膳-Sai

料理サロン Tomoko's Tableのご紹介。
食にまつわる、日々の暮らしを・・・

先月末の朝食

2015-07-04 13:37:39 | スローフード

久々、朝食です。

先月末に撮ったもの。

義父がリーガロイヤルで買ってきてくれた、パンで。ジャガイモを練りこんだパンが好物なんですが、最近自分の好きな食べ物は皆、他の家族の好物となり、〇〇のために買ってきた!と言うのです。。
まぁいいですけど。。
と言うわけで、私の好物のパンジャガイモパン

                

軽く焼いて、左は母作、夏みかんのジャム。この夏みかんは伊豆に住み、自家農園をしてる叔父作。叔父は鶏肉の第一人者、果実や野菜もお得意です。
私が作るジャムよりあっさりタイプ。。右は明治スマートチーズです。山形天童の佐藤錦も。

 

                

こちらもジャガイモパン。このジャムは私作の八朔の実だけのジャム。これがなかなか大変です。作るのが・・。右はチーズとアスパラ、ゆで卵のせ。
アンデスメロンを添えて。
この八朔の実のジャムは、ご近所の英国式フルーツケーキで最近有名になりつつあるケインファクトリーさんからなんです。
http://kanefactory.com/cake/citrus.html 

このケーキを作るために葛城の西川さんから大量に八朔を購入しピールを作ってらっしゃいます。中の実が残るのでそれをおすそ分けでいただきました。
一つ一つ、薄皮を取る作業は時間がかかります。そのわりに、煮ると嵩は減り、これだけ??っという感じに。
皮ではないのでジャムにすると、苦味も少なく、ちょっと物足りないかな??でも、スパイスで風味付けしてOKです。

 

私の好きなパンもお土産に買ってきてくれてます。

                        

このパンです。リーガロイヤルの定番パン。ホントはオレンジなんだけど、栗。栗ははじめていただきます。上等だわ~~。。

こちらはティータイムにいただきました。

美味しかった!!

 

今日の奈良、朝から雨模様。暑くないのはいいけど。。。
夏のお食事会の段取りで朝からバタバタ、あっという間にお昼過ぎて。。
お昼の用意しなくちゃーーー

 


2015.6 千葉 東京の旅 その5  同窓会

2015-07-03 23:42:28 | Weblog

ちょっと他の記事が入りましたが、またまた旅日記に戻りました。
最終回です。

今回の関東の旅のメインイベント、アマービレの会です。
大学の研究会の同窓会。2年に一度の開催。顧問の船山信子先生を囲んでの和やかな会です。
とにかく、皆さん先生にお会いしたくて来られるという感じ。色んな年代の先輩方とお会いしてお話しするのも楽しいです。
今回は幹事を仰せつかって、色々バタバタです。
不慣れで・・・同級生は3名ですが、それぞれ、ばらばら。東京での開催なのに、金沢、京都、奈良ですから・・・。
とりあえず、一度京都のお友達と会って、、それからはメールでやり取り。先輩に助けられて。なんとか。

でも、会場選びは先生です。先生のお気に入りのお店を予約してくださいました。
本当に助かり、ありがたかったです。

お店は神楽坂のラ・トゥーエル、フレンチのお店です。

こじんまりとした素敵なお店。バタバタしていて、お店の写真を撮り忘れです。。

一番に到着したので、店内の様子は撮れました。

                   

手前の長いテーブルが私たちのお席です。

そうこうしているうちに、皆さんが来られ、にぎやか~~。
いろいろハプニングがあったり、迷子のかたがいらっしゃったりと・・・
先生もいらして、無事、始めることができました。
今回はこの春に先生が学長先生にご就任され、そのお祝いも兼ねて。

早速、素敵なお料理の始まりです。

アミューズブーシュ

                 

左はレモングラスの香りのジェラード抹茶がふりかけてあります。柑橘の香りとお茶はよく合いますね。。右はマスカルポーネにトマト。

2皿目  ホタテのマリネ バニラヴィネグレットの香り カリフラワーのムース

                

白とピンクのふんわりした感じがかわいいです。運ばれてくると、バニラの香りがあたりにふわ~~・・!
下にはカリフラワーのクリーミーなムース、ホタテの薄切り、薄くきった生のカリフラワーがたっぷり。
ヴァニラのビネグレット、初めての風味でした。ホタテと思いのほか合うので驚きました。

3皿目  イサキのポワレ ブールブランソース

                

イサキがカリッと焼かれ、お野菜も色々。桜海老のカリカリもお野菜の種類が豊富で楽しいです。海老も香ばしい。。

4皿目  モッツァレラチーズ入り 仔羊のカイエット バドゥーバンマサラの香り

                

絶品仔羊!手の込んだお料理でした。スパイスの香りがエキゾチックで、ソースも美味。
このお料理、超おきいにいり!

