気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

皇帝ダリアの運命

2016-11-25 | 植物・花


皇帝ダリアは寒さが影響しますので、雪が降っては駄目になってしまう・・・
と思ったことが、事実となってしまいました。
見事に枯れてしまいました。



11月25日に写したものです。



11月16日に。



11月22日に・・・開花を楽しみにしていたのですが・・・花びらが変な感じです。



11月23日に・・・鳥たちが花びらを食べてしまうようです。
カーテンを開けますと、4~5羽の大きな鳥たちが飛び立っていくことが、何回も。



11月23日に・・・雪が降る天気予報に、きっと駄目になってしまうと思って、
完全に開いていませんが、一輪写しておきました。

雪が張らなければ、少しは完全に開花した姿を見られたかもしれませんが、残念でした。
来年に期待したいと思います。

 

 

 


センリョウと菊の花

2016-11-24 | 植物・花


風邪をひいてブログにも、ご無沙汰してしまいました。
11月に初雪の寒い日となりましたが、体調管理にお気を付けください。

庭のセンリョウ(赤と黄色)です。





今年は昨年は少しだけの実でしたが、少し多く実をつけてくれました。



菊の花・・・今年で2年目ですが、開花しています。
これは、切り花の菊を一本コップに入れて、水を時々変えていましたが、
白いひげ根が沢山ついて、地植えにしましたら、昨年もこのように開花したのです。
草花の強さを感じました。。。。。

 

 

 


ドウダンツツジの紅葉

2016-11-14 | 植物・花


芝刈り、金木犀の剪定などで出た木くずなど、直接ごみ焼却場に
持って行った帰りに、公園によってウオーキングをしました。
テニスコートの近くのドウダンツツジの紅葉が、とても鮮やかで、
綺麗でしたので、アップしてみます。





今年の紅葉は、鮮やかな色で、とても目を引きますね。



これは我が家のカエデの黄葉?です。
黄色でも朱色でもない中途半端な色合いですが、このように黄葉しました。
落ち葉のお掃除をしていますが、もう少しで、葉も全部落ちてしまいそうです。

昨年枝をずいぶん切り込みましたので、今年は落ちる葉も少なく、カエデの下の植木など
日当たりが良くなって、花数も多かったように思えます。
花にとっては、太陽が一番の栄養のようです。

今晩は「スーパームーン」とのことですが、曇りでお月さまは出ていません。
月が地球に大接近とのこと、普段の満月よりも最大14%も大きく見え、
明るさも30%も増すそうです。

 

 

 

 

 


綺麗な夕日でした!!

2016-11-13 | 雑感想


部屋の中でお茶飲みをしていて、空いていたドアから、少し開いていた
台所の窓に、奇麗な夕日が見えましたので、2階に上がって写して
みましたが、カメラの技量がありませんので、小さな夕日ですが、
アップしてみます。
夕焼雲は、ありませんでした。



オレンジ色の奇麗な夕日でした。

 

 

 

 


皇帝ダリアの開花は?

2016-11-12 | 植物・花


庭の皇帝ダリア、昨日の強風で枝が折れてしまうのでは、と心配で
何度も何度もカーテンを開けて見ていました。
葉は枯れたものもあり、今日取り去りましたが、寒くならないうちに
開花してくれるとよいな・・・とお天気を心配しています。
霜が降りると霜に弱いので、木全体が枯れてしまいます。
寒くならないうちに「開花して!!」と願っているのですが。。。。。



背丈が2~3メートルくらいの高さになりますので、2階の窓より写したものです。
11月8日に写したもの。



これは今日12日に写したものです。
開花しそうな花びらが、顔を出してくれています。
花も大きくなりますので、開花したらアップしたいと思っています。

 

 


草花の「ツボミ」です

2016-11-09 | 植物・花


アロエ、背丈が高く鉢も重いので、中心のアロエを切ってしまって、
部屋の中に入れるのには、少し軽くなったのですが、今年はアロエの
花は見られないと思っていました。
5日の日に、別の枝にアロエのツボミが出ているのを見つけました。



