新型肺炎の影響はあちこちに出ている。
一昨日から昨日と東京に行って、あちこちで「人が少ない」と感じた。こちらはその方がありがたいけど・・・ま、そんな東京に行ったことは明日にでも書こう。
今日は、3月1日に東京・文京シビックセンターで予定されていた2020年度の助成最終決定のための書類選考通過者「公開プレゼンテーション」が27日に中止と決まったことの記録。告知の内容や書類選考通過者情報へのリンクは下記に。
なお、昨日2月28日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,637 訪問者数1,383」。今朝の気温は4度。ウォーキングは快適。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●【中止のお知らせ】 第19期(2020年度)助成 「公開プレゼンテーション」を中止します
【中止】2020年度助成の「公開プレゼンテーション」
みなさま
高木基金では、3月1日(日)に2020年度国内枠助成の公開プレゼンテーションを開催
する予定でしたが、新型肺炎への感染が拡大している状況に鑑み、予定していた公開プ
レゼンテーションは中止することといたしました。
今後、2020年度国内枠助成の選考をどのようにすすめ、いつ頃、助成先および助成金
額を決定し、発表するかについては、早急に理事会で検討の上、決まり次第、高木基金
のウェブサイト等でお知らせいたします。
みなさまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程、どうぞよろしくお願い
いたします。
高木仁三郎市民科学基金 代表理事 河合 弘之 |
【以下は中止となった公開プレゼンテーションの開催概要です。】
高木基金は、生涯をかけて、在野の立場から核・原子力問題への専門的批判に力を尽くした高木仁三郎の遺志に基づき、「市民科学」を志す個人・グルー プの調査研究活動を助成しています。
2020年度の国内枠調査研究助成の最終選考の一環として、3月1日(日)に公開プレゼンテーションを行います。
当日は、書類審査を通過した応募者に調査研究のねらいや実施計画を説明していただき、その発表に対して高木基金の会員や役員、さらに一般の方からの 質問や意見を受けつけます。最終的な助成先は、高木基金の理事会で決定しますが、公開プレゼンテーションでの発表および質疑応答が最終選考の重要なポイントとな ります。
高木基金の助成の財源は、市民からの会費・寄付に支えられています。選考の過程でも、一般に開かれた場での意見交換を通じて、「市民科学」にふさわ しい研究を、市民が選び、応援していくことを目指していますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
なお、今回の公開プレゼンテーションでは、調査研究助成の書類選考通過者21人・グループの内、15人・グループに発表して頂きます。書類選考通過者の詳細は別表をご覧下さい。 |
●第19期(2020年度)国内調査研究助成 書類選考通過者(受付順)
開催概要 / 書類選考通過者一覧
受付 番号 グループ名 代表者名 テーマ 応募 金額 公開 プレゼン
・・・(以下、略)・・・
|
| Trackback ( )
|
ガンを実地で行く今の私には不思議なことがある。しっかり食べているの体重が減る。不思議。
私は1月20日ごろから身体がとても疲れて、何もしたくない落ちるような倦怠感、身体の筋肉の腫れ感や痛み・・・
そのころ、元気があり、痛みがでない朝や昼のうちに仕事を済ませる。しかし、夜はぐったりして、食事も身体がだるくてもういらない・・・そんな日々。好きなお酒も残したり、飲まなかったり・・・
QOL (クオリティ オブ ライフ)は最低のマチ日、しかも、どんどん落ちていくと感じていた。
もう耐えられないと感じたのが29日。30日に医師の診察を受けた。
血液検査の結果など見て、2月3日に(他の煩いの疑いで)ステロイド治療を始めて、10日に癌の可能性の腫瘍マーカー(しかも、3桁から4桁高い数値)とCTの画像が出て、ただちにステロイド治療を離脱し、12日に泌尿器のから専門科の診断のもと、いつから始めますかの問いに、その場で直ちに「ホルモン療法」を開始してもらった。
2月21日(金)の岐阜大学病院で見せてもらった検査画像から、自分が癌を患っていることは間違いなと認めた。そうである以上、その線での情報収集と理解、対処が必要。
2月12日の「告知」の日からホルモン療法を開始して、身体の痛み止めの薬もその前から飲んでいる。夜も良く寝れて、食欲もある。
しっかり食べる。 (関連 2月24日ブログ ⇒ ◆意識してたくさん食べる。癌細胞に盗られる分を補う必要があるから/幸い、食欲はしっかりしているから)
そうなのに体重が減り続ける。毎朝、体重や筋肉量、体脂肪率、内臓脂肪レベル、基礎代謝や血圧を記録している。
1月は2.5キロ減った。 2月を5日おきにピックアップすると次。
1日 63.6キロ
5日 62.5キロ
10日 62.3キロ
15日 61.7キロ
20日 60.7キロ
24日 59.9キロ
こんな減り方していたら、3月はガリガリになってしまう・・・・。本人やパートナーならずとも心配だろう・・・
ともかく、自分の体重の適正値はどれか、そこは大事なところ。
昨年4月に医師から糖尿病の一歩手前、と言われて、体重を少なくても5キロ、できれば10キロ減らすこと、と指摘された。
当時72キロだったので、間食やお菓子類、いわゆる嗜好品は一切やめて5月だけで3キロ減らした。8月はお酒を半分にして、1キロ減らした。
年末までにボチボチ2キロ減らすことができた。
そこで、BMIと標準体重を昨日27日のブログでみた。
★≪⇒◆ガンで減り続けた今の体重は適正なのか、心配すべきなのか/「体格指数BMIと標準体重」/肥満・やせすぎとがん(全国健康保険協会 東京支部) ≫
私の場合・・・ 昨年4月の72キロで BMI 28 。 肥満度1。
今2月の60キロで BMI 23 。 普通体重にあたる。
「標準体重」は 55.5キロ。
この判定に照らせば、減った今で正常っと思えばよいのかもしれない・・・・と、ほっと慰め。
それと、25日、26日は久しぶりに体重が増えた・・・・
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
| Trackback ( )
|
ガンを患うと体重が減少するとよく聞く。
私は1月20日ごろから身体がとても疲れて、夜は、何もしたくない、暗闇にひきこまれていくような倦怠感、身体の筋肉の腫れ感や痛み・・・
そのころ、元気があり、痛みがでない朝や昼のうちに仕事を済ませる。しかし、夜はぐったりして、食事も身体がだるくてもういらない・・・そんな日々。好きなお酒も残したり、飲まなかったり・・・
QOL (クオリティ オブ ライフ)は最低の毎日、しかも、どんどん落ちていくと感じていた。
もう耐えられないと感じたのが29日。30日に医師の診察を受けた。
私の場合の減り方はどうだろう・・・その体重の減り方の記録は後日載せるとして、今日は「なぜ、体重が減少するか」について調べた。
調べたことをブログにするのは一石三鳥。つまり、一つは自分の認識の整理、次は自分のメモ保存、そして、同種の「当事者」の人たち、あるいは予備軍の人たちへの参考になれば・・・・ということ。
いろいろと見て、一番わかりやすく、納得しやすかったのは次の2つ。
★≪県立がんセンター新潟病院/なぜがんになると痩せるのでしょうか。原因は大きく分けると2 つあります。ひとつは食事がとれなくなること「飢餓」、もうひとつは「悪液質」という状態に陥ること≫
★≪ 再発転移がん治療情報/がん患者さんの食事は高たんぱく、高カロリーを心がけて/宿主の栄養状態とがんの進行とは無関係/「肉食はがんの進行を早める」―これ“まゆ唾”の噂話で、がん患者さんにとって肉は野菜よりもはるかに必要性の高い食品。
●がんになるとなぜ痩せるのですか/千葉県 ちばがんなび
なお、昨日2月25日の私のブログへのアクセスは「閲覧数6,095 訪問者数1,569」。今朝はゆっくり寝ていたのでウォーキングはお休み。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
