気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

一年後の「イチョウの黄葉」を・・・・・

2012-11-30 | 雑感想
 
イチョウの黄葉を・・・・・
イチョウの黄葉は、遠くからでも目に飛び込んできます。公園のイチョウの黄葉、11/25に写したものです。まだ黄葉になりきっていないイチョウもありますが・・・・・。同じ公園のイチョ...
 

偶然にも、ウオーキングのために駐車した、公園のイチョウのジュウタンの見事さに、
画像を写してきましたので、見ていただけましたら、と思います。

去年は、29日にこの公園のイチョウの黄葉をアップしていましたが・・・・・。



風が強かったりで、寒々とした木々の姿になりましたが、黄葉が遅かった木々もありますので、
まだ黄葉を少しは楽しめそうです。



見事な黄色のジュウタンです・・・・・。



さすがにギンナンは、ポツンと落ちていたくらいでした。



今年のシャコバサボテンは・・・?

2012-11-29 | 雑感想
 
今年も・・・シャコバサボテン
今年も、3色のシャコバサボテンに蕾が付いて、開花し始めたものもあります。長い年月、咲き終わってから選定して、肥料を与えて、根ぐされしないように、水やりに注意して、半日日陰の所に...
 

今年のシャコバサボテンは、開花が遅れているようです。

一鉢のシャコバサボテンを駄目にしてしまいましたので、二鉢のみです。
薄いピンクが駄目になったでしょうか?。

26日現在のシャコバサボテンを、写したものです。



下のほうに、一個のみの開花です・・・・・。



これは薄いピンクの花かどうか?、開花してみませんと分かりませんが、薄いピンクではないようです。

今年の草花は、開花がとても遅れているように思えますが、我が家の草花だけでしょうか。

開花して、色がはっきり分かりましたら、薄い」ピンク色が好きですので、
求めてみようと思っています・・・・・。

・・・・・ことしのシャコバサボテンは、こんな状況です・・・・・

 

 


 


霞が浦総合公園・水郷の滝周辺の紅葉を

2012-11-27 | 風景・自然


25日に霞ヶ浦総合公園の紅葉を、見に出かけてみましたが、公園内は広いので、
まだ歩いてなかったところを、散策してみました。

人工の滝「水郷の滝」があり、周辺の紅葉がとても綺麗でした。



水郷の滝・・・落差約5mの人工の滝です。

クリックにて・・・大きな画像にて・・・紅葉を眺めていただければと思います。

    

    



ドウダンツツジと周辺の紅葉です・・・・・。

 

 

 


一年後の霞ヶ浦総合運動公園へ

2012-11-26 | 雑感想
 
霞ヶ浦総合運動公園へ
隣り街の土浦市に出かけて、足をのばして「霞ヶ浦総合運動公園」に行ってみました。ドウダンツツジの紅葉です鮮やかな紅葉も見ることが出来ました木々の黄葉も・・・・・すこし歩いて白鳥たちを...
 

昨年は11月23日に、霞ヶ浦総合運動公園を訪れていましたが、
今年は23日に行ってみる予定でしたが、雨のため中止しました。

紅葉の様子を、アップしていたことは忘れていましたが・・・・・。

25日に、訪れてみました。

ドウダンツツジの場所には行ってみませんでしたので、画像はありません。

一年後の紅葉の様子、白鳥たち、霞が浦を見ていただければと思います。









 

 


 


宇宙から帰ると、体はどうなるの?

2012-11-24 | 言葉の意味は


国際宇宙ステーション(ISS)から、ソユーズ宇宙船で地上に帰還した星出彰彦飛行士。
船外活動も何回かなさって、「充実した楽しい4ヶ月間だった」と話されていました。

長期間の宇宙滞在で筋力が弱っているため、椅子に座ったままでした。
骨や筋肉の量が減って、リハビリが必要になるようです。

****************************************

重力がわずかな宇宙の暮らしでは、血液や体液は頭のほうに上がっていて、
地上に戻ると急に下がり、意識がもうろうとすることがある。

そこで飛行士は、機関直前に体液を増やすために1.5㍑水分を取る。
血液が下がらないように、下半身を圧迫するタイツのようなものをはく。
帰還はそれだけ体に負担がかかります。

機関直後が血圧を調節する交感神経がうまく働かない恐れもある。
歩こうとしても思ったより足が上がらず、転倒することも考えられる。
体のバランスをとる三半規管が、上も下もない宇宙空間に慣れて
すぐ働かず、転ぶかもしれないのです。

宇宙では骨や筋肉の量が減って、急激に老化が進むように感じるそうです。
骨や筋肉が減らないように、ISS(国際宇宙ステーション)の中で毎日2時間半ほど、
健康器具で
運動をしているのです。

半年間で骨の密度は、太ももで9%減り、筋力は平均で1、2割は
下がるといわれています。

当分はリハビリテーションに専念して、これまでの飛行士では、筋力を
取り戻すのに平均6週間、骨は3~4年かかっているそうです。


*** 朝日新聞・ニュースがわからん!より抜粋にて ***




庭の紅ドウダンツツジの紅葉です。。。。。

 

 

 


薬の有効成分と添加物について

2012-11-22 | 雑感想
 
テレビのクイズ番組に・・・・・
私は、仕事をしながら何気なく見たクイズ番組に、仕事の手を休めて、思わずメモをして、教えられたクイズがありました。飲み薬と病院のカーテンのことでした。病院のカーテンの意味など、考えて...
 