アロエのツボミ、嬉しかったですね。
花は見られないと思っていましたので、可愛い蕾が出ていて、
開花しましたら、アップしたいと思います。
2階の部屋の中に入れてあります。



シャコバサボテンにも可愛らしい蕾です。
2階のベランダの半日日陰の場所に、置いておきました。
真夏には、やや水やりを控えめにして、鉢土の表面が乾いて、
1~2日待って水を与えるとよいそうです。
ですので、今年の水やりは、控えめにしました。
こちらも、開花しましたらアップしたいと思っています。
シャコバサボテンも、2階の別の部屋の中に入れています。

 

 

 

 


「ヒマラヤス杉」の松ぼっくり

2016-11-08 | 雑感想


病院の帰りに、近くの公園によって、少しウオーキングしました。
ヒマラヤ杉の松ぼっくり、まだ松ぼっくりになっていませんでしたが、
松ぼっくりの赤ちゃんと言っていいでしょうか。
実がなっているのを見つけました。



ピンク色の(高い木ですので・・・)綺麗な実で、このような実の色は、
私も初めて見ました。



数年前に松ぼっくりを拾って、松ぼっくりのリースを作ってみました。
中の造花は100円ショップで求めたものを、中に入れてみたものです。
まだ、部屋の中に飾ってあります。

ヒマラヤ杉の木を見つけましたら、これから松ぼっくりが落ちますので、
バラの花のような松ぼっくりですので、拾ってみるのもまた、
楽しみになるかもしれません。

 

 

 


「かすみがうら祭」にて

2016-11-07 | 水彩画


第12回「かすみがうら祭」が、第1常陸野公園で3日に開かれました。
いろいろな催事がありますが、最初から見たことは一度もありません。
文化・芸術作品会場に、水彩画のクラブも参加しますので、下手な絵ですが、
作品を提出しました。
終了時間は15:30ですので、3時ころについて、最後の歌謡ショーの
最後の一曲を聞いただけでした。
今年は、「大月みやこ」さんでした。



遠くから、人と人の間にカメラを・・・で写したものです。



テレビで見慣れていますので、最後の歌を聴きながら、展示場へ行き、
絵の片づけをして、帰るのも車の混雑で大変でした。



赤紫蘇、青紫蘇の絵ですが、紫蘇に見えるでしょうか。
いただいた紫蘇を活けて、自宅で描いたものです。

家で何枚も描いて・・・と努力しないと上達しませんね。
一ヶ月に一枚くらい描いているようでは、努力が足りないということです。
反省はするのですが・・・思うようにはまいりません。
下手ですが、アップしました。

 

 

 


「ぼけ防止十カ条」について

2016-11-04 | 言葉の意味は


友達がこのような印刷物を、下さいました。
年を取りますと誰でも、「ぼけ」のことを心配してしまいます。


アルツハイマー型の認知症の場合、頭をあまり使わず、運動をせず、室内で毎日
ゴロゴロと過ごしているような人が、発症しやすい傾向があるそうです。

変化や刺激に乏しい生活は、脳の神経細胞をあまり使いません。すると、使われない
神経細胞は死んでいきます。自然な老化でも毎日何万個も死んでいるので、自然現象
の範囲であれば問題はないそうです。

日ごろから脳を適度に刺激して、神経細胞を活性化させることが、
認知症予防につながります。

「ぼけ防止十カ条」ご参考になさってください。

 


11月のカレンダー

2016-11-02 | カレンダー


11月を迎えて、11月もExcelでカレンダーを描きました。
wordでお絵かきした「サンダーソニア」を加えてみましたが、季節はずれの
サンダーソニアですが、別名は「クリスマスベル」ですので、加えました。



「木枯らし1号」は日本の太平洋側の地域で、秋から冬への変わり目に
初めて吹く北寄りの強い日のことをいい、東京と大阪のみで発表されます。
西高東低の冬型の気圧配置で、最大風速が毎秒8メートル以上であるなどの
条件があるそうです。

寒さに向かいます・・・マイコプラズマ肺炎も流行っているそうですので、
ご自愛くださいませ。