場合、同社に対して多額の罰金を科す権限を持つ。

フェイスブックのプライバシー対策責任者は26日、「当社はユーザー情報の保護に引き続き注力している。FTCの質問に回答する機会をありがたく思う」とするコメントを発表した。

フェイスブックの個人情報流出問題を巡っては、欧米の議会でも同社にプライバシー慣行の説明を求める動きが広がっている。

●【米国:FB個人情報流出】FBがあなたを保守派、リベラル派かどういう風に予測しているか。
     海外ニュース翻訳情報局 2018/3/28
フェイスブックの個人情報流出が大きな問題になっています。ザッカーバーグ氏は、、議会の調査団の前でも証言するそうです。
そういう中で、フェイスブックのソフトが自分の事をどう見ているか、知りたいと思いませんか? その方法はこちらから見ることができます。
この記事は、シーン・ハニティ―から紹介します。
(*注意・・必ずしも保守派、リベラルの表示が出るとはかぎりませんが、その他の情報は見ることができます)
Post 2018/03/28 18:40

【Sean.Hannity Staff 2018/03/28】
5千万人を超えるユーザーの個人データを譲り渡したという最近のFacebookが認めたことを受け、その影響は火曜日にエスカレートした。フェイスブック創設者のマーク・ズッカーバーグ氏は、今後数週間、議会の調査団の前で証言することに同意した。

この大手ソーシャルメディア企業は、2016年以降のキャンペーンを通じて、ケンブリッジ・アナリティッティカや他の団体に機密性の高い資料を渡すことを認めた。 そして、今月、激しい反発が始まった。プログラムがユーザーの個人情報をプログラムが集め、インターネット上でどのように売買されている。

この問題の中心的なことは、あなたが極めてリベラルか、極めて保守的か、それともその中間かを予測するフェイスブックの社内ソフトウェアである。フェイスブックがあなたの事について何を考えているかを知る方法は次のとおりある。

・アカウント「設定」を開きます。
・左側の列で[広告]を選択します。
・「あなたの情報」をクリックしてから「あなたのカテゴリー」をクリックします。
・フェイスブックがあなたについて、「極めて保守的」、「極めてリベラル」など、その他色々考えていることを明らかにします。
(海外ニュース翻訳情報局 BLINKS!)

●米国 個人情報の大量流出で大きく揺れるフェイスブック
    毎日 2018年3月27日 19時19分
 【ワシントン清水憲司】米フェイスブック(FB)が大量の個人情報を流出させ、大きく揺れている。米連邦取引委員会(FTC)や全米各地の司法当局が26日、法令違反がないか調査に乗り出すと表明。米議会もザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)に公聴会への出席を求めている。このまま利用者の信頼を失えば、ネット広告を柱とするビジネスモデルも揺るぎかねない情勢だ。

 問題はFBの利用者や「友達」の情報が、本人の同意なしに外部に流出していた点だ。英国の大学研究者が2013年、FB上に性格診断クイズのアプリを作成。これを使った30万人が自分の情報を提供したが、「友達」の情報も一緒に集められていた。米メディアによると、5000万人分の情報が研究者の手を経て、英国のデータ収集会社「ケンブリッジ・アナリティカ」に流出した。

 FBの説明によると、14年にアプリを通じ「友達」の情報を本人の同意なしに集めることを禁じ、15年にはこの研究者とデータ会社にデータ削除を求めた。しかし、米メディアによると、データは16年の米大統領選でトランプ陣営の選挙運動に活用されたとみられるという。

 FBは大統領選でフェイク(偽)ニュース拡散の温床になったのに加え、氏名や写真、メールアドレス、生年月日、経歴、出身地、居住地、「友達」のリスト、「いいね」の傾向など膨大なデータを収集していることを不安視する声があった。17日に米紙ニューヨーク・タイムズなどが情報流出を報じると、一気に批判が高まった。

 ザッカーバーグ氏は26日付の米英大手紙に「我々にはみなさんの情報を守る責務がある。それができなければ、我々に価値はない」との広告を出し、再発防止を誓った。

 しかし、世論の不安を背景に、FTCは26日、「FB社の個人情報の取り扱いにかなりの懸念が生じた」として調査開始を発表。全米50州中37州の司法長官も連名で「利用者の多くは今も、どんな情報が第三者に提供されるか知らない」などとする質問状を出すなど、問題は拡大の一途をたどっている。

●米フェイスブック、個人情報の管理方法を「微調整」
    ロイター 2018年3月29日 10:38
[28日 ロイター] - 米交流サイト大手フェイスブック(FB.O)は28日、利用者が個人情報のをより細かく管理できるよう変更を加えたことを明らかにした。

同社を巡っては、英データ分析会社が5000万人以上の個人情報を不正に入手し、2016年の米大統領選でトランプ陣営を有利にするために使われたことが明るみに出ている。

同社は個人情報の設定を1ページにまとめて簡単に変更できるようにし、アプリによる情報の利用をより直接的に差し止められるようにした。これまでは設定の変更が複雑で、少なくとも20の画面に分散していたため、利用者の間では不満が出ていた。

この日発表した変更によると、利用者は情報保護の段階を増やし、どの情報を共有するか、必要であれば情報を削除できるよう制御し、表示される広告を制御し、自分の投稿とプロフィールを誰が閲覧できるかを制御できるようになるという。


同社株価は28日、1.2%高の154ドルとなった。個人情報の不正利用が発覚した16日からはまだ約17%下落した水準にある。

アナリストの間では、今回の変更は大幅な改善というより微調整に過ぎず、同社の営業方法を変えるのではなくデータ管理の透明性を高めるものだとの見方が多い。

調査会社ピボータル・リサーチ・グループのアナリスト、ブライアン・ウィーザー氏は「提案された変更が特に有意義だとは思えない」と主張。「問題は複数あり、個人情報が保護されているという信用を提供するためにフェイスブックが何をしているのか、経営的に明らかにする必要がある」と話した。

●FB個人情報流出 米IT株、大きく下落
     毎日 2018年3月29日 20時42分
 【ワシントン清水憲司】米フェイスブック(FB)の個人情報流出をきっかけに、米IT企業の株価が大きく下落している。利用者離れが進めば、個人情報の集積をテコにしたネット広告ビジネスが揺らぎかねず、規制の動きも強まりつつあるためだ。28日にはトランプ米大統領が米アマゾン・コムに対する課税強化を検討中との報道が加わり、さらなる重しになった。

 FBの株価は今月に入り14%も下落し、グーグルの親会社アルファベットも9%の値下がりとなった。
 両社…

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 昨日の朝から昼までは、4カ月の子のお守り。
 午後からは、3才から小学4年生までの5人が泊まりに来た。
 子どもは自分たちで遊ぶとは言え、時々は、一緒に遊んでと来る。
 夜、こんな時はお酒は飲まずに一緒に食卓。
 風呂に入ったりして、10時過ぎに一部屋で雑魚寝。

 今朝は、6時スギに最初の子が起きたので順次、適宜、起きた。

 朝食までの時間にブログ。今日は庭の花から次を記録。
 数年前、どこかの景色やテレビで見かけて、その花の姿が気に入り、是非作りたいと思ったのがキブシ。苗木を見つけたので植えた。 今年、やっとそれらしい姿に。
 トサミズキは、以前から植えてある。

 なお、今日は、ウォーキングはお休み。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

紅しだれ梅の下に咲くトサミズキ。

薄黄緑の珍しい花で、爽やかな芳香。

  



数年前に植えたキブシ。キフジとも。

今年は、フジのような長い花がたくさん垂れ下がって咲いてる。





 ★キブシ
         世界の木材、樹木 |キブシ - 木の情報発信基地
キブシ科キブシ属。落葉低木。高さ3-5mになり、別名マメブシと呼ばれる。
近くの山に普通にみることができるが、世界的にみれば珍しい木である。
早春の木の花には関東以西の低山で、まず咲く黄色い花はキブシである。
雌雄異株。葉が出る前に約4mmの鐘形の花を穂状に垂らす。また花穂は雄花の方が長く垂れ下がり、雌花は短い。
花序が藤に似て黄色のため、黄藤(きふじ)ともいわれる。
実は、8mmほどの大きさで、初めは緑だが熟すと黄変する。
キブシの名は、黒色の染料になる五倍子(ごばいし)の代用として実を用いたことによる。用途として、実は昔黒染料、材は酒樽の栓、楊枝などに用いる。

★キブシ(木五倍子) 
         キブシ(木五倍子)【かぎけんWEB】
スミレ目キブシ科キブシ属の落葉低木です。 冬に長い枝先に細い紐状の花芽を下垂させ、春の開花時期に備えます。
早春を告げる代表的な樹木の花。
雌株は花後に実が成り、その実から黒い染色が採れます。この染料はフシ(五倍子)の代用として使われ、昔の既婚女性の御歯黒に使われました。 キブシという名はここから付けられています。
フシ(五倍子)とは虫瘤でヌルデという木に昆虫が寄生して出来るコブのこと。

◆トサミズキ(土佐水木)
         トサミズキ | 植物写真鑑
マンサク科  トサミズキ属
名の由来
「トサミズキ」は、自生地が土佐で、葉が「ミズキ」に似ているので。・・・(以下、略)・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 ネットの世界でパソコンや各種機器、ネットワークなど安全を高めるために、「パスワードの定期的な変更」をすることが推奨されてきた。・・・それが、突然、「定期的なパスワード変更は逆に危険!」なんだという。
  一昨日の★≪日経/「パスワード『頻繁に変更はNG』 総務省が方針転換」≫ との話。

 変更しなくていいなら、楽な話。調べてみたら、「とはいっても、パスワードの使いまわし、つまり同一パスワードを各種の機器・別の機器で使うのは良くないこと」に変わりはない。
 ということで、次を記録しておく。

●定期的なパスワード変更は逆に危険!?総務省が方針変更/2018年3月27日 Source:日経

●情報セキュリティハンドブック/内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
●「パスワードの定期変更はすべきでない」 米研究機関がセキュリティ対策関連の文書で明言/iPhone Mania 2016年06月28日
●総務省 安心してインターネットを使うために 国民のための情報セキュリティサイト/設定と管理のあり方

 なお、今朝の気温は6度で、快適にウォーキングしてきた。
 また昨日3月27日の私のこのブログへのアクセス情報は「閲覧数6.428 訪問者数1,093」だった。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●パスワード「頻繁に変更はNG」 総務省が方針転換
     日経 2018/3/26 17:25
 定期的に変えるのはかえって危険――。総務省がインターネット利用時のパスワードについて、従来の“常識”を覆すような注意喚起を始めた。「推測しやすい文字列になって不正アクセスのリスクが増す」というのが理由で、複雑なパスワードを使い続けるよう呼びかけている。方針転換に困惑する声も少なくない。
 「定期的にパスワードを変更しましょう」。3月1日、総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」からこんな記述…

●定期的なパスワード変更は逆に危険!?総務省が方針変更
      iPhone Mania 2018年3月27日 19時39分 Source:日本経済新聞,WSJ
パスワードが60日間以上変更されていません――こうした定期的にパスワードの変更を迫る表示は、もはやあらゆるサイトやデバイスでお馴染みになっています。しかし、総務省によると「パスワードは頻繁に変更しないほうがいい」そうです。

定期的な変更は逆にリスクを増大させかねない
常識的に考えると、パスワードの定期変更はリスクを軽減するうえで有効なようにも思えます。

しかし最近になって、総務省の運営する「国民のための情報セキュリティサイト」から、定期的なパスワード変更を促す文言が消えたそうです。2017年秋にも「定期変更は不要」との文言を追加しており、同省がむしろパスワードを固定するよう、国民に働きかけていることは明らかです。

背景には、2016年頃から増えてきた、定期変更はむしろリスクを高めることに繋がりかねないという専門家たちの判断があります。

日本経済新聞に専門家が語ったところによると「頻繁に変更を求められると、少ない字数で覚えやすい語句を使ったり、変更前と似た語句を使ったりするようになり、他人が類推しやすくなる」のだとか。つまり、自分の生まれた西暦にあやかってtanaka1990としていたところを、親の西暦であるtanaka1960にしたところで、有効どころか類推リスクを高めるだけだ、というわけです。

もちろん、パスワードをランダム生成する場合はその限りではないでしょうが、一般的にランダムに文字列を組み合わせるユーザーはほとんどいないでしょう。

ガイドラインに携わった人物も「後悔」
こうした「パスワードの常識」を見直す動きは、今回に始まったことではありません。

最近も、かつてアメリカ国立標準技術研究所の所長を務め、パスワードのガイドライン作成に関わったビル・バー氏が、「小文字のほかに、大文字や数字を組み合わせても大した意味がない」と発言、誤りを後悔していると述べ、大きな注目を集めました。

なお、バー氏も同様に、定期的な変更がむしろ攻撃のリスクを高めてしまう可能性があると指摘しています。

● 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)
      情報セキュリティハンドブック
セキュリティを理解して、ネットを安全に使う

第2章 この章では私たちの安全な通信を支えるパスワード、無線 LAN・ウェブ・メールの暗号化などを通じて、セキュリティに対する理解を深めます。 私たちの生活を支えるインターネットが信頼出来る存在であるためには、これらの技術がみなさんによってきちんと運用されることが重要です。 初心者向けとしてはやや難しい項目ですが、なるべく流れを持って平易な言葉で解説していきますので、ぜひ読んでセキュリティへの理解を深めてください。
・・・(以下、略)・・・

●「パスワードの定期変更はすべきでない」 米研究機関がセキュリティ対策関連の文書で明言
          2016年06月28日  (沓澤真二)
 アメリカの科学研究機関NIST(米国国立標準技術研究所)のコンピューターセキュリティ担当部門、CSD(Computer Security Division)が発行した文書「800-63B」が注目を集めています。デジタル認証のガイドラインとして書かれたもので、パスワードに関する項目に、「パスワードの定期変更はすべきでない」と明記。セキュリティの常識を変える可能性があります。

 焦点となった文言は、「5.1.1.2. Memorized Secret Verifiers」に記載。「ユーザーが攻撃を受けたとの証拠の下に変更を要求した場合を除き、認証側は定期的にパスワードの変更を求めるべきではない」と述べられています。パスワードの定期変更を促すWebサービスは多いですが、ユーザーが前のパスワードに数字を加えるなど、予測しやすい変更を行ってしまいがちなのも事実。そういった観点からの記述と思われます。

