転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



昨日8月4日は、1944年に、アンネ・フランクとその一家が、
アムステルダムで、市内駐留保安警察 (SD)によって
逮捕・連行された日だった。
翌8月5日には、フランク一家は、
ヴェーテリングスハンスの拘置所にいた。
このあと、四日後に、彼らは強制収容所へと送られることになる。

アンネの日記は、隠れ家発覚の三日前、
1944年8月1日の記述が最後になっている。
アンネはもともと、一日も欠かさず記録するスタイルではなく、
話したいことができたとき、空想上の友人キティに手紙を書く、
というかたちで日記をつけていたので、
それまでにも間が幾日も空いているというのは普通にあり、
8月2日~4日の記録が無いことは、少しも不思議ではなかった。
もし逮捕・連行がなければ、8月1日の次の日記は、
何日に、どのような内容で、書かれていたことだろうか。

私は、自分自身が14歳のときに『アンネの日記』に出会い、
皆藤幸蔵氏の訳文も含めて、その内容に強烈に魅せられた。
反戦や人類愛を謳った文章として読んだのではなく、
思春期の少女が、手近な紙に直筆で丁寧に綴った、心の記録、
という面で、私は『アンネの日記』を自分に近しいものとして愛読した。

その気持ちは、今もほとんど変わることがない。
月日は流れ、私はとっくにアンネの死んだ年を追い越し、今では、
アンネが痛烈に批判した、彼女の母親ほどの年齢になってしまった。
親の目で見ると、私が中学生の頃にはわからなかった、
彼女の未熟さや独り善がりも、読み取れるようになったけれども、
同時に、文章で己を表現することに賭けていた彼女の強い意志や、
それを見事にかたちにして残した彼女の才能に、やはり圧倒される。
彼女の書いた文章は、「自分の手で記録すること」の価値や面白さを、
十代だった私に、どのような作文指導よりも、
効果的に、明瞭に、教えてくれたと思っている。


以前に書いた、「アンネの日記」関連の記述は、こちら↓
光ほのかに―アンネの日記 (2006年10月27日)
「アンネの日記」(2006年1月22日)

Trackback ( 0 )



« 猪木が取りに行く 原爆忌 »