気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

健康情報・旬の赤ジソで!

2017-06-30 | 言葉の意味は


赤ジソは梅干をつける時しか、買い求めませんが、沢山漬け込んだ赤ジソを
汁を絞って、細かく刻んで食卓に出して食べていますが、沢山と言っても
限度もあり、長い期間は食べられませんが・・・。
「旬の赤ジソで健康を!」の記事がありましたので、記してみます。

******************************************

シソは古くから食用または漢方薬として用いられ、血液や血管の健康に役立つ
効果があることが知られています。特に赤ジソは栄養面からみても、ビタミンや
カリウム、鉄などのミネラルが豊富で、赤い色のアントシアニンによる抗酸化
作用が期待されています。また、特徴的な香り成分・ぺリルアルデヒドには
殺菌効果があり、ダイエット効果があるロズマリン酸、美肌効果のαリノレン酸
なども含まれています。

旬のこの時期、赤ジソの栄養をたっぷり摂れるヘルシードリンクを手作りして
みては。煮出してリンゴ酢を加えるだけなので簡単にできます。

*** ふれあいにゅうすを参考に ***

赤ジソの使用法は、梅干に漬け込むくらいしか知りませんでしたので、
煮出してリンゴ酢を加えるだけですので、作ってみようと思っています。




ピンクのサボテンが、一輪ですが開花しました。
ピンクのサボテンには、棘がありません。

 

 


 


嬉しい出来事

2017-06-28 | 雑感想


ブログ友としてコメントなどでお付き合いしていて、今はFacebookが主に
なってしまってブログはアップしていない友ですが、6月17日にお会いしました。
九州は佐賀県からの遠方より、東京のホテルに、東京の友達とも会って、
茨城県土浦市に来てくださいました。
短い時間でしたが、昼食をとりながら時間の過ぎるのがとても速く感じましたが、
楽しい時間を過ごすことができました。

後日、風呂敷で作ったバックを送ってくださいました。
作り方を教えてもらいながら作った、手作りの素敵なバッグです。



風呂敷は、フインランドの老舗のFINLAYSON(フインレイソン)のものです。
リバーシブルなので、裏側の色も使えます。(右端に少し茶色が、裏の色です)
これは、送ってくれた方とお揃いのもの(Facebookに送ってくれた方の画像が・・・)
遠く離れていても、お揃いは嬉しいものです。
品物が沢山入りそうなバッグです。



私には、もう一つこの風呂敷のバッグを送ってくださいました。

眠ったままの風呂敷がありますが、作り方などの印刷物も入っていましたので、
折をみて作ってみようと思います。
外国に行ったお土産もいただきましたのに、手作りのバッグも送ってくださって、
お会いすることも出来て、嬉しい出来事でした。

 

 

 


名誉教授とは・・・

2017-06-26 | 言葉の意味は


「名誉教授」という言葉を、テレビなどでよく耳にしますが、
「とても偉い人」という印象でした。
「名誉教授」について書かれていましたので、記してみます。

*************************************

大学の教員は、助教→講師→准教授→教授、という順番で昇進していきます。
ちなみに「立場が上の人ほど数が少ない」というピラミッド構造には
なっていません。

名誉教授・・・これは現職の先生ではなく、大学を退職した元教員に与えられる
形式的な「称号」です。学校教育法にも規定があり、「教育上又は学術上等に
功績のあった者」に授与できる、とされています。」が晴れて称号をもらえると、
何か「特典」があるでしょうか。複数の国立大名誉教授に聞いてみると、「カード
型の身分証をもらえるので図書館などの施設に出入りできる」「大学を通じて国
からの研究費がもらいやすい」とのことでした。

ただし、大学との雇用関係はないので、給料はなし。
「一種の身分保証のようなもの。照会してもらうときに『元教授』というよりも
肩書として落ち着きがいい」という意見もありました。

どんな人なら名誉教授になれるのでしょうか。
ここは大学の運用に任されています。東大の規則は「総長又は教授として在籍5年
以上」「本学における功労が大である」などの条件を満たすよう求めています。

【 功労の大きさって?。定年まで勤めたか、研究科長などの役職経験があることが
「相場」。各部局にある「教授会」が推薦し、全学的な組織が決裁するという仕組みで、
16年度には71人が名誉教授になりました。「それほど特別な存在ではありません」
と東大大学院教育学研究所の福留東土(ひでと)准教授(高等教育論)】

*** 朝日新聞・今さら聞けないより抜粋にて ***

名誉教授・・・権威ある大学の先生のなかでもとくにエライ人?・・・
かと思っていましたが、ちょっと違ったようです。
給料はなし・・・にも驚きました。
文面だけの判断ですので、大学内のことはよくわかりませんが、実感です。



マツモトセンノウ(松本仙翁)という名前の花です。
初めて知りました。
花の形が、歌舞伎の松本幸四郎の紋所に似ていることから。とのことです。

 

 

 


サボテンの開花

2017-06-25 | 植物・花


今年もサボテンが開花しました。
鉢数をずいぶん減らしてしまいましたが、花の手入れも年齢とともに
負担になってくるものです。
これからは、あまり増やさないようにと思っています。