◆ がんと栄養 「がんになるとなぜ痩せるのでしょうか。原因と栄養法」
県立がんセンター新潟病院 2017年10月号 消化器外科・NST 松木 淳
「がんと栄養-痩せ対策」について
がんと診断された時におよそ半分の方は体重が減少しています。がんで亡くなる患者さんは3 分の 2 以上が痩せています。なぜがんになると痩せるのでしょうか。原因は大きく分けると2 つあります。
ひとつは食事がとれなくなること「飢餓」、もうひとつは「悪液質」という状態に陥ることです。
消化器にできたがんが増大し通過障害が起きると食事が摂れなくなります。
がんの進行による痛みや、がんと告知された時の精神的ショックによって食事が摂れなくなることもあります。
また抗がん剤や放射線治療の副作用によっても食事摂取ができなくなることがあります。体重維持に必要な食事量を摂取できない時は飢餓状態となり痩せが起こります。
第 2 にがん悪液質の状態です。
2011 年に「がん悪液質とは、栄養療法で改善することは困難な著しい筋肉量の減少が見られ(脂肪量の減少の有無と関わらず)、進行性に機能障害をもたらす複合的な栄養不良の症候群で、病態生理学的には栄養摂取の減少と代謝異常によってもたらされる蛋白及びエネルギーの喪失状態である。」と提唱されています。
がん細胞は自分自身が生きるために、特別なエネルギー供給が必要です。そこで、宿主である患者さんが持っているタンパク質や脂肪などを崩壊させて、自分に必要なエネルギーに変えようとします。がん細胞自身が放出するサイトカイン(情報伝達のためのタンパク質)や生理活性物質などによって正常な代謝を狂わせ、患者さんの栄養を奪い取ってしまうのです。
がんで亡くなる患者さんのうち、がん悪液質が原因で亡くなる患者さんがおよそ 4 分の 1 であると報告されています。
がんになると痩せる原因、「飢餓」と「悪液質」の病態の解明が進むにつれて栄養サポート法も変わってきています。
がんの進展に対応して悪液質の症状が出るまでは、過不足のないエネルギーや各種栄養素の補給を行います。悪液質の症状が進行すると、この時点からは過剰な水分やエネルギーの補給を抑え、身体機能に対する負荷を軽減します。
適切な栄養サポートによって生存期間や経口摂取可能期間が延長し、褥瘡発生率が低下することが報告されています。
|
●がんになるとなぜ痩せるのですか。
|千葉県 ちばがんなび
がん患者さんが痩せる原因は大きく分けて2つあります。
第1に、食事が摂れなくなった時です。食事が摂れなくなる理由は様々で、食物の通り道である口の中、食道、胃、大腸にがんができたり、がんが大きくなり腸管が圧迫されて通過障害が起きたりして食事が摂れなくなります。がんが進行して強い痛みが続いたり、がんと告知された時の精神的ショックによりうつ状態になると食事が摂れなくなることがあります。また、抗がん剤や放射線治療の副作用により食事摂取ができなくなることがあります。体重を維持するだけの必要な食事量とれなくなり痩せが起こります。
第2にがん悪液質の状態です。ある程度進行したがん患者さんでは、悪液質(cachexia)と呼ばれるガリガリに痩せた状態になります。ギリシャ語のkaos(悪い)、hexia(状態)に由来する言葉です。
悪液質になると著しい筋肉量の低下が見られるほか、代謝異常によって炭水化物やたんぱく質が失われた状態となります。また、皮膚が乾燥し、毛髪の光沢はなくなり、目はくぼみ、皮下脂肪のない痩せた状態になります。また、見た目の変化だけでなく、脱力感、無力感、食欲不振などの症状が現れてきます。
悪液質の原因は、がん細胞からサイトカインなどさまざまな物質が放出され、痩せの原因になることが指摘されています。がん細胞が過剰に炎症性サイトカインを放出すると、体全体に炎症が広がり、代謝機能が衰えて栄養の利用効率が悪化します。さらに、体内のたんぱく質を分解する酵素の働きを促進させるため、全身の筋肉が落ちてしまい、痩せが起こると考えられています。
●【特集記事】がん患者さんの食事は高たんぱく、高カロリーを心がけて
再発転移がん治療情報 2018年06月01日
目次 体重減少は主に骨格筋の減少が原因
初診時から栄養管理、理学療法を徹底
がんをめぐる都市伝説に翻弄される患者さん
よく噛んでゆっくり少量ずつ食べれば、何を食べても大丈夫
患者さんに知っておいてほしいこと
体重減少は主に骨格筋の減少が原因
がん患者さんにみられる体重の減少は、がんそのものによる影響、手術による影響、抗がん剤治療や放射線治療による影響などが原因で起こります。がん細胞、免疫担当細胞が分泌するサイトカインが引き起こす代謝異常も考えられます。
がんの手術を受けると、手術の侵襲だけでなく、傷が治っていく過程で代謝が影響を受けるため、エネルギーと栄養を補給する必要があります。また、栄養状態が悪いと抗がん剤治療や放射線治療の副作用が強く出るため、しばしば治療を中止せざるを得なくなります。治療を続けられなくなった結果、生命予後にも影響するおそれがあります。
同じがんといっても、がんの種類によって、また受ける手術によって、術後の栄養障害、低栄養、体重減少、身体機能低下の程度は異なります。
たとえば、胃がんの患者さんでは胃切除によって低栄養がほぼ必発です。低栄養によって体重が1割程度減少しますが、その相当部分は筋肉(骨格筋)の減少によるものです。筋肉量が減少し、筋力や身体機能が低下するサルコペニアは、胃がん根治術後の重篤な合併症と長期予後の独立した予測因子であることが報告されています。
胃がんのほか食道がん、すい臓がんなども術後に栄養状態が悪化しやすいことがわかっています。国内の研究で、サルコペニアの状態にあるすい臓がんの患者さんは、筋肉量が正常な患者さんに比べて術後の生存率、無再発生存率が有意に不良だったと報告されています。
抗がん剤治療、放射線治療の副作用で食欲不振、悪心嘔吐、下痢などの消化器症状が現れると、食事が思うようにできず十分に栄養をとることがむずかしくなります。また、すべてのがんに共通していえることですが、がんが再発・転移した場合、その治療が引き金になって低栄養を招くリスクがあります。
がんが進行すると食欲低下や体重減少によってやせ衰え、腹水や胸水などがたまっていきます。この状態を悪液質といいます。悪液質は前悪液質、悪液質、不応性悪液質の3段階で捉えられ、次のように主に体重の減少の程度で判断します。
・前悪液質: 体重減少が<5%、食思不振、代謝の変化
・悪液質: 体重減少が>5%、BMI<20かつ体重減少が>2%、サルコペニアで体重減少が>2%のいずれか。しばしば食事摂取量が減少し、全身の炎症を伴う
・不応性悪液質: さまざまな程度の悪液質。がんによる異化の亢進があり、治療抵抗性の状態、がんの状態を示すPS(Performance status)の低下、生命予後が3カ月未満など
初診時から栄養管理、理学療法を徹底
骨格筋が減少することによって身体機能が低下すると、手術前はできていた仕事や家事や社会活動ができなくなり、人生の価値(QOL)が低下します。患者さんにとっては、せっかく手術を受けてがんが治っても、その後の人生が損なわれてしまったのでは、手術を受けた意味がありません。私たち医療者にとって、がんの治療成績は上がっても、結果的に医療行為の価値が下がってしまうことは極めて遺憾です。
国内や海外の研究で骨格筋量の多い人、筋肉量の多い人は治療後の経過が良好であることがわかってきました。骨格筋からさまざまな生理活性物質が出て、がんの発育を抑制することを示唆する研究報告もあります。したがって、術後は体重の減少、特に骨格筋の量が減少するのを抑えるために適切な食事をとって栄養状態を改善することがとても重要になります。・・・(略)・・・
がんをめぐる都市伝説に翻弄される患者さん
・・・(略)・・・
がん患者さんの食事・栄養についても都市伝説があります。「栄養を摂ればがんが成長する」と思っている人は多いのではないでしょうか。がん細胞は自律的に栄養を摂り込みますから、食事でがんが大きくなることはありません。宿主の栄養状態とがんの進行とは無関係です。
