昨日の仕事と朝からガッツリ

2022年04月06日 08時24分36秒 | 僕のレシピ
       陽気の良さで昨日はがんばっってしまった。    
年初から整理を続けてた薪材の斧割り、積み上げを完了させた。だいたい僕の肩の高さ位までになったかな。自分でも「よう割って、積んだわ」と思う仕上がり。これで3シーズン分は有る。定住で毎日燃す人はこれで半シーズン分じゃないかな。薪ストーブ暮らしも簡単じゃないのが解るでしょう。「楽しそうだから」で始められるものじゃないですよ。こういう作業そのもを「楽し」と思えないとね。
これだけ高くすると、ちょっと揺すられる(地震などで)と崩れるんです。 なるべく「つっかい棒」をして置きます。雨除けのブルーシートを掛けて、静かに乾燥を待つ。次の冬ではまだ燃せないと思います。 乾燥しづらいが濡れにくい のが木なんですわ。

仕事をするとしっかり食べたくなるし、料理する気も起きる。   
得意のというか、これしかないんだけど、スキレットでいろんな野菜を蒸し焼きにして、チーズを乗せた一品。それぞれの野菜の味がそのままシンプルに味わえていい。なんせ簡単というのが一番。トマトを丸々1個入れたせいかな、スープ風になった。 これもこれで美味い。
具材 : ジャガイモ、ニンジン、ピーマン、タマネギ、ナス、ツナ缶1個、トマト、チーズ 軽く塩、コショウ 

これで体は復活。 今日も張切ろう。 仕事はいくらでもある。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待通りの春陽射し | トップ | 綺麗にした そして工事が始... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美しい!!! (でん)
2022-04-06 08:59:15
芸術作品だ!!!
返信する
早い反応 ()
2022-04-06 09:46:18
でんさん 賞賛 ありがとうございます。 
これから外へ出ます。 今日は小物(焚き付け材)作りですね。暖かい陽射しの中で音楽聞きながらのんびりと。
返信する
これも絵になる景色 (八つ愛好家)
2022-04-06 10:49:02
真ん中のブルーシートの色映りが絶妙。
整然と積まれた薪の色を黄色に見立てるとウクライナの国旗を連想されます。樹木の間から山の稜線が見え隠れして遠景も素晴らしい。
これだけの仕事を一人でとは、まだまだ岳さんは若い、若い。

おお、久しぶりにスキレットの登場ですか。ミネストローネ岳風ですな。美味しそう。
生地を敷いて、お好み焼きや、ピザでもできそう。
返信する
美的かどうか ()
2022-04-06 19:09:34
八つ愛好家さん この写真に絵を感じるかどうかですか。う~ん、「美」は無いな。作業の結末ですよ。
しかし、下を黄色に見たてる連想には驚き。 そうだったね、はっきり黄色い幕でも引いて撮ったらメッセージ性強かったかもな。  いい仕事でしょう。 やる事を楽しみにしてる結果だと思います。
美味い料理ができると、気分がますます上がりますね。今日もばっちり仕事したぜよ。あすはあそこをやると決まってる。 若いもんだ。
返信する
遅くなりました (kanou37)
2022-04-07 14:11:11
驚異的な薪の積み上げ写真には絶句&絶句。あらためて、岳氏という人物について、考察させてもらっています。これは72歳ではなく、52歳の仕事である。
 底力の違いである。ううむ、言葉もない。

 こういうのは山男の実証である。どうりで、自分は大山に一人で一度だけのぼったきりである。山の方でも、呼んでもしょうがない人間を呼ばないのである。
 あと、10ねん、この積み上げ写真を見ることになるのか……………………。見せていただくかな……………………ううむむむむむ。
返信する
10年なんて無理だよ ()
2022-04-07 14:25:09
kanou37君 まずですが、この記事の君からのコメントは無関係な記事に上がってたよ。僕がそこからコピーしたのです。 「こっちだろう」の僕の判断で。君がコメントを書いた記事は1年と1カ月前の記事。そのまま残してあるので要確認。 「そうでした、失礼しました」なら僕が削除しますが。
さて本論。 どうおだてられても10後にもこんな作業しようとは思わんし、できっこないよ。今回作った薪は5,6年分有るはず。これで生き延びていって、無くなったあたりで山生活も終わりにするかと想定。77か78だぜ。 その頃にこんなことしてたら、「怪物」呼ばわりされて遊んでくれる老人仲間がいなくなっちゃうよ。
返信する
そんなことないよ!!! (でん)
2022-04-07 14:35:30
岳さん!80歳までやってよ!!!(これは、我々の希望!!!)
僕は間もなく78歳!これから推測すると、岳さんは、80までやれる!!!やるかどうかは、岳さん次第だけど、体力は保障だな(大笑い)

さて、何事にも終りは来る。ならば、その時々の岳さんの判断にお任せします。
返信する
でんさん まで! ()
2022-04-07 15:01:01
でんさん そんなの無理だって。 体力が続きませんよ。それと静かに、かつ自分の力で始末する、小さくしていく そんな生き方を選びますね。後輩にいろいろ迷惑掛けるのもいやですから。
そう考えてたって、突然動けなくなり、ご迷惑いっぱいになるのが常のようですからね。老人の分以上の頑張りはあまり美しく無いと考えてます。
返信する
ええっ、そんな迷惑かけてましたか (kanou37)
2022-04-08 00:18:59
削除お願いします。
俺としましては、岳さんのこの快挙が、このブログの期間内で、最高で、以後、徐々に衰退するのか、下げ止まりするのか、これは、岳さんのじょみょうによりますが、でんさんも希望されていた通り、やれる限りやってほしい。励みになるし、目標にもなる。
 あまりの成功ぶりに、腹立たしい時もあったが、やはり、君にはいてもらわないと、失速してしまう。と、今回は考えた。がんばるのだ。それが、君の務めである。なんちって……。適度に脱力しながら、継続を願う。
返信する
だめだめ、他人に乗っかては ()
2022-04-08 05:59:30
kanou37君 おはよう。 あっちの方は削除しました。
自分の活力にするために、人に頑張れ、がんばれ と言う、お願いするのはダメ駄目。 こっちも自分をふるい立たせるのに苦労してるんですから。ましてや、皆さん同じで、自分の身だって思い通りにならんようになるんですぞ。
そりゃ~ね、自分だってね、いつまでも「できる」体を維持したいわね。 そうはいかんのが「老い」ですわ。
まっ お互い がんばって生き続けましょうね。
返信する

コメントを投稿

僕のレシピ」カテゴリの最新記事