goo

▲今日は猛暑です!健康注意!

今日、暑くなります!健康に注意!

《高齢者のみなさん、生活保護の皆さんらへ》

🔶6月議会で取り上げた猛暑対策。

 不十分ではありますが、シェルターが設置されていますので、日中はご活用頂くのもひとつです。

 昨日、生活保護の方に「暑いからエアコン付けてね」と言ったら、電気代が心配で使えないと返答。生活保護、高齢者世帯には、エアコンがない世帯もある。補助金がついている自治体もあるが、残念ながら愛西市にはない。

 まずは、命を守る施策に税金を使って欲しい。
 ところで、このシェルターの場所って、必要な方に情報は届いているのかしら・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲離農した若手農家の話を聞きました。

お話を伺いました。
~れんこん農家として起業した若者、
 8年でなぜ離農せざるをえなかったか😢

【6次産業へもチャレンジてきた若手農家の話しを聞く】

 今現在、決して赤字になっているわけではないが、雇用のこと、野菜の値段が肥料等の値上げに比べて上がらないこと、農協のしくみのこと、国の補助金制度など・・・様々な課題について話して下さいました。

 レストランとの連携、蓮根チップスなどの製造販売などうまくいっていたはず。でも離農😢
 農協出荷では、価格調整のための「掘留(ほりどめ)」があるそうで、独自ルートへの出荷が難しくなるらしい。単価も安く、収益をあげるのは厳しいと、私は思いました。
 発表者は、今までの収支をしっかりと把握しての経営をされてきており、その数字も見せてもらいました。

【みつこがおもったこと】

 今の愛西市の蓮根農家は、わがままが言える家族経営に支えられているのではないだろうか。
 長期的な収支をみて、経営がされているんだろうか。そして、市や農協は経営アドバイスがされているのだろうか?
 現在、愛西市には、新規就農者への補助制度もある。れんこん道場もあるが、こうした経営アドバイスはどうなっているのだろうか。この地域ならではの「土堀り」で、他地域との違いをアピールすることについては、どう考えているだろうか。
彼の事例を聞き、改善すべきは改善せねば・・と思いました。
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲能登に行ってきました

能登に、3人で行ってきました。
(7月1日~3日の2泊3日)

🔶
初日は、珠洲市。全く手つかず😢
 能登半島の先端です。
 半年経つのに、全くの手つかず状態。家も崩壊したまま。珠洲市長の「全滅だ」の発言そのものでした。言葉がでない。
 でも、こんな状況なのに田んぼの田植えは終わり、畑もきれいに耕し、野菜が作ってありました。誰も住んでいそうにないのに、田畑は守られている!

🔶二日目は、輪島市へ
 マスコミ報道では、火事のことが大きく報道されていますが、決してそれだけではなく、崩壊した家屋も多く、海岸線が隆起し、港の岸壁が高くなり、船に乗れない!魚を捕っても陸に揚げられない・・・と、漁業も悲惨な状況でした。
 かつての繁華街も歩き、隣まで火事が迫っていた酒蔵のおかみさんにもお会いしお話しをさせて頂きました。火災は免れたものの、酒蔵は地震でつぶれたそうで、「頑張るしかない!」と力強く仰いました。
 火事の片付けなど中心街では、工事が始まっていますが、海岸などはまだまだ復興にはほど遠い状況でした。

🔶三日目は、和倉温泉へ。
 途中、氷見市の漁港などにも立ち寄り、漁師の方々のお話も伺いました。「魚が減った。特に近海の魚が少ない」と嘆いていらっしゃいました。
 また、危険な家には、「危険」という赤紙が貼ってありますが、「貼ってなくても、家の中の柱が折れていたりと、あの張り紙はあてにならない」というお話しも伺いました。
和倉温泉に向かいました。
 営業しているホテルは、2軒のみ。
 あの加賀屋の外壁には、×の亀裂が入り、静まりかえっていました。一体がたった半年で建物の老朽化がすすみ、ゴーストタウンのようになっていましたが、ところどころのホテルで工事も始まっていて、この明暗は何なんだろうと思いました。
 そして、古いお店が建ち並ぶ「一本杉通り」もたくさんのお店に被害が出ており、まだ復興までには時間がかかると感じました。

🔻みつこの感想
 東北震災の時も、早い段階で現地に行きました。
 東北では、早くからトラックが行き交い、復興が始まりましたが、能登の復興はスピードが遅い!と感じました。
 各市役所は忙しいと思い、市役所に寄ることなく、市民の皆さんのお話をお聞きしながらの3日間でしたが、テレビで観るのとは全く違った現実を見せつけられ、この経験をどう活かしたらよいか、まだ頭が整理できていません。
 今回は、地面が波のようにうねったのでしょうか。
 住んでいる位置で明暗が分かれたと思いました。お隣はなんともないのに・・・そんな光景をみました。
 津波、揺れは、人の力で防ぎようがありません。
 しかし、火事は防げる。火を出さない生活を日頃から気を付けること。つっぱり棒などで家具が倒れないようにすること。寝室は2階にすること。まずは、個々が自分の家の安全をどう守るか、ここからスタート!と思いました。

