気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

体の水不足にご注意を・・・

2011-07-28 | 言葉の意味は


暑い日が続いています。
暑い日には、体の水不足に、注意が必要とのことです。

*********************************

体にとっての水の働きは、主に老廃物の排泄を促し、新陳代謝を
活発にすること、血液やリンパ液となって必要な栄養素を体中に
巡らせること、そして発汗によって体の熱を放出し、体温も一定に
保つことにあります。

水は私たちの体に不可欠なものです。
不足すると喉の渇き、さらに進むとめまいや頭痛など、
脱水症状のサインが現れます。

夏はすべての方に脱水症状が起こりやすい時期です。
家の中でも、睡眠中も蒸発、発汗しているため、寝る前にも
コップ一杯の水を飲むと、よいでしょう。

沢山の汗をかくと、水分と一緒に塩分などのミネラルも失われることに
なり、体の働きにも影響を及ぼしますので、水+塩分で体を守りましょう。

       ・ 成人の体の中で、水の占める割合は、【 5~7割 】です。

  ・ 体の中で、水を蓄えておく場所は、【 筋肉 】です。
         (筋肉の少ない高齢者や女性は、積極的に水を飲むことが、
    すすめられています)

 ・ 私たちが1日に摂取しているとされる水の量は、
 【 約2.5リットル 】です。


*** 薬局の情報誌より抜粋にて ***




ウオーキング道路にて・・・ルリタマアザミ・・・ルリ色が濃くなってきます

 

 

 

 


フラワーパークの“やまゆりを”・・・

2011-07-25 | 植物・花


昨日茨城県・フラワーパークの、“やまゆりまつり”に行ってみました。

森の中に12,000株、河津桜の木の下に、群生しています。

汗だくだくで山道を登って、山道の所々にもやまゆりの姿が・・・。

山頂には、広範囲にわたって、やまゆりが咲いています。
日本一といわれる、群生地とのことです。




フラワーパーク入口です・・・パーク内にもプランターのコキアが出迎えてくれます。

↓ クリックにて、やまゆりを
大きな画像にてどうぞ!!・・・・・。

    

入口を入ってのパーク内です       山道の所々にやまゆりが・・・  山頂の河津桜の木です

    
      
 
     

・・・・・大きく豪華な、白い花のやまゆりです・・・・・



すこし曇ってきての、パーク内からの筑波山です

帰りの山道、「群生は有るの?」と聞かれて、「山頂に見事な群生がありますよ」と・・・。

すれ違った何組かの方に、同じ言葉をかけました。
お年寄りの方もいましたが、山道登れたでしょうか・・・・・。

 

 

 

 


白焼きうなぎ

2011-07-22 | 飲食物


昨日は土用の丑の日でした。

昼食に大きな蒲焼Ⅰ尾を、二人で分けて食べましたが、
夕方、近所の方が、白焼きうなぎ3尾、届けてくださいました。



うなぎといいますと蒲焼ばかりで、白焼きうなぎは初めてでした。

白焼きうなぎの食べ方が、書かれていましたので、
夕食に1尾を、蒲焼のたれで、二人で分けて食べてみましたが、
サッパリした蒲焼の味でした。



今日の昼食に、2尾を電子レンジで、3分ほど加熱して、
私は、ワサビ醤油で食べてみました。

蒲焼のたれの味にたよらず、うなぎ本来の味をかみしめて食べましたが、
夫は蒲焼のたれのほうがいいといって、蒲焼のたれで食べていました。

白焼きうなぎは、手焼き時間をかけて、じっくり焼き上げてあり、
ワサビ醤油、ショウガ醤油、ニンニク醤油、大根おろしなどで
楽しめるようです。

白焼きうなぎ、サッパリと美味しくいただきました・・・ご馳走様でした!!。

 

 

 


