気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

今年は庭の草花の紹介です

2013-04-30 | 雑感想
 
庭の新芽です・・・・・
雨戸を開けますと、自然と目は庭の草木に・・・・・。新芽が出ていますと、春を感じるようです。今年は寒かったため、庭の新芽たちも、暖かい春を待ち焦がれていたことでしょう。ヒイラギ南天の...
 

4月も今日で終わろうとしています。

庭の新芽たちも、八つ手も葉となり、スズランは蕾をつけていますし、ヒイラギ南天は
昨年4月27日にアップしてある、新芽の色ではありません・・・。

今年は庭の新芽ではなく、庭の草花を紹介させていただきます。



ほんの少しですが、シャガが開花しています。



スズランは、このように蕾をつけています。



棕櫚(シュロ)のツボミです・・・今朝気づいて写したものです。



ライラック(リラ)の花が、開花しています。

ライラックは英語名、リラはフランス語です。


 


フラワーパークのシャガの群生

2013-04-29 | 植物・花


昨日フラワーパークに行ってみました。
沢山の車でしたが、丁度出ていく車があり、駐車できました。

入り口でシャガは5分咲きです・・・と言われましたが、綺麗に開花しています。



シャガの群生です・・・自宅の庭に少しですが開花していて、パークのシャガの群生を見られるかしら?
と思っていましたが、今年も群生を見ることが出来ました。

↓ クリックにて・・・大きな画像でどうぞ!!

    

石楠花、牡丹、ノースボールの群生、ツツジも咲いているものをあり、目で楽しみました。



八郷太鼓の演奏もあり、30分演奏に耳をかたむけました。
こんな小さな子が一緒になって、演奏してくれました。



大温室の前での演奏でした・・・・・。

 


「高島嘉右衛門と飯田吉英の功績」展の紹介

2013-04-27 | 言葉の意味は


「明治維新かすみがうら市の偉人・高島嘉右衛門と飯田吉英の功績」展が
かすみがうら市郷土資料館にて、開催されます。

     会期: 平成25年4月27日(土)~7月7日(日)
   
TEL: 029-896-0017


       記念講演会

        演 題 : 「高島嘉右衛門と飯田吉英 
                          明治維新に生きた人々の志と行動」
  
講 師 : 当館 千葉隆司
                日 時 : 平成25年5月12日(日) PM1:30~
                       会 場 : かすみがうら市歩崎公園ビジターセンター研修室


高島嘉右衛門(たかしまかえもん)は、横浜を創った実業家。
   飯田吉英(いいだよしふさ)は、日本初の本格ソーセージの父。

明治維新後日本の近代化に貢献した、郷土出身の偉人二人を
紹介する特別展です。

。。。。。 是非ご来館ください 。。。。。

 

 

 

 

 


シャガとミヤコワスレの花

2013-04-26 | 植物・花


昨日1時間半ほど、庭の手入れをしました。
大型連休を控えて、草花など植えられる方も、多いかと思います。
枯れた枝なども処分して、あっという間の時間の経過でした。

フラワパークのシャガも、満開ではないかと思っていたのですが、
我が家の庭にも、シャガの花が咲いていました。



忘れていてごめんなさい!!・・・鉢植えで日当たりのよいところに置いておいたのですが、
花が全然咲きませんで、木陰の日当たりが少ない場所がいいのではないかと、
昨年あまり陽のあたらないところに植えかえたこと、すっかり忘れていました。

きれいに咲いているではありませんか・・・本数は少ないので、増えてくれることを願っています。



シャガ=アヤメ科の多年草
胡蝶を思わせる白紫の優雅な花、白っぽい紫のアヤメに似た花です。

フラワーパークのシャガの群生は、遠くから見ますと雪が降ったのでは?、と思ってしまうくらいです。
シャガの群生を、見に行けるでしょうか。



ミヤコワスレも開花しています・・・庭のあちこちに植えてあります。
手を加えなくても、毎年咲いてくれますので、株がまとまっていますと見ごたえがあります。

ミヤコワスレ=キク科 別名~野春菊
この名前の由来は、承久の乱にて、佐渡に流された順徳天皇が、この花を見ると都への思いを
忘れられるとの話によるとされる。

 

 


豆乳くず餅とイチゴジャム

2013-04-24 | 飲食物


昨日豆乳くず餅とイチゴジャムを作ってみました。

くず餅を作るのは初めてですが、レシピをみならが作りました。



吉野本葛を使って、豆乳を加えることでまろやかさが増すそうです。

黒蜜ときな粉をかけていただきましたが、つるんとしたのどごしで、美味しくいただきました。
こんなに簡単に作れるのですから、癖になりそうです。


分量=くず粉30㌘、グラニュー糖20㌘、調整豆乳100cc、水100cc

    作り方=① くず餅の材料をすべて鍋に入れ、少し置いて、くず粉に水分を
     吸わせてから、
全体をゴムべらなどでよく混ぜる。
  ② ①を中火から強火にかけ、よく混ぜて加熱する。
     ③ とろみが出てから1分ほどしたところで、火を止める。
    ④ 水でぬらした流し箱に③を入れ、全体を平らにする。
           ⑤ 粗熱が散れたら、ラップをかけて、冷蔵庫で30分以上冷やす。




少し煮詰めすぎたようで・・・もう少し緩めのほうがよかったようです。

JAで不揃いのイチゴがありましたので、大きいのは取り出して口のなかに。。。
残りのイチゴで、ジャムを作りました。

自己流ですので、作ってから検索をして?、砂糖とレモン汁は後から入れたほうが楽と出ていました。

ビニール袋を手にかぶせて、イチゴを潰してから火にかけましたが、水分が多く半分くらいに
煮詰めてから、
砂糖とレモン汁を入れると、つきっきりでかき混ぜなくても済むそうです。

次回に造るときに、参考にさせていただきます。



今年の霞ヶ浦総合公園のチューリップを

2013-04-23 | 雑感想
 
霞が浦総合公園のチューリップを
霞が浦総合公園へ、チューリップを見に行ってきました。5月の連休の頃には、すでに咲き終わっていて・・・ということもありましたので、20日に出かけてみました。駐車場には車も多く、チュー...
 

