サイエンスレンジャー竹内先生の「びっくり!ドッキリ!化学っておもしろ~い」
サイエンスショー
ゴムを使った実験・水やコップを使った実験、空気の特性や水の特性・・実験のたびにの反応
参加者の反応を見るのもまた楽しい・・
水素や酸素をチューブに入れて点火すると・・・ボン音にびっくりしたけれど、楽しい実験でした
第2部は・・山本先生ご指導のもと、不思議なフィルムを使った簡単工作。
偏光フィルムって面白い。光の屈折や反射を利用した特殊なフィルム。
工作が終わって覗き込んだ子供たちの反応がまた、素敵
ワクワク・ドキドキのこんな実験や工作をすると理科好きの子供たちが増えるかもしれない
最後は、偏光メガネをかけて記念撮影・・
主催の科学の万華鏡は、おはなしの会のお楽しみでもお世話になっています。
ご指導いただいた先生方・参加してくださった皆さん、ありがとう
スタッフで参加したけれど・・楽しかった~
夜は、地元町内の会議に出席・・たくさんの意見交換ができました。
サイエンスショー
ゴムを使った実験・水やコップを使った実験、空気の特性や水の特性・・実験のたびにの反応
参加者の反応を見るのもまた楽しい・・
水素や酸素をチューブに入れて点火すると・・・ボン音にびっくりしたけれど、楽しい実験でした
第2部は・・山本先生ご指導のもと、不思議なフィルムを使った簡単工作。
偏光フィルムって面白い。光の屈折や反射を利用した特殊なフィルム。
工作が終わって覗き込んだ子供たちの反応がまた、素敵
ワクワク・ドキドキのこんな実験や工作をすると理科好きの子供たちが増えるかもしれない
最後は、偏光メガネをかけて記念撮影・・
主催の科学の万華鏡は、おはなしの会のお楽しみでもお世話になっています。
ご指導いただいた先生方・参加してくださった皆さん、ありがとう
スタッフで参加したけれど・・楽しかった~
夜は、地元町内の会議に出席・・たくさんの意見交換ができました。