
1日目の宿は美瑛にて。
美瑛駅に立ち寄ってもらう。
美瑛駅は昭和26年に建てられた駅舎で、美瑛軟石という石造りでできた駅。

駅舎の隣のトイレも同じ雰囲気の石造りでできてた。

そしてこの日の宿、陽だまりへ。
こじんまりとしたリーズナブルな宿。
宿の前にはトラクターがオブジェのように置かれてた。

夕方到着したのでレンタサイクルを借りて周辺を少し回ろうかと思ったのだけど、
宿の方にアップダウンが激しいし、かなり遠くへ行かないと見どころありませんよ~
と言われたので断念・・
少しだけ歩きでうろうろ。

北海道らしく、畑や牧草地?などが広がってた。

晩御飯は子供たちが大好きなから揚げやハンバーグ、トンテキにエビフライとボリュームいっぱい。。
おいしい野菜やじゃがバター、メロンもとっても甘かった。

朝食も食べきれないくらいのボリューム!

翌朝はまず宿から車で15分ほどの「青い池」へ。
なんと雨がパラパラと降ってきた。
雨はすぐ止んでくれたけど、青空はまだ見えず曇り空。
青い池はアルミニウムを含んだ地下水が流れ込んでコロイドが生成され、
太陽光によってこんな美しい青色の池がみられる。

半分立ち枯れたような木が幻想的な雰囲気をさらに引き立ててる。
まるで東山魁夷の日本画のような景色・・
曇り空でちょうどよかったかも?!