つけ爪が覆う異常

2011-07-19 | 言葉の意味は


ファッションの一部である、「つけ爪」を初めて見たときは、
驚きでしたが、どのように爪につけるのかも、知りませんでした。

爪は健康状態のサインでもあり、つけ爪も注意が必要とのことです。


****************************************

  「ほとんど爪が薄くなり、水で手を洗うとしみたり、ものに触れたりすると
いたみ、スカルプチュル(人口爪」をやめたの」 という女性もいます。

爪は表皮の角質が変化したもので、爪の付け根の奥の爪母(そうぼ)
というところから、出てくる。

つけ爪をつける際、自分の爪の表面を削り整える。
すき間ができないようにするためだ。何度も繰り返すと、
女性のような症状が出ることがある。

すき間がると、緑膿菌が繁殖して、爪が変色してしまうこともある。

「爪は変形しても、腫れても、熱が出るようなことはない。
つけ爪をはがすまで、異常に気付かない人いる」 

と都内で皮膚科医院を開く、住吉幸二医師。


*** 朝日新聞・医療より抜粋にて ***

 



庭のアガパンサス・・・今年は沢山咲いています。

和名=ムラサキクンシラン

 

 

 


ウオーキング道路の草花を・・・・・

2011-07-16 | 植物・花


6月下旬ころの、ウオーキングの草花の紹介を・・・・・。

ウオーキングも、いつもの道を変えてみますと、出会う草花も
さまざまですが、名前も分かりませんが紹介させていただきます。

7月にはいってからは、6回ほどのウオーキングですが、昨日は
15分ほどで水分取りながらでしたが、汗だくで熱中症の心配も
有りますので、無理しないようにと切り上げました。

木陰を選んで歩いていますが、暑さを考えて、ウオーキングは
すこしお休みしようと思っています・・・。



タチアオイです・・・子どもの頃実家の庭に咲いていましたが・・・・・。
別名=ホリホック   人の背丈以上にぐんぐん伸びます。



赤色のタチアオイです



これはなんでしょうか・・・可愛い形をしています。



名前は分かりませんが・・・・・。



柿の実・・・赤くなってから目にすること多くでしたが・・・・・。

 

 

 


再生可能エネルギーって?

2011-07-13 | 言葉の意味は


原発事故後「節電」の言葉が、日本中に浸透しているのでは、
ないでしょうか・・・・・。

私も電気ポットはやめて、炊飯器も予約タイマーは使わずに、
保温も使っていません。
微々たるものですが、エアコンも我慢に我慢をしていましたが、
この暑さで、使い始めてしまいましたが、使わない時は、コンセントを抜いて、
踏み台を上がったり降りたりしています。

電気の有難さも考えずに、今まで自由に使っていましたが、
便利さに慣れてしまった心に、反省を与えられたようです。

「再生可能エネルギー」の言葉を、耳にしていますが、
どのようなことなのでしょうか。

*******************************************

「再生可能エネルギー」とは
風力や太陽の光、地熱のように使ってもなくなる心配がない
エネルギーのことです。

火力発電や原発に使う石油、天然ガスやウランなどは、「限りある資源」
だけど、それらとは違うもので、自然エネルギーとだいたい同じ意味です。

風力や太陽エネルギーはよく聞きますが、木くずなど動植物から得られる
資源を意味する「バイオマス」もそうです。
これも、植林のように育て続ければなくならないから、再生可能です。
川で水車を回すような、小さな水力発電も、自然エネルギーです。

発電で石油や天然ガスを燃やすのに比べて、温暖化につながる二酸化
炭素(CO
)の排出は」、格段に少なく温暖化防止にもつながりそうです。

再生可能エネルギーは、天気に左右されて出力が不安定になる、
という指摘も出ています。

大震災では、原発のリスクとともに、大規模な発電所だけでは、
広範囲で電力不足になる危険性があることに気づかされたのです。


*** 朝日新聞「ニュースがわからん!」より抜粋にて ***



ウオーキング道路にて

 

 

 

 

 


パン教室で「おからサラダ」を・・・・・

2011-07-10 | パン教室


昨日(9日)は、月一回のパン教室の日でした。

そば粉入りブレッドと「おからサラダ」を教えていただきました。



クーペ型に成型して、表面に卵水をつけて、そば粉(粗引き)をつけて、焼き上げました。



おからサラダです・・・・・。

材料=A~おから100g、チキンスープの素小さじ1、酒大さじ2、
        B~マヨネーズ大さじ3、粒マスタード大さじ2、塩、コショウ少々
        C~ミックスビーンズ、季節の青物(今回はいんげんを茹でて)

