11日は、目覚めると素晴らしい青空だった。「今日は久しぶりにウオーキングに行こう」と思いたちました。空気は冷えて寒そうですが、日中は暖かくなりそうです。今日の駅ちかウオーキングは、ナゴヤドーム前矢田駅から高丘町駅までの6.7kmを歩く予定です。
立ち寄る場所はすべて行ったことがある場所ですが、距離も手ごろだからウオーキングしてみよう。
9時半家を出てドーム前のイオンで弁当を調達して2番出口の受付で10時で地図を貰いスタートしました。明日の名古屋マラソンの受付がカルポート東で始まっていて1番出口が混雑していて、ウオーキングの受付は2番出口でした。西へ矢田5丁目で北に折れ矢田4丁目の金虎酒造(地元の酒造メーカー)まで歩きました。
酒蔵を見て試飲を楽しむ。いつも試飲させてもらっているから、今日は1本買っていくか、と醸造酒「本丸御殿」を買い求めバッグに収めました。工場を出て今度は南に戻ります。すぐ山田天満宮です。紅梅が綺麗でした。
東大曽根まで歩いて2kmです。森下駅前を通過、片山八幡神社(徳川家氏神)まで歩くと徳川町です。東へ歩くと徳川園。
徳川園も美術館も何度か訪れていますので、今日はカット、庭で弁当を広げて賞味した後、次に行くことにしました。南に歩くと,建中寺です。初代尾張藩主義直公の菩提を弔って1651年創建、代々の尾張藩主の菩提寺になっています。ここも紅梅が綺麗でした。
東へ平田町まで歩き、北へ。「文化のみち二葉館」に入りました」。入場料は平日の半額50円でした。
「文化のみち二葉館」は、「日本の女優第1号」と言われる川上貞奴が大正時代に住んで いた和洋折衷の建物を、名古屋市が移築復元 したもので、2005年2月8日にオープン しました。「文化のみち」を紹介し案内するとともに、川上貞奴関連の資料や郷土ゆかり の 作家・城山三郎の展示があります。今日は2Fをじっくり見ました。彼のペンネームは、千種区城山町に3年住んだことからきているとか。作品の本が並んでいたので、暫く座り込んで目を通しました。
ゴールの高丘駅まではここから1㎞程でした。12時45分ゴール。標準タイムは1時間40分とのことでしたが、ゆっくり歩いたので2時間45分かかりました。後は地下鉄。帰宅は13時15分でした。
家の近くの白木蓮が膨らんでいました。春もマジかですね。
立ち寄る場所はすべて行ったことがある場所ですが、距離も手ごろだからウオーキングしてみよう。
9時半家を出てドーム前のイオンで弁当を調達して2番出口の受付で10時で地図を貰いスタートしました。明日の名古屋マラソンの受付がカルポート東で始まっていて1番出口が混雑していて、ウオーキングの受付は2番出口でした。西へ矢田5丁目で北に折れ矢田4丁目の金虎酒造(地元の酒造メーカー)まで歩きました。
酒蔵を見て試飲を楽しむ。いつも試飲させてもらっているから、今日は1本買っていくか、と醸造酒「本丸御殿」を買い求めバッグに収めました。工場を出て今度は南に戻ります。すぐ山田天満宮です。紅梅が綺麗でした。
東大曽根まで歩いて2kmです。森下駅前を通過、片山八幡神社(徳川家氏神)まで歩くと徳川町です。東へ歩くと徳川園。
徳川園も美術館も何度か訪れていますので、今日はカット、庭で弁当を広げて賞味した後、次に行くことにしました。南に歩くと,建中寺です。初代尾張藩主義直公の菩提を弔って1651年創建、代々の尾張藩主の菩提寺になっています。ここも紅梅が綺麗でした。
東へ平田町まで歩き、北へ。「文化のみち二葉館」に入りました」。入場料は平日の半額50円でした。
「文化のみち二葉館」は、「日本の女優第1号」と言われる川上貞奴が大正時代に住んで いた和洋折衷の建物を、名古屋市が移築復元 したもので、2005年2月8日にオープン しました。「文化のみち」を紹介し案内するとともに、川上貞奴関連の資料や郷土ゆかり の 作家・城山三郎の展示があります。今日は2Fをじっくり見ました。彼のペンネームは、千種区城山町に3年住んだことからきているとか。作品の本が並んでいたので、暫く座り込んで目を通しました。
ゴールの高丘駅まではここから1㎞程でした。12時45分ゴール。標準タイムは1時間40分とのことでしたが、ゆっくり歩いたので2時間45分かかりました。後は地下鉄。帰宅は13時15分でした。
家の近くの白木蓮が膨らんでいました。春もマジかですね。