goo

みつこの議会質疑「道の駅総事業費 49億円は正しいか!」

《道の駅「総事業費49億円」は正しい積算か?》
 
 昨日の本会議議案質疑で、「道の駅備品、37,848千円」の件で質問した。

 みつこ:「これは、総事業費49億円の一部か?」
  答弁:「含まれません」

🙄 他の議員からも「えっ?」という声が漏れた。

 道の駅のすべての予算はどうなっているんだ?!
 総額はいくらなんだ!

 当初から議長に「議会に特別委員会設置を!」と求めてきたが、聞き置くで済まされてきた。しかし、やっと他の議員からも設置の声が上がってきている。一丸となって取り組みたい。

 今回の備品代も、当初は3,300万円だったものが、3,800万円になって15%の値上げだ。委員会でもしっかりと質問してきたい。
 
 
 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲9月議会、みつこの一般質問の録画放映をご覧下さい

💪「みつこの一般質問~録画放映」のお知らせ💪

==================
9月11日(水)
 11:15分頃~ と  20:15分頃~
==================

スマホゲーム依存症の啓発を!
能登震災の教訓を活かせ!
後見者制度で独居高齢者が救えるか!

 医師会でも、特に和歌山県教育委員会で積極的な啓発がされています。お隣の弥富市もHPに掲載しています。愛西市でも取り組みを求めました。

 7月1~3日まで、能登半島を一周してきました。自力で復興できる小さな企業(水道屋さん、大工さん・・・)を守っていくことも大切だと思い、愛西市の復興力について質問しました。

 愛西市では、権利センターがスタートしています。ところが、無料で死んだ後までお世話をしていただけると間違えていらっしゃる高齢者がいらっしゃることが判明。正確な広報と高齢者制度では不足するサービスの充実を求めました。

facebookで、小さな活動も発信しています ↓フォローをお願いします。


Xでも、つぶやいています!フォローをお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲一般質問で「子どものスマホ依存への対策を!」、終わりました

🔶どうする!子どものスマホゲーム依存

・健康こども部長からは、
 「乳幼児への影響から、使用を控えるよう指導啓発をしている。」
・教育部長は、
 「現在、依存症には取り組んでいない。国や県の動向をみていく」

ついつい私は、
「愛西市教育委員会は、国や県から紙切れ1枚が来ないと何もしないということか」と述べてしまいました。
教育部長からは、最後まで頑なに後ろ向きな事例が示され、「国や県の動向をみていく」という答弁が貫かれました。

しかし、最後に教育長からは、スマホ利用時間が愛西市の子どもは平均より長いことが示され、取り組みへの前向きな考えが示され、ほっとしました。

🔶和歌山県教育委員会が、とてもすばらしい取り組みをしています。わかりやすいので是非ご覧下さい

はばたく紀の国~教育は今~(2021年3月21日放送)

 いろんな資料もそろっていますので、こちらもご覧下さい。クリック

🔶お隣の弥富市もHPで啓発活動をしていますので、ご紹介!

https://www.city.yatomi.lg.jp/kurashi/1000209/1000241/1003383.html


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲一般質問で登壇します 11月6日、11時頃

【みつこの一般質問】

🔶9月6日(金)の11時頃に登壇します。

お時間のある方、傍聴にお越し下さい。

-----
😞スマホ依存について🥲
 WHOが、スマホ依存(ゲーム障害)を依存疾病として認定していることはご存じでしょうか?
 アルコールやニコチン依存と同じ疾病です。スマホが自分の近くにないと不安になり、イライラするこどもたち増えていませんか?学校に行けなくなっていませんか?
 医師会も小児医師会も警鐘を鳴らしています。厚労省や文科省も・・・。
 脳への影響などの説明も交えて質問します。リスクも知った上で利用をしましょう。

✅そのほかに、7月最初に能登に行ってきたので、愛西市として地震に対する備えはどうなっているかを聞きます。

✅また、高齢者のみ世帯が増えています
 身寄りのない方は、後見人制度だけでは救われません。今後の市の取り組みを聞きます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲最近の厨房ボランティア とにかく暑い!暑さとの闘いです

暑くても、ついつい楽しくて・・・


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲こどもの権利、子ども基本法などについて学びました

子育て支援活動に関わるようになり、20年以上になります。
当初から、「子どもの権利」を大切にし、生きる力をこどもたちが身につけることを大切にしてきました。

勉強会は、津島市生涯学習センターでありましました。

 講師は、子どもアドボカシーセンター名古屋の原京子さん。
 海部地域では、子どもの権利やアドボカシーことが、まだまだ浸透していません。議会で取り上げながら、愛西市でも取り組みが進むよう頑張っていこうと思います。
※子どもアドボカシーとは、子どもが意見や考えを表明できるようにサポートすること。つまり、子どもの権利を守るための活動です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲道の駅の工事、またもや増額!

😡8月15日、臨時議会がありました!

 またもや「道の駅」で3190万円増額!

 6月議会では、約2億円の増額があったばかりです。

【みつこの考え】
🔹実施設計があまりにも甘すぎる!
 いずれも実施設計時に盛り込まれるべきこと。

🔹どこまで指定管理者の意見を盛り込むのか
 運営団体は、市にできる限り用意をさせようとするのは当然。また、ああなったらいいな、こうなったらいいなと希望が膨らむのも当然。
 市は、費用対効果を考え、判断すべき。コンサルや指定管理の言いなりではいけない!

↓ 議会前の聞き取りの汚いメモ付きで、ごめんなさい。

 

議会進捗の報告 

・たくさんの質問がでました。

議長から「委員会付託を省略します。ご異議ありませんか?」に対し、みつこは「異議あり」と発言!
 これほど重要な案件を、再質問しか許されない本会議のみの審議で終わるべきではありません。委員会でしっかりと審議すべきです。しかし、残念ながら、私の異議に賛成して下さった議員は、5名で通りませんでした。

・採決は、退席=2名。反対=4名で可決されてしまいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲今日の日曜日、立田納涼祭りです。

毎年、こどもたちと一緒に太鼓の練習をし、本番に臨んでいます。

 ここ数年、若者が運営の手伝いをしてくれるようになって、ほんとにいい感じです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲最近の厨房ボランティア

夏休みが始まって、ばたばたの厨房ボランティアの日々です。

 夏休みのこどもの昼食、なんとか支援したいと思いつつも十分な支援ができていません。しかし、私が関わる児童クラブでは、週に3回は子どもが作ったり、運営団体が昼食を出しています。その他の3回は、ごはんだけを運営団体が出しています。

 夏休みは、そんなこどもたちと過ごしています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲今日は猛暑です!健康注意!

今日、暑くなります!健康に注意!

《高齢者のみなさん、生活保護の皆さんらへ》

🔶6月議会で取り上げた猛暑対策。

 不十分ではありますが、シェルターが設置されていますので、日中はご活用頂くのもひとつです。

 昨日、生活保護の方に「暑いからエアコン付けてね」と言ったら、電気代が心配で使えないと返答。生活保護、高齢者世帯には、エアコンがない世帯もある。補助金がついている自治体もあるが、残念ながら愛西市にはない。

 まずは、命を守る施策に税金を使って欲しい。
 ところで、このシェルターの場所って、必要な方に情報は届いているのかしら・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