気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

「ゴマすり」は効能いっぱい

2007-04-30 | 言葉の意味は


          「ゴマすり」は、あまり良い意味で使われる、言葉ではありません
         が、すり鉢で擂った「ゴマ」には、良いことが多いようです。

          由来は、ゴマを擂ると、すり鉢に油がひっついて、ベトベトすること
         から「人にくっついて離れない人」の例えにされた、という説がある。
          それもそのはず、ゴマの成分は半分以上、油(脂質)だ。
         多くはリノール酸やオレイン酸で、コレステロールを下げる働きが
         ある。

          じゃあ、どんどん食べれば?・・・早合点はいけない。
         高カロリー食品であることは、知っておきたい。

        
  ところで、本当の「ゴマすり」には、良いことが沢山ある。
         ゴマを覆っている硬い殻を壊すので、食べた時に栄養吸収が良く
         なる。 しかも、独特のうまみは、細胞がつぶれ、たんぱく質と油が
         交じり合って生まれるのだそうだ。

             「切りゴマでも、香りはしますが、
                 味を求めるなら、ゴマは擂るに限ります」

          そのゴマ、国内消費の99.9%は海の向こうから。
              黒ゴマは、中国などのアジア産・・
              白ゴマは、中南米産やアフリカ産・・
              高級品として定着した、金ゴマのほとんどはトルコ産・・
                                という。

                          *** 朝日新聞より ***


           「ゴマすり」を、辞書で引いてみました。
              将来、自分の利益になるように、上役などの
              機嫌を上手にとること。
                        と出ていました。


    

                    庭のボケの花です

                 まだ、小さいのですが開花しました       


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                 ウオーキング~35分=4,200歩

                  今日は、汗フキフキで、折りたたみの軽い雨傘を
                  (日傘ではなく)差して、歩きました。
                  夏よりも、5月頃のほうが、紫外線強いと聞きました
                  ので、この時期より、紫外線注意の私です。

    

          


庭のお花たちを・・ ☆*~゜⌒(\'-\')⌒゜~*☆

2007-04-29 | 植物・花


            庭に咲いているお花達を、紹介したいと思います。
         春を待っていて、次々と開花して、目を楽しませてくれます。
          新緑の季節も迎えて、緑の美しさにも、心和まされます。


   
       チェリーセージです             ベニドウダンツツジです

   
        クンシランです                 オダマキです
      色も少しあせてきました          種がこぼれて、石と石の間から
           鉢植えです                  開花しています。

   

               ↑    ミヤコワスレです
            株分けして植えますと、増えるのが簡単です

   

       チューリップです               これもチューリップです
      真上から、写してみました

   

       仲良く一緒に                  ブルーテージです
                                    これは鉢植えです

     

                ツゲの新芽です
                      お花が咲いているように見えます


    
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                       ウオーキング~お休みしました
   

   
   
          
  


「明治まで離婚は普通」・・・と

2007-04-28 | 言葉の意味は


          「離婚を繰返すのは、現代だけの風潮ではない」、と朝日新聞の
         「昔も今も」に書かれていた見出しに、少なからず驚きました。

          江戸時代の武士は、離婚率が高く、再婚を繰り返す者が少なくなか
         った。正確な記録の残る、愛媛県の宇和島藩士32人について、調べ
         てみると、4割が離婚経験者。
          離婚や死別で2度以上結婚した人が6割、3度4度と再婚する者も
         2割いた。離縁される妻も、すぐに再婚している。
         もちろん庶民も、武士と同じか、それ以上に離婚した。

          日本人に「結婚は一生のもの」という観念が定着し、夫婦が容易に
         離婚しなくなったのは、明治末期以後のこと。
         江戸時代から明治前期の日本人は、現代よりも離婚率が高く、結婚
         したうちの約4割が別れていた。

              統計のある国の中では、明治半ばまで日本は、
                 世界最高位の離婚大国であったという。

          明治までの日本人は、結婚を家政婦の一時働きのように、考える
         ふうがあった。離婚は日常で、今ほど大げさに騒がなかった。

               *** 茨城大准教授・磯田 道史 ***


          明治まで、女性は家政婦の如き、扱いにて、女性も嫁に行くという
         よりも一時働きに出る、風潮だったのでしょうか。
          何度も、再婚する者もいたということは、職を変える気持ちくらいで
         女性の人格は、無かったということになってしまいます。
         離婚だけを考えれば、明治時代の女性も、さばけていたのかと思っ
         てしまいますが、実際は、家政婦如きの、悲しい定めだったのではな
         いでしょうか。

