気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

今年の霞ヶ浦総合公園周辺の紅(黄)葉を

2013-11-30 | 雑感想
 
霞が浦総合公園・水郷の滝周辺の紅葉を
25日に霞ヶ浦総合公園の紅葉を、見に出かけてみましたが、公園内は広いので、まだ歩いてなかったところを、散策してみました。人工の滝「水郷の滝」があり、周辺の紅葉がとても綺麗でした。水...
 

   11月26日に「霞が浦総合公園の紅(黄)葉を」で、アップ済みです。

今年は23日に訪れて、昨年と似たような画像も、新しい画像もありますが、
ご覧いただければと思います。

 

 

 


オレンジクイーン=白菜

2013-11-29 | 雑感想


JAで白菜を求めましたが、丁度生産者の奥さんが、今日収穫した白菜を
並べて、値札をつけているところでした。

私が大きな白菜を取ろうとしましたら、「それは昨日持ってきたものだから」、
と言って一個=250円の値札の上に、200円の値札を貼りなおしてくれました。



これがその白菜です・・・2個とも200円にしてくださいました。
お店によっては、今年は白菜も高めでしょうか。

今晩は、この白菜を使って、お鍋にします。



これは、「オレンジクイーン」という白菜で、求めてみました。

ヨーロッパ産のカブと国産の白菜を交配した、結球内部がオレンジ色の一代雑種の白菜です。

抗酸化性が期待できる、カロチノイドが色の秘密だそうです。

歯切れがよくて、甘味が強く、青臭みが少ないので、漬物、煮物、炒め物、
生食サラダにも利用できます。


検索にて




今年の霞が浦総合運動公園を

2013-11-28 | 雑感想
 
一年後の霞ヶ浦総合運動公園へ
 霞ヶ浦総合運動公園へ隣り街の土浦市に出かけて、足をのばして「霞ヶ浦総合運動公園」に行ってみました。ドウダンツツジの紅葉です鮮やかな紅葉も見ること...
 

昨年は23日が雨のため、25日に訪れた霞ヶ浦総合公園の様子が
アップされていましたが、今年は23日お天気に恵まれて、出かけました。



ドウダンツツジが目をひきました・・・



紅(黄)葉が楽しめるようです。



水郷の滝(人口の滝)の紅葉です。



茶褐色の紅葉です。



霞が浦湖岸沿いの様子です・・・

 

 


霞ヶ浦総合公園の紅(黄)葉を・・・

2013-11-26 | 風景・自然


11月2日に公園を訪れた時は、まだ紅葉が早かったのですが、
23日に訪れた時は、鮮やかな紅葉を楽しむことが出来ました。



11月2日の水郷の滝です



11月23日の水郷の滝の、紅葉です。
水郷の滝=落差約5mの人工の滝です。

↓ クリックにて大きな画像で、ご覧になっていただければ、と思います。

    

    

    

霞が浦湖岸沿いの水車と水生植物など~ツェッペリン号は飛行船の形をしたジャングルジム、
ローラー滑り台は、全長約45mの長い滑り台です~ドウダンツツジの紅葉です



霞が浦総合公園の、駐車場に向かう道路の黄葉です。

 

 



 


フラワーパーク温室内のバラの花を・・・

2013-11-25 | 植物・花


11月22日に、フラワーパークのバラの花のアップをしましたが、
同じ日に写したものですので、アップがたいへん遅くなりましたが、
温室内のバラの花も、紹介させていただきます・・・・・。



大温室の建物ですが、以前の中の植物は、きれいに無くなり改装中とのことですが、
どのような温室になるのでしょうか。

現在は、鉢に植えられたバラの花などが、中に展示されています。

↓ クリックにて大きな画像で、綺麗なバラの花を眺めていただければ、と思います。

    

    

    

    



これは温室内のものではありません・・・初めて見た実です。


お酒好き女性 脳卒中に注意

2013-11-24 | 医療関係


「お酒好き女性 脳卒中に注意」、とこのような新聞記事がありました。
一日2合以上、リスク2倍以上の見出しでした。 

***************************************

一日2合以上飲酒する女性は、時々しか飲まない女性に比べて脳卒中の危険が、
2倍以上高いことが、国立がん研究センターなどの研究班の調査でわかった。

女性を対象に、飲酒量と脳卒中のリスクとの関連を調べたのは、
国内で初めてという。
研究班は岩手や長野など、全国9か所に住む4万7千人を17年間調べた。

アルコールを週に300㌘以上(1日平均で日本酒で2合、ビールなら大瓶2本以上)
をとる人は、月に1~3回しか飲まない人に比べて、脳卒中になる危険が2・3倍、
脳内出血に限ると2・85倍高かった。

週に150~299㌘(1日平均で日本酒1~2合未満、ビールなら大瓶1~2本未満)
も、脳卒中の危険は、1・55倍高かった。

女性は男性よりも小柄で肝臓も小さいので、アルコール代謝が遅い。
このため、男性と同じ量を飲んでも、体にかかる負担は大きいという。

「近年、女性の飲酒は頻度も量も増えている。女性は日本酒なら1日1合、
ビールなら大瓶一本未満を目安に、飲酒を心がけて欲しい」。
と研究班の池原 賢代・大阪大特任助教は、話している。


*** 朝日新聞記事を参考に・・・***


お酒はほとんど飲みませんが、テレビドラマの中でも、若い女性がビールの缶を
片手に、という場面も多く見ることがあります。

17年間もの長い期間をかけての、調査結果ですので、頭の下がる思いです。

この調査結果を、是非忘れずに、身体のためにも、記憶にとめていただきたいと思います。




庭のセンリョウです・・・・・

 

 


 


古代米づくり教室に参加して

2013-11-23 | 雑感想
 
古代米をいただいて・・・
古代米は聞いたことはありましたが、食べたことはありませんでした。古代米は、昔食べられていたお米だそうです。古代米、沢山いただきました。この古代米は、その色素に赤ワインに代表され...
 

