気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

女性の骨密度の減少

2012-07-30 | 言葉の意味は


私も骨密度は測ったことがありますが、心配あはありませんでしたが、
もう何年か前のことですので、いまはどうでしょうか。

ウオーキングを続けていましたので、心配なかったのかもしれませんが、
また、検査を受けようと思っています。

*******************************************

骨には骨を作る”骨芽細胞”と骨を壊す”破骨細胞”の2種類があります。
その作る・壊すのバランスの下で、骨の新陳代謝が常に行われています。

骨量は年齢とともに変化し、特に女性の骨密度は、50歳前後から
急速に減っていきます。
閉経後のホルモンの関係で、骨密度が大きく低下していくと、いわれています。

骨は空洞で重いもの支えるのだけど、軽くてしなやかです。
骨はカルシウムの固まりではなく、生きている組織なので、代謝が盛んに
行われているんです。

骨は3年ごとに一新されるんです。

と明海大学名誉教授の久米川 正好さんの談話・・・朝日新聞より


*******************************************

骨は生きていて、からだの他の組織と同じように、新陳代謝を繰り返し、
毎日少しづつ生まれ変わっているそうです。

骨密度に気を配って、骨粗鬆症にならないよう、気をつけたいものです。




・・・・・28日夜開花した、サボテンの花です・・・・・

 

 

 


 


霞ヶ浦総合公園のハスの花

2012-07-28 | 植物・花


26日隣町に用事で出かけた折、霞ヶ浦総合公園へ足をのばしてみました。
さすがに暑いので、人出も少なく感じました。
顔の汗、拭くのが忙しいくらいでした。

ハスの花が、少し咲いていましたので、紹介したいと思います。



このように、区切られた中で、花数も少ないのですが・・・・・。

↓ クリックにて、大きな画像でどうぞ!!。

    
                          青い色の蕾でした
    



ハスの花から、離れたところの緑の木の下のベンチで、一休みしました。



緑の木の画像の、左側に見える池には、スイレンが綺麗に咲いていました。

暑い中でも、折々の綺麗な草花を眺めて、心の中の涼しさを得たようです。

 

 

 

 


スイカの皮のお漬物

2012-07-26 | 飲食物


ウオーターメロンとも呼ばれるスイカ、90%が水分、10%が糖分という
みずみずしい食べ物ですが、食べた後の皮はどうなさっているでしょうか。

私は、時々漬物に利用しています。

シャキシャキ感があって、私自身はとても美味しい漬物と思っています・・・。



食べ終わったスイカ、果肉を使う人もいるようですが、私は綺麗に切り取って(皮も)、薄切りにします。



薄味の塩もみにして、2時間くらい冷蔵庫の中に。



即席漬けですが、シャキシャキ感があって、美味しく食べられます。


スイカの効用として、「体のむくみをとる」、「腎臓によい」など、スイカに含まれるカリウムが作用しています。
カリウムには、体の中のいらない塩分を、尿の中に出す働きがあります。

スイカは最近、果物ではなく野菜(果実的野菜)に分類されているようです。(検索にて)

 

 


フラワーパーク・大温室の草花を

2012-07-23 | 植物・花


7月18日、フラワーパークへやまゆりを見に行ったおりに、
大温室に入っての、草花の紹介です。

折々の季節によって、珍しい草花も咲いているようです。
何回か入ってみていますが、初めて見る草花が多かったように思えます。



藤棚の下で休憩をして、前方の建物が大温室です。

クリックにて大きな画像で、珍しい草花をどうぞ!!。

    

    

同じ草花が一点ありますが、写し方の違いで見ていただければと思います。



これは高木の花です・・・其々名前は分かりませんが・・・・・。

 

 


 


塩と「サラリー」の語源

2012-07-21 | 言葉の意味は


調味料として欠かせない塩ですが、人間にとって、塩も大切なものであることは、
普段の生活ではあまり、考えてもみませんでしたが・・・・・。

**********************************************

人間が生きていくために欠かせないミネラルである塩。
古代から塩は非常に貴重な存在だった。

古代ローマでは、兵士たちに給料として塩を支給し、それを
「サラリウムアルジェンタムsalarium argentumと、よんでいたという。

本来、この言葉は兵士や市民1人1人に支給される、塩の量を表していたが、やがて、
塩を買うための手当てを指すようになり、そこから派生した言葉が給与を表す
「サラリーsalary」という単語になり、現代にも残っている。

*** Asahi shimbun GLOBEより抜粋にて ***


塩は私達の命の源ですが、塩の摂り過ぎで、高血圧を心配してしまいますが、
人間が生きていくためには、欠かせないミネラルである塩です。

人を大切に育てることを「手塩にかける」といいますが、
塩は人間にとっては、大切なものです。

塩にも真塩(自然塩)と精製塩があり、精製塩には塩化ナトリウムしか含まれて
いませんから、精製塩の摂り過ぎには、注意したほうがよいとのことです。

脱水症状などで水分の補給が必要なとき、自然塩を適当な濃度で溶かした
うすい塩水を飲むと、速やかに吸収され、脱水症状が早くおさまるそうです。

この部分は、検索にて


自然塩、精製塩にしても、摂り過ぎには注意して、塩の大切さにも心したいと思います。





ツユクサです・・・ウオーキング道路にて

 