↓ 写真はfacebookに載せました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲愛西市八開地区の空き家調査隊の活動に参加しました

空き家調査隊は、昨年度は立田地区、今年度は八開地区を回っています。
私も参加させていただき、みなさんのご意見を伺っています。

🍀「空き家調査隊」の活動に参加しました🍀

6月22日(土)9時から、八開地区の空き家調査活動に参加させていただきました。
ハスの花も、ちらほらと咲き始めていました。

 昨年は、立田地区の調査をし、今年は八開地区です。

 途中で出会った方々にお話を伺いながら回りました。
 戦時中の相続ができておらず、取り壊すにも壊せないというお宅もありました。
 そして、若くて元気いっぱいの農作業中の男性に会いました。家業を継ぎ、農業を頑張っているとのこと。前向きですばらしい若者で、私もとても元気がでました。

 確かに高齢者のみ世帯は増えていますが、空き家になっている件数は、立田地区より少なく、まだ集落が維持できているように感じました。
 市が遺産に指定できる街道の遺跡も発見!
 歴史的にも由緒ある神社も。

地域の皆様からの情報、ありがとうございました。

facebookにも書きました↓

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅の「都市公園」、 発生土の不良品で約2億円の予算追加  議決も経ず、工事終了!

道の駅の「都市公園」、
😡発生土の不良品で約2億円の予算追加
 議会の議決も経ず、工事終了!😡
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 2,300㎥すべて、無料の発生土で埋め立てする予定だった工事です
 ところが工事スタート時から、基準を満たした土が来ず、改良材を混ぜて埋め立てをはじめたという事案です。

 設計の甘さ、発生土に対する知識のなさ、子どもが使う公園への安全配慮不足、そして、議会の議決を経なければ実施できない工事を、議決前にほぼ完了し、議会に議決を求めてきたのです。

結果として、23,000㎥すべて発生土を使う予定が、
 発生土をそのまま使ったのが、たったの2000㎥(無料)
 発生土に改良材を混ぜて使ったのが、5000㎥
 発生土を断り、造成土を使ったのが、16000㎥
無料の土を使ったのは、1割にも至っていません。

契約金額が、10億円を超す案件で変更には議決が必要です。
工事が既に終了しているにもかかわらず、令和6年5月の「仮契約書」に”議決が得られなければ、この契約は無効です”と明記されたものが添付されて、議会に上程されました。

ーーー以下、関心のある方はどうぞーー
反対討論をしました

●契約前に工事
 基準を満たさない発生土が持ち込まれることがわかったのは、昨年末のR5年12月から1月であり、現在、6月に至るまで半年間、議会の議決も得ず、工事を進めました。よって、半年も前から工事を進めてしまっているこの変更議案は急を要する事例でもなく、市の「「愛西市公共工事請負契約変更及び土木設計業務等委託契約変更事務取扱要領」6条にも該当しないものであり、約2億の変更契約は市長決裁でもあります。
 提出された「仮契約書」の日付が令和6年5月7日でありながら、令和5年~6年1月にかけ、改良材を入れたり造成土を入れて事業を変更した。つまり業者との契約書なしで工事をすすめていたということです。
 法的に言えば「事業主が勝手に工事をして、お金を払ってください」と言っているのと同じことが起きているということです。それも約2億円です。

●議決を得ず工事
 議会の議決を得、そのあと工事に着手するのが本来のプロセスです。
 令和5年度末に改良剤が必要なことは把握していたのですから、計画を見直し、3月議会で上程することもできたはずです。今回のケースは、二元代表制のルール、議会の権限を侵害するものです。
 専決ということも頭をよぎりましたが、該当するような金額でもなく、事情でもありません。私は、今回の問題は、執行機関限りで処理する案件でもなく、今後、議決を要するものを拡大し、議会の権限の拡大が更に必要にすべきだと改めて感じています。