お料理が運ばれると、ついつい幹事であることを忘れてしまって・・、
上手く進行もできずで・・・、

でも、お料理が素晴らしく美味しいので、皆さんご機嫌だったようです。。っと勝手に思ってます。

最後のデザート

               

シェフのスペシャリテ?かな・・フォンダンショコラ、ピスタチオのクリーム

食後のコーヒー、紅茶。

どのお料理も香りが豊で、美味しいです。

会が終わって、先生がシェフをご紹介くださいました。やはり香りも大切に考えてお料理を作ってらっしゃるそうです。

東京に行ったら、また伺いたいお店です。

 

2年ぶりにお会いした、先生、先輩方、お元気そうで、皆さん溌剌とされてました。
カーネギーホールで歌を歌った先輩、パリの修道院で世界から集まった方々とコーラスした先輩、中学校で音楽だけではなく、他の教科も教えたり、学校になかなか来にくい子供たちのための教室を作ったりと元気一杯の先輩、、子供たちに作曲を指導されてたり、もちろんピアノの生徒さんが沢山いらっしゃる方、他にも沢山!皆さんご活躍です。音楽とほど遠いのは私ともう一人の幹事、金沢の同級生。なんとお花屋さんに。嫁ぎ先がお花屋さんで3店舗もあるそうです。最近TVでも良く見かける近江市場の中にあるそうです。先生にお渡しする、お祝いのブリザーブドフラワーのアレンジを作ってきてくれました。
皆、それぞれの道を活き活きと過ごして、私も見習わなくてはならないことが沢山です。

先生や皆さんの元気を沢山いただいて、羽田に向かいました。

帰りは先生お薦めの金谷ホテルのパンを途中で買って、お土産に。

 

実りある楽しい会でした。

忘れないうちにまとめて、会計報告作らなきゃ・・・

あ~あ・・・幹事は辛いわ・・・・・・・・・ 


なら食と農の魅力創造 シンポジウム

2015-07-01 17:44:58 | スローフード

先週末、奈良春日野国際フォーラム甍 で開催された、なら食と農の魅力創造シンポジウムに参加してきました。

               

このシンポジウムは来年春に開校する「なら食と農の魅力創造大学校」の概要説明、開校に先駆けて、併設される研修棟のオーベルジュの説明が行なわれます。

               

学校は農業のアグリマネジメント科と調理のフードクリエイティブ科の二つ。
どちらも実践的で世界に通用する人材を教育されるそうです。

併設されるオーベルジュはレストランひらまつ。

名前は「オーベルジュ・ド・ぷれざんす桜井」

お教室の新年会で伺ったラフェットひらまつの料理長が新たにこのオーベルジュの料理長に就任されたそうです。

シンポジウムは、先ず、この学校の概要説明があり、その後に、知事とレストランひらまつの平松社長の対談です。

               

写真では何度も拝見してましたが、生、平松社長さんは初めてです。
対談は掛け合いのようで、なんとも楽しい時間でした。
荒井知事が食や音楽等への造詣が深いことがよくわかりました。そして、文化というものをとても大切に考えていることも。

平松社長さんは師である、ポールボキューズ氏の言葉を引用され、良い料理とは良い食材、良い味付け、良い火入れからなるとおっしゃってました。
この奈良がフランスのラギオールの村のようになればとも。
ラギオールはナイフで有名な村ですが、ここにはミシェルブラスの三ツ星レストランがあるのです。このレストランでナイフも有名になったようですが。。
世界から美食家が集まってきます。

このシンポジウムの前に関係者にお料理の試食があったそうです。県産にんじんや牛蒡のチュイルにピュレの前菜、鮎に三輪そうめん山本さんの白髪でしょうか・・カダイフのように巻いてあり、焼いたもの。小石の上に置いてあり、渓流の底のようです。大和丸ナスはお肉料理の付け合せに出たそうです。写真を拝見しましたが、とってもきれいで、素敵なお料理。
このシンポジウムに参加すると、有料モニターでお食事が出来るのです。葉書をいただいて、申し込みます。早速送らないとね!

対談後は山形大学農学部の江頭教授の講演です。
アルケッチャーノの奥田シェフと一緒に山形の在来種の作物を保存し、広めてらっしゃる、有名な方です・
とても興味深い話で、だだ茶豆の話は特に印象に残りました。あっという間に過ぎてしまって・・もっと聴きたかった~

              

休憩を挟んでディスカッション

               

               

コーディネーターはこの大学校のアドヴァイザー「の河野先生。
江頭先生、レストランベンケイのオーナー尾川シェフ、お茶農家でなら起業ネットワーク和母(わはは)の竹西さん、工学院大学教授でクーカルの代表西森先生
奈良の食のの現状や、未来、問題点、等お話されました。

4時間と長時間でしたが、奈良の食や観光等、考えさせられる時間となりました。

オーベルジュ、益々楽しみになってきました!

9月5日オープン、予約は7月15日からだそうです。