 

 


フラワーパーク・やまゆりまつりへ

2012-07-18 | 植物・花


関東も梅雨が明けたようですが、今日は曇り空も顔をのぞかせていましたので、
フラワーパークのやまゆりを見に、出かけてみました。

やまゆりまつり=7/10(火)~22日(日)

筑波山をのぞむ山中に咲いていますので、山登りも兼ねて、汗もお伴しました。

道すがら、やまゆりを見ながら、画像を写しながら・・・足をすすめました。

山道を歩きながらの、やまゆりです。 ↓



河津桜の木の下に、約12、000株の群生が広がります。

クリックにて、大きな画像でどうぞ!!。

    

    



やまゆり=日本特産のユリ・・・和名は山中に生えることからつけられたそうです。

株が古いほど、多くの花をつけ、風貌が豪華で華麗であることから、「ユリの王様」と呼ばれます。

パーク内のレストランの奥様に、「ゆり根の天ぷら」を勧められて、食しましたが、
甘味とホクホク、モッチリとした食感で、美味しくいただきました。

食べ始めてから、画像???と、遅かりしでした・・・・・。

 

 

 

 




日曜日の歩崎公園へ

2012-07-16 | 風景・自然


15日の日曜日、霞ヶ浦大橋を渡って、行方(なめがた)市観光物産館「こいこい」へ。
といっても、ここの野菜が新鮮でとても安いので、時たま出かけて求めています。

帰り道、歩崎(あゆみざき)公園に寄って、少し散策をして、のんびりします。



かすみがうら市水族館です。
今日は、親子での家族連れが、多かったです。



水族館前の池です・・・・・大きな鯉が沢山いますが、写しませんでした。



母と娘さん・・・・・子どもさんの笑顔がいいですね。



遠くから見た西洋アジサイ・・・・・綺麗と思って近づきましたら、枯れ始めた花が多かったです!!。

外に出て、自然と触れ合う、のんびりした心の空間も、たまにはいいですね!!。。。。。

 

 


 


 


風土記の丘の大賀ハスは?

2012-07-14 | 植物・花


隣町の病院の帰りに、足をのばして石岡市・風土記の丘に
大賀ハスが沢山咲いているのでは?と思って行ってみました。

でも・・・花が少なく寂しい咲きかたでした。
天候不順で、花数も少なくでしょうか・・・・・。



この一か所に咲いているくらいでした。

         

散策をして、ガマの穂~野イチゴ?でしょうか~何を意味するでしょうか~???~ノカンゾウでよいでしょうか

クリックにて、大きな画像でどうぞ!!




これは、木の名前が書かれていましたので・・・・・。

ソヨゴ( 冬青 )~モチノキ科=6月頃に白い花が咲き、実は丸く紅色になるそうです。

 

 


 


微笑んで江戸しぐさ

2012-07-11 | 言葉の意味は


そのむかし、江戸の町民は、かっこよかったそうです。

足をふまれて謝られたら、私もうっかりしまして、と返す。
これ、「うかつあやまり」なり。ゆずり合いだ。

初対面で年齢、勤め先、身分を聞いてはならぬ。
その人の素顔が見えなくなるから。「三脱の教え」という。

総称して、「江戸しぐさ」と呼ぶ。
日本中から集まってきた人と争わずに暮らす、現代風にいえば、共生術だ。

江戸しぐさで肝要なのは、心からの微笑みだそうです。


*** 朝日新聞 人・脈・記より抜粋にて ***


謝れば、けんかしている相手の腹の虫の「暴走」だけは止められるかも・・・。

謝罪を受けると、心のわだかまりは残るものの、怒りにまかせた「攻撃性」は
収まることが、科学技術振興機構(JST)と名古屋大のチームによる
脳波の分析でわかった・・・・・
という記事も、朝日新聞にのっていました。


「すみません」の一言で、反撃は防げる?かもしれません。

「常に五つの心がけ」の中にも、「すみません」という反省の心・・・もありますが。

すみません・・・という言葉の響きに、心は穏やかになるかもしれません。



スイレンです・・・・・

 

 

 


庭の草花です・・・・・

2012-07-09 | 植物・花


今朝は早起きして、草取りなどを済ませました。

庭の草花を眺めて、蕾など出ているものもありましたので
パチリしてみました・・・・・。



アガパンサスです

        

スカシユリがまだ咲いています~センリョウの蕾~チェリーセージ~マンリョウの蕾~コリウスの鉢植えです
クリックにて、大きな画像にてどうぞ!!




アガパンサス=ユリ科~和名はムラサキクンシラン