「高齢者はがんの進行が遅い」ということもよく耳にしますが、加齢とがんの進行速度は関係ありません。「肉食はがんの進行を早める」――これも“まゆ唾”の噂話であり、前述したようにがん患者さんにとって肉は野菜よりもはるかに必要性の高い食品です。
日々患者さんを診察していると、普通なら栄養障害が起こるはずがないような患者さんが低栄養になっていることがあります。その中には、間違った食事・栄養のとり方が原因と考えられる方がいらっしゃいます。患者さんから詳しく事情を聞くと、裏付けのない健康情報に翻弄されている背景が見えてきます。
よく噛んでゆっくり少量ずつ食べれば、何を食べても大丈夫
体重減少を抑えるためには、栄養バランスに注意しながら、高たんぱく、高カロリーの食事を心がけることが大切です。たんぱく質は筋肉をつけるためには不可欠な栄養素です。高たんぱくな食品には、肉、魚、卵、チーズ、豆、ナッツなどがあります。また、献立に揚げ物を加えたり、野菜サラダにドレッシングをかけたりすることで高カロリーの食事がとれます。飲み物は、牛乳、ヨーグルトドリンクなどが勧められます。
・・・(以下、略)・・・
| Trackback ( )
|
今日は連休の中日(なかび)。
長期休暇の時はネットウィルスが増えるという話もある。連休がどうかはともかく、今日は「前立腺がん」関係のデータ調べの合間に、気分の転換で、迷惑メールを点検しておいた。
多分、迷惑メールに「乗ってしまう」=「だまされる」人がいるから、続くのだろう。
Apple Amazon ・・・と、身近な人もいるだろう。
銀行では、以前は「三菱東京ufj銀行」が多かった時期があるが、最近は「三井住友カード」が目立つ印象。
ともかく、例えば、次の「件名」は日本語としておかしいことは明らか。
「アカウント情報検証を完成してください。」
の中を開いたときどのようにかいてあるかは、
≪★後掲の「サイバー犯罪対策センター」≫に載せてあるので転記してみる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(転記 ここから)・・・・・
「【送信日】2020年2月6日
【件名】アカウント情報検証を完成してください。 【添付ファイル】
【本文】 (※)フィッシングサイトへのリンク
Apple IDユーザーの皆様、これは非常に重要なメールです。アカウントのログインIPの異常により、一部の情報が失われるため、アカウント情報の更新が完了するまで、一部のアカウント権限をロックさせていただきます。この期間中は、アカウントからアプリを使用してダウンロードすることはできません。手順に従ってアカウント情報をご更新ください。ご理解いただきありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ありません。
アカウント更新 (※)
3営業日以内に情報が更新されない場合、アカウントは完全に廃止されます。
ご迷惑をかけて、大変申し訳ございません。 Apple サポートセンター」
・・・・・(ここまで)・・・・・
その他に、地祇を記録しておく。
●被害事例に学ぶ それってネット詐欺ですよ! 平均被害金額2090万円! 大企業でも騙されるビジネスメール詐欺/月平均被害額は470億円高額になる傾向/INTERNET Watch 2019年2月1日
なお、昨日2月22日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,183 訪問者数1,476」。今朝は雨なのでウォーキングはお休み。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●被害事例に学ぶ、高齢者のためのデジタルリテラシー それってネット詐欺ですよ!
平均被害金額2090万円! 大企業でも騙されるビジネスメール詐欺
INTERNET Watch 2019年2月1日 DLIS・柳谷 智宣
今回は、個人ではなく企業がターゲットになされるネット詐欺について紹介します。“ビジネスメール詐欺”と呼ばれる手口で、FBIの発表によると2013年10月から2018年5月までの間に、7万8617件の事件と、125億3694万8299ドル、つまり1兆3600億円以上の被害が出ています。また、トレンドマイクロの計算によると、2017年1月から2018年5月までの月平均被害額は470億円に上り、1件の平均被害額は2090万円と高額になる傾向があります。
・・・(以下、略)・・・ |
★私の「迷惑メールフォルダ」に仮置きしてあるあやしいメールの画像
「サイバー犯罪対策センター」とくらべると、日付はともかく、件名などは結構一致する
|
●日本サイバー犯罪対策センターの2019年10月4日更新での掲載データ/犯罪被害につながるメール INDEX版
● 不正送金等の犯罪被害につながるメールに注意
送信年月日 件 名 添付ファイル 本文
2020/02/17 【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/02/14 【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/02/12 定期安全検査を完成してください。 本文
2020/02/11 定期安全検査を完成してください。 本文
2020/02/11 アカウントがユーザー利用規約に違反しています。 本文
2020/02/10 アカウントがユーザー利用規約に違反しています。 本文
2020/02/08 お客様のApple ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2020/02/08 あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。 本文
2020/02/08 お客様のApple ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2020/02/08 アカウント情報検証を完成してください。 本文
2020/02/07 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2020/02/06 アカウント情報検証を完成してください。 本文
2020/02/04 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2020/02/03 【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡 本文
上へ戻る
送信年月日 件 名 添付ファイル 本文
2020/01/31 【重要】三井住友カード株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/01/30 アカウント情報検証を完成してください。 本文
2020/01/28 お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2020/01/27 アカウント情報検証を完成してください。 本文
2020/01/24 アカウントをリセットしてください。 本文
2020/01/20 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/01/19 お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2020/01/16 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/01/16 できるだけ早くアカウント情報をご更新ください。 本文
2020/01/15 できるだけ早くアカウント情報をご更新ください。 本文
2020/01/14 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2020/01/04 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/01/03 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/01/02 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2020/01/01 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
