気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

梅干しは、なぜすっぱいの?

2011-08-29 | 言葉の意味は


今年は梅干し、6kg漬けました。

赤ジソも、梅酢をよく絞って、細かく刻んでご飯に混ぜて、
梅干しとともに、食べています。

梅酢は、大根を薄切りして使ったり、いまは、ミョウガの甘酢漬け
にして、旬のミョウガを味わっています。

梅干しという言葉だけで、口の中がすっぱくなります・・・。


***********************

梅干梅の実には、クエン酸やリンゴ酸といった、すっぱさのもとに
なる「有機酸」という物質が、沢山含まれています。

天日干しすることで、水分が抜けて濃縮されるから、
さらにすっぱく感じます。

梅干しには、食欲を増したり、疲れをとったりする効果があると、
また、菌の増殖を抑える成分があります。

梅干しは、何年も保存することができます。


*** 朝日新聞・DO科学より抜粋にて ***




今年は駄目かと思った白鷺草が、咲いていました・・・・・。




艶やかに!?・お絵かきツールにて

2011-08-26 | おえかきツール


今日は、窓からの風がとても、心地よく吹き込んでいます。

9月の残暑も厳しいようですので、皆さま、ご自愛くださいますように!!。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

3年4か月ぶりくらいに、「お絵かきツール」にて、お絵かきしてみました。

艶やかに!?・・・カタログの絵を見ながら、描いてみました。

マウスですので、雑な描きかたになっています・・・・。
途中であきらめたのですが、なんとか纏めてみました。




「わたし、美人でしょう・・・・・??」

と、問いかけているかどうかは分かりませんが、
雑な描きかたでも、見ていただけましたら・・・と思っています。

 

 

 


水羊羹を作って・・・

2011-08-24 | 飲食物


ブログ友「とっつあんさんのレシピをお借りして、水羊羹を作ってみました。

以前に粒餡があったので、寒天で作ってみましたら、見事に粒餡と寒天が
分離していました。

今回は分離せずに、成功しました・・・・・。



流し箱から出して、半分に切ってから・・・写真と思いだして写したものです。





こしあんを使って、塩気も少しきかせました。

冷水につけて、寒天液とあんをゆっくり混ぜながら冷ますのが、
寒天液とあんが分離しないコツのようです。

簡単ですので、レシピ参考にトライしてみてくださ~~い。

 

 

 


サボテン

2011-08-20 | 動画

 

今年の夏、2回目に咲いたサボテンの紹介です。
夜開いて、朝には萎んでしまう一日花です。

月一回のパソコン教室で、動画を学んでいます。
動画でサボテンを見ていただけましたら、嬉しく思います。


蚊の好物は!?

2011-08-19 | 言葉の意味は


以前は蚊に刺されることもありましたが、家の中で刺されることは、
ほとんどなく、庭仕事をしたときなどになっています。

刺されにくい人、刺されやすい人といるようですが、
蚊にも、刺す人の好みがあるようです。

***************************************

 「蚊は、血を吸う直前に、皮膚に針を刺し唾液を注入するんです」

と、「ムヒS]の池田模範堂、くすり情報室の佐々木 康之課長。

蚊のだえきには、針の痛みを感じさせないようにする麻酔成分と、血を
固める働きを一時的に抑えて、血を吸いやすくする成分が含まれている。

蚊のだえきは、人間にとっては異物となり、体内に入ると、排除しようと
アレルギー反応が起きる。

かゆみの原因物質ヒスタミンが分泌されてかゆくなり、皮膚も赤く腫れる。
でも、血を吸うのは雌だけ、産卵前に栄養をつけるためです。

刺されにくい人と、刺されやすい人の違いは・・・。

蚊は、人が出す一酸化炭素(CO
2)に寄ってくる。
飲酒で体温があがっている人、お年寄りより代謝のいい若者や、子どもの
ほうが狙われやすく、汗のにおいのする人、黒など暗い色の服も大好きです。

「O型の人が刺されやすい」って言われることがあるけど、
違う研究結果もあって断定はできないようです。


*** 朝日新聞・帰ってきたモンジローより抜粋にて ***


日本脳炎、マラリア、西ナイル熱など、感染症のウイルスを媒介する蚊です。
刺されないことに、こしたことはありませんが、刺されても、かかないことが
大切なようです。



鉢植えのコリウスです

 


つくばわんわんランドへ

2011-08-15 | 娯楽


今日8月15日は、66回目の終戦の日です。

戦争の犠牲となられた多くの方々の、ご冥福を心よりお祈りいたします。

++++++++++++++++++++++++++++

お盆の13日、実家のお墓参りに・・・帰り道「つくばわんわんランド」に寄ってみました。
今回は3回目で、何年ぶりかになりますが、暑い中汗をふきふきでした。



わんわんランド内よりの、筑波山です。

            

クリックにて、大きな画像を。。。。。

このわんわんパークでは、大型、中型、小型犬たちと触れ合える憩いの場です。
暑いので、ワンちゃんたちもこの姿です。
大きい犬が首に下げているのは、冷たい水の入ったペットボトルです。

