昨日は、愛犬のお墓参りに水戸まで出かけて、
足をのばして千波湖~偕楽園に行ってみました。
もう梅は終わりでしたが、まだ咲いている木も、
多少はありました。
梅の終わった偕楽園などを、写真がボケていますが・・・。
偕楽園は、水戸藩第9代藩主・徳川斉昭によって、創設されました。
マウスオンにて、お願いたします。
<

テレビでおなじみの、水戸芸術館の高さ100mの、
シンボルタワー(くねくねタワー)です。
2枚目は、千波湖です。
<

千波湖の白鳥たちです。
2枚目は、人に慣れていて、後を歩いたりします。
<

梅大使さん達、休憩所から出てきたところを、パチリしました。
2枚目の好文亭を。昭和20年、8月2日未明、空襲で全焼しましたが
昭和30年から3年をかけて、復元されました。
<

まだ咲いていた、紅白梅を。
<

見事な松の木と、「たいみんちく」を。
<

桜も少し開花していて、2枚目はボケの花です。