 同項目では、例えば「最初に飼ったペットの名前は?」といった、いわゆる「秘密の質問」についても否定。パスワードのヒントとなるものに、本人以外のアクセスを許可すべきではないとしています。

 CSDの文書は、アメリカの政府機関が行うセキュリティ対策の指針として用いられており、世界中の政府機関や民間企業が参考としています。今回の文書はまだ草案の段階ですが、これを機会に、IDとパスワードだけに頼らない、指紋やトークンを用いた多要素認証を導入する機運が高まるかもしれません。

●総務省 安心してインターネットを使うために 国民のための情報セキュリティサイト
       設定と管理のあり方
他人に自分のユーザアカウントを不正に利用されないようにするには、適切なパスワードの設定と管理が大切です。

適切なパスワードの設定・管理には、以下の3つの要素があります。

安全なパスワードの設定
安全なパスワードとは、他人に推測されにくく、ツールなどで割り出しにくいものを言います。

(1) 名前などの個人情報からは推測できないこと
(2) 英単語などをそのまま使用していないこと
(3) アルファベットと数字が混在していること
(4) 適切な長さの文字列であること
(5) 類推しやすい並び方やその安易な組合せにしないこと

逆に、危険なパスワードとしては、以下のようなものがあります。このような危険なパスワードが使われていないかどうか、チェックをするようにしましょう。

(1) 自分や家族の名前、ペットの名前
yamada、tanaka、taro、hanako(名前)
19960628、h020315(生年月日)
tokyo、kasumigaseki(住所)    
3470、1297(車のナンバー)
ruby、koro(ペットの名前)
(2) 辞書に載っているような一般的な英単語
password、baseball、soccer、monkey、dragon
(3) 同じ文字の繰り返しやわかりやすい並びの文字列
aaaa、0000(同じ文字の組み合わせ)
abcd、123456、200、abc123(安易な数字や英文字の並び)
asdf、qwerty(キーボードの配列)
(4) 短すぎる文字列
gf、ps

この他、電話番号や郵便番号、生年月日、社員コードなど、他人から類推しやすい情報やユーザIDと同じものなどは避けましょう。

パスワードの保管方法
せっかく安全なパスワードを設定しても、パスワードが他人に漏れてしまえば意味がありません。以下が、パスワードの保管に関して特に留意が必要なものです。

パスワードは、同僚などに教えないで、秘密にすること
パスワードを電子メールでやりとりしないこと
パスワードのメモをディスプレイなど他人の目に触れる場所に貼ったりしないこと
やむを得ずパスワードをメモなどで記載した場合は、鍵のかかる机や金庫など安全な方法で保管すること
パスワードを複数のサービスで使い回さない(定期的な変更は不要)
またパスワードはできる限り、複数のサービスで使い回さないようにしましょう。あるサービスから流出したアカウント情報を使って、他のサービスへの不正ログインを試す攻撃の手口が知られています。もし重要情報を利用しているサービスで、他のサービスからの使い回しのパスワードを利用していた場合、他のサービスから何らかの原因でパスワードが漏洩してしまえば、第三者に重要情報にアクセスされてしまう可能性があります。

なお、利用するサービスによっては、パスワードを定期的に変更することを求められることもありますが、実際にパスワードを破られアカウントが乗っ取られたり、サービス側から流出した事実がなければ、パスワードを変更する必要はありません。むしろ定期的な変更をすることで、パスワードの作り方がパターン化し簡単なものになることや、使い回しをするようになることの方が問題となります。定期的に変更するよりも、機器やサービスの間で使い回しのない、固有のパスワードを設定することが求められます。

これまでは、パスワードの定期的な変更が推奨されていましたが、2017年に、米国国立標準技術研究所(NIST)からガイドラインとして、サービスを提供する側がパスワードの定期的な変更を要求すべきではない旨が示されたところです(※1)。また、日本においても、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)から、パスワードを定期変更する必要はなく、流出時に速やかに変更する旨が示されています(※2)。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 ここのところの内閣支持率の変動が面白い。テレ朝の昨日公表データで「2ケタの急落、32.6%に」だという。
 そこで、今朝も見てみた。

 まず、ここまでのこと。
 一週間前の3月19日の投稿 ⇒ ◆内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低 自民内危機感強まる(日テレ)/安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲 楽勝ムード一変(時事)/改憲絶望、いつ安倍退陣か(日刊ゲンダイ)
 昨日3月26日の投稿 ⇒ ◆「内閣支持率42%に急落 下げ幅 最大」 (日経・テレビ東京の調査でさえ)「森友で無党派離れる 総裁選支持、安倍氏24%に急落 」
    ※リンク⇒3月19日。 ⇒3月26日

 今日記録しておくのは次。
●安倍内閣の支持率が2ケタの急落、32.6%に ANNの世論調査/テレ朝news 2018年3月26日 10時30分
●【報ステ】内閣支持率32.6%に急落 森友問題/テレ朝 2018/03/26 23:30
●不支持率54.9%!混迷の安倍内閣~明日、佐川氏は何を語るのか 安倍首相が指さす先に希望はあるのか/NET-IB NEWS 2018年03月26日 14:39
 
●ANNや日経の世論調査でも内閣支持率暴落 自民党内からも高まる「昭恵さん、国会に来て!」/J-CAST 2018/3/26 15:36
●退陣の「方程式」も 支持率「内閣+自民<50」 世論調査考(上)/日経 2018/3/26 16:49

 なお、今朝の気温は4度。昨日の日中の暖かさで、堤防の並木の桜の開花は進んだろう。そのウォーキングへ。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●安倍内閣の支持率が2ケタの急落、32.6%に ANNの世論調査
    テレ朝news 2018年3月26日 10時30分
 ANNの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて11.7ポイント急落し、32.6%になりました。

 調査は24日、25日に行いました。安倍内閣を支持すると答えた人は32.6%で、支持しないと答えた人は13.2ポイント増えて54.9%でした。政党の支持率では、自民党が40.3%で4.8ポイント下がりました。立憲民主党は2.9ポイント増えて16.2%でした。

森友学園を巡る国有地売却について、安倍総理大臣の昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%でした。また、一連の問題の責任を取って内閣総辞職するべきだと答えた人は48%で、総辞職する必要はないと答えた人は39%でした。

●【報ステ】内閣支持率32.6%に急落 森友問題
        テレ朝 2018/03/26 23:30
 佐川前国税庁長官の証人喚問を27日に控え、国会では森友学園をめぐる文書改ざん問題について集中審議が行われた。安倍総理は「すべてを明らかにするために徹底的に調査を行い、全容を解明しなければならない」と強調した。

野党側は改めて安倍昭恵夫人の証人喚問を要求。合わせて総理の政務秘書官である今井尚哉氏の証人喚問も求めた。
一方、外交面で、日米関係の蜜月に揺らぎが出ている。先週、トランプ大統領は鉄鋼とアルミニウムに対する新たな関税を発表。同盟国であるEU=ヨーロッパ連合や韓国は対象外としたが、日本は当面、中国とともに関税の対象となる。
安倍総理は「日本は日本の国益を最大化するために、これからも努力していきたい」と述べた。

こうしたなか、報道ステーションの世論調査で、安倍内閣の支持率が先月の調査に比べて10ポイント以上急落し、32.6%となった。
森友問題の責任を取って内閣総辞職する必要があると思う人は48%。昭恵夫人を国会に招致する必要があると答えた人は63%だった。
また、9月に予定されている自民党総裁選で「次の総裁は誰が良いか」と聞いたところ、安倍総理は、石破元幹事長、小泉筆頭副幹事長に次ぐ3番目だった。

●不支持率54.9%!混迷の安倍内閣~明日、佐川氏は何を語るのか 安倍首相が指さす先に希望はあるのか
    NET-IB NEWS 2018年03月26日 14:39
 朝日新聞系のANN(テレビ朝日)が行った世論調査で、安倍内閣の支持率が急落したことがわかった。

 支持率は、先月行った同内容の調査から11.7ポイント下げた32.6%。目をひくのは「支持しない」と答えた人の割合で、13.2ポイント増えて54.9%と、ついに過半数を超えた。安倍首相夫人の昭恵氏の国会招致については、「必要ある」とした人が63%と、これも過半数を大きく超えている。

 安倍内閣について、「内閣総辞職すべき」と答えた人は48%とわずかに半数に届かなかったが、明日の佐川宣寿氏の証言しだいでは、週末の世論調査に大きな影響を与えるとみられている。
 支持率よりも、不支持率の増減に敏感に反応するのが国会議員の性(さが)。数字によっては安倍首相退陣の道筋が一気に具体化する可能性もある。

●退陣の「方程式」も 支持率「内閣+自民<50」 世論調査考(上)
       日経 2018/3/26 16:49
 永田町には内閣の安定度を示す方程式もある。元自民党参院議員会長で「参院のドン」と呼ばれた青木幹雄氏が唱えた「青木方程式」だ。

 青木方程式は内閣支持率と首相が党首を務める与党第1党の政党支持率を足し算する。内閣支持率と自民党支持率の和が50を下回ると政権を維持できず、退陣に追い込まれるという経験則だ。

 森内閣は01年2月の調査で内閣支持率と自民党支持率の和が47になり、同年4月に退陣した。民主党政…

●ANNや日経の世論調査でも内閣支持率暴落 自民党内からも高まる「昭恵さん、国会に来て!」
        J-CAST 2018/3/26 15:36
「最新の世論調査で、安倍昭恵夫人の国会招致を求める声が6割を超えました。安倍首相はどう対応するのでしょうか」(羽鳥慎一キャスター)
ANNの世論調査で、「昭恵氏を国会招致する必要がある」と答えた人が63%に上ったという。また安倍内閣支持率も前回調査から11.7ポイント下落し32.6%になった。不支持は54.9%(13.2ポイント上昇)だった。

昭恵さんが国会に呼ばれるなら、安倍首相は辞める?
tv_20180326154222.jpg
今朝(2018年3月26日)の日経新聞の世論調査でも内閣支持率は42%で下げ幅最大とあり、自民党総裁選で誰が選ばれるかふさわしいか質問したところ、安倍総理は24%で、1月下旬の35%から11ポイント低下して2位に。前回17%だった石破氏が25%と伸ばし1位となった。

羽鳥「昭恵夫人の招致を受ける動きはないのですか」
田崎史郎(時事通信社特別解説委員)「自民党の議員一人一人は、受けてもらった方がいいという人が多くなっています。しかし自民党の執行部や官邸は拒否し続けたいというのがいまの時点ですね」
玉川徹「多くの国民は説明を求めているってことでしょうね。そういう世論がもっと強まったら、安倍首相はそれをのむんですか。週刊誌などでは、昭恵さんが国会に呼ばれるなら、自分が辞めるんじゃないかという話すらありますが」
田崎「それはないでしょうけど、いまのところはできるだけ避けたいという心境だと思いますよ」

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今朝のテレビのニュースで、世論調査が流されていた。俗に、安倍、政権寄りとみられる日本経済新聞社とテレビ東京の調査にもかかわらず、極めて厳しい結果で政権にはショックだろうが、一般の国民には納得の数字。

 まず、他社の直近の調査などは、一週間前の19日月曜日のブログでみたこと。 ≪内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低 自民内危機感強まる(日テレ)/安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲 楽勝ムード一変(時事)/改憲絶望、いつ安倍退陣か(日刊ゲンダイ)≫。
 
 今回は、今朝のニュースを確認するためにネットでみた日経の記事の見出し。
 ★≪内閣支持率42%に急落 森友問題「首相に責任」70%  本社世論調査≫
 ★≪ 内閣支持率、最大の下げ幅 揺らぐ総裁選圧勝シナリオ≫  
 ★内閣支持率 下げ幅最大 森友で無党派離れる 総裁選支持、安倍氏24%に急落≫

 あとは、次を記録。
●安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表が会談 支持率下落「深刻に受け止めている」/産経 2018.3.20
●内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来/アエラドット 2018.3.23 19:38 

 なお、今朝の気温は3.6度。暑さを感じるほどのウォーキング。堤防の並木の桜がごく一部だけど開花し始めていた。昼の暖かさで、一気に咲くのだろう。
 また、このブログの提供者「gooブログサービス」から通知された昨日3月25日の私のこのブログへのアクセス情報は「閲覧数4.062 訪問者数1,134」だった。
 そのgooブログは、今日26日はメンテナンスのため8時半から12時ごろまですべて停止になるという。
 「ネットの世界で、誰もアクセスできない」のだから、今日1日の合計アクセスが減るのは間違いなし、か。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●内閣支持率42%に急落 森友問題「首相に責任」70%  本社世論調査
       日経 2018/3/25 18:00
 日本経済新聞社とテレビ東京による23~25日の世論調査で、安倍内閣の支持率は42%となり、2月下旬の前回調査の56%から14ポイント急落した。前月比下げ幅は2012年12月の第2次安倍内閣発足以降で最大だった。不支持率は49%と13ポイント上昇し、支持率と逆転した。学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書書き換え問題で安倍晋三首相に「責任がある」は70%に上った。

 内閣支持率は安全保障関連法…

● 内閣支持率、最大の下げ幅 揺らぐ総裁選圧勝シナリオ        日経 2018/3/25 22:00 
 ★内閣支持率 下げ幅最大 森友で無党派離れる 総裁選支持、安倍氏24%に急落   日経 2018/3/26
 日本経済新聞社の世論調査で、学校法人「森友学園」に関する財務省の決裁文書書き換え問題が内閣支持率の急落につながったことが浮き彫りになった。2月下旬から14ポイント下落し、1カ月間の下げ幅は第2次安倍内閣発足後で最大だ。無党派層の支持離れが目立つ。世論の首相への信頼度低下で「安倍離れ」が進み、9月の自民党総裁選での圧勝シナリオは揺らぐ。

 内閣支持率が短期間で急落した例としては、2002年に当時の小…

●安倍晋三首相と公明党の山口那津男代表が会談 支持率下落「深刻に受け止めている」 
      産経 2018.3.20
 安倍晋三首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表は20日、首相官邸で会談した。会談後、山口代表は記者団に、学校法人「森友学園」の国有地売却に絡む決裁文書改竄(かいざん)を受け、野党側が求めている佐川宣寿前国税庁長官らの国会招致について、「(両党の幹事長と国対委員長による)2幹2国をはじめ与党として協議して決めていくと(首相に)申し上げた」と述べた。