上へ戻る
送信年月日 件 名 添付ファイル 本文
2019/12/30 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/12/29 お客様のApple ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2019/12/28 お客様のApple ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2019/12/26 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/12/25 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/12/24 お客様のアカウントはリスクがあります。 本文
2019/12/21 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/12/20 お客様のアカウントはリスクがあります。 本文
2019/12/19 警告!ログイン環境は変わります。 本文
2019/12/18 アカウントがユーザー利用規約に違反しています。 本文
2019/12/17 お客様のアカウント情報を完全して確認してください。 本文
2019/12/17 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2019/12/16 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2019/12/14 アカウントのセキュリティレビューをご完了ください。 本文
2019/12/11 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/12/10 アカウントのセキュリティレビューをご完了ください。 本文
2019/12/08 アカウントのセキュリティレビューをご完了ください。 本文
2019/12/07 アカウントのセキュリティレビューをご完了ください。 本文
2019/12/04 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/12/02 お客様のApple IDはロックされました。 本文
上へ戻る
送信年月日 件 名 添付ファイル 本文
2019/11/29 お客様のAmazon ID情報は不足か、正しくないです。 本文
2019/11/28 Apple IDアカウントの情報を完成してください。 本文
2019/11/27 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2019/11/25 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/11/22 【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡 本文
2019/11/22 アカウントのセキュリティ審査を実施してください。 本文
2019/11/21 アカウントのセキュリティ審査を実施してください。 本文
2019/11/20 アカウントとオファーは一時的に禁止されます。 本文
2019/11/18 officeアカウント情報を完善してPinコードを設定。 本文
2019/11/16 アカウント使用異常。 本文
2019/11/15 できるだけ早くアカウント情報をご更新ください。 本文
2019/11/13 アカウントとオファーは一時的に禁止されます。 本文
2019/11/13 アカウント情報を更新、確認してください。 本文
2019/11/12 アカウント情報を更新、確認してください。 本文 |
| Trackback ( )
|
このブログはgooブログで、そこからの通知では22日は「ブログ開設から5480日」とある。
そういえば、2月20日にブログ開設から16年目に入っていた。
以前の毎年の「区切りの2月20日」の関連を見てみたら、
10年目の「2015-02-13」に「◆ブログを始めて、2月20日で「丸10年」/1月30日から2月12日の14日間のアクセス記録の整理」ということで出していた。
ブログを初めて間もなく「丸10年」、しかも、「毎日更新」、ということで、年明けから、アクセス記録をとっている。
幸い、このgooブログは、毎朝、前日(まで)のアクセス記録を通知してくれる。
昨日12日のアクセスに関する今朝の通知は、「閲覧数 4525 PV」、「訪問者 1322 IP」。
ちなみに、1月30日から2月12日の14日間の「閲覧数の合計 66053 PV」、「訪問者数の合計 15820 IP」。
1番閲覧数が多かったのは1月30日で、「閲覧数 5904 PV」、「訪問者 1178 IP」。
1番訪問者数が多かったのは2月10日で、「閲覧数 5532 PV」、「訪問者 1398 IP」。 |
とあった。
ちなみに今年はというと、
★≪昨日2月21日の私の
ブログへのアクセスは
「閲覧数4,568
訪問者数1,414」≫ だった。
なお、今朝の気温は5度。ウォーキングは快適。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
| Trackback ( )
|
今日は「9時半から造影CT検査」、詳しくは「胸部+腹部+骨盤部CT単純+造影」という検査の予約で、岐阜大学病院に行った。
指定が「9時15分までに来ること」だったので、10分ごろに着いた。
受付でカードを通してもらって、待合に着いたらすぐに「どうぞ」と呼ばれて、28分ごろには済んだ。
結果について、検査を発注・予約した治療の担当の泌尿器科の医師から25日に効くことになっている。その泌尿器科の診察の前に、当初にかかった総合診療部の医師の説明が今日10時から組まれていたので、それなりに状況を聞いた。
・・が、正式には泌尿器科の担当医師に聞いて、と言われているので、今日は書かないでおく。
その代わりに、同時進行で行っている丸山ワクチンのことが、サンデー毎日に大特集で組まれている。
年末から2月16日号までの間の3回。今日は、その一部を記録しておく。
なお、昨日2月20日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,429 訪問者数1,597」。
●丸山ワクチンとオプジーボ併用で「がん」が1割以下に縮んだ/サンデー毎日 2020年2月16日号/集中連載最終回 最新論文で実証! 驚異の抑制効果
●がん免疫療法不都合な真実/1 ノーベル賞で注目度アップ! タブーに挑戦!! オプジーボはホントに万能か? /サンデー毎日 2018年12月 9日号
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●丸山ワクチンとオプジーボ併用で「がん」が1割以下に縮んだ
サンデー毎日 2020年2月16日号
集中連載最終回 最新論文で実証! 驚異の抑制効果 オプジーボとの併用で「がん」が1割以下に縮んだ
<反響続々!>
がん免疫薬「丸山ワクチン」の最新研究をひもとく集中連載の最終回は、ノーベル賞受賞で注目される「オプジーボ」との併用についてである。二つの免疫薬は相乗作用し、がんを1割以下にまで縮小させる劇的な効果を及ぼした。そのすべてをリポートする。
丸山ワクチン(注1)はなぜがんに効くのか――。
前回は、前日本医科大微生物学・免疫学教室主任教授で丸山ワクチン研究の第一人者として知られる高橋秀実医師(66)(注2)が、つい最近、相次いで公にした二つの論文(注3)のうち、昨年12月に英文国際医学雑誌に掲載された第1論文の全容を紹介した。
この続きは2020年2月16日号本誌をご購入ください。
|
●がん免疫療法不都合な真実/1 ノーベル賞で注目度アップ! タブーに挑戦!! オプジーボはホントに万能か?