古代米をいただいて、今年は市の講座「古代米づくり教室」に参加してみました。
初めての経験でしたが、お米の出来るまでを学びました。
今のように農機具に恵まれないで、昔の人は大変であったろうと、とても感じました。

黒米のできるまで、少しでものぞいていただければ、と思います。



収穫した古代米(黒米)です。

↓ クリックにて大きな画像でどうぞ!!。

            

5月12日、 田植えです~黒米の葉も黒っぽいです~稲穂が実って~かかしの勢ぞろいです

         

稲刈りをしておだかけです~昔ながらの足踏みで、脱穀です~お料理作りです~黒米のご飯です

   

帰りに参加した人には、黒米のお土産です。

5月~110月までの、計7回の古代米づくり教室の参加でした。
初めての田植えで、足が抜けずに尻もちをついてしまいましたが、これも楽しい思い出です。

暑い中でしたが、かかしを作ったり、稲刈りをしたり、参加した子どもたち、足踏み脱穀は
子どもたちの方がとても上手で、頑張ってくれました。

10月の最終月には、協力してお料理を作って、試食会と感想発表会でした。
子どもたちも、昔の人は大変だったと感想を述べていました。

お米の出来るまで・・・と考えたこともなくご飯を食べていましたが、お米一粒でも
無駄に出来ないと、いい勉強をさせていただきました。

白米に黒米を混ぜて炊いて、今美味しくご飯を食べています。。。。。

 

 


 


フラワーパークのバラの花を・・・

2013-11-22 | 植物・花


アップが大変遅くなりましたが、フラワーパークの秋のバラの花を
紹介させていただきます。

咲き終わったバラの花も多くでしたが、これから開花しようとしている
蕾のバラを写してきましたので、見ていただけましたら幸いです。



園内よりの筑波山です

↓ クリックにて大きな画像でどうぞ!!


    

    

    

9日に行ってきましたので、このバラの蕾たちも開花して散ってしまったかもしれません。

バラまつりは、11月10日までですので、散っていたバラも多かった訳です。



ドウダンツツジの紅葉が鮮やかでした。

750品種、約3万株のばらですので、花色もさまざまでした。

 


皇帝ダリアの開花は??

2013-11-21 | 雑感想
 
皇帝ダリア開花しました・・・
今年の皇帝ダリア昨年より遅く、11月18日に開花しましたので写してみました。11月9日に、まだ蕾の皇帝ダリアをアップしましたが・・・・・。11月18日朝写した、開花した皇帝ダリアで...
 

皇帝ダリア、元気でしたら、今ごろ開花を始めていたかもしれません。

今年は、蕾はまだ出ていませんでしたが、強い台風27号で枝が折れてしまいました。



折れた枝の側に、細い枝が一本出ていて、なんとか蕾をつけて開花してくれたら?、
と思っていましたが、秋を通りこして、冬の寒さになった日が訪れて・・・。



皇帝ダリアは、寒さや霜に弱いため、寒さで葉が全部しおれてしまいました。

蕾も出ていませんでしたので、処分してしまいました・・・11月10日に写したものです。


9月までに2回剪定して、枝が何本か出ていて、開花を楽しみにしていましたが、
今年は、強い台風、寒さの到来で、綺麗な花を見ることができませんでしたが、
来年芽を出してくださいね!!、と期待したいと思います。。。。。

 


 


今年も稲吉宿本陣と木村家住宅を訪れて

2013-11-20 | 雑感想
 
稲吉宿本陣と木村家住宅を訪れて
10月16日に一年前の稲吉宿本陣と木村家住宅の雑感想をアップしました。今年は10月23日が法定点検日でしたので、待ち時間の合間に、散策して訪れてみました。一年後に訪ねた稲吉宿本陣と...
 

今年は11月19日が法定点検の日でしたので、待ち時間の合間に、
稲吉宿本陣、木村家住宅を訪れてみました。

建物ですので、変るはずもありませんが、画像を紹介させていただきます。



稲吉宿旧本陣 (検索にて)

当初からあったわけでなく、旅人の往来が多くなった万治年間(1658~1661)に
創設されたっ宿場で、最盛期には本陣・脇本陣・問屋が各一軒、旅籠17件という
中規模の宿場に発展していった。

街道筋には本陣と旅籠の建物が残されており、家並みも往時の面影がよく残っている。






中に入っての稲吉宿です。

旧旅籠「皆川屋」の「木村家住宅」。

江戸時代末期の建築、桁行き8間の総2階造り。
現在も木村家の住居として使われている。




稲吉宿本陣内に入っての、庭の風景です。