 山口代表によると、首相は改竄に関し「政府として経緯をしっかり調査したうえで、誠実に答えていくようにさせたい」と話したが、佐川氏の招致や証人喚問については言及しなかった。

 また、新聞社などの世論調査で内閣支持率が下落している現状に対し、首相は「深刻に受け止めており、信頼回復に誠実に努めていかなければならない」と語ったという。

 山口代表は「今の国会の状況を踏まえながら(平成30年度)予算の成立と関連法案の年度内成立、日切れ法案も含め、しっかり政府・与党としてやっていこうということを確認した」と説明した。

●内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来 
      アエラドット 2018.3.23 19:38 
 森友問題での公文書改ざん、厚生労働省によるデータ捏造、保守系の自民議員が教育現場に介入するなど、政府・与党の不祥事が相次いでいる。

【表】報道各社の世論調査比較 支持率がのきなみ危険水域に

 その影響は、支持率の急落にあらわれた。朝日新聞が今月17、18日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は31%で、前回調査の44%から13ポイントも急落。第二次安倍政権以降の5年あまりで最低の数字となった。不支持率も48%(前回37%)にのぼり、支持率を17ポイント上回った。

 他社の世論調査も傾向は同じだ。支持率だけを記すと、毎日新聞は12ポイント減の33%、日本テレビ(NNN)は13.7ポイント減の30.3%。野党の攻勢は6月20日までの国会会期末まで続く可能性が高く、支持率が30%を割り込む「危険水域」に突入寸前となっている(表参照)。

 与党内からは安倍批判が出始めた。22日には、伊吹文明・元衆院議長が「役人に対して国会議員になれば何でもできるという風に思っているのが、支持率が大きく下がってきた原因だ」と指摘。公明党の井上義久幹事長は23日、前川喜平・前文科事務次官の授業について自民文科部会の幹部が文科省に問い合わせをしたことに「極めて強い違和感を持っている」を批判した。

 厚生労働省の不祥事に始まり、政治とカネ、そして政府関係者の自殺で内閣支持率が急激に低下──。27日には国会で佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問があり、安倍政権がさらに大きな打撃を受ける可能性が高い。

 支持率低下の原因を並べると、失意のうちに退陣したあの内閣を思い出す人も多いだろう。そう、2006年9月に発足し、わずか11カ月で崩壊した第一次安倍政権だ。

 63%の高支持率でスタートした第一次安倍政権が「危険水域」に近づいたのは、07年6月。朝日新聞の世論調査(07年6月2、3日実施)で、前月まで44%あった支持率が、30%に急降下した。この時、事務所費の不透明な計上で野党の追及を受けていた松岡利勝・農林水産大臣(当時)が自殺。そのほか、年金記録のずさんな管理で約5千万件のデータが宙に浮いていたことも発覚していたが、対応が後手に回り、国民から厳しい批判を受けた。
・・・(以下、略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 庭の河津桜がやっと満開になった。黄色のレンギョウも一気に開花して、庭に彩を添えている。
 ミツバツツジも咲いた。春蘭も咲いた。
 仙台枝垂れ桜(センダイシダレザクラ)のつぼみも大きく膨らんできたから、来週は満開だろう。
 今日は、そんな今年の春の入りの庭の様子を記録。

 この暖かさに、もう雪の心配はないから、昨日乗用車の冬用のスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに履き替えた。
 今朝5時半、東京での会議に出かけるパートナーを駅まで送っていくとき、車のハンドルはもちろん、カーブで回りも軽かった。一番は、車の振動が少なくて乗り心地が良かったこと。
 おまけは、岐阜市内は、結構ソメイヨシノの桜の花が開いていたのが印象的だったこと。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

● 河津桜が満開に。


  

一昨日の夕方の河津桜。

昨日朝の河津桜。
昨日は強い風が吹いてはらはらと散りはじめ。


  






●しだれ花梅



●ミツバツツジも咲いた。

あざやかなピンクの花がきれい。
    





●雨のあと、レンギョウも一気に開花。





●玄関に置いてある春蘭も咲く。


  



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 自民党の改憲条文案が本部長に「一任」、というニュースが一昨日の夜流れていた。
 以前は意見がたくさん出てまとまらなかった、という報道だったはずなのに・・・そんな簡単にまとまった?? と不思議で、今朝、確認してみた。
 
 自民党の党大会が25日に開かれるそうな。要はそこにタイミングを合わせたらしい。
 しかも、今の状況は、安倍政権の支持率の急落で、改憲断面か、安倍を断念し自民党を守るか・・・そんな旨の話も合って、違う意味で注目されているらしい。
 
 ★≪日経 2018/3/23/日程ありきの自民改憲案強行 先送りなら求心力に懸念 /自民党は22日の憲法改正推進本部の会合で、憲法9条改正案について今後の対応を細田博之本部長に一任した。安倍政権への求心力が低下しかねない状況。25日の自民党大会を控え、もし一任取り付けができなければ、改憲機運がしぼむだけでなく政権が揺らぐ。そんな危機感を背景に「日程ありき」で押し切った≫

 ★≪田原総一朗 2018年03月23日/今月25日の自民党大会を、僕が注目する理由/・・だが、いまはさすがに難しいと判断しているようだ。自民党の憲法改正推進本部の細田博之本部長は改憲条文案を、「大きな方向性を決めて報告する」と語るにとどめ、憲法改正はできないと見られている。憲法改正は自民党の綱領であり、安倍首相の悲願でもある、にもかかわらずだ。25日の党大会が終われば、自民党内部では、「安倍を守るのか、自民党を守るのか」という声がさらに大きくなるだろう。小泉進次郎議員は、「自民党に対する、国民の信頼を守る方が大切」と言い切っている。党内からも、批判の声が挙がるのは必至だ・・・・≫

 他に次を記録しておく。
●首相提案ありきで集約 「森友」で信頼低下 公明、維新は距離/東京 2018年3月23日
●自民の9条改憲、首相案で決着 2項維持し自衛隊を明記/朝日 2018年3月22日 21時05分
●「戦える国」改憲で追認 「9条に自衛隊」自民決定/東京 2018年3月23日/自衛隊の存在が憲法に明記されれば、二項の戦力不保持は空文化する恐れがある。 
 
 なお、今朝の気温は0.5度。快適にウォーキングしてきた。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点


★  自民党 党大会
毎年一回開催している自民党全体での会議、党大会の模様を記事や動画でご紹介します。

第85回 自由民主党大会(平成30年3月25日)
未来への責任を果たす「実行の一年」 ~難局に挑み、世界のモデルとなる国家「日本」を創る~

平成30年3月25日(日)
第85回自由民主党大会プログラム
・・・(略)・・・

●日程ありきの自民改憲案強行 先送りなら求心力に懸念
       日経 2018/3/23 22:00
 自民党は22日の憲法改正推進本部の会合で、憲法9条改正案について今後の対応を細田博之本部長に一任した。学校法人「森友学園」をめぐる問題を受け、安倍政権への求心力が低下しかねない状況。25日の自民党大会を控え、もし一任取り付けができなければ、改憲機運がしぼむだけでなく政権が揺らぐ。そんな危機感を背景に「日程ありき」で押し切った。

 「よく取りまとめていただいた。これからも精力的にやってほしい」。23…

●今月25日の自民党大会を、僕が注目する理由
        田原総一朗 2018年03月23日 16:18
・・・(略)・・・こうしたなか、自民党は党大会を開催する。党大会は、毎年1回開催される、自民党全体での重要な会議だ。安倍首相は、憲法改正に積極的だった。だが、いまはさすがに難しいと判断しているようだ。

自民党の憲法改正推進本部の細田博之本部長は改憲条文案を、「大きな方向性を決めて報告する」と語るにとどめ、憲法改正はできないと見られている。憲法改正は自民党の綱領であり、安倍首相の悲願でもある、にもかかわらずだ。

25日の党大会が終われば、自民党内部では、「安倍を守るのか、自民党を守るのか」という声がさらに大きくなるだろう。小泉進次郎議員は、「自民党に対する、国民の信頼を守る方が大切」と言い切っている。党内からも、批判の声が挙がるのは必至だ。

・・・(略)・・・

●首相提案ありきで集約 「森友」で信頼低下 公明、維新は距離
      東京 2018年3月23日
 自民党が二十二日にまとめた「戦力不保持などの二項維持で自衛隊明記」の改憲案は、安倍晋三首相(党総裁)が十カ月前に提案した内容そのままで、党内論議は異論はあっても初めから結論ありきで推移してきた。森友学園問題で安倍内閣の支持率が急落し、信頼が低下している中でも、党執行部は二十五日の党大会前の決着を優先した。だが、国民感覚からかけ離れた姿勢に、改憲に反対する野党だけでなく改憲勢力の他党も態度を硬化させている。 (金杉貴雄、我那覇圭)

 党憲法改正推進本部の細田博之本部長は二十二日の全体会合冒頭で「(九条を)基本から変えるのは(国民投票などを考えると)非常に厳しいが、議論しても果実が出てこないのは政治ではない」と強調。石破茂元幹事長らが主張する二項削除でなく、首相提案通り「二項を維持して自衛隊明記」での集約を求め、一任を取り付けた。

 首相は昨年五月三日、九条などを改憲して二〇二〇年に施行させたい考えを表明。森友・加計問題での支持率下落や衆院選で日程がずれ込んだが、自民党は今なお一八年中の国会発議を目指す姿勢を崩していない。節目を逃せば、いつまでも結論が出ない事態に陥りかねないとの危機感から、党大会までの取りまとめにこだわった。

 だが、強引ともいえる執行部の一任取り付けに、この日も出席者から「まだ議論していない部分がある」などと異論が噴出した。二項維持案に対する疑問に執行部から明確な答えはなく、石破氏も「意見の開陳ではなく、妥当性をきちんと議論すべきだ」と批判。最後まで「拙速にすぎる」との声は消えなかった。

 一方、他党の改憲勢力は森友問題による安倍政権の求心力低下を受け、自民党と距離を置き始めている。

 もともと改憲に慎重な公明党の井上義久幹事長は「議論のスピード感はそれぞれの党で違う」と指摘。公明党幹部は、自民党から押される格好で始めた党内論議に関し「しばらく休む」と語る。

 野党で唯一、自民党の議論を前向きに評価していた日本維新の会も「改憲論議は事実上できない」(馬場伸幸幹事長)と一変。自民党が目指す国会の憲法審査会での議論は、まだ入り口も見えない。

●自民の9条改憲、首相案で決着 2項維持し自衛隊を明記
     朝日 2018年3月22日 21時05分 二階堂勇
 自民党の憲法改正推進本部は22日、安倍晋三首相の9条改正案に沿って、戦力不保持を定める2項を維持して「自衛隊」を明記する方向で取りまとめる方針を決めた。新たに9条の2を設け、「(2項は)必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織」と位置づけて自衛隊を保持する案が軸となる。

 今後の対応一任を受けた細田博之本部長は25日の党大会での9条の条文案提示は見送り、党大会以降、最終的な条文案を作成する。

 推進本部は22日の全体会合で、2項維持・自衛隊明記の二つの修正案を提示。前回示された2項維持案では、自衛隊を「必要最小限度の実力組織」と定義したが、修正案では削除した。自衛隊が2項で保持を禁じる「戦力」に当たらないとする政府解釈を明記し、世論や他党の反発を和らげることを狙っていたが、自民党内から異論が出ていた。

 この日は、修正案を中心に首相案を支持する意見が多数を占めた。2項削除論を展開する石破茂・元幹事長らから意見集約に反対する意見も出たが、細田氏が一任で押し切った。執行部の説明によると、修正前の2項維持案と二つの修正案のうち、どれを選ぶかに対応が一任された。細田氏は会合後、記者団に「必要な自衛の措置をとることを妨げず」とした修正案を採用する意向を表明した。

 9条改正案の一任を受けて、参院選の「合区」解消など▽大規模災害時に政府に権限を集中したり、国会議員の任期特例を書き込んだりする緊急事態条項▽「教育無償化」を含めた自民党の「改憲4項目」の条文化にはめどが立った形となった。今後は、連立与党の公明党との協議や国会の憲法審査会での議論を目指すが、各党には改憲4項目に対する反対論が根強く、国会での発議が見通せない状況は解消されていない。(二階堂勇)

自民党憲法改正推進本部の執行部が有力と考える案
 9条の2 前条の規定は、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。

 ② 自衛隊の行動は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。


●「戦える国」改憲で追認 「9条に自衛隊」自民決定
      東京 2018年3月23日
 自民党憲法改正推進本部は二十二日の全体会合で、九条改憲に関し、戦力不保持を定めた二項を維持して自衛隊を明記する方針を決めた。執行部が具体的な条文案作成を含む今後の対応について、細田博之本部長に委ねることを諮り、一任取り付けを宣言した。これで、昨年十月の衆院選公約に掲げた改憲四項目の結論が全て出そろった。安倍晋三首相(党総裁)は二十五日の党大会で、改憲発議に向けた考え方を表明する見通しだ。

 執行部はこの日、二項を維持して自衛隊を明記する案に絞り、原案とともに二通りの代替案を新たに提示。自衛隊の説明として、原案にあった「必要最小限度の実力組織」という表現を改め、それぞれ「必要な措置をとる」「必要な自衛の措置をとる」に置き換えた。政府が自衛権行使合憲論の根拠とする最高裁判決の一節を引用した内容で、いずれも新設する九条の二に規定すれば、武力行使に関する現行憲法の制約は変わらないと説明している。

 三時間近くに及んだ会合では、新たな条文案を支持する意見が大勢を占めた。石破茂元幹事長ら一部議員は二項削除を訴えたが、党大会を控えていることから結論を出すよう求める声が相次ぎ、執行部は議論を打ち切った。

 細田氏は会合後、記者団に「必要な自衛の措置をとる」代替案を軸に調整する意向を表明。一方、意見集約に強く抵抗しなかった石破氏らに配慮して、各党との協議では自民党内に二項削除案という「有力な意見もあったことを伝える」とも語った。

 自民党は今後、各党に衆参両院憲法審査会の開催を働き掛け、改憲原案の早期提出にこぎ着けたい考え。推進本部幹部は近く、公明党に協力を要請する考えを明らかにした。

◆「戦力不保持」骨抜きの恐れ
 自民党憲法改正推進本部が二十二日、改憲四項目で最大の焦点だった自衛隊を明記する改憲案の一任を取り付けた。党執行部は、現行憲法に基づく武力行使の制約は維持されると強調するが、海外での武力行使が拡大し「平和憲法」を土台から揺るがしかねない危うさをはらむ。