                「結婚は一生のもの」・・・。
             また、「女三界に家なし」・・安住の場所がない・・・。
            という女性の悲しみは、昔も今も変わりなくに思えます。

         
    

                  庭のノースポールです

                   寒さに耐えて、花を咲かせています


    
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                      ウオーキング~35分=4,200歩
         

 


カタカナ語辞典

2007-04-27 | 雑感想


          先日、書店に行った折に、別のテーブルの上に、沢山の辞書類が
         置かれていて、「カタカナ語辞典」なるものを、手にとって見ますと、
         これは便利・・・いまは、TV・新聞に出てくる、“カタカナ語”が溢れてい
         て、どういう意味か分らないのが、多い私です。

          側に置いておき、耳に入ったカタカナ語を、すぐ引いてみて意味が
         分る楽しさ・・・これは、とても便利と、価格1,000円でしたが、私には
         価値のある辞典と、なりつつあります。

        
 ・ アーカイブ  
              ① 大規模な電子情報を圧縮して、複数のファイルを
                 ひとつにまとめたもの。
              ② 記録や資料の大規模な貯蔵、文化的価値の高い
                 映画、画像を次世代へ、継承するという意味でも
                 使われます。

         ・ アイデンティティ
               ① 自分らしさ。1人の人間としての個性。主体性。
                 組織、民族、国家などにも用いる。
               ② 同一じんぶつであること。同一視できること。

         ・ アナログ
                 データなどの数値を、電流電圧といった連続的に
                 変化する物理量で、表示すること。
        
 ・ デジタル
                 連続する数量や物事の状態を不連続な数値、0と
                 1で表示する方式。
         ・ デジタル放送
                 放送信号をデジタル信号にして、伝送する放送。
         ・ コレステロール
                 脊椎動物の組織に分布する、動物性脂肪の一種。
                 悪玉コレステロールは、血管に沈着すると動脈硬化
                 原因となり、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こす。
         ・ トワ・エ・モア
       
          あなたとわたし
         ・ グローバリゼーション
                 世界化。
                 世界が国境という枠を越え、全世界的にひとつに
                 なっていくこと。

          いくつか書き記してみましたが、耳にしたり、使っているカタカナ語
         もありますが、意味を、自分の言葉で説明するとしましたら、どのよう
         に説明してよいか、分らないが・・・正直な気持ちです。
         “アナログ”“デジタル”・・・分っているようで、分っていない?・・・・・
         意味を読んでも、ますます??の私でした。


    

               ↑   庭のチューリップです
             
             一袋には、何種類かの色のものが入っていましたので
             咲いてみて・・・こんな色も?という感じです。

             

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                ウオーキング~40分=4,800歩

         
    


温室のお花たち・フラワーパークにて

2007-04-26 | 植物・花


              一昨日、茨城県フラワーパークに行った折の、
               温室のお花たちを、紹介したいと思います。
         名前の表示のないのもありましたので、書きとめてきませんでした。

           天皇・皇后両陛下も、見えられて植樹をなさったようです。

    


    
           石段の芝桜・牡丹・チューリップ・石楠花です


   
              ↑     温室内のお花です

   
                                スターフルーツ
                            (これは書きとめてきました)

   

                     温室内のお花です

    
             温室内のお花です( 赤い色が多いようです )

    
                  芍薬の蕾・開花を待っています

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                 ウオーキング~35分=4,150歩

                    ( 今日は、とても足が重かった・・・です )

    

    
   
              

   

    

    


裁判制度=「真実」の日本、「取引」の米国

2007-04-25 | 読書


          竹村健一さんの本を読んだのは、初めてでした。
         「これから知っておく100項目」の表題の本で、アメリカ裁判のこと
         も書かれていました。
         裁判システム=「真実」の日本、「取引」の米国のタイトルにて。
         アメリカでは、取引して、自白させる・・・裁判システムを実施している
         のです。


          アメリカの裁判システムには、「包括的刑事免責」というものがあ
         る。簡単に言えば、その犯罪に対する自白を行えば、その対価とし
         て、その罪に関する減刑が、与えられるというものだ。

