気ままな思いを

何気ない日々のこと 感想 思いなどを
綴る雑日記です 

「ゴマすり」は効能いっぱい

2007-04-30 | 言葉の意味は


          「ゴマすり」は、あまり良い意味で使われる、言葉ではありません
         が、すり鉢で擂った「ゴマ」には、良いことが多いようです。

          由来は、ゴマを擂ると、すり鉢に油がひっついて、ベトベトすること
         から「人にくっついて離れない人」の例えにされた、という説がある。
          それもそのはず、ゴマの成分は半分以上、油(脂質)だ。
         多くはリノール酸やオレイン酸で、コレステロールを下げる働きが
         ある。

          じゃあ、どんどん食べれば?・・・早合点はいけない。
         高カロリー食品であることは、知っておきたい。

        
  ところで、本当の「ゴマすり」には、良いことが沢山ある。
         ゴマを覆っている硬い殻を壊すので、食べた時に栄養吸収が良く
         なる。 しかも、独特のうまみは、細胞がつぶれ、たんぱく質と油が
         交じり合って生まれるのだそうだ。

             「切りゴマでも、香りはしますが、
                 味を求めるなら、ゴマは擂るに限ります」

          そのゴマ、国内消費の99.9%は海の向こうから。
              黒ゴマは、中国などのアジア産・・
              白ゴマは、中南米産やアフリカ産・・
              高級品として定着した、金ゴマのほとんどはトルコ産・・
                                という。

                          *** 朝日新聞より ***


           「ゴマすり」を、辞書で引いてみました。
              将来、自分の利益になるように、上役などの
              機嫌を上手にとること。
                        と出ていました。


    

                    庭のボケの花です

                 まだ、小さいのですが開花しました       


    XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

                 ウオーキング~35分=4,200歩

                  今日は、汗フキフキで、折りたたみの軽い雨傘を
                  (日傘ではなく)差して、歩きました。
                  夏よりも、5月頃のほうが、紫外線強いと聞きました
                  ので、この時期より、紫外線注意の私です。

    

          


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (iina)
2007-05-03 09:45:50
書き出しの「ゴマすり」を見て、植木等が亡くなったので、
それにちなんだブログかと思いましたよ。
スーダラ節で唄っていたのが懐かしいです。
iinaも黒ゴマが良いというので、一時食べてたことがありました。
果たして、その効果は ?
ゴマは、「胡麻」とつづるのですね。


返信する
Re:胡 (motoko)
2007-05-03 22:21:25
iinaさん、今晩は。
タイトルの「麻」の字を、書き忘れたのかしら?、それとも、iinaさん流の考えがあって??と思ってしまいました。

「ゴマすり」ガッカリさせてしまって、スミマセン。
スーダラ節の印象の強い、植木 等さんですが、役の上でのイメージで、役から離れた人間性は、どんな方だったのでしょう!!。

ゴマの生産は、日本の風土に合わないのでしょうか。
こんなに、外国に頼っていたとは、知りませんでした。
返信する
胡 パート2 (iina)
2007-05-04 09:18:15
その通りなのです。iina流の考えがありました。
URLに、iinaのブログ「胡」を置きました。
ゴマを胡麻と書くので、その話題をリンクさせてあります。
中国では「胡」の字がつくと、見下す意味になる場合があるらしく、それについて触れました。
植木等氏は、役の上だけが無責任で、実際は実直な方だという話をよく耳にします。
返信する
Re:胡 パート2 (motoko)
2007-05-04 15:25:54
iinaさん、今日は。
早速、拝見させていただきました。
2006年11月に、書かれていたのですね。
通勤電車の中で、本を読まれていますので、物知りなのですね。
確かに、キュウリ、ゴマ、クルミの漢字には、「胡」が使われています。
食べ物は、大切ですのに、見下してはいけないように
思ってしまいますが・・・。
教えていただきまして、有難うございます。
返信する

コメントを投稿