サンデー毎日 2018年12月 9日号
<集中連載>
京都大の本庶佑特別教授のノーベル賞受賞を契機に、体に備わる免疫機能を利用してがんを制御する「オプジーボ」が注目されている。では、新たな治療法は本当に効くのか―。自身もがんを患った気鋭のジャーナリストが、がん免疫療法の光と影を明らかにしていく。
今年10月1日、京都大高等研究院(注1)の本庶佑(ほんじょたすく)特別教授(76)がノーベル医学生理学賞を受賞した。これを機に、本庶教授が研究、開発した免疫チェックポイント阻害剤(注2)をはじめとして、がんの免疫療法全般に対する世の関心も飛躍的に高まっている。
その本庶教授が発見したのは、キラーT細胞(注3)に代表される免疫細胞(攻撃部隊)の表面に発現している「PD-1」と呼ばれるチェックポイント分子、そして同様にがん細胞の表面に発現している「PD-L1」と呼ばれるチェックポイント分子だった。
がん細胞はPD-L1を免疫細胞のPD-1に結合させることで、免疫細胞ががん細胞を攻撃する能力を無力化してしまう。逆に言えば、PD-1とPD-L1の結合を薬剤で遮断してやれば、免疫細胞はがん細胞に対する攻撃能力を取り戻すかもしれない......。
このような着想から開発されたのが免疫チェックポイント阻害剤であり、その代表格が本庶教授の創薬したニボルマブ(商品名・オプジーボ)だった。
「今世紀中に"がん死"はなくなる可能性も―」
本庶教授自身が受賞後の記念講演などでこう自負するように、PD-1とPD-L1の発見、そしてオプジーボの創薬はノーベル賞受賞に値する画期的な業績である。ただ、オプジーボについては、肺がんなど七つのがん種で保険適用が承認されているのに加え(注4)、受賞後はメディアも「夢の新薬」などと一斉に持ち上げたことから、最大の当事者である患者らもオプジーボが「万能薬」であるかのように受け止めているきらいがある。
しかし、本当にそうなのか。がんの免疫療法は免疫チェックポイント阻害剤療法だけではない。実は、私も大腸がんを経験した当事者の一人として丸山ワクチン(注5)の投与を受けている。丸山ワクチンは今を遡(さかのぼ)ること74年前の1944年に創薬された免疫調整剤だが、最新の研究では「丸山ワクチンこそ免疫学研究の最先端を行く古くて新しい薬」であることが次第に明らかになりつつある。
そこで、<font style="background:#ffffcc">本連載では、厚生労働省による保険適用のいかんにかかわらず、免疫チェックポイント阻害剤療法をはじめ、丸山ワクチン以来のがん免疫療法の有効性や安全性などに、冷静かつ公正な視点から迫ってみたい。当然、本連載では関係者にとっての「不都合な真実」にも触れることになるが、最優先されるべきはやはり科学的事実とそれに基づく蓋然(がいぜん)性である。
・・・(以下、略)・・・ |
| Trackback ( )
|
前立腺がんの告知を受けて、そのあと、「丸山ワクチン」という非主流ともいわれそうな治療法のことを何度か書いた。
「丸山ワクチン」は、医師たちの大勢からは評価は低いことを私に関わってくれる医師たちと話して実際に肌で感じている。
「丸山ワクチン」を使う人は、現代医療やその他の治療をしてもどうにもならなくて頼ってくる人が多いと、いろいろな本に書いてある。いわば、多くが最後に行くところ・・・・という印象を持つ人もあろう。
でも、 私は、岐阜大学病院で12日に癌の告知、同日から現代医療でのホルモン療法の開始。
それに続いて、17日(月)に「丸山ワクチン」を受け取るために東京での面談を受けた。その時、ここに本人が直接来られることはとても珍しい、と言われた。しかも、「とてもお元気そうで」と2回も言われた。
それだけ、(動けなくなってから)初めて頼ってくる関係者が多い、ということだろう。17日、私は7番の受付だったけど、前後の人は、焦燥しきった表情の親族らしき。つまり本人は来れない段階・・・
ま、こんなふうに「丸山ワクチン」のことばかり書くと、現代医療を否定?、と心配や誤解されてもつまらない。
だから、ベースとしての岐阜大学付属病院で12日に即日開始したホルモン療法のことを今日は整理しておく。
「ゴナックス」という治療薬。とはいえ、前立腺がんのホルモン療法は、いずれ効かなくなる可能性があることが多いことも分かってきているらしい。
ともかく、次を見ておいた。
●前立腺がんの「ホルモン療法(内分泌療法)」治療の進め方は? 治療後の経過は?/がんプラス
●ゴナックス(デガレリクス)の作用機序と副作用【前立腺がん】/新薬情報オンライン 2019年1月18日
で、明日は、岐阜大学付属病院で「造影CT検査」を受ける。
詳しくは「胸部+腹部+骨盤部CT単純+造影/」と書いてある。
それだけ転移している可能性があるから調べるのが通常、ということなのだろうかと推測する立場・・・・
そのあと、総診の医師の先日来の検査の所見の説明、来週明けには治療担当の泌尿器科の医師からの検査の所見の説明がある。
結果はまた、報告しよう。
なお、昨日2月20日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,075 訪問者数1,514」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
●前立腺がんの「ホルモン療法(内分泌療法)」治療の進め方は? 治療後の経過は?
がんプラス 監修者並木幹夫(なみき・みきお)先生 金沢大学附属病院 泌尿器科教授 (名医が語る最新・最良の治療 前立腺がん 2011年7月24日初版発行)
男性ホルモンを抑えてがんを縮小させる
がんの増殖に影響する男性ホルモンを抑制。進行がんには単独で用い、局所進行がんには手術療法や放射線療法と併用することもあります。
精巣と副腎から分泌される男性ホルモンをブロック
ホルモン療法の特徴
ホルモン療法は内分泌療法ともいいます。前立腺がんは男性ホルモンと関係が深く、男性ホルモンがたくさんあるほど増殖する性質があります。そこで、男性ホルモンの分泌やその作用を抑えて、前立腺がんを小さくしていくのがホルモン療法です。
がんを根治できるとは限りませんが、前立腺がんの進行は遅いので、とくに高齢者にはきわめて有効な治療法といえるでしょう。
男性ホルモンは主に精巣(せいそう)から分泌されていますが、一部は副腎(ふくじん)からも分泌されます。そこで、精巣からの男性ホルモンをブロックする薬と、副腎からの男性ホルモンをブロックする薬があります。それぞれ単独で使われることもありますが、両者を併用して治療するのが一般的です。
ホルモン薬が男性ホルモンを抑えるしくみ
●精巣からの男性ホルモンをブロックするLH-RHアゴニスト
精巣からの男性ホルモンをブロックする方法として今いちばん多く使われているのは、LH-RHアゴニスト(酢酸ゴセレリン/商品名ゾラデックス、酢酸リュープロレリン/商品名リュープリン)と呼ばれる注射剤です。LH-RHとは性腺刺激ホルモン放出ホルモンのことです。
少し複雑な話になりますが、薬が効くメカニズムを説明しておきましょう。上の図を見てください。
精巣から分泌される男性ホルモンのテストステロンは、脳内にある下垂体から分泌されるLH(性腺刺激ホルモン)によって分泌をコントロールされています。さらに、LHは、脳内の視床下部から分泌されるLH-RH(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)によって分泌をコントロールされています。LH-RH→LH→テストステロンという順番で分泌されていくわけです。
そこで、この流れのいちばん上流であるLH-RHが働かないようにしてしまおう、というのがLH-RHアゴニストという注射剤です。
アゴニストとは作用薬という意味ですが、わかりやすくいえば、“そっくりの偽物”です。LH-RHアゴニストは、LH-RHと似た構造の偽物で、下垂体にあるLHの受け皿である受容体と結びつきます。このため、本来結びつくはずのLH-RHがやってきても、結びつくことができません。結果として、LHは分泌されなくなるしくみです。
LH-RHの偽物を送り込んで、本物のLH-RHを働けないようにしてしまうのが、この注射剤です。注射剤になっているのは、飲み薬でとると、肝臓で薬としての働きを失ってしまう性質があるためです。
LH-RHアゴニストは、下腹部に打つ皮下注射です。月に1回注射を打つタイプと、3カ月に1回注射を打つタイプがあり、どちらも、効果や副作用に違いはありません。
精巣から分泌される男性ホルモンをブロックするにはもう一つ別の方法があります。精巣摘除術で、去勢術とも呼ばれます。男性ホルモンを分泌する精巣(睾丸)そのものを切り取ってしまう治療法で、30分程度の手術時間、数日の入院を要します。精巣を取るので、男性ホルモンは回復しません。
LH-RHアゴニストの開発により、この治療法を受ける人は減りましたが、ホルモン薬を長期に使用することに比べれば経済的に安価なため、現在でも主として高齢の患者さんに、希望があれば行います。
●副腎からの男性ホルモンをブロックする抗アンドロゲン薬
転移がんなら第一に選択 局所進行がんなら併用
ホルモン療法は転移(進行)がんの場合、第一に選択される治療法です。また、局所進行がんの場合は、手術療法や放射線療法と併用されることがよくあります。
手術療法や放射線療法のあとの治療(アジュバント療法)としてホルモン療法を行う場合と、手術療法や放射線療法の前の治療(ネオアジュバント療法)としてホルモン療法を行う場合があります。
限局がんでは、ホルモン療法は第一に勧められる治療法にはなっていません。欧米では限局がんに対してはホルモン療法を行わないのが一般的です。ところが、日本では限局がんでもホルモン療法をすることがめずらしくありません。・・・(略)・・・
治療の進め方は?