          日本人は裁判で、「真実」を明らかにしたいという気持ちがある。
         だから犯罪者も、自分の行為を素直に話し、それに対して情状酌量
         をもらうというのが、一般的なケースだ。

        
  ところがアメリカでは、自分が不利になる行為については、絶対に
         話さないという人が多いという。
         自白というのは、バカな人間のやることだと思っているのであるが、
         これでは裁判がなかなか進まない。
         そこで出てきたのが、「包括的刑事免責」というのだ。

          犯罪者は、警察が知らない「犯罪の情報」という、“資産”を持って
         いる。この“資産”を提供するかわりに、減刑を手に入れるというわ
         けだ。

                           *** 文中より ***


        
  竹村さんは、日本も、裁判をスピーディにするうえでも、アメリカ式
         の「取引」の発想を、導入してはどうだろう・・・・と本の中で、述べて
         います。

          銃のことについても、アメリカでは、銃の発砲事件が多発して、死
         傷者も出ています。
         アメリカ人の「銃を持っていないと自分の身を守れない」という人が、
         60%に及んでいる。
         銃を持っていなければ、このような悲惨な事件も起こらないだろうと
         思う日本と、アメリカの考えの違いは、銃だけでも、このような差が
         出ているわけです。
          裁判システムも、国の違い、考え方、と難しいものが沢山あるよう
         に思えてなりません・・・と私は感じました。


    
                 庭のチューリップです
 
             左下のブルーは、ミヤコワスレが咲き始めました


   
 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                  ウオーキング~雨のためお休みしました
    
        
         
         
      


フラワーパークのお花たち

2007-04-24 | 植物・花


          茨城県・フラワーパークに牡丹のお花を見に・・「つくば牡丹園」ほど
         の豊富な種類は、有りませんでしたが、他のお花たちも目を楽しませ
         てくれての、散策をしてきました。

       

              入り口でツツジが、出迎えてくれます

  
   ↑ クリックで大きい画像を         珍しいチューリップを
     ( 牡丹の画像です )               

  
        ↑  このようなチューリップは、始めて見ました
              
    
                ↑   牡丹です

    
             ↑    花水木も咲き始めていました

    
               石楠花で、うすいピンク色です

            これから、芍薬も蕾で、待機していました。


    
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                    ウオーキング~35分=4,200歩

    

    

    
    
  
    


そそっかしい・おっちょこちょい・・の私

2007-04-23 | 雑感想


          今朝、掃除機でお掃除を・・と、ゴミの紙パック取替えと思って、紙
         パック入れ替えたところが、なかなか上手く納まらない。
             おかしい・・?、いつも簡単に入れ換えできるのに・・?。
         何回やっても上手くいかず、時間も長く感じられるくらい、やり直して
         イライラしてしまう私・・。
          「紙パック押さえる金具が、駄目になったのかなぁ・・」と無理にはめ
         込んで、スイッチ入れてみると、音のみ大きく紙パックは膨らまない。
         「きっと、留め金具が壊れてしまったのね・・・」と思って、「掃除機壊れ
         ちゃったぁ・・・」で、お掃除は出来ずに、早速電気店で新しいもの求
         めて、午後、組み立てて使ってみる。

          古い掃除機それでもと、紙パックもう一度入れてみる。
         やはり、うまく入らない。
         フト、紙パック、上にしていたほうを、下に入れてみる。

               
  ジャジャ~~ン・・・入りました。
           スイッチ入れて・・紙パック膨らんで・・作動していま~~す。
          
          自分で可笑しくなってしまう。
         このそそっかしさ・・おっちょこちょい・・をまた、自覚の私です。
         紙パックの上と下の、入れ方の違いだっただけ・・・・・。
         朝は、そのことにも思いが及ばず、イライラして、余裕の無かった私。

          2台あった掃除機、2階のは駄目になっていて、買わなくては、と思
         っていたので、思いがけず買ってしまった、結果となりました。
         紙パック、もう一度入れてみなかったら、粗大ゴミの運命でした。

           掃除機と私・・・双方とも「良かったぁ!!」の気持ちでした。

              掃除機代   34,800円
              紙パック代    880円    合計=35,680円でした。


          目的のものを探すときも、なかなか見つからずに、手を休めて
         少し間をおいて探すと、簡単に見つかることがあります。
              心の余裕をもってみる、大切さでしょうか。