 一任を得た執行部は条文案の作成に取り掛かる。戦力不保持を定めた現行の九条二項には手を付けず、新たに設ける「九条の二」に、首相を指揮監督者とすることなどを明示して自衛隊の保持を書く方針。これらにより、安倍晋三首相の主張通り「自衛隊の任務や権限に変更が生じることはない」と訴える考えだ。

 だが、当初想定していた「必要最小限度の実力組織」の文言は盛り込まない方針。党内で「防衛力を過度に制約しかねない」との意見が出たためだ。自衛隊の位置付けは「必要な自衛の措置をとる」と明記される方向だが、武力行使の歯止めが後退し、自衛権発動のハードルが下がる可能性もある。

 何より、自民党が書き込もうとしている自衛隊は、安倍政権が二〇一五年に成立させた安全保障関連法により、他国を武力で守る集団的自衛権を行使できる組織に変質している。自民党が目指す改憲は、違憲性が指摘される安保法を巡る現状を追認し、正当化することになりかねない。自衛隊の存在が憲法に明記されれば、二項の戦力不保持は空文化する恐れがある。 (生島章弘)

◇自衛隊明記条文3案
 自民党憲法改正推進本部が示した自衛隊を明記する条文三案は次の通り。

【原案】

 九条の二 (1)我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つための必要最小限度の実力組織として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。

 (2)自衛隊の行動は、法律の定めるところにより、国会の承認その他の統制に服する。

【代替案1】

 九条の二 (1)我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な措置をとることを目的として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。

 (2)(原案と同じ)

【代替案2】=細田博之本部長が有力視

 九条の二 (1)前条の規定は、我が国の平和と独立を守り、国及び国民の安全を保つために必要な自衛の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として、法律の定めるところにより、内閣の首長たる内閣総理大臣を最高の指揮監督者とする自衛隊を保持する。

 (2)(原案と同じ)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 春らしくなってきたので、今日は車のスタッドレスタイヤをノーマルに替える予定。車は適度に自己管理がいる。
 ところで、数日前の20日、アメリカで「ウーバーの自動運転車が初の歩行者死亡事故」との旨が報道された。

 最近は、自動運転車に関する報道や映像をよく見かけるけど、到底使う気はしない。
 もちろん、今の車でも「性能、信頼性に不安」をもったら運転は出来ないわけだから、いずれは使うことになるのかもしれない。
 ただ、「自動運転車の方が人間の運転より安全」ということに関して、相当な「実証」を経てからで十分と思っている。

 だから、自動運転車の事故も、見ておく。

●ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる/AFPBB 03月20日
●ウーバーの自動運転車で死亡事故、歩行者はねる 米/CNN 2018.03.20
●自動運転車、初の歩行者死亡事故=米ウーバー、試験を停止/時事 2018/03/20

●Uber、アリゾナ州で自動運転中に死亡事故 歩行者の女性をはねる 自動運転中の死亡事故はこれが初めて/huffingtonpos 2018年03月20日
●自動運転で死亡事故 ウーバー車両、米で歩行者はねる /日経 2018/3/20
●ウーバーの自動運転車事故、連携するボルボやトヨタに影響する可能性/ブルームバーグ 2018年3月20日

●テスラの死亡事故が残した教訓 自動運転車AI 自動運転車の事故は「原理的に」避けられない!? AI技術の死角/現代ビジネス 2016.9.22
●想定外?で事故を起こした自動運転車「グーグル・カー」/iRONNA 2016年3月1日 

なお、今朝の気温は6度。雨などで一週間近くウォーキングはお休みだった。今日は、ツクシが伸びているだろうと想像しつつ、出かける。

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●ウーバー自動運転車が死亡事故 米アリゾナ州で通行人はねる
       AFPBB 03月20日03:37
【AFP=時事】(更新)米配車アプリ大手のウーバーは19日、アリゾナ州で同社の自動運転車が死亡事故を起こしたことを受け、自動運転車の試験走行を停止したと発表した。

 同社によると、事故は18日夜、アリゾナ州テンピで発生。運転席にオペレーターが座った状態で自動運転を行っていた車が、通りを歩いていた女性をはねた。女性は病院に搬送されたが、後に死亡した。

 ウーバーの広報担当者はAFPに対し、被害者の遺族への弔意を表明。「この事故を捜査する地元当局に全面的に協力している」と述べた。同社は事故を受け、テンピやピッツバーグ、サンフランシスコ、カナダのトロントで試験中だった自動運転車の使用を停止したという。

 自動運転車が通行人を巻き込む死亡事故を起こしたのは初めて。2016年には米電気自動車大手テスラが自動運転車業界で初の死亡事故を起こしており、今回の事故を受け、同業界が自動運転車の導入を急ぎ過ぎているのではとの懸念が高まることが予想される。【翻訳編集】

●ウーバーの自動運転車で死亡事故、歩行者はねる 米
         CNN 2018.03.20
ワシントン(CNNMoney) 米アリゾナ州で配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズの自動運転車にはねられた歩行者が死亡し、同社は自動運転車の走行試験を全て停止した。

完全自動運転の車で死亡事故が起きたのは初めてとされる。

アリゾナ州テンピの警察によると、同市内で自転車を引きながら道を渡っていた49歳の女性が、ウーバーのスポーツ用多目的車(SUV)にはねられて死亡した。運転席には緊急事態に備えてドライバーが乗っていたが、車は自動運転モードで走行していた。

ウーバーはアリゾナのほかピッツバーグ、カナダのトロントなど数カ所で自動運転車の走行試験を実施していたが、全て停止すると発表。声明で遺族に弔意を表し、地元当局の捜査に全面的な協力を表明した。

国家運輸安全委員会(NTSB)も捜査に乗り出している。

自動運転車にとって、歩行者や自転車への対応は課題の一つとされる。

ウーバーは昨年、テンピで自動運転車が横転した時も、原因を調べる間は全ての走行試験を停止した。

アリゾナでは米グーグル系のウェイモやゼネラル・モーターズ(GM)、インテルも自動運転の実験を実施中。雨や雪の少ない気候が自動運転に適しているようだ。同州の知事は今月、自動運転車を無人で走らせる実験の解禁に踏み切ったばかりだった。

2016年には米テスラの電気自動車が自動運転機能の作動中に衝突事故を起こし、運転席の男性が死亡したが、この機能は完全な自動運転ではなかった。

●自動運転車、初の歩行者死亡事故=米ウーバー、試験を停止
       時事 2018/03/20-10:27
 【シリコンバレー時事】米アリゾナ州テンピの警察は19日、米配車サービス大手ウーバー・テクノロジーズの自動運転車が公道上で歩行者をはね、死亡させる事故があったと明らかにした。自動運転車の事故で歩行者が犠牲になったのは初めてとみられる。同社は北米での自動運転車の試験走行を停止したが、安全性に対し厳しい目が向けられることになりそうだ。

 警察によると、事故はテンピの公道で18日午後10時ごろ発生。道路を歩いて横切ろうとした女性(49)が自動運転モードで走行していたウーバーの車にはねられた。女性は搬送先の病院で死亡した。車には運行管理要員が乗車しており、無人ではなかった。
 米運輸安全委員会(NTSB)は、調査チームを派遣し、車両の安全性に問題がなかったか調べると表明した。アリゾナ州は自動運転に関する規制が緩いため、完全自動運転の実用化を目指す企業が公道試験の実施場所に選んでおり、規制の在り方をめぐる議論にも影響を与える可能性がある。
 ウーバーは事故を受け、北米4都市で実施している自動運転車の試験走行を中断。コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)はツイッターに「途方もなく悲しいニュースだ」と投稿し、当局に協力する考えを示した。

●Uber、アリゾナ州で自動運転中に死亡事故 歩行者の女性をはねる 自動運転中の死亡事故はこれが初めて
     huffingtonpos 2018年03月20日 10時33分
 昨日(米国時間3/18)、Uberがテスト中の自動運転SUVがアリゾナ州テンピで自動運転モードで走行中に女性の歩行者をはねた。女性は付近の病院で手当を受けたが死亡した。Uberは事故に関する捜査に協力すると同時にすべての自動運転のテストを中止し、「犠牲者の家族にお悔やみ申し上げます。われわれは地元当局の事故の捜査に全面的に協力しております」と発表した。またNTSB〔国家運輸安全委員会〕も調査を開始したことをツイートした。

NTSBはアリゾナ州テンピのUberの事故に調査チームを送った。

自動運転中の死亡事故はこれが初めてだ。Uberの事故からは事故責任と自動車保険に関して数々の疑問が生じている。自動車は自動運転モードだったが、運転席には安全を担保する役割のドライバーが着席していた。理論上、危険な状況が発生すればこのドライバーが事故を防止するために介入するはずだった。

事故発生後、Uberはアリゾナ、ピッツバーグ、カリフォルニアで実施されていた自動運転のテストをすべて中止した。昨年、NTSBは 2016年にフロリダ州で起きたTeslaのオートパイロットシステムに関連する死亡事故を調査している。NTSPは事故時にTeslaのオートパイロットは技術的には所定の作動をしていたものの、事故を防ぐにはデザインに不十分な面があったとした。またドライバーがシステムを過信して運転に十分な注意を払わなかったことも原因の一つだと認めたている。

●自動運転で死亡事故 ウーバー車両、米で歩行者はねる
        日経 2018/3/20 4:22
 【シリコンバレー=兼松雄一郎】米ライドシェア最大手ウーバーテクノロジーズの自動運転車がアリゾナ州で歩行者をはね、死亡させる事故が起きたことが19日までに分かった。自動運転が歩行者の死亡につながった事故は初めて。同社はペンシルベニア州ピッツバーグなど他地域を含む北米4都市すべての公道での自動運転車の走行試験をいったん中断した。

 米政権は規制緩和で自動運転の実用化を後押しする方針だが、安全性への懸念が高まりブレーキがかかる可能性もある。

 事故は18日夜10時(日本時間19日午後)ごろ49歳の女性が歩道から外れた車道を渡っていたところ起きた。自動運転機能が作動中で、運転席には監督者も乗っていた。女性は病院に搬送されたが死亡が確認された。ウーバーのダラ・コスロシャヒ最高経営責任者(CEO)は「とてつもなく悲しいニュースであり、捜査当局に協力する」とのコメントを出した。

 一方、米紙サンフランシスコ・クロニクルによれば、地元警察は歩行者が急に飛び出し、人間でも避けるのが難しい事故だったとみているという。

 米国ではすでに1000台以上の自動運転車が実験走行中で、台数は急速に増えている。事故が起きたアリゾナ州は規制緩和が最も進み、無人運転の実験も始まっている。自動運転開発の世界的な中心地カリフォルニア州でも4月に無人運転が解禁される予定だ。

 一定の技術水準に達した自動運転車は悪天候時や今回事故が起きた夜間など、より難度が高い環境下での走行を増やしている。報告されている事故では人間の運転手との意思疎通に失敗し、車線変更時に衝突するパターンが多い。物体の認識に失敗したときに深刻な事故が起きている。2016年にはテスラの車で作動中の運転支援システムが前方のトレーラーを認識できず運転手が死亡する事故が起きていた。

●ウーバーの自動運転車事故、連携するボルボやトヨタに影響する可能性
       ブルームバーグ 2018年3月20日 8:44  John Lippert、Jamie Butters
アリゾナ州で試験運転中の自動運転車、女性1人をはね死亡させる
既に発表した以上のことは現時点で何も決まっていない-トヨタ広報
自動運転で米ウーバー・テクノロジーズと連携する自動車メーカーは、18日午後にアリゾナ州テンピで試験運転中の自動運転車両が女性1人をはねて死亡させた事故の影響を受ける可能性がある。

  サンフランシスコを本拠とするウーバーが試験運転で使用する車両を製造するボルボ・カーは、今回の事故に関して詳細なコメントを控えた。自動運転を可能にする独自のセンサーやソフトウエアを車両に搭載することを計画していたウーバーは昨年11月、ボルボのスポーツタイプ多目的車(SUV)を2万4000台購入することで合意した。

  事故発生後、ボルボは「地元当局者の捜査にウーバーが協力しているとわれわれは認識している」との発表文を出した。

  2016年にウーバーに出資したトヨタ自動車も自動運転でウーバーと協力している。トヨタの広報担当者は先週、ウーバーの自動運転ソフトを購入するかはまだ決まっていないと語っていた。

  トヨタの別の広報担当者はウーバーの事故発生後に電子メールで、「あらゆる企業とのオープンな協力関係が極めて重要だと考えている」と述べた上で、「ウーバーとは以前から定期的に自動運転に関する情報を交換している。ただ、当社が既に発表した以上のことは現時点で何も決まっていない」と説明した。

  ウーバーの配車サービス網に自動運転車を「向こう数年」以内に投入することで合意している独ダイムラーは19日、ウーバーの事故に関してコメントを控えた。

●テスラの死亡事故が残した教訓 自動運転車AI 自動運転車の事故は「原理的に」避けられない!? AI技術の死角
          現代ビジネス 2016.9.22 小林 雅一作家・ジャーナリスト
今年5月に米テスラ・モーターズ製の電気自動車「モデルS」が引き起こした死亡事故が波紋を呼んでいる。同車種では「オートパイロット」と呼ばれる(限定的)自動運転機能が利用可能であり、事故を起こしたドライバーは高速道路を走行中に、この機能を利用していたからだ。

事故の具体的な様子は後述するが、自動運転中のモデルSは対向車線から左折してきた大型トレーラーと衝突。これがドライバーの死亡へとつながった。

ここ数年、グーグルや日米欧など世界各国の自動車メーカーは自動運転車の開発に注力し、一般道などで極めて長距離に及ぶ試験走行を重ねてきた。その過程で「接触事故」のような軽度のアクシデントは時折報告されたが、ドライバーや同乗者の死亡、あるいは重傷といった重大な事故はこれまで一度も起きたことはなかった。

このため順調に開発が進めば、今後、段階的に自動運転技術が自動車に導入され、2020年頃には完全な自動運転、ないしはそれに近い機能が実用化されるとの見方が強まっていた。