CAB療法から始め、その後は使用する薬の交換、治療を一時中断して再開するなど、いろいろな治療方法が試みられています。
通常は、単独療法より強力なCAB療法が第一選択
ホルモン療法として、もっとも一般的に行われている治療法は、LH-RHアゴニストと抗アンドロゲン薬を併用する治療法です。これは、CAB(combined androgen blockade)療法と呼ばれ、二つの薬を組み合わせて用い、精巣と副腎から分泌される男性ホルモンの働きを両方とも抑えてしまおうというものです。
精巣からのホルモンを抑える方法として、LH-RHアゴニストの代わりに、精巣摘除術を組み合わせる場合もあります。
LH-RHアゴニストの単独療法と、抗アンドロゲン薬(ビカルタミド)を加えた併用療法の進行がんに対する治療効果を比べた試験では、併用療法のほうが前立腺がんの増殖を止める力が強いことがわかっています。
PSA値が0.2未満まで低下すれば効果あり
進行がんに対する単独療法、併用療法の比較
低リスクまたは中リスクの患者さんがホルモン療法を希望する場合には、まずCAB療法を始めてみて、6カ月以内のPSA値の変化から治療効果を見極めます。それによって、継続するかどうかを判断します。
PSA値が、0.2未満にまで下がれば、そのままホルモン療法を続けることができます。0.2未満に下がらない場合は、薬への反応が悪く、がんを抑えきれない確率が高いので、手術療法もしくは放射線療法を勧めます。
高リスクの患者さんの場合は、CAB療法を始めてみて、6カ月後にPSA値が0.2未満になり、かつ次の3条件のうち一つでも当てはまるものがあれば、手術療法や放射線療法などの根治をめざす治療を勧めます。
(1)グリソンスコアが6以下、(2)診断時のPSA値が20以下、(3)PSA値が0.2未満になるまでの期間が6カ月以内。
根治をめざす積極的な治療を勧めるのは、万一、その治療を行ったあとに再発した場合でも、ホルモン療法を再び開始すれば効果が得られると期待できるからです。
3条件のうちどれも当てはまらない場合は、体に負担のある治療は勧められません。6カ月後のPSA値が0.2より高い場合も同様です。
薬の効きが低下したらさまざまな工夫で効果を持続
ホルモン療法では、一定期間治療を続けると、効きが悪くなり、がん細胞の増殖を抑えきれなくなることがわかっています。そこで、ホルモン療法を行うにあたっては、いかに、効果を持続させるかに、さまざまな工夫がなされています。どのくらいの期間で効果がなくなってしまうかは、患者さんによって大きく差があり、数カ月の人もいれば、10年ほど持続する人もいます。
・・・(以下、略)・・・ |
●ゴナックス(デガレリクス)の作用機序と副作用【前立腺がん】
新薬情報オンライン 2019年1月18日
製薬会社 製造販売:アステラス製薬(株)
今回は前立腺がんとゴナックス(デガレリクス)の作用機序についてご紹介します。
前立腺がんとは
前立腺は男性のみにある臓器で、膀胱から続く尿道の周りを取り囲むように存在しています。
この前立腺が腫瘍化(がん化)したものが前立腺がんです。
基本的には進行が緩やかながんで、早期に発見できれば治癒も期待できます。
自覚症状としては、尿が出づらい、頻尿、などがありますが、早期にはほとんど症状が出ません。進行すると、血尿や腰痛等が発現することがあります。
前立腺がんの発生・増殖メカニズム
前立腺がんの発生や成長には男性ホルモンが大きく関与することが知られています。
男性ホルモンにはいくつかの種類がありますが、総称して「アンドロゲン」と呼ばれており、約95%が精巣で分泌されています。その他にも副腎や前立腺がんからも分泌されます。
前立腺がんはアンドロゲンが結合する「アンドロゲン受容体」を持ち、ここにアンドロゲンが結合することでがん細胞の増殖が促進されます。
アンドロゲン合成のプロセス
アンドロゲンは様々な生体内ホルモンによってその分泌量が調節されています。
視床下部から「GnRH(性腺刺激ホルモン放出ホルモン)」が分泌され、下垂体前葉のGnRH受容体に結合します。
そうすると下垂体前葉からLH(黄体形成ホルモン)とACTH(副腎皮質刺激ホルモン)が分泌され、それぞれ精巣と副腎を刺激し、アンドロゲンの分泌を促します。
このように様々なホルモンによってアンドロゲンの分泌量が調節されていますが、前立腺がんではアンドロゲンの分泌が過剰になってしまっています。
手術
放射線療法
ホルモン療法
などを単独もしくは適宜組み合わせた治療が行われます。
一方、発見時に遠隔転移を有する前立腺がんの場合、ホルモン療法が基本となります。
前立腺がんはアンドロゲンによって増殖するため、アンドロゲンを除去する治療(androgen deprivation therapy:ADT)を行います。
昔はADTとして精巣を物理的に摘出する「外科的去勢術」が行われていました。
しかし、患者さんによっては精巣がなくなることへの抵抗感が強いため、現在のADTは薬による「内科的去勢術」としてホルモン療法が行われます。
現在、初回のホルモン療法としては、
LH-RHアゴニスト:アンドロゲン生成抑制
GnRHアンタゴニスト:アンドロゲン生成抑制
抗アンドロゲン製剤:がんのアンドロゲン受容体を阻害
などを適宜併用した治療が行われます。
今回ご紹介するゴナックスは「GnRHアンタゴニスト」に分類されている薬剤です!