 このような記事を書いていた・・・と思い出させていただいてます。

病院のカーテンの仕切りの上部の網目・・・病院に見舞いに
行った折など、
網目の意味をなるほどと納得していますが・・・。

飲み薬の人体に無害の添加物が入っていることは、驚きでしたが、
あらためて「医薬品添加物」で検索してみますと、いろいろ教えられます。


医薬品添加物は、製剤の適用性を高めるために必要な構成成分である。
医薬品添加物として砂糖が使われ、医薬品に(白糖や精製白糖)が使用されている。

代表として糖衣錠があり、散剤や顆粒剤などに苦味低減や、マスキングの目的で
添加されている。

砂糖は一般名ですが、医薬品添加物の場合は、公定書である日本薬局方で
使用されている「白糖」「精製白糖」の名称を使用します。

検索にて


    

ウオーキング道路にての菊の花です・・・クリックにて大きな画像にてどうぞ!!

 

 

 


古代米をいただいて・・・

2012-11-20 | 飲食物


古代米は聞いたことはありましたが、食べたことはありませんでした。
古代米は、昔食べられていたお米だそうです。



古代米、沢山いただきました。

この古代米は、その色素に赤ワインに代表されるポリフェノール類の一種である、
アントシアニンが豊富に含まれる紫黒米(しこくまい)です。



お米3合に、スプーン1杯程度の古代米を混ぜて、炊き上げたものです。
お赤飯のような感じの色ですが、食感も私にはお赤飯のようで、美味しくいただきました。

【 紫黒米の効能 】

腎臓・脾臓・肝臓に良い。 目の血の巡りを良くする。 五臓六腑を補い活動力を増す。
食物繊維が多いので、便秘に良い。 毛根細胞の老化を防ぎ脱毛予防。など・・・

また、紫黒米を粉末にして、餅やそば・うどん粉にまぜると、赤もちや赤そば・赤うどんになるそうです。

食べ方など書かれた印刷物もいただき、印刷物を参考に・・・・・。

 

 


皇帝ダリア開花しました・・・

2012-11-19 | 植物・花


今年の皇帝ダリア昨年より遅く、11月18日に開花しましたので写してみました。

11月9日に、まだ蕾の皇帝ダリアをアップしましたが・・・・・。



11月18日朝写した、開花した皇帝ダリアです。

霜に弱いので、早く満開になってくれるとよいのですが・・・・・。
満開になりましたら、またアップしたいと思っています。

 

 

 

 


おしることぜんざいの違いは?

2012-11-16 | 言葉の意味は


甘いものが好きな私ですが、気をつけなければいけない病気を持っていますので、
気にせずに食べられるといいな・・・と思ってしまいます。

おしることぜんざいの、関西と関東での違いが出ていました。

*******************************************

「関西は『粒』のあるなし、関東では『汁』のあるなしが目安です」

と和菓子の老舗「虎屋」(東京都)の虎屋文庫研究主幹の今村則子さんの解説です。

つまり、関西では、こしあんを溶かした汁に、焼き餅などを入れたものが
おしるこで、つぶあんを溶かしたものならぜんざい。

一方、関東ではこの二つは共におしるこ。
こしあんなら「御前汁粉」、つぶあんなら「田舎汁粉」呼び分ける。

関東でいうぜんざいは、あわ餅などに汁気のないこしあんを添えたものになる。
関西では「亀山」と呼ばれるものだが、こちらはつぶあん。


*** 朝日新聞・天声人語より抜粋にて ***


なんかややこしいですが、関東でしか食べていませんので、
関東と関西では
このように違うものかと、思った次第です。

おはぎとぼた餅の違いは?・・・・・

春に咲く牡丹の花にちなみ、「ぼたもち」といい、「牡丹餅」と書く。
秋は萩の花にちなんで、「おはぎ」といい、「御萩」と書く。

ぼたもちにはこしあん、おはぎは粒あんを」使って作る。
米粒が残らない餅につぶしたものをぼたもち、米粒が残ったもの(俗称=半殺し)
をおはぎと呼ぶなど、地方によって様々です。

現在はこうした違いに、こだわらないものが多くなった・・・そうです。

    検索にて



公園のジュウガツサクラ・・・ポツンポツンの寂しい数ですが、咲いていました。

 

 

 


「たんが気になる」ことありますか?

2012-11-13 | 言葉の意味は


風邪をひいたときに、せきとともにたんも出たりしますが、風邪は治ったはずなのに
たんが気になるときは、専門家は「たんは異常のサイン。あなどってはいけない」と
指摘しています。

**********************************************

口から肺へ続く気道の粘膜でつくられる気道液が、過剰に増えたものを「たん」という。
気道液は健康な人でも1日100~150㍉リットルほどつくられるが、蒸発したり、
無意識にのみこんだりして、普段は気にならない。

つまり「たんが出る」と自覚した時点で、「起動や肺に炎症などが起こっている可能性が
ある」、と自治医科大呼吸器内科(栃木県)」の杉山幸比古(ゆきひこ)教授。

気道に入り込んだ細菌やウイルス、有害物質を捕まえ、せきとともに排出して
体を守る
重要な役割を担っている。

色のない粘りがある「粘液性」は風邪などの場合が多い。黄色や緑色の
「脳性」の
たんは、細菌感染による気管支炎の悪化や、肺炎などが考えられる。

血液が混じる場合、肺がんや肺結核、気管支が広がって戻らない
気管支拡張症なども疑う。

たんの多くはせきを伴い、2~3週間以内の場合は風邪やインフルエンザなどの
感染症が多い。それより長いと、ほかの病気が潜む可能性があり、
呼吸器内科や
耳鼻咽喉科などに相談してみましょう。


*** 朝日新聞・体とこころの通信簿より抜粋にて ***


たんの色、粘りけ、血液など・・・病気のサインであることは心しておきたいと思います。



ウオーキング道路にて・・・よそのお宅の庭の紅葉です