転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



blogに独特の機能として、トラックバックというのがあるが、
これをどう使うかに関する共通認識は、固定されたものがないらしい。
私自身は、相手の記事を引用して自分の記事を書くときとか、
相手の記事に関連して、特に私から提供できる補足があるときだけ、
トラックバックを送るようにしているので、
その機会は極めて少ないほうだと思う。

が、自分のblogにトラックバックが送られてきたときには、
見るからにSPAM、というものでない限りは、ほぼ歓迎している。
なんであれ私の記事に目をとめて下さったことに関しては感謝があるし、
トラックバックがきっかけとなって新しいblogを知るようになるのは、
とても面白いと思っている。

Wikipediaで「トラックバック」という用語を検索すると
トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突という記事へのリンクがあり、
この分析に従うならば、私などは『ごあいさつ文化圏』の人間だと思う。
私は、自分の書いたものに関連する記事へのトラックバックがあれば、
大抵、そこを読ませて貰って、
「トラックバックありがとうございました」
等のコメントを残すことが多いからだ。

トラックバックする側としては、きっと、その記事を書いた人や、
そこを訪れる読者の人たちに、自分のほうにも記事があることを知らせ、
読みに来て貰いたいと考えている筈だ。
読まれたくないのにわざわざトラックバックする人は居ないだろう。
ならば、トラックバックされた側としては、
「来ました。読ませて頂きました」
というご挨拶をするとともに、行ってみて興味深い記事だと感じたなら、
お礼や感想などを残したい、というのが私の感覚だ。
ネットで何かを発信している以上、『反応がある』というのは、
ごく普通に言って、嬉しいことではないのだろうか?

尤も、私はなんでもかんでも礼だけ言っているわけではなくて、
最低限、自分の書いたものと関係のある箇所を見い出せなければ、
相手記事への挨拶は書かないし、
トラックバックSPAMに礼を言うほど心は寛くない(^^ゞ。
どう考えても何の関係もない、と思うトラックバックはすべて削除している。

そういえば、以前、トラックバックを辿って見知らぬblogを訪問し、
「トラックバックありがとうございました」
というお礼と、相手記事への感想とをコメントしたら、
私にとっては初対面としか思われない先方からのレスが、
「トラックバックは、したかったから、した。礼など不要」
というものだったことがあった。

トラックバックをめぐる4つの文化圏の図によれば、
特に『言及リンク文化圏』の人たちが、
私のような『ごあいさつ文化圏』の人間による挨拶や礼を嫌い、
「トラバ返しとか挨拶とか、ほんといらないから。うぜえ」
という反応を返す、ということになっている。
しかし、あのときの人は、ご自分の記事の中で、
私の記事へのリンクは全く貼っていらっしゃらなかったし、
私の書いたものへの言及も全くなかった。
ただ同じ新聞記事に関係する感想を書いていた、
ということだけが共通点だったのに。
あのときのヒトは、もの言いだけが『言及リンク文化圏』の住人だった。

Trackback ( 0 )



« 祝・夏休み最... きょうの出来事 »