goo blog サービス終了のお知らせ 
転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



土方歳三は実にイイ男だ、
と私が言うと、娘は
近藤勇だってなかなか男前だ、
と言った。
そうかな…、近藤さんは、どっちかっつーと《猿の惑星》…。

榎本武揚のもとの名は《榎本釜次郎》だった、
というのを私はきょう初めて知った。
カマじろう、って……(爆)

それにしても、五稜郭は、やはり上空から見てこそだ。
いつぞやの仁徳天皇陵と一緒
実際に目の前まで行ってしまうと
その大きさや形などは自分では実感できなくなる。
せっかくカッコいいスター形なんだけど、いざ入城するとなると、
普通にお堀があって木が生えているだけなのだった。

Trackback ( 0 )




JR函館線が無事に復旧したので、朝から函館へ。
昨日調べて特急北斗は指定券完売のうえ混雑が予想される、
とのことだったので、朝7時半から札幌駅で並び、
8時34分発の自由席を確保することが出来た。

内浦湾を眺めながら三時間半ほどで函館着。
よく晴れて気温が高いが、風が吹けば涼しい。

Trackback ( 0 )




函館の宿泊先キャンセルは、有り難いことに
キャンセル料は発生しなかった。こういう事態だからか。

今夜のホテルは札幌市内で確保できたし
きょうはゆっくりして、明日早く函館に向かうことになった。

朝は雨だったが、午後になって札幌は晴れた。
JR函館線は復旧したが、まだ遅れが出ているようだ。
明日の指定席も完売だそうなので
明日は早く起きて自由席が取れるよう並ばなくては。

Trackback ( 0 )




台風の影響で北海道各地に雨の被害が出ており、
昨夕からJR函館線が止まっているようだ。

私たちは昨日、新千歳~支笏湖を経てバスで札幌に入ったので、
これまでのところ困ったことはなかったのだが
現時点で、次の函館への移動の目処が立っていない。
札幌は便利な都会だし食べるものも選び放題なので
我が家としては連泊は一向に構わないのだが、
困るのは、このあと、いつになったら函館移動が可能になるのか、
というのが、わからないということだ。
今回は五泊あるので、そのうちに動ければ良いのだけど
不可抗力とは言え、函館の宿泊先キャンセル料の問題があるよな(汗)。

Trackback ( 0 )




雨のため波が高くてきょうは観光船が出なかった。
お盆のせいか天気のせいか、人が少なくて静かだった。

もともと支笏湖は波が荒く男性的、
洞爺湖のほうは穏やかで女性的、
というイメージなのだそうだ(ガイドさんの説明による)。
また、支笏湖と洞爺湖は不凍湖だそうだ。
こんな緯度の高いところにあるのに、不思議だ。
深いからだろうか?

Trackback ( 0 )




さきほど広島―札幌のチェックインを済ませたところだ。
きょうから、五泊六日の北海道旅行♪

JALがカープとタイアップでチケットキャンペーンをやっており
空港カウンターの皆さんが揃ってカープのシャツを着用しておいでだ。
本日の搭乗手続き担当はイシハラとソヨギだ(笑)。

Trackback ( 0 )




最後は「血の池地獄」。
酸化鉄や酸化マグネシウムなどを含んだ、
赤い泥土で、最深部は30メートルくらいはあるらしい。
昭和2年に最後の爆発があって、
そのときは近くの小屋など吹っ飛んだということだ。

皮膚病に効くという「血ノ池軟膏」が販売されていた。
ニキビ、アトピー、痔疾などなんでも効くのだそうだ。

Trackback ( 0 )




ここもモクモクの源泉はちゃんとあるのだが、
それよりキョーレツなのが、ワニ。

大小様々なワニがたくさん飼育されていた。
ワニはどれもあまり動かないので、
観光客から「つくりもの?」と疑われたりしていた。
ちゃんと、まばたきしとるのに(笑)。

Trackback ( 0 )




熱泥がボコボコと球状にふくらんで沸騰している。
転妻「妖怪人間ベムのイントロやな」
転娘「ここだと四体おるけど…」

Trackback ( 0 )




これが海地獄の大鬼蓮(おおおにばす)。

もっと育つと、体重20キロまでの人間なら
上に乗ることができるくらいになるのだそうだ。

まあ我が家には全然関係のない話だが。

Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »