気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

食品に含まれる「トランス脂肪酸」

2009-12-21 | 言葉の意味は


トランス脂肪酸は、油の構成成分である、脂肪酸の一種です。

植物油を加工してつくるマーガリンや、お菓子やパン作りに
使われるショートニングという、油脂に含まれている。

油脂の製造過程で、できてしまう。


たくさんとると、血液中の「悪玉コレステロール」が増え、
「善玉」が減って、動脈硬化や、心筋梗塞の危険性が高まることが、
1990年代から、国内外の研究機関で、指摘されてきている。

世界保健機構(WHO)と、国連食糧農業機関(FAO)は、
一日にとる総カロリーの1%未満にするよう、勧めている。

内閣府の食品安全委員会が試算した、日本人の摂取量は、
一日平均0.7~1.3㌘。これは、一日の総カロリーの0.3~0.6%なので、
「平均的な日本人の食生活なら、まず問題ない」
と食品安全委は言っている。

ただ、トランス脂肪酸は、加工食品に広く含まれているから、
一切取らないのは難しい。

むしろ、衣の分厚いトンカツやコロッケ、菓子類などは控え、
油全体を取り過ぎないこと。

バランスの良い、食生活が大切です。


  *** 朝日新聞・ニュースがわからん!より、抜粋にて ***

トランス脂肪酸は

ショートニング、マーガリン、バター、チーズ、食パン、マヨネーズ、
ケーキ・ドーナツ、ビスケット、スナック菓子、コーヒー用クリーム
などに、含まれています。


2003年以降、トランス脂肪酸を含む製品の使用を、
規制する国が増えています・・・・・。

ご参考になさってください。

 

 



 


「伊達巻作り」に挑戦!!??

2009-12-20 | 飲食物


12月初めに、同好会としてスタートした「パン講座」で、
「シュトーレン」と「伊達巻」を教えていただきました。

伊達巻を作るのは、初めてでした。




最初に卵以外の材料を入れて、ペースト状になったことを
確認して、卵を入れて、更にミキサーにかけたものです。

小さいミキサーですので、卵10個は無理と思いまして、
材料を半分にして、2回に分けてミキサーにかけました。
(半分の分量で、正解でした・・・)



鉄板にオーブンペーパーをひいて、流しいれ、焼いたものです。
少し、黒焦げの感じです・・・・・。

レシピは、170℃で15~16分とありましたが、先生が200℃で
17~18分と言われましたので、200℃、18分で焼きましたが、
オーブンの性質もあると思います。



ペーパーを上にのせて、ひっくり返しましたら、半生でした。

以前のパン、ロールケーキの生地も、よく焼けていませんでしたので、
我が家のオーブンが古いので、そのためかと思います。

オーブン買い替えなくては、と思いつつ過ぎてしまいましたので、
来年こそ、買い替えたいと思っています。

この状態で、またオーブンに、200℃で5分、様子をみてまた5分と、
合計13分時間を、追加して焼きました。



熱いうちに、スダレで巻いて、4~5時間巻いた状態で、
荒熱が取れたら冷蔵庫に・・・一晩入れておいて出したものです。

大きなスダレが有りませんので、生地を半分に切って、巻いたものです。

焦げ過ぎでした・・・・・。



初めての「伊達巻」・・・出来上がりです・・・・・。

巻きかたも、中央が少し空洞になっていますが、
巻きかたにも、コツがいるようです。

 * 伊達巻一本分の材料

卵10個・ハンペン60g・山芋40g・だし汁150g・砂糖50g・
はちみつ大さじ2~3・みりん、酒各大さじ1・塩小さじ1/2・
しょうゆ小さじ1/4

(砂糖は、三温糖、黒砂糖がいいと言っていましたので、
私は三温糖が有りましたので、三温糖を使いました)

* 下準備と作り方

     ① 鉄板より大きめのサイズに、オーブンペーパーを用意します。

     ② 卵以外の材料と、調味料をミキサーにかけ、滑らかになるまで
 ミキシングします。

③ 卵を加え、更にミキサーにかけます。

      ④ ③を鉄板に流しいれ、170℃の温度で、15~16分焼きます。

        ⑤ 暖かいうちに、鬼スダレで巻き、しばらくおいたら 切り分けます。

       (レシピには、このように書いてありますが、先生の説明では
         4~5時間は巻いた状態で、荒熱が取れたら、冷蔵庫にでした



???????????????????????????????????????????????????????????

裏側が半生、焦げすぎの失敗が有りましたが、
自分で作ったものは、自画自賛で、美味しいで~~す。

すこし要領も分かりましたので、次回は、
もう少しいい色に、作ってみたいと思います。

 

 



「憎しみを癒したいのです」・・・

2009-12-18 | 言葉の意味は


朝日新聞「悩みのるつぼ」に、
40代主婦の「憎しみを癒したいのです」という相談を、
作家・車谷 長吉(くるまたに ちょうきつ)さんに求めた、
回答が載っていました。

小説家・車谷さんの名前は、「悩みのるつぼ」で初めて知り、
たびたびの回答を、興味深く読んでいました。

鋭い、甘えのない回答をなさる方、と感じています。

作家、俳人でもあり、第119回直木賞受賞しています。


????????????????????????????????????????????????????????????

私がいつも思うことは、人間としてこの世に生まれてきたのは、
不幸なことだな、ということです。

世のほとんどの人は、そう自覚していませんが、実際に世の中を
横から見たら、幸福な人は、極めて少ないと思います。

何一つ不足・不幸がないように見える人でも、一歩内側に
招き入れられると、不幸を黙って耐えている人が、たくさんいます。

そのたびに、私は深く驚き、黙って耐えているその人に、
深い敬意を覚えます。


憎しみを癒すための言葉を、というご相談ですが、
「仏の慈悲」以外の言葉を私は知りません。

大部分の人は仏ではないので、
いったん憎しみを持つと、死ぬまで消えません。

私の経験でいうと、年月が30年以上経過すると、憎しみは
薄らいでいきますが、憎しみが無になることはありません。
そこが人間の愚かさ・悲しみです。

救いのない自分の人生をどう救うか。

それには哲学・文学・宗教(新興宗教の目的はカネ取りです)
に触れる以外ありません。

人生には、「楽」はありません。


     *** 回答より・抜粋にて ***

 

 


怒り制御できぬ子ら

2009-12-17 | 雑感想


文部省の調査によれば、昨年度に確認された、児童生徒の暴力行為は、
約6万件にのぼった。この3年で7割増え、過去最多だという。

数字がすべてではないだろうが、ゆゆしき事態には違いない。

「癇癪を起こす」とか、「癇癪玉を破裂させる」とか、以前は言ったものだ。

いつしか、「キレる」という、寒々とした言葉がとってかわり、
世の中も、殺伐となってきた。

大きい癇癪玉の破裂「ブチキレる」などと言う。荒い言葉である。

彫刻刀を振り回す。床に倒した友達の顔を踏む。
そんな行為も起きている。

給食のときに「自分だけ少ない」、と文句を言われた
配膳係は、怒って容器を丸ごとひっくり返した。
この程度のことは、珍しくないという。

「怒りをうまく言葉にできないようだ」と、あるベテラン教諭は印象を語る。


「怒る」とは、言葉で感情を表すことを言う。
しかし、表現する言葉を失ったときに、人はキレる。
     ( 『怒りの方法』岩波新書 )


キレやすい人は、往々にして表現の力が乏しいそうだ。
自らの感情を受け止めて、相手に伝える。
そうした言語力の「堤防」が低いと、感情はたちまちあふれて、
洪水をおこしてしまう。


「良い怒り」は人間関係をつなぐ。だが、「キレる」とそれを絶ってしまう。


    *** 朝日新聞・天声人語より抜粋にて ***


タイトルの「怒りを制御できぬ子ら」は、天声人語の記事の
前日の新聞に、出ていた記事のタイトルです。

詳しい内容が書かれていましたが、
「少子化で大事にされ、他の子との間で、我慢を経験することもなく
育っている。感情のコントロールができない理由は、そこに根ざしている。」

と、都立高校で23年間カウンセラーを務めてきた渡辺喜久子さん(69)。


?????????????????????????????????????????????????????

子どもがいませんので、学校内のことも分かりませんが、
この記事の内容を見ても、社会の事件などを、
見聞きしましても、「怖さ」をとても感じます。
  
することが、残虐ではないかと・・・・・
子ども間でも、これ以上したら、どうなるかも考えないようです。
なにか、歯車が狂っているようです。




金のなる木ですが、満開になりそうに、開花しています。


「冷え」が引き起こすさまざまな症状

2009-12-16 | 医療関係


手足が冷たいなど、「冷え性」を自覚できる人もいれば、
自覚できないままに、「冷え」をため込んでいる
ケースもあるので、注意が必要です。

女性の下腹部には、血管が数多く集まっており、
構造も複雑なことから、血流が滞りやすく、
冷えやすいという性質があります。

いつでもお腹を冷やさないよう、服装にも気をつけましょう。



 「冷え」が引き起こすさまざまな症状

① 太りやすくなる

      日常生活で、消費されるエネルギー「基礎代謝」の量が減り、
      使われないエネルギーが、脂肪として蓄積されてしまいます。


 ② 免疫機能の低下

    体内の有害物質を排出する、免疫細胞の働きが弱まり、
    花粉症などのアレルギー症状が、起こりやすく
  なるとされています。


  ③ 内臓の働きが低下

   内臓が冷えて、血液循環が悪くなるため、胃腸や肝臓、
    腎臓、脳などの働きを低下させて、しまいます。


  ④ 自律神経が乱れる

 めまいや肩こり、不眠なども引き起こします。


⑤ うつ傾向になる

     体温が下がると、体はエネルギーを使わないよう、活動を
     抑えるので、心身がだるく、気力がわきにくくなります。


*** Class A Lifeより ***




庭の白い実の、万両です

実が熟しても、赤くならない品種です。


ジャガイモの毒性

2009-12-14 | 言葉の意味は




使い忘れたジャガイモ・・・こんなに芽が出てしまいました。
この芽に、毒性があるようです・・・・・。

新ジャガの頃は、買い置きしていても、大丈夫と思っていましたが、
この時期に使い忘れますと、このような、ジャガイモの芽になってしまいます。

でも、野菜入れの箱の中を、整理して気付いて、良かったです。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


ジャガイモの毒性について

ジャガイモの成分のうち、毒性があるのは、ソラニンや
チャコニンというグリコアルカロイド類が含まれている。

これらグリコアルカロイド類を、多量にとると、
嘔吐、頭痛、発熱などの症状が出る。

芽や緑化したイモの毒性は、想像以上に高い。

ジャガイモの「目」とは、表面のくぼみのこと。
目は通常の皮と同じで、緑化していなければ、食べて大丈夫。

目から伸びた芽は、少しでも、沢山のグリコアルカロイドを
含有するので、食べないほうがよい。

煮ても焼いても、グリコアルカロイド類は、分解しません。


*** 検索にて ***

 

 


カエウタ?・・風刺?

2009-12-12 | 雑感想


こんな替え歌が、載っていました。

文部省唱歌・浦島太郎の、歌のようです。


♫ あやうし あやうし 鳩山さん
招いた亀に 連れられて
   ゆうせいかいかく してみたが
   いつの間にやら 官頼み ♫


♫ むかし なつかし 小泉さん
 官から民へ カネながす
   そううったえて せんきょして
     辞めてしまえば もとどおり ♫


  ♫ むなしい かなしい 国民さん
    ホントのかいかく きたいして
 政権交代、してみたが
    なんのことない 国営化 ♫

   *** 朝日新聞・素 粒 子より ***


            


ワハハお好み焼き!!?

2009-12-11 | 飲食物


12月9日、NHKテレビのスタジオパーク(13:05)に、
女優/タレントの柴田 理恵さんが、出演されていました。

昼食を食べながら見ていましたが、その中で作ったお好み焼き、
簡単でしたので、材料も似通ったものがありましたので、
夕方に少し作ってみました。

「ワハハ本舗」から、「ワハハお好み焼き」と付けたようです。


ワハハお好み焼き、材料 

 長いも・ちりめんじゃこ・とろけるチーズ・塩コンブ・白ごま・細ネギ。

 分量はなく、全て適当な分量でした。



↑ 我が家に有ったものの材料

長いもが大和芋・ちりめんじゃこがシラス・
細ネギが白ネギの青い葉(私は捨てずに青い葉も使っています)



↑ 大和芋でしたので、材料を混ぜ合わせるのに、粘りが強いため
混ぜにくく、卵を一個入れて、かき混ぜました。



ごま油で焼いてみました。

塩コンブが多かったようで、塩気が少し強かったのですが、
全て分量は、感覚の目分量でした・・・・・。

シラス、塩コンブの塩気に注意すれば、よいわけですが、
小麦粉を使わずに、の簡単なお好み焼きでした。

材料は、冷蔵庫に有るもので、十分に作れそうです。


新幹線「鼻」が長いのはなぜ?

2009-12-10 | 言葉の意味は


昨夜のNHKテレビのニュースの中に、
東北新幹線の新型車両(E5系)の、先頭の傾斜している部分が、
15メートルもある姿が、写しだされていました。
(2011年予定)

「団子っ鼻」と呼ばれた、初代新幹線の0系とは、様変わりしています。

鼻が長いのは、トンネルの出口での騒音を、抑えるためだそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先頭の傾斜は、空気抵抗を減らすために、先端を細長くしている。
抵抗が小さいほど、省エネ運転ができる。


一番のポイントは、いわゆる「トンネルドン」対策のため。

列車の先頭部が、トンネルに高速で突っ込むと、
圧縮された空気の波が生まれる。
この波が音速でトンネル内を突き進み、外に出ると
ドーンという大きな音になる。
近くの家の窓を、ガタガタ揺らす威力があるそうだ。

空気の波を小さくするには、少しずつ空気を押し込む形が
有効だと分かり、だから、細くとがった円錐形の車両になった。
でもその分、客室が狭くなった。


*** 朝日新聞・ニュースがわからん!より抜粋にて ***



万年青(おもと)の実です



ユニセフからの郵便

2009-12-09 | 雑感想


ユニセフから、お手紙が届きました。  ↓


↑ ニューヨークのユニセフ(国際連合児童基金)本部の
最高責任者の名前が、書かれていました。



世界に助けを求める子どもがいる限り、
ユニセフは活動を続けます。

今も約3秒に1人、かけがえのない、幼い命が失われています。
みなさまのご支援を重ねて、お願い申しあげます。



拝啓 時下ますますご健勝のことと、お喜びを申し上げます。
この度、ユニセフのアン・M・ベネマン事務局長が、直接ユニセフ本部より
ご協力要請の手紙を差しあげるに際し、私からも一言お願いを、
申し添えさせていただきます。


赤松 良子・日本ユニセフ協会会長よりの挨拶も、添えられていました。
文部大臣を歴任された方です。


募金額は、3,000円・5,000円・10,000円・30,000円・50,000円各々の
募金でできるユニセフの活動が、書かれていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、PC教室の帰りに、郵便局に寄って、
ささやかな額ですが、振り込みを済ませました・・・・・。
(12/10追記)