気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

「シュトーレン」は美味しい!!

2009-12-07 | パン教室


5日(土)は、11月で終了したパン講座、
同好会として12月よりスタート、継続指導を受けた日でした。

11名のスタートですが、今日は9名の参加でした。



↑ 「シュトーレン」

ヨーロッパの国々で、クリスマスにいただくナッツ類、レーズン、ピール類、
バター、卵、牛乳などを多く入れた、パンケーキ風に焼き上げたパンです。
紅茶、ワインにも合います。

温度の低いところに置けば、冷蔵庫に入れなくても、
2、3週間は日持ちします。

これは、帰りにお土産として、皆がいただいたものです。

レーズン、オレンジピール、スライスアーモンド、クルミが入っています。




こねて、パン生地に・・・→焼く前のものです




伊達巻です。

卵10個を使っての、伊達巻です。

お正月に求める伊達巻は、とても甘いですが、
この伊達巻は、甘さ控えめで、美味しく出来上がっています。



あと一品は、リンゴキャベツのサラダです。

キャベツは、切ってからボールに入れて、熱湯をかけて
温野菜にしました。

キュウイを使っての、ドレッシングでした。

来年1月は、「中華まんじゅう」とのことです。
来年を楽しみに、伊達巻に挑戦してみようと思ってい
ます。


キャベツも、温野菜にしますと、体に優しく、美味しく食べられました。

日持ちする「シュトーレン」ですのに、我が家では、
   美味しくて、その日に終わってしまいました・・・・・。

 

 

 


トウガラシ・とりすぎは禁物

2009-12-05 | 飲食物


トウガラシ、これから使い道も増えそうです。

干してあるトウガラシも、常備菜のように、買い置きしています。

白菜の漬物にも入れたり、ハサミで細い輪切りにして、
きんぴらに入れたり、舌にピリッときて、汗が出る時もあります。

辛いと分かっていても、食している不思議さもあります。





そもそも辛さという感覚は、痛みの感覚と親類のようなものだ。

トウガラシの辛さのもとになっている成分は、カプサイシン。

これに反応する感覚の受容体が、熱さや、化学物質に対する
痛みの受容体と、おなじなのだという。


トウガラシだけ多量にとると、胃粘膜が傷つくが、
他の食品と一緒に通常の量をとる程度なら、
逆に胃粘膜を保護する作用がある」と

トウガラシに詳しい、静岡県大の渡辺達夫教授(食品化学)はいう。


*** 朝日新聞・食の健康学より抜粋にて ***

 

 


“〆サバ”ではな「く〆アジ」を・・・

2009-12-04 | 飲食物


千葉在住の折には、新鮮なサバが安く手に入りましたので、
〆サバは、よく作っていました。

茨城の地に来てからは、新鮮なサバの姿がなくて、
〆サバは作っていませんでした。 

サバの代わりにアジを使って、「〆アジ」を作っています。

昨日、新鮮なアジが、60円と安かったので、5匹求めて、
(値が安いので、3枚下ろしは断られました)
上手ではありませんが、自分で3枚に下ろしました。




↑ 3枚に下ろしたものです

塩をまぶして、3時間ほど冷蔵庫でねかせてから、よく洗って、
水気をよく拭いて、お酢に付けるだけの、簡単な作り方です。



今日の昼食に、いただきました。

食べる時には、もう少し小さく切りましたが、
塩とお酢だけの、サッパリとした、私好みの「〆アジ」でした。

 

 



我が家の子どもたち??

2009-12-03 | 日々のこと


我が家の子どもたち・・・20年以上も、一緒に暮らしていますのに、
成長が止まってしまって、ぜんぜん大きくなりません・



長女で、色白でとても可愛いです。(親バカです)

でも、成長して?、いい人連れてきたら、複雑ですね・・・・・。



次女ですが、長女と年が離れています。

となりの男の子は、お隣の子どもで、いつも一緒に遊んでいます。
次女に好意を持っているようです・・・・・。

次女は澄ましていますが、心と裏腹なのでしょうか?。



三女と長男です。
やっと、男の子に恵まれて、姉弟とても仲が良いのです。


この子たちと、いつまでも、いつまでも一緒にいましょうね!!。

 

 


会計検査院ってなにをするところ?

2009-12-02 | 言葉の意味は


▽ 会計検査院って何をするところ?

私たち納税者に代わって、国の省庁や独立行政法人などの
経理がきちんとされているか、監視している。

内閣、国会、裁判所から独立した立場で、チェックする唯一の行政機関。


お金を使う時、もっと節約できないか、正しい手続きを
踏んでいるか、などの視点でも調べている。

国から補助金を受け取っている、都道府県や市町村なども検査できる。



      ▽ 問題が見つかったらどうするの?

不適切な点を指摘するにとどまる。強制捜査権はないから。


▽ 指摘は生きるのかな?

検査の翌年以降も、補助金の返納や、工事の手直し、
関係者の処分などが、完全に終わるまで、検査を続ける。
省庁にとって、プレッシャーになっている。


検査院は毎年秋から、決算の分析や出張時に得た、
不正情報などをもとに、計画を練って検査を始め、
翌年10~11月に結果をまとめる。


   *** 朝日新聞・ニュースが分からんより 抜粋にて ***




フラワーパーク・ベゴニア展より

 

 


フラワーパークのベゴニア展を

2009-12-01 | 植物・花


11月29日(日)、茨城県のフラワーパークへ。
紅葉と、バラの花も咲いていましたが、
温室のベゴニア展を、見てまわりました。
カメラのバッテリー切れで、少ししか写せませんでした。

クリックにて、大きな画像にて・・・
(下段の中央は、ベゴニアではありません)・・・
・・・と書きましたが、木立ベゴニアのようです(12/2追記)。