古稀の青春・喜寿傘寿の青春

「青春は人生のある時期でなく心の持ち方である。
信念とともに若く疑惑とともに老いる」を座右の銘に書き続けます。

ぐぐる話

2010-03-29 | 経済と世相
 週刊文春3月11日号に、福岡伸一さんが大略以下のエッセイを載せていました。
【ぐぐる。よく学生が使う言葉である。ネット情報をグーグル検索で調べるという意味・・・コンピューターを操作している学生を肩越しに覗いてみる。彼の使っているプラウザはグーグルクロームだった。最近では、インタネット・エクスプローラーの代わりに、クロームを使っている学生が多い。その方が、“さくさく動くから”と学生は言う。
福岡ハカセも使ってみると、確かにそのとおり。・・
じゃァさ、グーグルクロームのクロームってどういう意味か知ってる?
クロームってクロミウムのことですか。
英語のクロームはクローム合金やクロームメッキ。普通にクロームといえば、クロムメッキされた写真立てとか額縁のことを指す日常語。つまり「窓枠」ってこと。(マイクロソフトのウインドウズ(窓)に対抗したわけ。)
じゃ、先生クロームOS知ってます?
えっ、知らない、教えて。
グーグルが今年の後半に新しいOSを出すらしいんです。見かけはプラウザのクロームなんですが、その上でありとあらゆるソフトが動く。それは全部ネット上からくるんです。そしてファイルにしろ、メールにしろデータはすべてネット上に保管される。だからコンピューター自体には クロームOSだけが載っていればいいんです。そしてネットに接続さえすればいい。起動も瞬時だし、コンピューターには何もデータがないんで、壊れたり、なくしたりしても平気なんです。
そのOSはタダなの?
そうですよ。最初はエイサーのような軽量安価なネットブックに無料で載って供給されるということですが、OSの内容は公開なんで、そのうち個人も使えるようになります。
クラウドコンピューテイングってそういうことなんだね。】

先日の旅で泊まったホテルではパソコンの貸し出しをやっていました。パソコンを借りても、自分の使うソフトと、自分のデータを持っていないと仕事は出来ません。
しかし、近い将来、ソフトも自分のデータもネットから持ってこられる(クラウドコンピューテイング)ようになりそうです。そうなれば、デ-タ、ソフトを持参しなくとも、パソコンを借りれば仕事が出来るようになりそうです。IT技術の発達は驚嘆すべきですね。
追伸:クラウド・コンピューテイングについては2009年2月23日の本サイト。
http://blog.goo.ne.jp/snozue/d/20090223