      作り方=フライパンに(A)を入れ、焦がさないよう約5分、乾煎りして水分をとばし、
 荒熱を取り、(B)を入れ、(C)の豆類を混ぜ合わせる。
 サラダ菜を添えて、盛り合わせる。

豆類は、大豆、ひよこ豆、金時、グリンピースなど、また、冷蔵庫にある物を利用しても。




おからといいますと、いろいろな具を入れての煮物だけでしたが、
おからのサラダは初めてでした。

乾煎りしたおからを、味見してみましたが、とても美味しかったです。
そば粉入りのパンの上の、粗引きそば粉が、歯ごたえよくの食感でした。




帰りに材料を求めて、昨日の夕食に「おからサラダ」を作ってみました。

ミックスビーンズ、グリンピースに熱湯をかけて洗ってから、使ってみました。

粒マスタードを買い忘れて、自己流で、粗引きコショウとカラシを
少し入れてみましたが、美味しくいただきました。。。。。
(おからの色の違いは、粒マスタードが入っていないからかもしれません)

大豆、金時豆など味付けしないで茹でて、小分けして冷凍しておきますと、
すぐ使えて重宝するかと思います。

残ったおからは、今朝のお味噌汁に、少し入れてみました。
これも、先生のアドバイスでした・・・・・。

 

 

 

 

 


「江戸崎かぼちゃ」を・・・・・

2011-07-08 | 飲食物

 



「江戸崎かぼちゃ」を、いただきました。
茨城の地に来て、初めて「江戸崎かぼちゃ」を知りました・・・・・。

甘くてホクホクのかぼちゃ・・・「江戸崎」は美味しいかぼちゃの代名詞とのことです。
優れた農産物として、受賞歴も多数。

堆肥による土作りをし、畑で完熟するのを待って、収穫するそうです。


カロチン(ビタミンA)、ビタミンCも豊富に含む緑黄色野菜。
カロチン(ビタミンA)とビタミンCは、風邪の予防や美肌作りに欠かせない栄養素です。

いま、スーパーではとてもかぼちゃがお高く、手が出ませんでしたが、
かぼちゃの煮物、サラダ、コロッケなど、作ってみたいと思っています。
最初は、かぼちゃの煮物になりそうです・・・・・。

 

 

 

 

 


我が家のサボテンです!!

2011-07-05 | 植物・花


我が家のサボテンの紹介です。



縁側に並べられたサボテンの鉢で、10:35ころ写したものです。


      

夜開きますので、部屋の中に入れて、20:10ころ写したものです。

      

ピンクのほうが開花が遅く、まん中の一輪は20:10ころに、
左右は20:40ころに写したものです。




22:43に写しました・・・・・。

あまり手はかからないほうですが、サボテンの土をいれかえたりはしています。

毎年2~3回は咲きますので、このあと間をおいて、2回は咲いてくれると思います。

 

 

 

 


ユネスコの世界記憶遺産って?

2011-07-03 | 言葉の意味は


福岡・筑豊地方の炭鉱を描いた、山本作兵衛(1892~1984)の
絵や日記が、ユネスコの世界記憶遺産に、日本のものが初めて登録
されたニュースがありましたが、「
記憶遺産」という言葉も初めてでした。

************************************

「記憶遺産」って何なのでしょうか。

ユネスコが1992年に始めたもので、歴史上重要な文書や絵、音楽、
フイルムなどを後世に伝えるためのものです。

自然や建物が中心の世界遺産、伝統芸能などを扱う無形文化遺産と
あわせて、ユネスコの「三大遺産事業」ともいえます。


*** 朝日新聞・ニュスがわからんより抜粋にて

************************************

山本作兵衛の絵や日記には、明治後期から昭和期の構内の様子、
石炭の掘り方、炭鉱町生活ぶり、遊びやお祭りなどが、説明書きと
一緒に、墨や水彩画で描かれています。

田川市敷石炭・歴史博物館には、記憶遺産に申請された作品のうち、
36点の複製が展示されているそうです。

ほかにも、同県内の飯塚市歴史資料館や、直方市石炭記念館でも
見られるそうです。

  

また、6月には小笠原諸島と、中尊寺などの寺院と周辺の遺跡からなる
「平泉の文化遺産」も、世界遺産に登録されました。




ウオーキング道路にて・・・・・