ゴナックス(一般名:デガレリクス)の作用機序
ゴナックスは下垂体前葉の「GnRH受容体」を可逆的に遮断するGnRHアンタゴニスト製剤です。
下垂体前葉にGnRHの刺激が伝わらなくなるため、LHとACTHの分泌が抑制され、結果的に精巣や副腎からのアンドロゲン分泌が抑制されます。
ゴナックス皮下注用の副作用
主な副作用として、注射部位疼痛、注射部位硬結、注射部位紅斑、ほてり、体重増加、発熱、注射部位腫脹、高血圧などが報告されています。
ゴナックス皮下注用の用法用量
通常、成人にはデガレリクスとして、初回は240mgを1力所あたり120mgずつ腹部2力所に皮下投与します。
2回目以降は、初回投与4週間後より、維持用量を投与しますが、間隔によって以下の2パターンがあります。
4週間隔で繰り返す場合:80mgを維持用量とし、腹部1力所に皮下投与します。・・・(以下、略)・・・
|
| Trackback ( )
|
「丸山ワクチン」は、知る人は知るが、知らない人は知らない。
そこで昨日は、丸山ワクチンのオフィシャルサイトと★≪国が認めない丸山ワクチンの謎≫(2018年1月 9日 ON AIR ザ!世界仰天ニュース)という報道にリンクし、抜粋した。
今日のブログは、先週の2月12日水曜日に「前立腺がん」を告知されたときから、実際に私がパートナーとともに「丸山ワクチン」を今日午前に東京で入手し、今日2月17日の午後4時半ごろに接種してもらったことまでを書く。
岐阜大学病院の「泌尿器科」の医師や「かかりつけ医」との交渉のこと。
前立腺がんの告知を受けたのは2月12日(水)。岐阜大学病院の「泌尿器科」。
10日(月)に総合診療部で「その懸念が強いこと」と予告され、12日(水)に緊急的に入れてくれた「泌尿器科」の診察の予定。
12日の告知と治療方針・方向の相談、経緯のことは15日のブログに書いた。
告知後、こちらの医師として、その治療に入る準備に入ったとき、医師に聞いた。
私 「それとは別に、丸山ワクチンも使いたい、ついては、医師のガンの認定が要るらしい。書いていただけるでしょうか」
医師 「書かないという医師もいるけど、私は書きますよ。丸山ワクチンが効くかどうかでなく、患者さんが使いたいということなら、お金がかかっても、それを加えてすることはダメとはいいません。」との旨。
これで第一関門突破。それすらしないという現代医療の医師が少なくない中、すっと了承してくれた。
私 「ありがとうございます。次に、この岐大病院でワクチン接種もしくださいというのは、は難しいでしょうね」
医師 「ここの病院は全て、そういうことはできないようになっています」
以前、別件のことで質問したとき、患者持ち込みの方法での治療はできないと決められている、ということだったから、了解。
私 「では、かかりつけ医の所で接種してもらえるよう頼んでみます」
医師 「診断書は、次のように書けばいいですか。
2020年2月12日に前立腺癌と診断し、加療を開始した」
私 「ありがとうございます。」
(このあとの経過などは、一昨日までに書いたので、略)
翌13日(木)は、МRIと骨シンチの検査を入れてもらえている。
11時30分に骨シンチのために注射があるから20分前に来院することと、されているので、その前にかかりつけ医の所にでかけた。
私 「昨日、岐大病院の泌尿器科で、前立腺癌と正式に言われ、ホルモン治療も開始した。(その関係の書類の写しを渡す)。
ついては、同時に『丸山ワクチン』もやりたいが、接種していただけないでしょうか。」
医師 「ずっと前、そういう患者さんに頼まれてやったことはあります。
私は勧める考えではないですが、ご希望なら、対応します」
私 「ありがとうございます。必要な書類はここにあります。岐大のガンの診断書ももらってきました」
「『月火木』がワクチンの受付のようなので、今から最短だと17日(月)になります。すると、土曜日までに医師としての書類をお願いしたいのですが・・・」
医師 「わかりました。書いておきます」
翌々の15日(土)にかかりつけ医の診察を受け、書類を(東京に持っていくために)預かった。
本日17日(月)、3時半に起きて、諸般の通常の所作などして、パートナーと二人で5時過ぎに家を出て、6時28分名古屋始発の「のぞみ」に乗車。
東京の病院での手順はネットに出ている。
果たして、認められてワクチンをもらえる、不安もなかったわけではない。しかし、行くしかない。
★≪ 治療を受けるには 丸山ワクチン・オフィシャルサイト
日本医科大学付属病院ワクチン療法研究施設 ≫
「・・・ワクチン療法施設へ行く
必要書類が入手できましたら、初回は、治験担当医師に代わって
ご家族か身内の方にワクチン療法研究施設へ来院していただきます。」・・・・
受付日、受付時間: 月・火・木曜日、午前9:00~11:00
初回手続: 受付後、ガイダンスと個別で医師との面談後、ワクチンを受取り終了です。(所要時間は約1~2時間程度)
説明会の終了後、丸山ワクチン1クール分(20本、40日分)をお渡しします。・・・・
|
日本医科大学付属病院の「丸山ワクチン」の窓口に着いたのは9時10分ごろ。
(この日)以外にすいていて、受付順で「7番」の札をもらった。
・・・・
お金も払い、ワクチンを40日分もらった。
帰りの新幹線で二人でほっとした。
折からの新型肺炎の東京での拡散のニュースもあるし、人混みを避けたい時期だから、二人とも初めて「新幹線のグリーン車」に乗り、往復した。
15時40分ごろにかかりつけ医の医院に着。
順番が来て診察。
医師 「岐大病院のホルモン療法も効いて楽なようだし、そこに余分に丸山ワクチンをやらなくても良いのでは・・」。
私 「いえ、お手間をおかけしますが、丸山ワクチンもやりたいです。お願いします」
・・・転移している一つの場所であろうリンパの触診などののち、初の記念すべき「丸山ワクチンの接種」は16時半過ぎ。
病院で癌の告知を受け、その場でホルモン治療を開始、なんとたった6日後には「丸山ワクチン」も接種、という超速攻で対処してきた。適切にサポートしてくれるパートナーには感謝するばかり。
ともかく、東京とんぼ返りの、初の記念すべき「丸山ワクチンの接種」までの一日が済んでのまとめ。
いまも、身体はとても軽く快適。
なお、昨日2月16日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,380 訪問者数1,434」。もちろん、ウォーキングはお休み。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
| Trackback ( )
|
今日は昨日より1時間ほど遅い21時過ぎの今、ブログを書いている。
昨日のブログの最後は「今朝は良く寝れたけれど、今は20時半、少し肩や他が疲れたので、今日はここまでにしておく」だった。
今は、肩も痛くないし身体も全体が軽くて、ラクラク。
今日のブログは、「丸山ワクチン」のこと。
明日は、岐阜大学病院の「泌尿器科」の医師や「かかりつけ医」との交渉のことを書こうと思う。
この医師が見つからない、ということが第一難関だから。
「丸山ワクチン」は、どちらかにもし「ガン」が疑われる、分かったら迷うことなく使うということは、パートナーとの間で、当然のこととして了解していた。
だから、今日は、まず、一般論としてのネットの解説から次を抜粋しておく。
●丸山ワクチン・オフィシャルサイト/丸山ワクチンとは/丸山ワクチンの誕生/丸山ワクチン・4つの特長・・・(以下、略)・・・
●国が認めない丸山ワクチンの謎/2018年1月 9日 ON AIR ザ!世界仰天ニュース
なお、昨日2月15日の私のブログへのアクセスは「閲覧数4,928 訪問者数1,410」。今朝の気温は度。ウォーキングは快適。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
★丸山ワクチン・オフィシャルサイト 丸山ワクチンとは
●丸山ワクチンの誕生
丸山ワクチン(SSM=Specific Substance MARUYAMA)は1944年、皮膚結核の治療薬として誕生しました。ワクチンの生みの親である故 丸山千里博士(元日本医科大学学長・1901~1992年)にちなんで後に丸山ワクチンと呼ばれるようになりました。皮膚結核に対して驚くべき効果をもたらしたこのワクチンは、ハンセン病の皮膚障害、発汗障害、神経障害にも効果を上げました。
皮膚結核やハンセン病の治療に打ち込むなかで、あるとき、この二つの病気にはガン患者が少ないという共通点が見つかりました。このようにして、ガンに対するワクチンの作用を調べる研究が始まりました。
1964年の暮れ、丸山は実際のガン治療にワクチンを用いることを決意し、知り合いの医師にワクチンを使ってみてくれるように依頼しました。そのうちに、あちこちの医師から「ガンの縮小がみられる」などの報告が届くようになります。なによりも驚いたのは、ワクチンを打った末期ガンの患者さんの中に、ガンと共存して何年も元気に暮らす人が現れるようになったことです。
「ワクチンを使えば、人がガンと共存できる道が開けるのではないか?」丸山は、体からガンを排除する従来の治療法ではなく、ガンを体内に宿したまま生きる方法もあると確信し、こうしてワクチン療法によるガン治療が始まりました。
●丸山ワクチン・4つの特長・・・(以下、略)・・・
|
●国が認めない丸山ワクチンの謎
2018年1月 9日 ON AIR ザ!世界仰天ニュース
東京・文京区千駄木にある日本医科大学付属病院。
そこに多くの患者が集まる一画がある。
それが「丸山ワクチン」の外来受付。
丸山ワクチンは今日までおよそ40万人もの患者に使われてきた。
40日分の使用で9720円。
実はこの丸山ワクチンは、様々なガンに効果があるとされ副作用も無いといわれながら、今日まで半世紀近く国の認可を受けていない。
「丸山ワクチンは水と同じ」とその効果に疑問を呈するガン治療の権威もいる。
夢の薬か、幻なのか?そんな丸山ワクチンとは?
