相続に関してお世話になっている某税理士事務所から、
先日、追加の資料請求があった。
それは、母の、某銀行の、一昨年より前の記載のある通帳。
最後に使っていた通帳は既に事務所宛に送付してあったのだが、
これがあまりにも直近の出入金記録しかない最新版だったので、
「相続開始7年前」まで遡ることができなかったのだった(汗)。
以前は、贈与税の有無の確認は相続開始前3年以内となっていたのだが、
令和5年度の改訂で7年以内まで延長、というか拡大されたのだ。
元々大した金額は入っていない口座だったし、
追跡されても何も出て来ないとは思うのだが……。
あ、いや、ホーム入所以降、私のタクシー代を母に出させたことは
結構、何回かあったよな(汗)。
母の某薬局の薬代と某歯医者の支払と携帯電話代金は、
基本的に私の通帳から出していたので、相殺されて欲しいもんだ。
そんなことより困ったのは、贈与云々以前にまず、
肝心の通帳が見当たらないことだった。
私の微かな記憶では、かつて母はこの口座の通帳を自分で加工していて、
以前の通帳の裏表紙と、そのとき使っていた通帳の表紙を外して、
ホッチキスとセロテープで綴じて、2冊を合体させていた。
多分、以前の記録を参照しやすいように編集したのだろうが、
年寄りって無敵ですね(汗)。
母が某有料老人ホームに入る前には、既に合体は完了していたから、
私がこの有様を初めて知ったのが7~8年前?
その形状ではATMに入らないので、私は以後ずっとこの通帳を放置し、
2年前だったか、窓口に行って、新しい通帳に更新して貰った。
それで、最後の通帳はマトモだったのだが、
取引記録がほとんどない、真っ新に近い状態だった。
私はその通帳と、残高証明とを税理士事務所に送ったのだった。
はてさて、母が勝手にこしらえていた、あの古い通帳は何処に。
通帳の更新に出向いたのは私だった筈だから、
自宅マンションのどこかに残っていないとおかしいように思うが、
母に返したんだったっけ??全く何も思い出せない。
私は、自分の貴重な持ち時間を探し物で空費することは止め、
きょうの午後、その銀行の本店に出かけて、
かくかくしかじか、平成30年の最初から一昨年の某月某日までの
母の口座の取引履歴証明書を出して貰えませんかと尋ねた。
必要なものは、相続情報一覧図と私の印鑑証明、私の実印、
それに私の運転免許証で、その場で銀行所定の用紙に記入すれば、
1週間前後で、相続人である私の自宅に出入金記録が送付される、
ということがわかった。
見当を付けて持参した書類その他で合っていたので、
申込手続はその場ですぐ終わった。
手数料は、これで一件と数えるので550円であった。
……なるほど、相続手続のことを考えたら、
自分の通帳は、常に7年分は、なくしてはいけないのだな。
まあ、私自身が被相続人になるとしても、
私は主人にも娘にも、金などやってないので(爆)大丈夫だけど。
Trackback ( 0 )
|