昨年は4月20日出かけて、22日にアップしてあります。
今年は桜の開花も早かったので、4月14日に出かけて、ブログは15日にアップしています。

14日の人出も多く、駐車する所を探すのが大変でしたが、綺麗なチューリップと、
たくさんの人たちも?見ることが出来ました。

4月15日にアップしていますので、ダブルものもありますが、アップしていない画像を、
アップさせていただきます。



昨年と比べますと、人出の多さもわかっていただけると思います。

クリックにて大きな画像にてどうぞ!!

    

黄色のチューリップ、別の品種のようです~ライラックの花です~これは新芽でしょうか



霞ヶ浦です。。。。。



パンジーを描いて・・・

2013-04-21 | ワードでお絵描き


寒い冬に耐えて咲いた、パンジーを描いてみました。

人の顔にも見えるときがありますが、ユニークな花姿です。



パンジー=スミレ科~別名(サンシキスミレ)

パンジーはヨーロッパに分布する数種のスミレ類を掛け合わせてできた園芸品種です。

数千ともいわれる沢山の品種があり、花の大きさ、色、咲き方をはじめ、途方もない
バラエティーがあり、淡色の他、綺麗な2色に咲き別れるもの、花の中心に「ブロッチ」と
呼ばれる目が入るもの、様々な色のまじるもの、縁取りが入るものなどがあります。

パンジーの名前は、フランス語の「パンセ(物思い)」に由来し、花の咲いている姿が、
物思いにふけっているようにみえるところから、名付けられた。 ( 検索にて)

      

 

 

 

 


脳が喜ぶ頭のエクササイズ

2013-04-18 | 言葉の意味は


意識して脳を使っている?、とは普段考えていませんが、「私はあなた(脳)を
使っていますか?」、
と一度脳に聞いてみたい・・・と思ってしまいます。

とっさに思い出せなかったり、いま何をしようと?・・・と立ち止まってしまうときも。
脳に刺激を与えなくては、とそのときは思っても・・・の繰り返しのような気がします。

脳が喜ぶ頭のエクササイズ=いわゆる”読み書きそろばん”が脳に良いのだそうです。

。。。ご参考になさってください。。。

******************************************************

書く=書き写しも文章を作るも

パソコンを使うようになって、字を書かなくなったという人多いはず。
意識して書く習慣を取り戻しましょう。
本や新聞記事などを書き写す、日記や自分史を書いてみるなど、
楽しみながら取り組みましょう。

音読=黙読より声に出して

黙読では、脳は目で情報を捉え、処理するという働きだけ。音読だと目で
捉えた情報を理解し、声に出して、聞きとるという幾つもの過程を踏むことに
なります。新聞記事や、絵本の読み聞かせなどから始めてみましょう。

計算=いろんな数字に敏感に

1~2ケタの足し算、引き算、掛け算などの単純な計算で、脳は十分に鍛え
られます。市販の大人用の計算ドリルを利用するのも手です。


***薬局の情報誌より抜粋にて***


難しい問題にウンウンうなって解いていると、ストレスとなりかえって脳の働きを
低下させることに。むしろ簡単な問題のほうが広い範囲の脳を刺激するそうです。

たまに長い時間鍛えるよりも、短時間でもよいので、毎日行うことが大切で、
まさに”継続は力なり”とのことです。

私はメモ日記をつけていますが、つけ忘れたときに、昨日のお昼は何を食べたかしら?、
と思いだそうとしたり、字を忘れて辞書を引いたりと、記憶をたどることも、少しは脳に
刺激を与えているでしょうか。



カリンの花です・・・ウオーキングでカリンの実を見ている木ですので、カリンの花を見ることが出来ました。





今年の風土記の丘の枝垂れサクラ

2013-04-17 | 雑感想
 
茨城県・風土記の丘の桜
昨日(15日)、風土記の丘の枝垂れ桜が満開に、と思って、出かけましたが、駐車場が満杯のようで、信号を挟んで、車の列列でした。いつ入れるか分かりませんので、遠まわりをして帰りました。...
 

今年は土日を避けて、4日(木)に枝垂れ桜を観に、風土記の丘に行ってみました。
駐車場もいっぱいで、丁度出る車がありましたので、駐車することが出来ました。

今年は枝垂れの開花も、昨年より早いようです。
この時期は、枝垂れのあとの八重桜が満開になっているそうです。

gooブログに4月5日に、風土記の丘の枝垂れサクラはアップ済みですので、
アップしていない画像を、紹介させていただきます。

クリックにて、大きな画像でどうぞ!!

    



オランダ型風車下のチューリップ

2013-04-15 | 植物・花


昨日霞ヶ浦総合公園のチューリップが、見ごろではないかと出かけてみました。

風の強さもありましたが、何か所かの駐車場はいっぱいで、空きをみつけて
駐車できましたが、こんなに人出の多さも、私には初めてでした。

オラン型風車下のチューリップは、満開で見ごたえがありました。



オランダ型風車の展望台に上がる人の姿も・・・・・。

チューリップ他の草花を、クリックにて大きな画像にてどうぞ!!。

    


     

ツツジの開花も少し~ライラックの開花も~名前の分からないものも・・・・・。



霞ヶ浦です。。。。。