私も外で見ていましたが、中に入って、一匹の犬にスカートのすそをくわえられて、
なかなか外さないので、係の人を呼んで外してもらいました。



これは「わんわんレース」の大型犬たちが、合図を待っているところです。

レースに参加するには、一等になると思った犬の番号を、500円で求めます。
私は左から2番目の【4】番を求めました・・・。



障害物をくぐって、山を登って走るわけですが、一等で走っていた【4】は、
抜かれてニ等になってしまいました。
レースはあっというう間に、終わってしまいます・・・。



2回目のわんわんレースの小型犬です。
左右は、茶色の犬でしたので、いないように見えますが・・・。

私は左の【4】番を、また選びました。

この中に入る前に、犬たちのボールを取ったりの紹介はあります。
小型犬は、障害物はなく、山は大型犬と同じに、駆け登ります。

一等は【4】番で、私の期待に答えてくれて、拍手いっぱいで嬉しい気持ちを・・・・・。

私は、数年前の1~2回も、一等を当てています。
2回目の時には、大型犬と小犬の両方の一等も当てていました。

子どものように楽しんで、嬉しくの思い出ですが、宝くじはサッパリ駄目です。。。



わんわんランドのシンボル、巨大木造犬です。

側に行ったことはないのですが、高さは11mもあり、展望台となっています。
展望台とはあとで知りましたので、次回に行った時には、展望台にも
登ってみたいと思っています。

16年生活を共にした愛犬と別れて、7年半ほどになりますが、
このようにワンちゃんたちと、接することができる楽しみも、嬉しいものです。





夏バテ対策・そのニ

2011-08-12 | 言葉の意味は


食事は大切なものと、分かっていますが・・・・・。

糖質のみのメニュー、ごはんやめん、パン、お菓子など、暑いとき、忙しいときなど
単品メニューで、食事を済ませてしまいがちですが、これらの糖質は体に必要な
エネルギーですが、それだけでは、食べた分がうまく代謝されないそうです。

おかずを足して、体内の疲労物質を分解するビタミンや、ミネラルなどを
同時に摂るようにするとよいとのことです。

また、ビタミン豊富な夏野菜、トマトやピーマンなどの緑黄色野菜には、細胞の
老化を防ぐ抗酸化作用があるとされるβーカロチンやビタミンCが豊富です。
紫外線ダメージから肌を守るほか、慢性疲労を回復させる作用も期待できるそうです。

きゅうりなどには、余分な塩分を排出するカリウムが含まれているそうです。

肉や魚や豆製品などに含まれるたんぱく質は、エネルギーの代謝や、免疫機能の
向上にもかかわっていて、暑いとたんぱく質が多く消費されるので、ダイエットなどで
たんぱく質を極端に減らさないように・・・。

しかし、肉や魚には、脂質も多く含まれていますので、食べ過ぎはスタミナではなく、
脂肪になりますので、大量に食べる必要はないとのことです。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


つい暑いと、サッパリしたものとかで済ませがちですが、夏バテしないように、
栄養面でも気をつけて、簡単のもので済ませないように、注意したいものです。




土浦市の広大な「蓮田」です。
初めて訪れて見ましたが、驚きました・・・・・。

 

残暑お見舞いを・・・・・

2011-08-08 | 雑感想


今日暦の上では、立秋を迎えました。
日の暮も、少し早くなっています。

暑さはまだまだ続きますが、自律神経の乱れ、胃腸機能の低下など、
また、睡眠不足にもお気をつけて、夏バテなさいませんように、
ご用心なさってください!!。



以前に描いた、ギフトサンターの雑誌の表紙に描かれていた朝顔、
再度登場させていただきました・・・・・。

 

 

 

 

 

 


夏バテ対策・その一

2011-08-06 | 言葉の意味は


ここ何日かは、暑さからすこし解放されましたが、お天気まで、
節電に協力してくれたかのようです。

暑さが厳しくなりますと、食欲も落ちてと、いう方もいるかと思いますが、
夏バテなさいませんよう、食事もきちんと摂りたいものです。

夏の疲れは、栄養不足、睡眠不足が主のようです。

沢山汗をかくことや、冷房により自律神経が乱れることによって、
胃腸機能が低下し、食欲不振による栄養不足が起こるそうです。

また、熱帯夜によって、慢性的に睡眠不足が起こることで、
疲労が蓄積する傾向があるようです。

食事、睡眠も大切で、ぐっすり寝ることによって、脳と体の疲れが取れ、
明日に備えることが出来るようになるそうですので、食事と睡眠を見直して、
夏バテなさいませんように、お気をつけください!!。




窓際のフウセンカズラです・・・・・

種が少なかったものですから、もう少し沢山あるとよいのですが。。。

 

 

 


かすみがうら市水族館へ

2011-08-03 | 娯楽


昨日は、ゴミ焼却場に行っての帰りに、足を延ばして
かすみがうら市水族館に行ってみました。

歩崎公園内にあり、郷土資料館、森林公園などもあります。
今回で、この水族館は2回目でしょうか。



トンガリ屋根の小さな洋館が、かすみがうら市水族館です



池には、沢山の大きな鯉がいます



水族館近くに、「帆引き船発症の地」の記念碑が・・・



アメリカザリガニです



ニホンザリガニ(青)です



大型の魚ばかりを集めた、水槽の魚たちです



レッドテールキャット(うなぎ)です



池の側には、スイレンが咲いていました



スイレンの側には、「ガマの穂」でした

久しぶりには行った水族館でしたが、夏休みで親子さんの姿も、
小さな水族館ですが、大人でも目を輝かせて、楽しみました・・・・・。