●実施計画との食い違い
(1)実施設計(1~3種)、安全性に問題がある改良土は使わない方針だった。実施設計で、すべての埋め戻しは、発生土第1~3種を使いことになっていました。
 しかし、発生土を公園で利用する場合は、覆土が必要になる可能性が高いこと、そして、特に第3種は、改良剤が必要になる可能性があることなどが国の資料等にあるにも関わらず、そのリスクの把握と準備はされていたのでしょうか。
 また、浚渫土は何ヶ月間野積みにして水切りしてから持ってくる必要があると聞いていますが、市職員は処理現場を見に行って確認しているのでしょうか。
 設計に漏れがあるのではないですか。
(2)当初の協議不足
 更に、令和5年12月の発生土検査で、改良材の添加が必要とわかったとき、たった10日ほどで改良材を入れることを決めています。このまま発生土を使い続けるのか、それとも造成土に切り替えるのかの協議は十分にされたのでしょうか。発生土は不安定です。ここで、立ち止まり、十分な協議をすべきではなかったのでしょうか。
  結果として、2300㎥すべて発生土を使う予定が、
   発生土をそのまま使ったのが、たったの2000㎥
   発生土に改良材をいれたのが、5000㎥
   発生土を受け入れず、造成土をつかったのは、16000㎥
  ⇒ 埋め戻し関係で、1億2千万円の増額となった。
 「改良材を添加した改良土」の値段と、「安全な購入土」では、単価がかわらないこともわかりました。つまり、お金をかけて安全でない土を入れたことになり、当初の十分な協議をしていれば、すべて造成土を使った安全な公園になったのではないでしょうか。
(3)利害関係者3社で協議
 協議は、工事受注業者と監理会社、そして企業誘致課の3者の話し合いで決め、結果として、2億円近い新たな支出を招きました。利害関係のある会社との協議で、適正な協議といえるのでしょうか。短時間でこれほど重要な協議がされたことに驚きました。
 コンサルや施工会社の言いなりではいけません。専門家の雇用は急務です。職員の研修も強化し、市としての体制を整えるべきです。また、全体スケジュールが厳しすぎることもあると思います。
いろいろ申し上げましたが、
 立ち止まり計画を見直し
 議会の議決を経て、
 執行する。これが基本です。
自分が急いでいるから・・・と「変更契約要領」に該当する物ではありません。
そして、議会の議決を経ず、契約がないまま工事をすすめたことは、到底、議会として認めるべきではないと考えますので、反対をします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲一般質問の録画放映は、6月12日(水)です

🍀一般質問の録画中継のお知らせ🍀

4番目の登壇なので-----
 6月12日(水)午前12時ちょっと前~・午後9時ちょっと前~くらいに放映が始まります。

---------------------------
《人口・空き家問題》

 愛西市、特に立田・八開地区の人口減少が激しく、「人口・空き家問題」を取り上げました。名古屋から30分のところに限界集落を作るのか!という話し。
 コンパクトシティーを国は推奨していますが、農山村をほっておいてよいということではありません。15歳くらいまで子連れ世帯は転入してきており、ベッドタウンの役割も果たしているといえますが、進学・就職・結婚で転出。ならば、何が必要か・・となれば、「職場と住宅」ではないでしょうか?

 市街化調整区域には、法の縛りがあります。しかし、これを口実にして何も対策をしないことは許せません。「空き家特措法」でも特例措置を県が決めることができるようになっているので、市で案を練り、県に要望を持って行くべきと考えます。
 かなり気合いを入れて勉強し、提案もしました。
 ご覧になって、是非ご意見をお寄せ下さい。

「X」にも書きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲明日は議案質疑!道の駅の事業費、またアップです。

明日6月10日は、議案質疑です。

💢「道の駅」の工事費が、またまた約2億円の値上げ。

1年前に15億円総事業費をアップし、49億円になったばかりです。
 大きな理由が、無料の建設発生土を埋め立てに使ったら、強度が足りず、❶土壌改良材を入れる。❷不足分は、普通の土を購入する。
というものです。
 発生土に関する契約書もない。こんなことあるのでしょうか?
 まだ議会が通っていないのに、すでに工事が進められている!
 本会議では2回しか質問できませんが、委員会の委員ですので、しっかりと質問します。

💢指定管理者の承認の議案も出ていますが、「事業計画書などは、議員に見せません」と市は言っており、議員として善し悪しの判断ができない状況です。

「X」にも書きましたので、ご覧下さい。(フォローをお願いします)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲みつこの一般質問!「人口減少の愛知県11自治体 県検討会議発足(立田&八開地区)」

▲人口減少の愛知県11自治体 特に対策必要と県が検討会議発足(旧立田&旧八開)

立田・八開地区の人口&空き家問題の一般質問の通告をし終えた日、夕方、ニュースが流れました。

 昨年から歩いて、みんなと一緒に空き家調査をし、「名古屋から30分のところに限界集落を作るのか!」と訴えてきた私は、ニュースにあまり驚かず、やっぱり・・・という気持ちが強かったです。

■ 空き家はできます!しかし、その後をどうするか・・・の施策がないのが問題!

一般質問で取り上げます!


《6月議会、みつこの一般質問登壇予定》

♥6月4日(火)の午後1時くらいに登壇予定です。

🔶メインは、空き家・人口問題。
 愛西市の空き家対策は、空き家の数を調べることにとどまっています。
 空き家は増えることを前提に、どうするかを考えることが大切であり、まちづくりの位置づけで考えるべき問題です。

 自分なりの分析をし、当日、データ分析結果も画面でお届けします。お時間のある方は、是非、お出かけください。
内容は、
❶ 副市長に意気込みを聞く
❷ 子ども高齢者への暑さ対策の準備状況
人口減少、空き家問題などについて聞きます。
 

🔶yahooニュースにも載っています。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a40c931c07d72fdb27a5bc295d4b24c2623d175c

🔶facebookにも書きましたので、ご覧下さい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