    
             ↑   いま、八重桜がとても綺麗です


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                      ウオーキング~45分=5,300歩

    
             ウオーキング道路にて、すれちがいました。

                       観察会のようでした。

    

    
          

          


「蓄積疲労」について

2007-04-22 | 言葉の意味は


          ずっとパソコンに向かっていると、体が前かがみになるなど、
         知らずと無理な姿勢になってしまう。
         首と肩の血管が収縮して、筋肉痛を起こす。
         脳が常に興奮しているため、自律神経のバランスが崩れ、ほてりや
         冷や汗、動悸などの症状が、出てくる場合もある。

          東京・恵比寿の開業医・心療内科の堀 史郎医師によると
         「睡眠が一つのかぎです」と指摘する。
         「一晩寝ても、とれない」のは危険・・・・・と。

         疲労がたまり始める初期は、疲れはとれないまでも、普通に眠れる。
         中期にては、「寝ても寝ても眠い」、過剰睡眠になり、やがてほとんど
         眠れなくなる、「末期の状態です」。
         うつ病などの心配も潜む。


             疲れをとって身も心もリラックス・・・どうすれば?
            横浜労災病院の勤労者メンタルヘルスセンター・
                       山本 晴義センター長は
          「ストレス一日決算主義」を提唱する。
         つまり、疲労を翌日に持ち越さない。それには、運動、労働、睡眠
         休養、食事をバランスよく楽しむことが、大切という。
         「例えば、一日15分でいいから歩く。平日は猛烈に働いて、週末に
         寝だめといった『週単位』ではなく、『一日単位』で生活する。それが
         こつです」。


                 
  ↓ ( Doctor堀の診断より)

          「蓄積疲労」あなたは大丈夫?
            ① □ ささいなことで、すぐ怒るようになる
            ② □ 単純ミスが増えてくる
            ③ □ 夕方になると、独り言が増えてくる
            ④ □ 頭痛、首や肩や背中のこり、耳鳴り
            ⑤ □ 動悸、めまい
            ⑥ □ 目がしょぼしょぼ、せきやたんが出る
            ⑦ □ 目元や口元のけいれん
            ⑧ □ 目の下にくま。額から冷や汗            
            ⑨ □ 突然涙があふれて、止まらなくなる
            ⑩ □ 夜中に恐い夢で、目が覚める
            ⑪ □ 電車や飛行機に、乗れなくなる


          ①~③が全部あてはまる人は、すでに、蓄積疲労の初期状態で
         す。中期に症状が進むと、④~⑦のような身体症状が出てきます。
         末期になると、⑧~⑪のような症状が出てきて、そのまま進むと
         「仮面うつ病」、最悪の場合は「過労死」の可能性もあります。

                     
                            *** 朝日新聞・beより ***


           パソコンの前に坐りますと、時間も忘れて、どうしても長時間
          坐りっぱなしになってしまいます。
          一時間毎の休憩は必要で、首、肩、目を労わりたいものです。
                  と・・・私自身の反省でもあります。


    
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                      ウオーキング~お休みしました        
 
         


棕櫚(しゅろ)の木に花 !!

2007-04-21 | 植物・花


          ウオーキング道路にて、いつものところでなく、別の道に入って
         みましたら、棕櫚の木があり、何かついているので、見てみました
         ら、花のように思えます。
          木はそんなに高くありませんで、棕櫚の木の花は、見たことが有
         りませんので、開いたときにどんな花か、興味津津です。

    
                 棕櫚の木の花のようです

         何日か後に行ってみますと、変化が出ていて、花のようです。
                

    
               どの位の年数か分りませんが、花数が多いです。

            細い道路で、栗畑の端に自生しています。

    

       ↑   高くありませんので、目の前で見ることが出来ますが
                ブツブツが、気になってしまいました。

           どのような花か、開いたときに、また、
                パチ /■\_・) カメラ してみたいと思っています。

          
            与謝蕪村
                   梢より 放つ光や しゅろの花


          棕櫚 =  ヤシ科シュロ属の常緑高木の総称
                日本の南九州の原産

            鳥が棕櫚の実を食べて、その実をばら撒くので自生する。
            棕櫚は、10月5日の誕生花であり、
                     花言葉は、「勝利」とされている。

    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                     ウオーキング~35分=4,200歩