
名古屋モザイク大阪ショールームにてタイルバイキングが開催中なので行ってきた。

モザイクタイルがなんと詰め放題で500円!(一人3袋まで)
きゃーー!楽しい!!
休み明けの平日だったので、ほんとはもっと種類があったそうだけど、
先週も詰めに来た、というおばちゃんとしゃべりながら詰め詰め・・
そのおばちゃんは仕事をリタイアしたらタイルのお店を開きたいとか。
現在全国各地の窯元巡り中とのこと。
いいなあ~私もやろかなぁ(笑)

袋にパンパンに詰めて、チャックがしまったらOK。
とりあえず、そんなに使えるかどうかわからなかったので2袋詰めた。

ついでにショールームの展示もチェック。
型押しのこんな美しい模様の入ったタイルや、

今はもう製造されてないというヴィンテージタイルなども。

石のような?質感のこんなタイルも。

帰ってから詰めたものをぶちまけると、こんなにたくさん入ってた!
さてさて、これを何に使おうか~と

まずは100均のトレイを買ってきて、タイルを敷き詰めたトレイを作ることに。
きれいなブルーのタイルが多かったので、ブルーを基調に作ってみた。

娘はやわらかい色合いのものを集めて作ってた。
私にはちょっと考えつかない色の組み合わせだなあ。
でもすごくいい感じの色合い!

もう一つ私は家にあった桐箱の蓋をペイントしてピンク系のトレイを製作。

私と娘のお友達のA先生が作られたもの。
ピンクとブルーの中に黒が入って、可愛くシックな雰囲気で、これも素敵だなあ。
アクセサリーを置くトレイにされるそう。
タイルクラフト初挑戦ながら、美しくレイアウトされててすばらしい仕上がり。
楽しんで頂けたようでよかった。。
タイルクラフト、いろんな色や形の中から選ぶ組み合わせによってガラリとイメージが変わるのが面白いなあ。
ついつい同じような色合いばかり使ってしまったので、ビビッドカラーとシックなカラーばかりが
余ってしまったけど、残された色でもまたチャレンジしてみよう~