その矢先に起きた今回の死亡事故は、これまでの楽観的な観測に深刻な陰を落とし、自動運転の実用化に関する各社の将来計画に少なからぬ影響を与えたと見られている。

たとえば米ゼネラル・モーターズ(GM)は、今年(2016年)の秋に製品化する予定だった(限定的)自動運転車の発売を来年まで延期した模様だ。今回のテスラ車による死亡事故を受けて、自動運転機能の安全性を今以上に高めてから市場に投入する意図と見られる。

また米フォードは「(オートパイロットのような限定的な自動運転機能ではなく)ドライバーの要らない完全な自動運転機能を2021年までに実用化する。当初は一般消費者向けに発売するのではなく、(米Uberのような)配車サービス事業者(ride-hailing service)などに提供する」との計画を明らかにした。

いずれのケースでも、自動運転技術に関する、各社のこれまでの計画や開発方針が相当の見直しを迫られていることが伝わってくる。

●想定外?で事故を起こした自動運転車「グーグル・カー」
       iRONNA 2016年3月1日 大西宏  
 グーグルの自動運転車が事故を起こしたようです。右折車線の右端、つまり日本では左折車線の左端をふさいでいた砂袋をよけようとして車線を超えたために、直進していたバスの側面にぶつかったというのです。バスの運転手は、「まさか」グーグル・カーが車線を超えてくると思わなかったのでしょうし、グーグル・カーも「まさか」バスが止まってくれないことを想定していなかったのでしょう。
グーグルの自動運転車、初の事故か バスに衝突 - WSJ

 走行していた速度は2マイル/hなので、時速3.2キロと極めて低速ですが、いくら低速でも後方確認しないでレーンを超えたことになります。自動運転車はバスが減速または停止してくれることを見越してハンドルを操作してしまったのです。教習所でも教えられる初歩的なミスです。普通ならほとんどのドライバーがやっていることを、グーグル・カーのプログラムには組み込まれていなかったのです。

 確かに人工知能はずいぶん進化してきました。複雑な組み合わせであるために、何年か前には初心者でも簡単に勝てた囲碁も、グーグルの研究者たちが開発したコンピュータープログラムが一流棋士を打ち負かしています。しかし、いくら囲碁が複雑だといっても、それでもフラットな盤面で、白と黒の碁石、18✕18のマトリックスでのゲームです。

 車の運転は違います。他に車がなく、自分の車だけで走行しているのではなく、周囲には多くの車があり、それを運転しているのは、時には「非合理的」な行動もする人間です。だから、現実は「まさか」の連続です。強く意識しなくとも、「まさか」の危険を想定しながらドライバーは運転しています。互いに勝つことを目指している囲碁とは異なるところです。

グーグルの自動運転車
 もしかすると、グーグルの言うように「自動車事故の94%が人の判断ミス」で「自動車がすべて自動運転になれば安全」なのでしょうが、人間が運転する車と混在している間は、想定外の出来事、思い込みや、違反運転などの「非合理性」にも対処が求められます。実際グーグル・カーは、追突される事故に巻き込まれています。
6年間でもらい事故14件。Google の自動運転車が追突され初の負傷者 - Engadget Japanese

 一方で、運転者をアシストする安全技術はどんどん改善、進化していくことは間違いないと思います。無人の自動運転より先行して運転者が責任を追う半自動運転車の技術開発も進んできます。

意外と知らない電気自動車!今後のグーグルカーの進む道
 先日大阪で歩道に突っ込み、犠牲者がでた不幸な事故も、もし自動ブレーキ装置がついていたら、もしかすると事故を防げたのかもしれません。いずれにしても、逆走を防止したり、追突や巻き込み事故を防ぐこと、また居眠り運転などへの技術の向上は社会のニーズだと思います。

 グーグルカーがどの程度の安全装置を備えているのかは不明ですが、今回の事故内容からすれば、「この種の誤解は人間の運転手同士でも日常的に路上で起こるもの」(グーグル)だとしても、もし子供が飛び出してきた時にも対処できなかった疑いを感じさせます。

 今回のグーグル・カーの事故も、後側方警戒支援システムがあれば防げた事故だったのかもしえません。写真は、「スバルリヤビークルディテクション」です。

 安全補助の場合は、アナログな駆動や制御のメカとセンサーやプログラムの摺り合わせが極めて重要になってきます。デジタル技術とアナログ技術の融合があって、想像ですが、さらに逆走防止などでは通信技術も加わってくるのでしょう。どうも自動運転に夢を感じる風潮があるようですが、日本が得意とする技術開発で、より多くの車に安全装置を普及させることが、日本の産業強化につながってくるように思います。その弾みをつけるためにも、ぜひとも自動ブレーキ装備の義務化などの法制化も望みたいところです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は、「クラウドファンディング」、つまりインターネットなどを通じて企画に対する資金を集める手法のこと。 
 先日、消防デジタル無線談合に関して、「全国初の県内一斉住民監査請求」 「4億210Ⅰ万6400円を返せ」を行ったけど(2018年3月6日ブログ)、その全国市民オンブズマン連絡会議は現在、「クラウドファンディング」の呼びかけをして、資金的な支援を募っている。
 先日、同会の事務局の内田さん(市民オンブズマン 事務局日誌)からのメール。

 ★≪このプロジェクトはAll or nothing形式です。5月2日(水)午後11:00までに、70万円以上集まった場合に成立となります≫
 というスリリングな話。

 ★≪18/2/23からスタートして3週間。目標額70万円に対し、現在ready for経由では16名、141,000円のご支援をいただきました。
別途、郵便振替口座に10名、114,080円のご支援をいただいております。
 合計255,080円、36.4%達成いたしました。あと6週間で444,920円の支援を集めないと、ready for経由の支援がゼロになってしまいます。ぜひご協力をお願いいたします≫

 ウィキペディアでは、★≪クラウドファンディング  クラウドファンディング(英語: Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。ソーシャルファンディングとも呼ばれる≫
 
 なお、今朝は軽い音が聞こえる程度の雨。ウォーキングはおやすみ。 

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

支援募集チラシ
市民オンブズマン活動にご支援をお願いします!!

「市民オンブズマン作成の “包括外部監査の通信簿”で自治体の無駄遣いをなくしたい!」プロジェクト!!
税金の無駄遣いを追及する市民団体「全国市民オンブズマン連絡会議」が毎年発行している「包括外部監査の通信簿」を今年は 2018 年 9 月に発行・発売予定です。独立性を保つために行政からの補助金を一切受け取らないため、毎年約 150 万円の赤字がでており、継続するのが大変難しくなっております。つきましては今回も市民の皆様に広く支援を募集することと致しました。

このプロジェクトは 2018 年 5 月 2 日(水)午後 11 時の時点で、700,000 円以上集まった場合のみ、決済が完了されます。
目標に達しなかった場合は、それまでに集まった額もゼロになってしまいます。
皆様のお力でこのプロジェクトを成功させてください!

●クラウドファンディングトップ  市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!

4回目のチャレンジ!皆様、応援を宜しくお願いいたします。
2015年、2016年、2017年とクラウドファンディングにチャレンジさせていただき、皆様のおかげで過去3回「通信簿」を発行することができました。ありがとうございました。

そして2018年度も、役所の不正や無駄遣いを防ぐため「包括外部監査レポート」に成績をつけた、「通信簿」を発行いたします。本年も、発行し地域のために力を尽くしたいと思います。4回目のチャレンジになりますが、皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

もくじ
1. プロジェクトの目的
2. これまでの活躍
3. 役所の問題点
4. オンブズマンの「通信簿」
5. クラウドファンディングを利用することについて
6. さいごに

■ 1.プロジェクトの目的
自治体の無駄遣い防止に役立つ「包括外部監査レポートの評価が書かれた通信簿」を2018年も発行したい!
・・・(以下、略)・・・

● クラウドファンディングとは?
クラウドファンディング(CrowdFunding)とは、群衆(Crowd)と 資金調達(Funding)という
言葉を組み合わせた造語で、「自分の作って歌った曲をCDにしたい」「災害被害にあった図書館を復旧したい」など、
様々な理由でお金を必要としている人に対し、 共感した人が一口1,000円程度からインターネットを通じて出資し支援をする、
こうしたインターネット上で多数の人から資金を募る仕組みを言います。

過去にクラウドファンディングが実行されたプロジェクトは幅広く、築地を舞台にした映画作成、
地域活性のために高校生による商品開発、最新のIoTを使ったウェアラブル製作等から、
自身の自伝本の作成など、数多くのプロジェクトが存在します。

また、途上国支援や被災地支援なども多く実行されています。
プロジェクトを立ち上げる実行者自身も個人、団体、企業、自治体など様々です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今日は、自宅パソコンの「Windows 10 Fall Creators Update 」の更新の話。
 先の12月にパートナーのパソコンが壊れた。
 6年前の前回の買い替えは型落ちの新品を名古屋の大須で見て現品で決め、メモリーだけ増設した機器。
 これが壊れたから、今回の買い替えは、最新・最高のCPUで、メモリーも16GBにした機器をプレゼント(メモリー32GBは合致しなかったので)。

 注文したパソコンが届いて、旧パソコンからデータを移行するのに、あまりにメールデータ等が多くて、完了に数日かかった。
 その時、WIN-10を立ち上げる時に一つの障害があった。WIN-10は昨年11月頃に「Windows 10 Fall Creators Update 」という一新する(?)更新があったけど、このバージョンアップのこと。

 一昨年、一台は新規、一台は壊れての買い替えでいれた一台、この2台のパソコンの Fall Creators Update はすっと更新できていたた。
 私のパソコンはもともとある理由があったからか、少し手間取ったが、どうにか更新できていた。

★ ところが、12月に買ったパートナーのパソコンは、どうしても更新ができない。「いくつかのアプリをアンインストールする必要があります」と表示され、具体的に10年ほど前のセキュリティソフトの存在が障害となっていることを表示する。外付けのハードディスクを切り離し、セキュリティソフトも削除してやり直しても、何度やってもダメ。このとき、WIN10の「トラブルシューティング ツール」(後半で解説にリンク・抜粋)はある程度は効果を発揮したので、その便利さは理解した。

★ ネットで調べると、「同種の理由で Fall Creators Update が更新できない」というトラブルが続出していた。
 原因は「バックアップデータ」の中にありそう・・そんなことが想像できたが、そのファイルを見つけ出すことなど困難、私には。

 ・・それなら、そのうち向こうが何とかするだろう、そのうちに何とかなると、時々トライしていた。がダメ。
 3月に入って、「このままだと重大なことになる」旨の表示が出始めて、しかも、パソコンを立ち上げるたびに、毎回同じトラブル表示が出るようになった。

★ 仕方なしに、昨日、終日雨の予報だったので、じっくりやろうと取り組んだ。
 マイクロソフトの解説の「質問・・Windows 10 のアップグレードが完了しません・・」のページを見つけて、対処に挑戦。しかし、分からないことだらけ。
 「2018年2月09日 Microsoft フォーラムモデレーター 」の回答の文書。困った居る人が多いからの解説なのは間違いない。

 ≪アップグレードする前に、検出されているファイルを削除する必要があります≫ ⇒ そのことは分かる。
 ≪ファイルを右クリックし、メモ帳で開きます≫ ⇒ 私のマウスにはそんな機能はないぞ・・
 ≪検索して Value="TRUE" を探します≫ ⇒ ??
 ≪ファイルパスが含まれています≫ ⇒ パスってなんだ?
 ≪値にリストされているファイルパス≫ ⇒ 「値」も「リスト」も私には意味不明、場所不明

 ともかく、障害の可能性が列記されている。
 「Trend Micro、Symantec、Norton McAfee・・」・・つまり、セキュリティソフトはダメ、そんな感じを受けた。驚いたのは、「Microsoft Office Starter 2010」まで挙げられている。マイクロソフトの自社の製品までダメなんて・・・

★ まず、ネットで、「メモ帳」「ファイルパス」を勉強、「値」「リスト」も漠然とイメージしたので、改善に取り組んだ。
 次に、「トラブルシューティング ツール」でパソコンを多少の掃除。

★ 次に、「マウス右クリックのときに【メモ帳】機能が必要」なので、調べると、私のパソコンのマウスにもその機能がなかった。ネットで調べると、無料ソフトがあるとか、「こうすると出来る」とかの民間の解説があった。が、無料ソフトはウィルスを仕組まれている可能性の懸念があるから使わない主義、民間の解説も分かりにくかった。行き着いたのが、マイクロソフトの解説(後記で解説にリンク・抜粋)に行き着いて、見るからにそれが分かりやすかったので、やってみたら簡単にできた。
 パートナーのパソコンのマウスに【メモ帳】機能を追加した。
 ・・ここで、もう昼前・・・疲れたぁ・・
 
★ パートナーが昼ご飯を作ってくれている間に、本題に取り組み始めた。
 意外にも、割と簡単に「いくつかのアプリ」の所在が分かった。
 2台前のパソコンの念のためにとってある「バックアップデータ」の中。当時のWINのОSの「システムフィル」が二つ残っていた。
 これを削除。(これでいけるだろうと確信)

 ・・そして、Windowsの更新に挑戦。
 後は、膨大な更新なので、何度か再起動しながら、「Windows 10 Fall Creators Update 」が完了した。昼過ぎのこと。
 ほっとしたのと、疲れたぁ・・。
 (ちなみに、稼働中のセキュリティソフトはアンインストールせず、設定したままで支障はなかった。つまり、「Windows 10 Fall Creators Update 」で障害と認識されたのは、昔のセキュリティソフトだけ、ということ)

 なお、今朝の気温は5度。雨でウォーキングはお休み。
 このブログの提供者「gooブログサービス」(エヌ・ティ・ティレゾナント)から通知された昨日3月20日の私のこのブログへのアクセス情報は「閲覧数5.299 訪問者数959」だった。

 後半で解説にリンク・抜粋したのは、
●Windows 10 - Windows Update に失敗する場合の対処法/2015年8月10日 Microsoft サポート エンジニア
●質問「Windows 10 Fall Creators Update」 をインストールしようとすると、アップデートが完了せず、「いくつかのアプリをアンインストールする必要があります」というメッセージが表示されます。アンインストールが必要なアプリを見つけられません。どうすればこの問題を解決できますか?」/質問日 2018年2月09日 回答 Microsoft フォーラム オーナー
● 質問 WIN10で 【 メモ帳 】を 右クリック 送るの中に入れる方法を 教えてください/質問日 2015年9月11日