・・・(略)・・・
"報道が過熱する一方、医学界は反発"・・・(略)・・・
そんな言葉を発する者も現れ、丸山と癌学会主流派との対立が鮮明になっていった。
・・・(略)・・・"しかし、製造承認の認可が下りない"
・・・(略)・・・一方、番組で厚生労働省に問い合わせたところ、
「データが集まり、審査して有効性・安全性・品質が確認されれば、承認されるでしょう」
という回答が得られた。
2014年からは、アジア7つの国と地域が協力して、大規模な臨床試験がスタート。
2023年をメドとした臨床結果によっては、丸山ワクチンはいよいよ制ガン剤として
国に認可される可能性もある。
今日も丸山ワクチンを求めて全国から患者が訪れている。
現在も6000人が使用している。
もちろん必ず効果があるわけではない。
あの承認否決から40年。ようやく丸山が夢見た事が実現するかもしれない。
|
| Trackback ( )
|
癌の告知を2月12日に受けて4日目の今朝。夜は一度も目が覚めずにぐっすり寝れた。ぐっすり寝れた時の爽快感。
先月の中頃ころからだったか、身体のあちこちが痛くて夜半に目が覚める毎日。
1月30日に原因を探るための血液検査とともに痛み止めを処方してもらった。それでも、痛みは残る。
2月4日にリウマチ性多発筋痛症の可能性があることからステロイド治療を開始。薬を飲んだ数時間後から、身体の芯がスカッと軽くなった。
だから「ぐっすり寝れた」という受け止めは、1月の8日ごろ以来の快適な身体感覚。それでも、筋肉の痛みは残っているので、夜半に痛みで目が覚める毎日が続く。
2月10日に、ガンの可能性(腫瘍マーカーの異常な高値)で、ステロイド治療をやめて、痛み止めでしのぐことになった。
さて、昨日のブログで10日の岐阜大学病院の総合診療部の診たて、そして11日の休日を挟んで、12日に「泌尿器科」の診察で前立腺がんの告知を受けたことまで書いた。
「治療法・対処などは、明日以降、順次書くことにする。」として結んだので続き。
10日のことは、基本的には昨日書いたので、書き漏らしだけ今日書いておく。
10日、10時過ぎ、医師の診察。
医師は、「側頭動脈炎の可能性が高い」と見たので、CTについては、「胸を撮ることで良いか」、との尋ねがあった。
私 「おなかに痛いところもあるし、右鼠径部のリンパが腫れているようだから、全部撮って」と求めた。
医師は、前立腺がんの腫瘍マーカーも血液検査で発注項目に入れてくれていた。
このCTとマーカーが後の話につながる。
続いては、12日の「泌尿器科」の診察。 10時過ぎに呼び出し。
医師から、「前立腺がんです。」 「腫瘍マーカーの高い数字からして、転移は2.3か所ではないでしょう」との告知があった。
こちらは、10日にその可能性の濃厚さを指摘されていので、帰路、パートナーが専門書などを買ってくれていた。12日朝まで、それなりにじっくり読んだ。前立腺がんに関して、医療としてできること、できないことなども現状が記されていたので、事前知識は、まあまあ。
診察の時にもどる。
10日の総診で、右の肩から首、耳の上の痛みが取れない旨を話した。だからだろう、右の側頭動脈炎が疑われた。
医師 「右の肩が痛いのも転移かもしれません」
(私 ・・告知は10日に覚悟していたからかどうこうなかったが、この「転移」の指摘の方があまりに納得しやすい説明なので、ズキンときた)
ともかく、今後の進み方、進め方。
医師 「1年ほど前に出た最新の治療薬があり、これがより効果が高い、とされている。ただ、生検をして確定しないと使えないルール。でも、生研すると3週間は何もできないから、私はどうかと思う。」
私 「生検をするとしても最後にしたい。他の検査を進めて」
医師 「その薬を使っても著しい差が出ているように思えないので、私も勧めない」
「検査を早くした方が良いと思う。治療は、ホルモン療法を続けて、いずれ効かなくなるのでその時は・・・」
「ホルモン療法するなら、今日からでも来週からでもよい」
私 「ホルモン療法はどのようにするのですか」
医師 「最初は2本で120ミリの注射をする。その日から薬も毎日1回飲む。一か月後に1本で80ミリの注射をし、薬は続ける。これを何か月か続ける。」
私 (ホルモン療法や他の治療、それらの可能性などについての事前知識がある程度あったので、こちらの結論は早い)
「では、今日からホルモン療法を始めてください」
医師 「では、血液検査など、その準備をしましょう。処置室で進めるので終わったらまた来て」
・・・というように、「空きができたときに診る」という暫定でなく、きっちりと対処してくれた。
注射が終わったのは13時前。
医師 「検査の予約です。 造影CTは21日、МRIは明日13日にとれました。骨シンチはここでは予約できないので、窓口に直接行ってきてください」
私 「早速、ありがとうございます。行ってきます」
1階の骨シンチの窓口へ移動。
1階の骨シンチの窓口 「骨シンチ、いつ予約できますか」
窓口 「いつがいいですか。」
私 「最短の日でお願いしたい。МRIと競合しないので明日でもよいとのことなら、明日にでも」
窓口 「МRIと競合はしない。МRIの時間はすでに決まっているので、それと重ならないよう、かつ、余分な時間が少なくなるよう組んでみます」
・・・ということで、翌日13日のМRIと骨シンチの検査予約ができた。
医師も窓口も、大病院として設備が整い、しかも連携がうまくいっているので、このように速やか、かつ、親切にやってくれるのだろうと改めて感じた。
今朝は良く寝れたけれど、今は20時半、少し肩や他が疲れたので、今日はここまでにしておく。
なお、昨日2月14日の私のブログへのアクセスは「閲覧数5,599 訪問者数1,388」。今朝の気温は2度。ウォーキングは快適だった。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から2位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
| Trackback ( )
|
|
|