m's diary

タイル巡り♡タイル制作♡建築巡り♡町歩き

箕面リサイクルセンター 市民工房

2010-04-03 | 子供と楽しむ施設・イベント



この度今までのバイク通勤から電車通勤に変えた旦那。
最寄駅から会社まで通勤に使う自転車が必要になった。
友人から箕面リサイクルセンターへ行けば無料でもらえるとの情報を聞きつけ、一度行ってみることに。

リサイクルセンターの自転車コーナーへ行くと古びた自転車がずらり。
ここでは半分壊れかけてるような自転車を備え付けのメンテナンス道具を使って自分たちで整備して使えるように指導してくれるNPO団体が運営する市民工房があるのだ。
無料だが、そのまま持ち帰るのはご法度。
ちゃんと安全に乗れるように整備しなければならない。
タイヤは皆ペチャンコ、あちこちが錆びつき、ほんとに乗れるようになるのか?と思うようなものばかり。
安い自転車を買った方が早いかも??
と少々不安に思ったが、市民工房を覗くと、熱心に整備し、ピカピカに磨き上げてる人の姿が。





よし、我々もやってみようじゃないか~と、
自転車を自分たちの目で厳選し、これと思ったものを持ってきて、整備を開始した。
自転車の虫ゴムを変え、空気を入れるとペシャンコだったタイヤはよみがえり、どうやら空気も漏れてないよう。
係の方が親切にも、他の自転車からのリサイクル品を使い、鍵を変えてくれて、ベルもつけてくれた。
ブレーキも効くようだし、後はひたすら磨くのみ。





娘は欲しかった一輪車を見つけたので自分でメンテナンス。
これも虫ゴムを変え、空気を入れた。
錆ついてる部分はブラシで落とした後、ワックスで磨くと驚くほどきれいに!





そして見事よみがえった自転車と一輪車。
ゴミとして捨てられていたものを自分たちで手入れし、よみがえらせる。
これこそまさにエコ体験。
エコな自分にちょっと酔いしれてしまった?が、
子どもにとってもいい経験になったのでは。





自転車以外にもここでは大型ゴミで捨てられたがまだ使えそうなものが多数展示されている。
欲しいものがあればこちらも即持ち帰りOKなのだ。
自分にとってはゴミでも他の人にとっては宝、というものもあるはず。
こんなすばらしい施設なのに、係の方が言うにはやってくるのは市外の人ばかりで箕面市の市民はほとんど来ないという。
でも私も知らなかったくらいだからアピールが少ないんじゃないかなあ。
私も又利用しに来ようと思う。
今日は親子共々なかなかいいエコ体験ができた。

 

*現在、リサイクルセンター市民工房は閉鎖されております。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京建築巡り【丸石ビル】 | トップ | 東京建築巡り【人形町・水天... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高齢出産)
2010-04-04 19:36:55
すばらしい施設があるんですねえ、びっくり!これって市民じゃないとあかんの?
確認しはる?ダンナが勤務先で欲しいとずっと言ってるんだけど・・・。
返信する
Unknown (mayumama)
2010-04-04 21:35:17
高齢出産さん
だから~市民じゃなくてもいいねん。
箕面の市の施設なのに利用してる人が茨木とか豊中とか他市の人ばかり、って係の人がぼやいてはったから・・
自転車は当たりはずれもあるみたいだけど
私たちが選んだものは当たりの方だったみたい。
一度行ってみる価値はあると思うよ~
新しいものを買うより、掘り出して自分で手を加えて再生させるという喜びもあるし。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

子供と楽しむ施設・イベント」カテゴリの最新記事