人気ブログランキング参加中 = 今、1位  ↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックして →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●Windows 10 - Windows Update に失敗する場合の対処法 2015年8月10日
Microsoft フォーラムモデレーター | サポート エンジニア

Windows Update で更新プログラムのインストールに失敗する場合の対処方法を紹介します。
方法 1 の対処方法から順番に実施してください
以下の対処方法を実施する前に、セキュリティー対策ソフトを一時的に停止することをお勧めします。

方法 1 : トラブルシューティング ツールを実行する
1. スタート ボタン横の検索欄に 「トラブルシューティング」 と入力し、検索結果の 「トラブルシューティング」 を選びます。
2. 「Windows Update で問題を解決する」 をクリックします。
3. ダイアログに従ってトラブルシューティング ツールを実行してください。

4. 完了したら、再度 Windows Update を実行して、現象が解決したか確認します。
現象が再現する場合、次の方法に進んでください。

方法 2 : BITS トラブルシューティング ツールを実行する
方法 3 : DISM コマンドを実行する
方法 4 : システム ファイル チェッカーを実行する

●質問「いくつかのアプリケーションをアンインストールする必要があります」のエラーが発生して、Windows 10 のアップグレードが完了しません。  Windows 10 Fall Creators Update をインストールしようとすると、アップデートが完了せず、「いくつかのアプリをアンインストールする必要があります」というメッセージが表示されます。 ですが、そのようなアプリをインストールした記憶がなく、アンインストールが必要なアプリを見つけられません。どうすればこの問題を解決できますか?」
 質問日 2018年2月09日 Microsoft フォーラムモデレーター | フォーラム オーナー | 記事執筆者
 返信 同じことが知りたい (102)  回答 飯塚 良哉 返信日 2018年2月09日
 Microsoft フォーラムモデレーター | フォーラム オーナー | 記事執筆者 (2018年 2月 15日 更新)

最新バージョンの Windows にアップグレードする前に、互換性チェックを行い、そのバージョンの Windows と互換性がないことが分かっているアプリケーションがインストールされていないことを確認します。

インストールしていないと思われるアプリによってブロックされている場合、互換性チェックでは、アプリ自体ではなく、アプリに関連付けられたファイルを検出している可能性があります。アップグレードする前に、検出されているファイルを削除する必要があります。

どのファイルがブロックの要因になっているかは、ログファイル (非表示) を確認することで判断できます。

確認方法の手順は、以下の通りです。

エクスプローラーを開き、表示タブをクリックします。そして、[隠しファイル] にチェックを付けます。
PC を選択し、次のファイル名を検索します。
*_APPRAISER_HumanReadable.xml

ファイルを右クリックし、メモ帳で開きます。
Ctrl + F キーを押下して検索を開き、DT_ANY_FMC_BlockingApplication を検索します。Value が True になっているもの
( Value="TRUE") を探します。

Ctrl + F キーを押下して検索を開き、LowerCaseLongPathUnexpanded を検索します。Value には、削除、または、他のドライブに移す必要のあるプログラムのファイルパスが含まれています。(それは、DT_ANY_FMC_BlockingApplication の約28行下に配置されています)
LowerCaseLongPathUnexpanded の値にリストされているファイルパスをメモしておきます。別にメモ帳を開いておき、ファイルパスの文字を選択して、Ctrl+C キーを使いコピーしておくことが出来ます。
エクスプローラーでファイルパスの場所を見つけます。

ブロックの要因になっている .exe ファイルが見つかったら、そのファイルを別のドライブに移すか、削除します。

ブロックの要因になっていたファイルを移動または削除したら、Windows 10 のアップグレードを再度インストールするか、Windows 10 アップグレード アシスタントに戻り、[更新]ボタンを選択してください。

以下のアプリケーションの一部のバージョンでは、Windows 10 Fall Creators Update の互換性ブロックが起こる場合があります。

Trend Micro
PGP 8.1
Nero
Symantec Endpoint Protection
Infineon TPM
Roxio
Norton Ghost
Spy Sweeper
Realtek PCI-E Card Reader
Microsoft Office Starter 2010
Sonic Studio DLA Application
Dell Storage Drivers
Webroot/McAfee

● 質問 WIN10で 【 メモ帳 】を 右クリック 送るの中に入れる方法を 教えてください
            質問日 2015年9月11日
これのことですね?
Windowsキー+Rを押して shell:sendto と入力
sendto を開いておく

スタートメニューにあるメモ帳を右クリックしてファイル場所を開きます。

ファイル場所を開いたら ファイル場所にあるメモ帳を右クリック一覧からコピーして

Windowsキー+Rを押して shell:sendto と入力して開いておいた

sendtoファイルにコピーしたメモ帳を貼り付けてください。

以上です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 今朝の気温は9度。小雨なのでウォーキングはお休み。
 そこで、森友文書改ざんと安倍政権の関係をネットで見てみた。
 なお、このブログの提供者「gooブログサービス」(エヌ・ティ・ティレゾナント)から通知された昨日3月19日の私のこのブログへのアクセス情報は「閲覧数8.813 訪問者数1,011」。

 今日記録しておくのは次。

●なぜ? 森友文書改ざん、3つの核心 野党が追及/tbs 19日 17時15分/核心1 昭恵夫人の関与は?/核心2 佐川前国税庁長官の役割は?/核心3 安倍首相の責任は?

●麻生財務相、「森友文書」偽造国会の裏の「お前のせいだろ!」激怒が暴かれたッ/アサ芸プラス 3月19日(月)5時58分/「オレをクビにしたら安倍政権は持たない」 麻生氏はそう公言して、激しい怒りを表明している/総理に見切りをつけた麻生氏がみずからの派閥をどう動かすかで、今後、安倍総理が目指している自民党総裁3選は極めて危うくなってくる。それどころか、世論次第は内閣総辞職に追い込まれる大政局に発展する可能性もあるのが──

●森友文書“改ざん”財務省が国交省にも依頼/テレ朝 2018年3月19日 11:35
●日付の意味 太田理財局長「去年4月4日に変更した」/テレ朝 2018/03/19 17:02
●名前の記載は「首相夫人なので」 太田理財局長、改ざん前文書に/共同 2018/3/19 19:35
●なぜ改ざん文書に昭恵夫人の名前が? 太田理財局長の回答に国会が騒然 削除との関係性は/buzzfeed 2018/03/19 15:47

人気ブログランキング参加中。↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●なぜ? 森友文書改ざん、3つの核心 野党が追及
           tbs 19日 17時15分
 森友学園をめぐる文書改ざん問題。参議院の予算委員会で、安倍総理は国民に謝罪しました。

 「行政全体に対する最終的な責任は、総理大臣たる私にあります。改めて国民の皆様におわびを申し上げたい」(安倍首相)

 攻勢を強める野党、なぜ文書は改ざんされなければならなかったのか、疑問に迫りました。

 「なんで国会議員でもない安倍昭恵さんの動向が、決裁文書に記載されているんですか」(共産党 小池晃 参院議員)

 「それは基本的に総理夫人だということだと思います」(財務省 太田充 理財局長)

 「重大な発言ですよね。重大な発言ですよ。総理夫人なんですよ」(共産党 小池晃 参院議員)

 政府が森友学園をめぐる文書の改ざんを認めてから初めて、野党がそろって安倍総理に挑んだ論戦。野党側は問題となっている3つの核心に迫りました。

(核心1 昭恵夫人の関与は?)
 「書き換え前の、この文書を見て、私や私の妻が国有地の払い下げや学校の認可に関与した事実はなく、私や私の妻が関わったことにならないことは明らかだと」(安倍首相)

 安倍総理は一貫して、この問題に「昭恵夫人は関与していない」という立場です。19日も昭恵夫人の存在が、改ざんの直接の原因ではないという考えを強調しました。

 「私の妻について書かれた記述は書き換え全体の中のごく一部に過ぎず、政治家からの問い合わせや、それ以外の詳細に記載されていた経緯の部分については、ほぼ全て削除されている」(安倍首相)

 つまり、削除されたのは、「昭恵夫人に関する記述だから」というわけではないという認識のようです。これに対し野党側は、そもそも決裁文書に昭恵夫人の名前があったということ自体が問題だとしています。

 「なんで国会議員でもない安倍昭恵さんの動向が決裁文書に記載されているんですか」(共産党 小池晃 参院議員)

 「それは基本的に総理夫人だということだと思います」(財務省 太田充 理財局長)

 「重大な発言ですよね。重大な発言ですよ。総理夫人なんですよ。要するに、特例承認するにあたって森友学園に安倍昭恵総理夫人が関わっていることが極めて重大な要素だったということ。だから書いたんですよ」(共産党 小池晃 参院議員)

 野党側は、昭恵夫人の国会招致を求めていますが、与党側は拒否する構えで、駆け引きが続いています。

(核心2 佐川前国税庁長官の役割は?)
 今回の改ざんをめぐる佐川氏の責任について、麻生財務大臣はこう踏み込みました。

 「“佐川前長官の関与の度合いが大きかったのではないか”と、そう答えたと記憶していますが。“最終責任”というのでいけば、私どもとしては今の段階で申し上げれば、佐川の最終責任というか、責任は極めて大きかったと」(麻生太郎 財務相)

 政府関係者によりますと、理財局の複数の職員が財務省の調査に対して、文書の改ざんについて当時局長だった「佐川氏から指示されたと受け止めた」と証言しているということです。ただ、佐川氏本人から、具体的な話を聞けているわけではなさそうです。

 「事務次官が佐川前長官からも聞き取りをしております。佐川本人が具体的にどのように関与したかについては、刑事訴追の可能性もある状況なので答えは差し控えたい、そういう回答だったと承知をしております」(財務省 太田充 理財局長)

 今後、佐川氏が国会招致された際に、“自らの関与についてどこまで認めるか”注目されます。

(核心3 安倍首相の責任は?)
 「決裁文書の書き換えについて私は全く指示もしておりませんし、そもそも理財局内や(近畿)財務局内の決裁文書など、私はその存在すらも知りません」(安倍首相)

 そもそも決裁文書の存在さえ知らず、改ざんの指示などしようがないという安倍総理。一連の問題について国民に謝罪したいとしていますが、「責任の取り方」をめぐっては、野党と真っ向から対立しています。

 「虚偽の上に作られた内閣に正当性はありません。総辞職すべきではないですか」(社民党 福島みずほ 参院議員)

 「二度とこうしたことが起こらないように、対応していくことも私の責任だろうと思っております。その責任をしっかりと果たしていく決意でございます」(安倍首相)

 改ざんの責任を取って辞職すべきだという野党側と再発防止が自らの責任だとする安倍総理。今後も、ギリギリの攻防が続きそうです。

●麻生財務相、「森友文書」偽造国会の裏の「お前のせいだろ!」激怒が暴かれたッ
      アサ芸プラス 3月19日(月)5時58分
 森友学園の土地売却問題で、前代未聞の「隠蔽」「公文書改ざん」が発覚し、財務省と政府は連日、猛烈に責め立てられている。何しろ、改ざんを命じられ、実務を担ったとされる近畿財務局の上席国有財産管理官が自死する事態にまで発展したのだ。

「森友文書」の原本で改ざん、削除されていたものの中には、土地の激安売却に深く関わった疑惑が持たれている総理夫人・安倍昭恵氏の名前も。野党各党は「国民を欺く前代未聞の組織犯罪」として、麻生太郎財務相兼副総の即時辞任を求めるとともに、安倍晋三総理にも引導を渡すべく気勢を上げている。

 当時の責任者たる佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問の可能性が高まる中、政権内でひときわ憤慨しているのが麻生氏だと報じているのが3月19日発売の「週刊アサヒ芸能」である。同誌によると、

「オレをクビにしたら安倍政権は持たない──」

 麻生氏はそう公言して、激しい怒りを表明している
という。

 森友疑惑においては、財務相であるという以外、自分には関わりがなく、あくまで、副総理という立場からと、麻生氏は安倍政権を支えてきた。ところが一連の騒動で、野党どころか与党の一部からもにわかに湧き起こった「財務相を辞任すべき」の大合唱が麻生氏の怒りを決定的なものにしたという。自民党有力議員が明かす。

「安倍総理は『麻生氏は辞任させない』と言っているが、麻生氏はこれが独特の政治用語であることを知っている。『こう言っておいて泣いて馬謖を斬る』は、政界ではよくあるパターンだからだ。それだけに、麻生氏の腹の中では今、『オレのクビを切って、安倍と菅が生き残る?そんな身勝手はオレが許さない』との怒りが燃えたぎっている。そもそも、森友疑惑の種は安倍総理と昭恵夫人が蒔いたもの。この間、尻ぬぐい役をさせられてきた麻生氏だけに、『フザけるな、お前のせいだろ!』とばかりに、怒りに震えていると…」

 総理に見切りをつけた麻生氏がみずからの派閥をどう動かすかで、今後、安倍総理が目指している自民党総裁3選は極めて危うくなってくる。それどころか、世論次第は内閣総辞職に追い込まれる大政局に発展する可能性もあるのが──。

●森友文書“改ざん”財務省が国交省にも依頼
      テレ朝 2018年3月19日 11:35
森友学園への国有地売却に関する文書改ざん問題で、財務省が国土交通省にも文書の改ざんを依頼していたことが新たにわかった。

森友学園への国有地売却をめぐっては、これまで財務省理財局が近畿財務局に指示するなどして、去年2月以降、決裁文書を改ざんしたことがわかっている。

関係者によると、この決裁文書は売却価格の鑑定を行った国交省にも同じものがあったことから、理財局は国交省に対しても近畿財務局と同じように改ざんするよう依頼していたことが新たにわかった。最終的に国交省は、会計検査院の調査には改ざんされていない原本を提出している。

財務省では決裁文書の整合性をとるために省内の地方組織だけでなく、省をまたがってまで改ざんを依頼したものとみられ、大阪地検特捜部でも改ざんの経緯について慎重に調べている。

●日付の意味 太田理財局長「去年4月4日に変更した」
     テレ朝 2018/03/19 17:02
 森友学園を巡る文書改ざん問題で、野党が初めて安倍総理大臣を直接追及し、昭恵夫人の関与について繰り返し質問が飛びました。また、改ざんがいつ行われたのかなど新事実も出てきています。