2階のベランダに出しておきました。
カーテンを開けて、蕾の状態を見ていましたが、
今朝開花していましたので、パチリしたものです。



2~3回は開花していましたが、今年はどうなるでしょうか。



5月の水彩画教室にて

2017-06-22 | 水彩画


4月は水彩画教室お休みしましたので、5月の作品?の紹介です。
いつも下手な絵ですが、下手ながらも努力しているつもりですので、
見ていただければと、思います。



アヤメ?、ハナショウブ?を描きましたが、
色が鮮やかに出せませんでした・・・。

 


 


布団クリーニング

2017-06-21 | 言葉の意味は


布団をクリーニングに出されたことは、おありでしょうか。
私はありませんが、重くなった時などには、布団屋さんに綿のうち返しを
してもらって、作り変えていましたが、何年かしますとぺちゃんこに
なってきてしまいますが、お天気の時に干しますとふっくらした時は
気持ちがいいものです。
ダニ退治には、やっぱり布団クリーニングのおすすめが出ていました。
記してみます。。。。。

*****************************************

毎日必ず使う布団。私たちの汗や皮脂、ハウスダストやダニによって
毎日汚れています。 ① 布団が重くなってきた ② 今まで洗ったことがない  
③ 厚みが無くなってきた  ④ ダニ、においが気になってきた

一つでも当てはまったら、布団クリーニングをお試しください。

人は一晩に約180㏄(コップ一杯)の汗をかくと言われています。汗はパジャマ
やシーツが一部を吸収してくれますが、掛布団や敷布団にも吸収されます。
汗の成分はご存知の通り尿に近いもので、酸、アルカリ、塩などの繊維を痛めるもの
を含んでおり、特にアンモニア化合物は繊維そのものを弱らせます。

一般家庭にいるのはチリダニ類がほとんどですが、ダニ類そのものは人体に無害です。
アレルギーの原因物質(通称アレルゲン)になるのは、ダニのフンや死がいです。
そして、ダニは人から出るフケ・アカなどの脱落物が大好物。さらに、布団は人の
汗により湿度・温度共に最適、おまけに食事付きと、まさに楽園です。


*** 印刷物より抜粋にて・ご参考になさってください ***



ガウラ(蝶々花)一輪の花を写してみました。

 

 

 

 


「アジサイ」もどき?を描いて

2017-06-20 | ワードでお絵描き


久しぶりのwordのお絵かきです。
梅雨に入っていますが、雨が少なく明日より降る天気予報ですが、
アジサイはやはり雨が、似合うようです。
アジサイの開花も遅れているように見受けます。



「七変化のアジサイ」と言われるように、咲いているうちに色が変化します。

日本原産の額アジサイを改良した品種が、一般的に売られている西洋アジサイです。

アジサイは毒性があり、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると
中毒を起こしますのでご注意ください。

 

 

 


庭の草花たち

2017-06-19 | 植物・花


庭のスカシユリが開花し始めました。
黄色、ピンク色もあったのですが、今年は朱色のみのようです。



スカシユリです



庭のアジサイです



スケトシアです・・・名前が間違っていましたらスミマセン。



庭のアジサイ・・・墨田の花火です。

 

 

 


ヒペリカム

2017-06-16 | 植物・花


鉢植えのヒペリカム、花が咲いて実が付きましたが、
ひと枝に一個と寂しいですが・・・。



花(黄色の花です)の咲いたところを写さなかったものですから、これは黄色い実です。



赤い実に変化したものです。

ヒペリカム=オトギリソウ科  別名=コボウズオトギリ
他の花の添えのように使われています。



以前にwordでお絵かきしたヒペリカムをアップしました。
このように沢山の実がつくのですが、
もう少し木が大きくなるの待つことにしましょう!!。

 

 

 


カビにご用心

2017-06-13 | 言葉の意味は


梅雨に入って、朝の内に雨が少し降って、今日はとても寒い日となっています。
衣類の入れ替えなど、今は忙しい時ですが、季節の変動で出したり入れたりと、
管理もなかなか大変です。
クリーニングに出してしまったものもありますので、梅雨の間は、寒さに備えての
衣類も、取っておかないといけないかもしれません。
また、カビに注意しなくてはいけない季節でもあります。

*********************************************

カビは温度(15℃~30度)・湿度(75~95%以上)・栄養分・酸素の4つの条件が
そろった時に発生します。冬に着用した洋服には気付いていない汚れもついています。
汚れ=カビにとっては栄養分となりますので、しまう前にはお手入れが必要です。

* カビの大好物はタンパク質、炭水化物、脂肪など。

食べこぼしや皮脂汚れが付着したままお手入れをしないでしまうと、リスクの高い
梅雨から夏の間に大変なことに。カビによって脱色したり・布団や毛布などのお手入れ
後は圧縮袋+脱酸素剤の仕様もカビ防止に効果大です。
冠婚葬祭用や、お気に入りで大切にしまいこんであるバッグ、シューズボックスに
入れっぱなしのパンプスやブーツもチェックしましょう。

* カビ予防5つのチェックポイント

① 衣類の保管場所は通気性に気を付ける。  ② 押し入れなど床にはすのこを敷いて
直に置かない。  ③ 梅雨時など高湿度の時は除湿器を使用する。  ④タンスや
クローゼットには、衣類を詰め込み過ぎない。 6 お天気のいい乾燥した日に、陰干し
して湿気を抜く。

ご参考になさってください。。。。。



鉢植えの初雪カズラです・・・白い葉の紅葉?もいいものです。