 改ざんされた14件の文書について、これまで財務省は「去年2月下旬から4月にかけて改ざんした」としていましたが、太田理財局長はそのうちの一つについて、「去年4月4日に変更した」と発言し、具体的な日付を明らかにしました。その文書というのは「特例承認の決裁文書」と題された2015年4月30日付のもので、この文書では昭恵夫人が籠池氏に「いい土地ですから、前に進めてください」と発言したとされる記述があったり、昭恵夫人が森友学園に訪問した際、「学園の教育方針に感涙した」とするインターネットの記事にも触れられています。

 改ざんが行われた去年4月4日といえば、その約2週間前、3月23日に籠池氏が国会に証人喚問されていて、この時に籠池氏は「昭恵夫人から100万円を受け取った」などと答弁しています。また、ちょうどこのころに国会では昭恵夫人は「私人か、公人か」などと総理夫人の立場が議論になっていた時期でした。

●名前の記載は「首相夫人なので」 太田理財局長、改ざん前文書に
         共同 2018/3/19 19:35
 財務省の太田充理財局長は19日の参院予算委員会の集中審議で、森友学園に関する改ざん前の決裁文書に安倍昭恵首相夫人の名前を記した理由について「首相夫人ということだと思う」と述べた。文書を作成した同省近畿財務局が首相夫人という立場の影響力を意識していたとの見方を示した発言。共産党の小池晃書記局長は「重大な発言だ。国会議員以上に配慮しなければならない存在だから文書に登場した」と追及を強めた。

 安倍晋三首相は「私の妻でなければ載らない。当たり前の話」と反論。改ざん前の文書には首相夫人らが近畿財務局に働き掛けたとの記述はないとして自身と夫人の関与を改めて否定した。

●なぜ改ざん文書に昭恵夫人の名前が? 太田理財局長の回答に国会が騒然
削除との関係性は。

       buzzfeed 2018/03/19 15:47  Kota Hatachi
学校法人・森友学園への国有地売却をめぐる、財務省の決裁文書改ざん問題。

なぜ、改ざん前の文書には、安倍昭恵夫人の名前が書かれていたのだろうか。

3月19日に開かれた参院予算委員会の集中審議で、その理由に関して、太田充理財局長が「総理夫人だから」と明言。場内は騒然とした。

共産党・小池晃議員の「国会議員でもない安倍昭恵さんの動向が、なぜ決裁文書に記載されているのか」との質問に答えた。

今回の文書改ざんでは、「普通財産の貸付けに係る特例処理について」という決裁文書に、昭恵夫人の名前が記されていたことが明らかになっている。「安倍首相夫人が学園の教育方針に感涙した」などという記載だ。

太田理財局長はこれについて問われ、「それは基本的に、総理夫人だからということでございます」と答弁。この発言に、場内が驚きの声で溢れた。

小池氏は「これは重大な答弁。総理夫人なんですよ。まさに国会議員以上に配慮しなければならない存在なんですよ。だから決裁文書に登場してるわけですよ」と指摘した。

「妻に関する記載は、書き換え全体のごく一部」
なぜ、議場が湧いたのか。

野党が「昭恵夫人の名前が書かれている理由」にこだわるのは、「総理夫人案件」であることが森友学園の「特例」につながっているのではないか、そう疑われないよう名前などが削除されたのではないか、との疑念を抱いているからだ。

小池氏はさらに、「特例の理由を総理夫人案件と言い訳する必要があったのではないか」との質問をぶつけた。太田理財局長は以下のように答えている。

「籠池氏、森友学園側が総理夫人の名前を出してらっしゃったのは事実。さかんに昭恵夫人のお名前を出してらっしゃったので、そういう記述をしている」

一方の安倍首相はこうした指摘について、語気を強め、こう答弁した。

「安倍昭恵というのが私の妻でなければ、それは当然載りませんよ。籠池氏がまさに私の妻の名前を出していたから載せていたのであって、私の妻や事務所が、近畿財務局に働きかけを行っているということは全く書いていない」

「私の妻に関する記載は、書き換え全体のごく一部にすぎない。政治家からの問い合わせや、それ以外の詳細に記載されていた経緯についてはほぼすべて削除されている」

そのうえで、「妻の名前があるから書き換えを行ったわけではない」という見方を示し、決裁文書の改ざんに関する「一切の指示」と関与を否定した。

改ざんがあったのは4月4日・・・(以下、略)・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 ついに「安倍退陣」がそこまで来ているとの旨の報道がまことしやかに出るようになった。
 暴走安倍にいつか国民が「ノ―」を突きつけると思っているから、先週のこのブログでは森友に絞って整理してきた。
 今日は、内閣支持率を見た。「第二次安倍政権で最低」の見出しが、昨年の夏の突然解散の時の支持率急落以上の事態であることを示している。例えば、「日本の株価」もこの支持率急落、最低の報道に続落傾向になった。
 
●内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低 自民内危機感強まる…麻生氏周辺「辞任した方が大変なことに」/日テレ 2018年3月18日 18:38
●内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査 森友問題、「私や妻は関わっていない」との首相の答弁に…/朝日 2018年3月18日21時40分

●支持率急落、安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲/時事 3/17(土) ◇「財務省爆弾の威力」 ◇しぼむ改憲機運 ◇楽勝ムード一変

●支持率急落、改憲絶望、デモ拡大 いつになるのか安倍退陣/2018年3月17日
●安倍政権、退陣は間もなくか?/小林よしのり 2018.03.18

 なお、今朝の気温は10度。雨がパラパラしていたから、ウォーキングはお休み。
 また、管理者のgooブログから通知された昨日3月18日の私のブログへのアクセス情報は「閲覧数6.060 訪問者数950」だった。

人気ブログランキング参加中。↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●内閣支持率30.3%第二次安倍政権で最低 自民内危機感強まる…麻生氏周辺「辞任した方が大変なことに」
        日テレ 2018年3月18日 18:38
 NNNがこの週末に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は30.3%と、第二次安倍政権発足後、5年あまりで最低となった。

安倍内閣を支持すると答えた人は前の月より13.7ポイント急落して30.3%、支持しないは53%だった。

森友学園に関わる決裁文書の改ざんがなぜ行われたと思うかについては、「政治家から何らかの働きかけがあった」が40.1%、「政治家を忖度(そんたく)した」が23.6%などとなっている。

また、麻生財務相が辞任する必要があるかという問いには、「必要があると思う」が60.8%に上った。安倍首相の昭恵夫人の証人喚問については「必要だと思う」と答えた人が65.2%に達した。

 
また、次の自民党総裁にふさわしい人をたずねたところ、安倍首相は前の月より8.8ポイント下がって14.1%だった。トップは石破元幹事長で24%、続いて小泉進次郎議員が21.2%などとなっている。

<NNN電話世論調査>
【調査日】3月16日~18日
【全国有権者】1918人
【回答率】40.0%
※詳細は日本テレビ・ホームページ 「ニュース・情報」

●内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査 
森友問題、「私や妻は関わっていない」との首相の答弁に…

     朝日 2018年3月18日21時40分
 朝日新聞社が17、18両日に実施した全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は31%で、前回調査(2月17、18日)の44%から急落、第2次安倍内閣の発足以降で最低となった。不支持率は48%(前回37%)だった。学校法人・森友学園との国有地取引に関する決裁文書の改ざんについて、安倍晋三首相にどの程度責任があると思うかを尋ねると、「大いに」と「ある程度」を合わせ、「責任がある」は82%に上った。

世論調査―質問と回答〈3月17、18日実施〉

 第2次安倍内閣以降の支持率の推移をみると、昨年7月調査の33%がこれまでの最低だった(不支持率は47%)。このときは学校法人・加計(かけ)学園の獣医学部の新設をめぐる問題などがクローズアップされ、自民党が歴史的惨敗を喫した東京都議選後の時期にあたる。

 決裁文書の改ざんをめぐる安倍首相の責任の有無・程度については、「大いに責任がある」42%が最も多く、「ある程度責任がある」40%▽「あまり責任はない」10%▽「まったく責任はない」4%と続いた。

 安倍首相は14日の参院予算委員会で「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」と答弁。この発言に「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回った。

 この問題の解明のため、安倍首相の妻昭恵氏が国会で説明する必要があるかどうかについては、「必要がある」が65%で、前回2月調査の57%から増加。「必要はない」は27%(前回調査33%)だった。

 麻生太郎財務相が今回の責任をとって大臣を辞任すべきかについては、「辞任すべきだ」50%、「辞任する必要はない」は36%。麻生氏が改ざんについて「理財局の一部の職員によって行われた。最終責任者は佐川(宣寿(のぶひさ)・前理財局長)だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまった。麻生氏の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生氏の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回った。

 今回の改ざんはどの程度問題だと思うか聞くと、最多の63%が「大いに問題だ」とし、次いで「ある程度問題だ」23%▽「あまり問題ではない」9%▽「まったく問題ではない」3%。内閣支持層でも、36%が「大いに問題」、36%が「ある程度問題」とした。

 ◇各報道機関による最新の内閣支持率
      支持       不支持
朝日新聞  31(44)     48(37)
毎日新聞  33(45)     47(32)
共同通信  38.7(48.1) 48.2(39.0)
NNN   30.3(44.0) 53.0(37.3)
 ※数字は%。NNNは16~18日、それ以外は17~18日の調査。かっこ内は前回調査

●支持率急落、安倍政権に衝撃=憲法改正・総裁選に暗雲
         時事 3/17(土) 8:32
 時事通信の世論調査で内閣支持率が3割台に急落し、安倍政権に衝撃が走った。学校法人「森友学園」をめぐる財務省の決裁文書改ざんが影響したのは明らかで、政権は危機感を募らせる。しかし、信頼回復への手掛かりは見えず、安倍晋三首相が悲願とする憲法改正論議や秋の自民党総裁選の行方に暗雲が垂れ込めている。

 ◇「財務省爆弾の威力」
 「国民から厳しい目が向けられている。信頼回復に向けて全力で取り組んでいきたい」。菅義偉官房長官は16日の記者会見で支持率下落について問われると、硬い顔つきでこう語った。

 3月の内閣支持率は39.3%。前月から9.4ポイント落ち込んだ。調査期間はちょうど前財務省理財局長の佐川宣寿氏が国税庁長官を辞任した9日から、同省が決裁文書の改ざんを報告した12日までで「改ざんの影響は疑いない」(政府関係者)。

 政府関係者の一人は「財務省爆弾の威力はすさまじい」と絶句した。首相周辺は「政権に対する集中砲火の中、よく踏みとどまった」と強がったが、楽観するほどの余裕はない。

 文書改ざんをめぐっては、6日の時点で首相にも改ざんの可能性が報告されていたことが判明した。野党は、財務省が改ざんを認めた12日まで首相官邸が伏せていたことを批判。書き換えの「最終責任者は佐川氏」とする政府の説明にも納得しておらず、誰が何の目的で指示したかを徹底追及する方針だ。

 世論調査では内閣不支持の理由として、「首相を信頼できない」と答えた人が急増した。支持率急落の背景には個別政策への反発というよりも、「政権の体質」への嫌悪感が広がっていることがあるとみられ、信頼回復は容易でない状況だ。

 ◇しぼむ改憲機運
 支持率急落は首相の求心力低下につながり、改憲論議の行方にも影を落としている。首相は2020年の改正憲法施行を目指す構えを崩していないが、文書改ざんへの世論の厳しい視線を意識する与党内では、年内の改憲発議に向けて党内論議を急ぐ機運が急速にしぼみつつある。

 自民党の石破茂元幹事長は14日、「党への信頼を回復する方が(改憲より)先だ」と記者団に強調した。15日の党憲法改正推進本部の全体会合では、石破氏に同調する形で憲法9条改正の条文案を執行部に一任する提案に異論が出たため、執行部は意見集約を先送りせざるを得なかった。

 冷ややかな空気は公明党にも波及しており、同党の北側一雄中央幹事会長は15日の記者会見で、「改憲原案が出てくるのはまだだいぶ先の話だ」と党内論議を急がない考えを表明。中堅議員は「改憲はもう無理だ」と漏らした。

 現状では、「早ければ今国会での改憲発議」という政権の想定は吹き飛んでいる状況で、政府関係者も「改憲どころではない」と認める。

 ◇楽勝ムード一変
 自民党内では、厚い支持基盤を背景に、秋の党総裁選で首相が3選するとの楽勝ムードも一変している。首相の出身派閥である細田派の中堅議員は「首相が当たり前に勝つ雰囲気ではなくなった」と声を落とした。

 総裁選での主戦論と首相からの禅譲論が交錯する岸田派内では、「岸田派も首相をライバル視する石破派も活発に動くだろう。展開次第で首相は出馬を諦めるかもしれない」と見る向きもある。

 首相は佐川氏の国会招致で問題の幕引きを狙うが、自民党関係者は「佐川氏が自分に責任があると証言すればいいが、そうでなければ怖い」と不安を隠さない。「最後のカード」と目される麻生太郎副総理兼財務相の進退も「内閣総辞職に発展しかねない」と危惧する。

 官邸は局面転換をにらみ、日朝首脳会談の可能性も探り始めている。一方、立憲民主党など野党6党は内閣不信任決議案提出も視野に攻勢を強める構えで、政局の行方は不透明感を増している。公明党関係者は「きな臭くなってきた」とうめいた。

●支持率急落、改憲絶望、デモ拡大 いつになるのか安倍退陣
    日刊ゲンダイ 2018年3月17日
 森友文書の改ざんを財務省が認めた途端、堰を切ったように連日、新たな隠蔽や疑惑がボロボロ噴出、異常事態となっている。

 官邸が国交省から改ざんの可能性があると報告を受け、6日には安倍首相もその事実を知っていたのに国会でウソ答弁していたことが発覚。8億…

この記事は会員限定です。日刊ゲンダイDIGITALに会員登録すると続きをお読みいただけます。

●安倍政権、退陣は間もなくか?
       小林よしのり 2018.03.18(日)
・・・(略)・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 各地で桜の開花の情報が届くようになった。
 昨年の桜の開花は全国バラバラで、鹿児島が岐阜のこのあたりと同じくらい、浜松も同じくらいだった覚え。
 今年は15日に高知、16日に宮崎、17日は東京、鹿児島、熊本、長崎で開花、平年より6~9日早い、という。
 この辺りの桜の花芽はまだ硬い。

 今日は、庭で満開になった河津桜、そのほか、枝垂れ梅の「紅」と「白」のそれぞれの色の木、別の「咲き分け梅」、鹿児島紅梅、小梅に南高梅等の写真で春を記録。

★≪ 東京で桜開花=史上3位の早さ-鹿児島、熊本、長崎も(時事 2018/03/17-17:38) 気象庁は17日午後、東京・・の標本木が開花したと発表した。1953年の統計開始以来、東京の開花が最も早かったのは2002年と13年の3月16日で、3番目に早い記録となった。平年に比べると9日、昨年より4日早い。1週間から10日程度で満開になる見込み・・・今春は15日に高知市、16日に宮崎市、17日は東京都心のほか鹿児島市、熊本市、長崎市で開花した。平年より6~9日早く開花が進んでいる。≫

人気ブログランキング参加中。↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

● 河津桜


  


●昨日17日の枝垂れ梅の様子




●15日
枝垂れ紅梅






枝垂れ白梅はほぼ満開







 ★ 咲き分け梅「思いのまま」


鮮紅色の鹿児島紅梅は五分咲き


  

小梅は満開


南高梅

  





コメント ( 0 ) | Trackback ( )




 「やっぱり」という受け止めをする人が少なくないだろう。森友問題での自殺者の続報が出てきた。
 元は国会で問われたようだ。安倍氏はどんな顔をしているのか。

 ともかく、どうしても記録しておかないといけない、その思いで見てみた。

●「書き換えさせられた」とメモ 森友、自殺職員に改ざん指示か/共同 2018/3/16 00:03
●“自殺”職員「上からの指示で書き換え」/日テレ 2018年3月16日 05:03 

●財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成係長/田中龍作 2018年03月16日 07:04
●自殺した近畿財務局職員が「自分1人の責任にされてしまう」のメモ! 財務省理財局でも責任押しつけの犠牲者が/リテラ 2018.03.16

●今度は財務省理財局係長 森友問題で“2人目”の自殺者か?/日刊ゲンダイ 2018年3月16日/1998年の「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」を超えるかもしれない。森友問題で決裁文書の改ざんが判明し、大揺れとなっている財務省。今月、近畿財務局の国有財産担当の男性職員が神戸市内の自宅で自殺していたことが発覚して衝撃が走ったが、ナント! 本省理財局でも自殺者が出ていた。/女性職員も自殺未遂か

●財務省本省でも「自殺者」 「誤解を招きそう」と業務内容まで踏み込む異例の答弁/j-cast 2018/3/16 18:08

人気ブログランキング参加中。↓1日1回クリックを↓  ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→人気ブログランキングへ←←このワン・クリックだけで10点

●「書き換えさせられた」とメモ 森友、自殺職員に改ざん指示か
     共同 2018/3/16 00:03
 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんを巡り、自殺した財務省近畿財務局の男性職員が、上からの指示で「書き換えをさせられた」との内容のメモを残していたことが15日、関係者への取材で分かった。

財務省は決裁文書14件の改ざんを認め理財局の一部職員の指示で近畿財務局に書き換えさせたと説明。理財局内の指示系統は調査中として明らかにしていない。検察は職員が改ざんを指示されたとみて詳しい経緯を調べるとみられる。

 改ざんの目的について麻生太郎副総理兼財務相は12日、前理財局長で国税庁長官を辞任した佐川宣寿氏の国会答弁と誤解がないように行われたと説明。

●“自殺”職員「上からの指示で書き換え」
      日テレ 2018年3月16日 05:03 
森友学園をめぐる決裁文書の改ざん問題で、自殺したとみられる近畿財務局の職員が、「上からの指示で文書を書き換えさせられた」などの趣旨のメモを残していたことが分かった。

自殺したとみられる職員は、近畿財務局管財部の男性で、先週、自宅で死亡しているのが見つかった。この職員は、森友学園への国有地売却を担当していたという。

関係者によると、職員が残したメモには、「上からの指示で文書を書き換えさせられた」という内容や、「決裁文書が詳しすぎるので、書き換えさせられた」との趣旨が書かれていた。

メモは数枚にわたっていて、職員のパソコンから見つかったという。

財務省は、改ざんが誰の指示だったのか「調査中」として明らかにしていない。

●財務省2人目の死者 安倍首相、佐川局長の答弁書作成係長
     田中龍作 2018年03月16日 07:04
 森友学園への国有地払下げに関する決裁書の改ざん問題で、財務省に2人目の死者がいることが分かった。

 きょうあった野党合同ヒアリングで柚木道義議員(希望)、杉尾秀哉議員(民進)が追及し、明らかになった。

 亡くなっているとされるのは、理財局国有財産業務課・債権管理係長のA氏。A係長は安倍首相や佐川局長の国会答弁を作成する仕事にあたっていた。

 事実関係を問われた財務省理財局の富山一成・局次長は「職員個人の問題なのでお答えできない」とかわした。

 語るに落ちたのは、井口裕之・国有財産企画課長だった。「マスコミフルオープンの場でそうしたことはお答えできない」と。財務省側は否定しないのである。

 係長は1月29日に死亡したとされる。警察は自殺として処理したようだ。

 今回の公文書改ざん事件では、上司から決裁書の書き換えを命じられていた近畿財務局の職員が7日、自殺している。

第一線にいた頃、何万件もの不自然死に立ち会ってきた阿波検視室長の目にも、今回の事件は異様に写っているようだ。=15日、衆院第16控室 撮影:筆者=
〜終わり~
●自殺した近畿財務局職員が「自分1人の責任にされてしまう」のメモ! 財務省理財局でも責任押しつけの犠牲者が
       本と雑誌のニュースサイト/リテラ 2018.03.16
「このままでは自分1人の責任にされてしまう」「冷たい」──今月7日に自殺した近畿財務局の男性職員が遺したメモの詳細を、昨日夜、NHKが伝えた。

 この男性職員が書き遺した言葉は、痛ましく、生々しい“告発”だった。数枚にわたるメモには、こんなことが綴られていたという。

「決裁文書の調書の部分が詳しすぎると言われ上司に書き直させられた」
「勝手にやったのではなく財務省からの指示があった」
「このままでは自分1人の責任にされてしまう」

 男性職員は仕事に真面目だったと報じられているが、本省から文書の改ざんを指示され、さらにマスコミ対応にも当たり、どんどんと心身ともに追い込まれていったとみられている。実際、現在発売中の「週刊新潮」(新潮社)によれば、親族は男性職員から「(月に)100時間を超える残業が続いていた。それも何カ月も」「鬱の反応が出ている。薬も合わず、夜も眠れない」と聞いていたと語っている。

 しかも、政府は当初、近畿財務局だけに責任を押し付ける方向で動いていた。そうした状況が男性職員を死に追い込んだのは、「このままでは自分1人の責任にされてしまう」というメモの文章からも明らかだ。

 安倍首相や麻生太郎財務相がまったく責任をとろうとしない一方で、現場の職員だけが追い詰められているこの状況には激しい怒りを感じるが、犠牲者は他にもいるようだ。

 数日前から、今度は財務省理財局の職員が自殺したという情報が流れている。しかも、2人の名前が挙がっている。

 ひとりは、理財局国有財産業務課の係長だったAさん、もうひとりは、理財局の別の課の調査主任のBさんだ。
佐川局長の答弁チェックにかかわっていた財務省理財局職員にも自殺情報
 調べてみると、まず、国有財産業務課係長のAさんについては事実である可能性が非常に高いことがわかった。Aさんは今年1月29日に亡くなっており、これが自殺とみられているのだ。

 しかも、Aさんは直接、森友学園の土地取引にかかわったわけではないが、当時は佐川宣寿局長らの答弁チェックも担当していたという。

 また、亡くなった1月はまだ、改ざんは明らかになっていないが、すでに大阪地検の内偵捜査ははじまっており、土地取引問題が何らかの影響を与えた可能性がある。

ただ、Aさんについては、すでに複数の新聞、テレビが財務省に取材をかけているものの、財務省が「過労死」だとして自殺を否定しているようだ。

「警察は非公式に自殺と認めているんですが、財務省が認めないため、各社とも記事にできない状況です」(全国紙社会部記者)

 一方、もうひとりのBさんについては、いま現在も「過労死なのか自殺なのか確認がとれない」「自殺でなく自殺未遂。生存が確認された」とさまざまな情報が入り乱れている状態で、はっきりとした事実はわかっていない。

「とにかく、財務省理財局は責任を押し付けられ、疲弊しきっている。ちょっと姿が見えないと『自殺したんじゃないか』と疑心暗鬼になっている状態です。一昨日も官邸とのパイプ役である官房長が連絡が取れなくなって、『すわ自殺か』と大騒ぎになったばかり。結局、官房長は見つかり、予算委員会の答弁に立つことになったらしいですが」(同前)

 しかし、少なくともたったの1〜2カ月のあいだに、森友学園の土地取引をおこなった部署で、自殺、あるいは自殺が疑われる件が複数もち上がっているということ自体が異常な状況だろう。

 そして、安倍首相や麻生財務相が今後も「改ざんは財務省理財局と近畿財務局がやったこと」という責任押し付けをつづければ、さらに犠牲者が増える可能性もある。繰り返すが、近畿財務局の職員は、「このままでは自分1人の責任にされてしまう」というメモを残して自殺しているのだ。

 痛ましい事態がこれ以上広がらないためにも、権力中枢にいる本当の「犯人」を徹底追及し、責任を取らせる必要がある。
(編集部)

●今度は財務省理財局係長 森友問題で“2人目”の自殺者か?
         日刊ゲンダイ 2018年3月16日
 1998年の「ノーパンしゃぶしゃぶ事件」を超えるかもしれない。森友問題で決裁文書の改ざんが判明し、大揺れとなっている財務省。今月、近畿財務局の国有財産担当の男性職員が神戸市内の自宅で自殺していたことが発覚して衝撃が走ったが、ナント! 本省理財局でも自殺者が出ていたというのだ。

「1月29日、国有財産業務課のA氏がお亡くなりになっている」

「自死をしているかもしれない」

「事実でしょうか」

 15日、衆議院本館で開かれた野党6党による森友問題の合同ヒアリング。希望の党の柚木道義議員が財務省側にこう詰め寄った。

「個人のことなのでコメントを差し控えたい」

 富山一成理財局次長は暗い表情のまま否定せず、そのまま沈黙を貫いていたが、柚木議員の指摘が事実であれば森友絡みの自殺者は2人目だ。
 財務省に事実関係を確認すると、理財局は「広報室を通して」といい、広報室は「こちらでは把握していません」と回答したが、16日朝の読売新聞は業務課の30代の係長が寮で死亡していたと報じた。

■女性職員も自殺未遂か
「亡くなったのは、改ざん後の決裁文書を引き継いでいた人物といわれています。実は近財の男性職員が自殺した時にすでに『2人目だ』との声が財務省内から漏れていました。他にも管理課の女性職員の自殺未遂の話が流れています」(野党議員秘書)


 森友問題で自殺者が続々……。背筋が凍るような恐ろしい話ではないか。ノーパンしゃぶしゃぶ事件では、舞台となった旧大蔵省銀行局の職員ら関係者3人が自殺に追い込まれたが、これ以上の犠牲者が出ないことを祈るばかりだ。

 安倍首相も麻生財務相も、ついこの間まで、国会で佐川宣寿前国税庁長官を「適材適所」と持ち上げていたのに、改ざんが発覚して長官を辞任した途端、手のひら返しで「佐川が、佐川が」と責任を押し付けている。こんな血も涙もない悪辣政権のために財務官僚が命を落とす必要は全くない。今からでも遅くはない。極悪非道の限りを尽くす独裁政権を放逐するため、今こそ、どんどん内部告発するべき。決して死んではダメだ。

●財務省本省でも「自殺者」 「誤解を招きそう」と業務内容まで踏み込む異例の答弁
     j-cast 2018/3/16 18:08
森友学園をめぐる決裁文書改ざんが問題化した財務省で、近畿財務局以外に本省でも自殺者が出ていた。財務省の太田充理財局長が2018年3月16日午前の参院予算委員会で、民進党の杉尾秀哉参院議員に対する答弁で明らかにした。

自殺したとみられるのは、理財局国有財産業務課の男性係長。3月15日の野党ヒアリングでは希望の党の柚木道義衆院議員が職員の実名を挙げながら事実関係を質していたが、財務省は「私からこういった場でコメントするのは控えたい」(富山一成・理財局次長)とするにとどめていた。太田氏は近畿財務局の事案については引き続きコメントを避ける一方で、今回明らかになった事案については「いろんな意味で疑惑というか、誤解を招きそう」だとして、「書き換えには一切関係する人間ではない」と業務内容にまで踏み込んで異例の答弁をした。

「これは申し上げないと、いろんな意味で疑惑と言うか、誤解を招きそうなので...」
太田氏は、

「私の部下の職員の話で、本当に悲しい話だ。これをこういうところで取り上げられて皆様の前に(公に)なることは、大変に...、何と申しますか、何とも答えようのないこと」
などと困惑。通常は「職員のプライバシー」や「遺族との関係」を理由に事実関係が開示されることは少ないが、今回は自殺を認めた上で、具体的な業務内容にも言及。森友事案や文書改ざんへの関与は否定した。

「彼は、国有財産の仕事をしていたが、多分、これは申し上げないと、いろんな意味で疑惑と言うか、誤解を招きそうなので...。プライバシーに関わることだと思いますし、遺族の方との関係もあるが、申し上げますけれども...。彼は、森友の関係の...、国有財産って沢山、広いところがあるが、彼は森友のそういう事案を処理していたのとは関係がある人間ではございません。ましていわんや、この書き換えには一切関係する人間ではありません。それだけは申し上げたい」
杉尾氏の指摘や各紙報道によると、この職員が自殺したのは1月29日。朝日新聞が「書き換え」の可能性を指摘する直前のことだ。

「改ざん関与」指摘の職員めぐる事案には「承知していない」
財務省では、近畿財務局の男性職員が3月7日に神戸市内の自宅で自殺。この職員は森友学園への国有地売却を担当する部署に所属しており、決裁文書改ざんに関与していたとの見方も出ていた。太田氏は答弁の中で、遺書の有無やその内容については

「私どもは報道でしか承知しておらず、その内容について私どもは承知していない」
などと事実関係を明らかにせず、「近畿財務局が遺族に対して遺書に内容を口外しないように求めた」などとする報道には

「私どもの承知する限り、そういうことをお願いすることは承知していない」
と反論。本省職員の事案に関する答弁とは対照的に事実上の「ゼロ回答」を続けた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